JPH0352366B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352366B2
JPH0352366B2 JP60259660A JP25966085A JPH0352366B2 JP H0352366 B2 JPH0352366 B2 JP H0352366B2 JP 60259660 A JP60259660 A JP 60259660A JP 25966085 A JP25966085 A JP 25966085A JP H0352366 B2 JPH0352366 B2 JP H0352366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
roof
cover
lifting
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60259660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129325A (ja
Inventor
Rukusu Horusuto
Shetsuraa Uarutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto Werk W Baier GmbH and Co
Original Assignee
Webasto Werk W Baier GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto Werk W Baier GmbH and Co filed Critical Webasto Werk W Baier GmbH and Co
Publication of JPS61129325A publication Critical patent/JPS61129325A/ja
Publication of JPH0352366B2 publication Critical patent/JPH0352366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/003Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings one or more sliding rigid plate or lammellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/05Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels pivoting upwardly to vent mode and moving downward before sliding to fully open mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のスライド・チルトルーフに関
する。
(従来の技術) 不動のルーフ面内にあるルーフ開口部の側縁に
平行に延びる案内レールに案内してあり、カバー
の両側に設けた高さ調整装置によつて、選択的に
カバー後縁を不動ルーフ面の上方に上昇するか、
カバー後縁を下降させた後に不動ルーフ面の下方
に引込むことができ、閉鎖位置ではルーフ開口部
を閉鎖するカバーと、カバーとともに摺動させる
ことができ、カバーの上昇時には、カバー閉鎖位
置から出発する初期段階ではカバーよりも速く上
昇される摺動天蓋部分とを有する、車両のスライ
ド・チルトルーフは公知である。
この種の公知のスライド・チルトルーフの場
合、カバーおよび昇降自在の摺動天蓋部分は、2
つの継手部材を有する少なくとも1つのヒンジ要
素を介して相互に結合されている。1つの継手部
材の一端は、摺動天蓋部分に軸支してあり、一
方、上記継手部材の他端には引張バネが作用す
る。別の継手部材は、上記第1継手部材の中央範
囲に作用し、カバーに軸支してある。これらの継
手部材は、引張バネによつて負荷されて折曲げら
れる。ヒンジ要素とは逆の側の引張バネ端は、案
内レールに沿つて摺動自在で、カバーの閉鎖位置
では摺動天蓋部分の傾斜面に載り、従つて、摺動
天蓋部分を閉鎖位置に保持する駆動部材に取付け
てある。カバーの上昇運動の初期段階では、駆動
部材は傾斜面を解放する。摺動天蓋部分は、引張
バネの作用を受けて、カバー自体よりも速く上方
へ旋回される。従つて、上昇カバーの中間位置に
おいて、特に、上昇運動の初期においても、昇降
自在の摺動天蓋部分が、カバー後端の範囲に視界
を完全にまたは十分に解放すると云う利点が得ら
れる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、公知の装置では、カバーを完全
にまたは部分的に上昇した場合に摺動天蓋部分の
振動およびガタツキ騒音を避けるため、引張バネ
を比較的強く設計しなければならない。引張バネ
の力は、カバーの閉鎖時、カバーの駆動装置によ
つて克服しなければならない。従つて、カバーの
駆動装置は、カバーの駆動に必要な強さよりも本
質的に強力に設計しなければならない。
本発明の目的は、比較的弱い駆動装置によつて
確実に作動できる。冒頭の述べた種類のスライ
ド・チルトルーフを創生することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明は、次の手段
を講じた。即ち、本発明の特徴とする処は、不動
のルーフ面内にあるルーフ開口部の側縁に平行に
延びる案内レールに案内してあり、開口部の両側
に設けた高さ調整装置の昇降レバーによつて、選
択的に、後縁を不動ルーフ面の上方に上昇する
か、後端を下降させた後に不動ルーフ面の下方に
引込むことができ、閉鎖位置ではルーフ開口部を
閉鎖するカバーと、 該カバーとともに摺動させることができ、該カ
バーの上昇時には、カバー閉鎖位置から出発する
初期段階ではカバーよりも速く上昇される摺動天
蓋部分とを有する、車両のスライド・チルトルー
フにおいて、 前記高さ調整装置は、前記案内レールに摺動自
在に案内された支持部材を有し、該支持部材に前
記昇降レバーの一端部が結合されており、 前記摺動天蓋部分に昇降アームの一端部が相対
移動自在に結合されており、 該昇降アームの他端部が前記支持部材に結合さ
れており、 前記昇降レバーと昇降アームとは、いずれか一
方に設けられたリンクスリツトと他方に設けられ
た摺動ピンとの係合を介して連動連結されている
点にある。
(作用) 本発明によれば、カバーがルーフ開口部を、閉
鎖している状態から、支持部材を案内レールに沿
つて移動させると、昇降レバーが旋回運動し、カ
バーの後縁が不動ルーフ面の上方に上昇する。こ
のとき、昇降レバーと昇降アームがリンクスリツ
トと摺動ピンを介して連動連結されているため、
昇降アームが強制的に旋回運動する。この昇降ア
ームの旋回運動により摺動天蓋部分が上昇する。
上記昇降レバーと昇降アームはリンクスリツトに
より異なる旋回運動特性を有するので、摺動天蓋
部分をカバーより早く上昇させることができる。
また昇降アームは昇降レバーの運動により強制
駆動されるので、従来のような引張バネによる移
動は不要となる。
(実施例) 添付の図面に示した好ましい実施例を参照して
以下に本発明を詳細に説明する。
特に第1〜3図から明らかな如く、不動ルーフ
面10には、剛なカバー12によつて閉鎖できる
または少なくとも部分的に解放できるルーフ開口
部11が設けてある。ルーフ開口部11は、前縁
14およびルーフ開口部の両辺に沿つて樋15を
形成するルーフフレーム13で囲まれている。ル
ーフフレーム13には、ルーフ開口部11の両側
に、それぞれ、車の縦方向へ延びる案内レール1
6が固定してある。カバー12の下方には、昇降
自在の摺動天蓋部分18と昇降できない摺動天蓋
部分19とを有しカバーの摺動運動に追従する摺
動天蓋17が設けてある。摺動天蓋部分18,1
9は、摺動運動のため、図示してない態様で(例
えば、牽引ロツドを介して)相互に結合してあ
る。摺動天蓋17は、カバー12の摺動方向へ移
動できるように任意の態様(図示してない)でカ
バー12に結合してある。例えば、摺動天蓋部分
18の前端とカバー12に固定の駆動部材とをク
リツプ結合できる。
スライド・チルトルーフの案内レール16、カ
バー12、摺動天蓋17および機能部分は、縦方
向対称軸線に関して本質的に鏡像対称である。従
つて、以下では、1つの側の装置の構造および機
能のみを説明する。
24は高さ調整装置で、該高さ調整装置24の
支持部材23に取付けた前部摺動部材21および
後部摺動部材22は、案内レール16内を走行す
る。支持部材23およびルーフの別の側にある鏡
像対称の支持部材(図示してない)は、横方向へ
延びる移送ブリツジ25によつて相互に結合され
ている。移送ブリツジ25は、車の縦方向と一致
するカバー摺動方向へ公知の態様で駆動すること
ができる。このため、例えば、本質的に移送ブリ
ツジの中心に作用し(西独公開第2461018号)駆
動原動機(好ましくは、電動機)または手動クラ
ンクと駆動結合する耐圧性のネジ付ケーブルを使
用することができる。
カバー12は、その前端26の範囲において、
任意の公知の態様で、例えば、案内レール16に
摺動自在に案内した摺動部材を介して、カバー前
縁に平行な軸線のまわりに旋回自在なよう支持し
てある。カバー12は、その後部範囲において、
結合部材28を介して支持アーム27に支持して
ある。支持アーム27の後端は、継手ボルト29
を介して昇降レバー30に枢着してある。昇降レ
バー30の他端は、昇降ボルト31を介して摺動
部材32に枢着してある。この摺動部材32は、
支持部材23に構成したまたはこの支持部材に結
合したリンクブラケツト34の縦方向スリツト3
3に縦方向へ摺動自在に案内してある。リンクブ
ラケツト34の前部には、カムとして働く昇降ロ
ーラと共働できるカム軌道36が設けてある。昇
降ローラ37は、継手ボルト29によつて、昇降
バー30の摺動部材32とは逆の側の端部に軸支
してある。上記昇降レバー30は弾性材料から成
る。高さ調整装置24の構成は、西独公開第
3238454号に記載のものに対応する。昇降レバー
30には、側方へ突出し、リンクローラ39を回
転自在に軸支したリンクピン38が設けてある。
リンクローラ39は、リンクブラケツト34の軌
導40と共働する。
昇降ボルト31、摺動部材32および縦方向ス
リツト33は、第1強制ガイドを構成し、一方、
補助の強制ガイドは、リンク軌道40と共働する
リンクローラ39とカム軌道36に沿つて可動な
昇降ローラ37とによつて構成される。双方の強
制ガイドは、昇降レバー30とリンクブラケツト
34との間に3点係合状態を形成する。この場
合、カバー12の下降状態、カバー12の閉鎖状
態および上昇操作の開始時において、構成部材3
0,31,32,34が相互に僅かに圧力を加え
るよう、構成してある。この加圧状態によつて、
上記操作範囲では昇降レバー30とリンクブラケ
ツト34との相対運動は遊びなく行われる。同時
に、上記操作範囲内では、案内レール16に対す
る移送ブリツジ25のすべての位置について、昇
降レバー30は、リンクブラケツト34に対して
所定の旋回位置が与えられる。
昇降レバー30には、リンクブラケツト34と
は逆の側において側方へ突出するピン42を有す
る。ピン42にはリンクローラ43が支持されて
いる。ピン42は、概ね44で示したリンクガイ
ド装置の部分であり、前記リンクローラ43は、
昇降アーム47の昇降レバー30に向く側に構成
したリンクスリツト45に係合する。昇降アーム
47は、支持部材23の摺動方向に対して直角な
軸線のまわりに旋回自在なよう、継手ボルト48
を介して支持部材23に枢着してある。昇降アー
ム47にはアーム49が固定してある。上記アー
ム49の自由端50には、継手ボルト48の軸線
に平行な軸線のまわりに回転できる摺動部材51
が枢着してある。摺動部材51は、昇降自在の摺
動天蓋部分18に上面に固定した昇降アングル5
4のウエブ53と係合する案内チヤネル52を有
する。従つて、摺動部材51は、摺動天蓋部分1
8の縦方向へ摺動運動を行うことができるが、垂
直な運動時には、摺動天蓋部分18をその後端6
1の近傍で駆動する。
以下、前記構成の実施例の動作の説明する。
まず、第1図の開口部閉鎖状態からカバー12
の後端62を下降させ、該カバー12をルーフ面
10の下方に収納する動作につき説明する。
まず、第1図の状態から支持部材23を後方
(第1図の右方向)へ移動させる。このとき昇降
レバー30はカバー12にボルト29を介して結
合されているので移動しない。従つて、支持部材
23の移動によりリンクブラケツト34と昇降レ
バー30とが相対移動し、昇降レバー30は、昇
降ローラ37とリンクローラ39により下方に回
動する(第4,5図参照)。しかしてカバー後縁
62が下降する。そして、縦方向スリツト33の
先端が摺動部材32の前端に当接し、昇降ルバー
30とリンクブラケツト34はそれ以後一体的に
後方へ移動する。
リンクローラ43は、昇降アーム47の縦方向
へ延びるリンクスリツト45の脚55の前端の近
傍にある。摺動部材51は、第1図に示した高さ
位置に一致する高さ位置を取る。摺動天蓋部分1
8は、案内レール16に本質的に平行な位置(第
1図)に送られる。
さらに移送ブリツジ25を後方へ移動して支持
部材23およびリンクブラケツト34を後方へ引
張ると、カバー12および摺動天蓋17も駆動さ
れる。カバー12および摺動天蓋17は、ルーフ
開口部11に対して少なくとも部分的に解放され
る。
次に、カバー12がルーフ面10の下方に収納
された開口部解放状態から、カバー12を前方へ
移動させて、開口部11の閉鎖位置において、カ
バー12の後縁62を上昇させ、開口部11を閉
じる動作を説明する。
移送ブリツジ25およびリンクブラケツト34
を第4,5図の位置から第6,7図の位置に前方
へ摺動させると、縦方向スタンド33が、摺動部
材32に関して前方へ駆動される。同時に、リン
ク軌道40が、リンクローラ39に対して移動
し、その結果、リンクローラ39がリンク軌道に
沿つて上昇する。昇降ローラ37は、カム軌道3
6の斜めに上昇する部分57に沿つて上昇する。
従つて、昇降レバー30は時計方向(第4,6
図)へ旋回される。この旋回運動にもとづき、カ
バー後縁62が上昇され、カバー12は、逆時計
方向(第1図)へ旋回運動を行う。リンクブラケ
ツト34が、昇降レバー30に対して第6図に示
した相対位置に達すると、即ち、昇降ローラ37
が、カム軌道36の部分57に続きルーフの縦方
向に平行な、即ち、本質的に水平な部分58に載
ると直ちに、カバー12が閉鎖位置(第1図)に
達する。カバー12は、本質的に、不動ルーフ面
10と面一をなす。リンクスリツト45は、リン
クローラ43に対して前方へ移動する(第7図)。
リンクローラ43は、常に、リンクスリツト45
の脚55内にある。支持部材23に関する昇降ア
ーム47の位置は、第5図の位置に対して不変で
ある。更に、摺動天蓋部分18は第1図の位置に
ある。
部分58は、遊動路を決定する。上記遊動路の
通過時、昇降レバー30および昇降アーム47の
旋回位置は、リンクブラケツト34の摺動運転に
関係なく一定に保持される。昇降レバー30の上
方への旋回は、リンクローラ39がリンク軌道4
0に当接することによつて阻止される。遊動路に
もとづき、スライド・チルトルーフの作動時、大
きなガタつきが、問題になることはない。例え
ば、スライド・チルトルーフの駆動装置として役
立つ駆動電動機を第6,7図の相対位置において
オフした場合、楕走やオーバランをしても悪影響
を与えない。オフ時点自体も、何等の問題を生じ
ることなく、大きな交差範囲内で変更できる。
次に、第1図の閉鎖状態から、第2図を経て第
3図に示すチルト状態の作動につき説明する。
リンクブラケツト34を第6図の位置から第8
図の位置へ駆動すると、昇降ローラ37が、カム
軌道36の部分58に続く傾斜部分59に沿つて
上昇運動を始める。カバー12が、上昇運動を開
始する。同時に、リンクローラ43が、リンクス
リツト45の脚55に対して傾斜した脚60の始
端に達する。脚60の傾きは、カム軌道36の部
分59の傾きよりも本質的に大きい。かくして、
昇降アーム47は、昇降ボルト31のまわりの昇
降レバー30の旋回運動の角速度よりも大きい角
速度で継手ボルト48のまわりに旋回される。従
つて、摺動天蓋部分18の後縁16は、第14図
に示した昇降運動特性曲線65,66から明らか
な如く、カバー12の後縁よりも急速に上昇す
る。特性曲線65,66に、支持部材23の摺動
運動の関数としての昇降レバー30および昇降ア
ーム47の上昇高さを示した。後縁61が急速に
上昇するので、摺動天蓋部分18が、望ましくな
い状態で、上昇中のカバー後縁62とルーフ開口
部11の後縁63との間の範囲の視界が妨害する
ことはない。
第10,11図に、支持部材23を更に前方へ
僅かに駆動した後の構造部材30,34,47の
相対位置を示した。昇降ローラ37は、カム軌道
の部分59に達する。リンクローラ30は、リン
ク軌道40から解放される。縦方向スリツト33
の後端は、摺動部材32の後端にぶつかる。リン
クローラ43とリンクスリツト45の脚60との
共働によつて、昇降アーム47は、昇降レバー3
0に比して本質的に大きい角度だけ旋回される。
カバー12および摺動天蓋部分18は、第2図に
示した位置を取る。
リンクブラケツト34が第4,10図の相対位
置の間を移動する間、昇降レバー30および昇降
アーム47は、それぞれ、昇降ボルト31の軸線
および継手ボルト48の軸線のまわりに回転運動
を行う。即ち、ボルト31,48は、案内レール
16に関して一定の相対位置を取る。さて、移送
ブリツジ25によつてリンクブラケツト34を第
10,11図の位置から更に前方へ摺動させる
と、縦方向スリツト33の後端と摺動部材32と
の間の係合にもとづき、昇降レバー30の下端は
リンク34によつて駆動される。昇降ボルト31
の軸線は、案内レール16に関して更に前方へ移
動する。昇降レバー30の支持アーム27に枢着
された端部は上昇する(第12図)。カバー12
は、第3図に対応して上昇される。リンクローラ
43とリンクスリツト45の脚との間の係合によ
つて、昇降アーム47は時計方向(第11,13
図)へ更に旋回される。摺動天蓋部分18は、第
3図の上昇位置に駆動される。
昇降レバー30には、昇降ボルト31の近傍
に、第12図の作動位置ではリンクブラケツト3
4の当接面69に当接してリンクブラケツト34
に対する昇降レバー30の旋回運動を制限する当
接面68が設けてある。リンクブラケツト34が
ほぼ第6図に対応する位置から第10図の相対位
置の直前の位置まで摺動する間に、当接面68
は、リンクブラケツト34のスリツト33の縦方
向に平行な面70に対して間隔を置いて移動す
る。従つて、例えば、破壊試験時、カバー12が
強制的に上昇され、この際、リンクピン38が切
断された場合、当接面68は、当接面70に当接
し、従つて、当接面70は、カバー12の好まし
くない旋回を補助的に阻止する。
当接面68は、昇降レバー30の側方へ突出す
る突起71から成り、上記突起の前端は、昇降ボ
ルト31の軸線上に曲率中心を有する円筒形当接
面72によつて形成される。昇降運動中、即ち、
昇降レバー30が第10図の位置から第12図の
位置に旋回する際、当接面72は、突起71を受
容するリンクブラケツト34の凹み74の円筒形
当接面73と共働する。摺動部材32が縦方向ス
リツト33の後端にぶつかると、当接面73は、
同じく、昇降ボルト31の軸線に同心をなす。従
つて、当接面72,73は、昇降レバー30の昇
降運動の大面積の補助受け面をなす。
本発明の実施例において、昇降アームとこの昇
降アームを制御する昇降レバーとをリンクガイド
を介して相互に結合すれば、特に堅牢な構造が得
られる。リンクガイドを、同時に、カバーを下降
させ閉鎖した場合の昇降自在の摺動天蓋部分の押
え部材として構成すれば有利である。この場合、
カバーを下降させ閉鎖した際に昇降自在な摺動天
蓋部分に案内レールに対して一定の高さを与える
ようリンクガイドを形成するのが好ましい。
昇降自在の摺動天蓋部分の旋回軸線に平行な軸
線のまわりに回転自在で、摺動天蓋部分に対して
上記天蓋部分の縦方向へ摺動自在である摺動部材
を昇降アームに枢着することによつて、昇降アー
ムと摺動天蓋部分とを結合するのが有利である。
かくして、スライド・チルトルーフの取り付けが
特に簡単になる。
昇降自在の摺動天蓋部分の上面に取付けた昇降
アングルに摺動部材を摺動係合させれば合目的的
である。高さ調節装置の、案内レールに沿つて摺
動自在に案内した支持部材に昇降アームの一端を
枢着すれば有利である。
昇降アームと昇降レバーとを横方向へ並置し、
昇降アームのリンクスリツトに係合する摺動ピン
を昇降レバーに設ければ、特にコンパクトな構造
が得られる。
(発明の効果) 本発明によれば、摺動天蓋部分は昇降アームに
よつて昇降自在とされ、その昇降アームは昇降レ
バーによつて強制制御されるので、昇降自在の摺
動天蓋部分の操作用バネは不要となる。従つて、
スライド・チルトルーフの駆動装置は、この種の
バネの応力を克服するための余分の力を加える必
要はない。強制制御によつて、更に、昇降自在の
摺動天蓋部分の振動または別の制御不能の運動が
抑制される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カバーが閉鎖位置にある状態の本発
明に係るスライド・チルトルーフの部分縦断面
図、第2図は、カバーが昇降運動の初期段階にあ
る状態を示す、第1図に対応する縦断面図、第3
図は、カバーが完全に上昇した状態を示す、第1
図に対応する断面図、第4,6,8,10,12
図は、各種のカバー位置について昇降レバーと高
さ調節装置の支持部材との相対位置を示す図面、
第5,7,9,11,13図は、第4,6,8,
10,12図に対応するカバー装置について昇降
レバーと昇降アームとの相対位置を示す図面、第
14図は、カバーおよび昇降自在の摺動天蓋部分
の昇降運動特性を示す図面である。 10……不動のルーフ面、11……ルーフ開口
部、12……カバー、16……案内レール、18
……摺動天蓋部分、23……支持部材、24……
高さ調節装置、30……昇降レバー、42……摺
動ピン、45……リンクスリツト、47……昇降
アーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不動のルーフ面10内にあるルーフ開口部1
    1の側縁に平行に延びる案内レール16に案内し
    てあり、開口部11の両側に設けた高さ調整装置
    24の昇降レバー30によつて、選択的に、後縁
    を不動ルーフ面10の上方に上昇するか、後端を
    下降させた後に不動ルーフ面10の下方に引込む
    ことができ、閉鎖位置ではルーフ開口部11を閉
    鎖するカバー12と、 該カバー12とともに摺動させることができ、
    該カバー12の上昇時には、カバー閉鎖位置から
    出発する初期段階ではカバー12よりも速く上昇
    される摺動天蓋部分18とを有する、車両のスラ
    イド・チルトルーフにおいて、 前記高さ調整装置24は、前記案内レール16
    に摺動自在に案内された支持部材23を有し、 該支持部材23に前記昇降レバー30の一端部
    が結合されており、 前記摺動天蓋部分18に昇降アーム47の一端
    部が相対移動自在に結合されており、 該昇降アーム47の他端部が前記支持部材23
    に結合されており、 前記昇降レバー30と昇降アーム47とは、い
    ずれか一方に設けられたリンクスリツト45と他
    方に設けられた摺動ピン42との係合を介して連
    動連結されていることを特徴とするスライド・チ
    ルトルーフ。 2 前記昇降レバー30の一端部は、支持部材2
    3に前後方向所定量移動自在に結合されており、
    該昇降レバー30の他端部は、前記カバー12に
    旋回自在に結合されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のスライド・チルトルー
    フ。 3 昇降アーム47の一端部が、前記支持部材2
    3に枢着してあることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のスライド・チルトルーフ。 4 昇降自在の摺動天蓋部分18の旋回軸線に平
    行な軸線のまわりに回転自在であり、摺動天蓋部
    分18に対して上記天蓋部分18の縦方向へ摺動
    自在である摺動部材51が、昇降アーム47に枢
    着してあることを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜4項の1つに記載のスライド・チルトルーフ。 5 摺動部材51が、昇降自在の摺動天蓋部分1
    8の上面に取付けた昇降アングル54と摺動係合
    することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載
    のスライド・チルトルーフ。 6 前記支持部材23には、リンクブラケツト3
    4が固定的に形成されており、前記昇降レバー3
    0には、前記リンクブラケツト34に係合する係
    合手段37,39が設けられており、前記昇降レ
    バー30がリンクブラケツト34に対して相対移
    動すると、リンクブラケツト34と係合手段3
    7,39の係合を介して、該昇降レバー30が旋
    回運動するよう構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載のスライド・チルト
    ルーフ。 7 前記リンクブラケツト34には、その上下面
    にカム軌道36,40が形成され、前記係合手段
    37,39は、前記上下のカム軌道36,40に
    上下方向から係合する昇降ローラ37とリンクロ
    ーラ39とから構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項に記載のスライド・チルト
    ルーフ。
JP60259660A 1984-11-22 1985-11-19 スライド・チルトルーフ Granted JPS61129325A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3442615.9 1984-11-22
DE3442615A DE3442615C2 (de) 1984-11-22 1984-11-22 Schiebehebedach

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129325A JPS61129325A (ja) 1986-06-17
JPH0352366B2 true JPH0352366B2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=6250891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259660A Granted JPS61129325A (ja) 1984-11-22 1985-11-19 スライド・チルトルーフ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4679846A (ja)
JP (1) JPS61129325A (ja)
DE (1) DE3442615C2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3532083A1 (de) * 1985-09-09 1987-03-12 Webasto Werk Baier Kg W Kraftfahrzeugdach
DE3532318C1 (de) * 1985-09-11 1986-12-18 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Schiebedach fuer Kraftfahrzeuge
DE3707697C1 (en) * 1985-09-11 1988-04-07 Rockwell Golde Gmbh Sliding roof for motor vehicles
US4869548A (en) * 1986-03-10 1989-09-26 Ohi Seisakusho Company, Limited Sunroof apparatus for vehicle
DE3725727C1 (ja) * 1987-08-04 1988-10-13 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt, De
US5184869A (en) * 1988-04-19 1993-02-09 Karosseriewerke Weinsberg Gmbh Elevatable sliding roof of flat design
DE3817681A1 (de) * 1988-05-25 1989-12-07 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Fahrzeugdach
US5005899A (en) * 1988-07-18 1991-04-09 Asha Corporation Vehicle transparent roof having manually operable sunshade
US4923244A (en) * 1988-07-18 1990-05-08 Asha Corporation Transparent vehicle roof having sunshade
DE3825192A1 (de) * 1988-07-25 1990-02-01 Bayerische Motoren Werke Ag Verstelleinrichtung an einem fahrzeug-schiebehimmel
DE3920073A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-03 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugdach mit ausstellbarem deckel
JPH0342330A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Daikyo Webasto Co Ltd サンルーフ装置の昇降駆動機構
JPH03125628A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Daikyo Webasto Co Ltd サンルーフのトリム昇降装置
NL9001686A (nl) * 1990-07-25 1992-02-17 Vermeulen Hollandia Octrooien Dakpaneelsamenstel voor een motorvoertuig.
US5092651A (en) * 1990-08-03 1992-03-03 General Motors Corporation Sliding and tilting sunroof control mechanism
JP3339695B2 (ja) * 1991-06-27 2002-10-28 マツダ株式会社 サンルーフ装置の制御機構
DE4141251C1 (en) * 1991-12-14 1993-05-27 Webasto Ag Fahrzeugtechnik, 8035 Stockdorf, De Car sliding sun roof with liftable cover rear edge - has lever rotatable about longitudinal axis, secured to cover, on opening motion of cover
DE9302762U1 (ja) * 1993-02-25 1993-04-15 Kelm, Eckehart, 8031 Gilching, De
DE4481036T1 (de) * 1994-07-05 1997-05-07 Asc Inc Sonnenschutz für das Dach eines Automobils
US5746475A (en) * 1995-06-07 1998-05-05 Asc Incorprated Drive mechanism for an automotive vehicle sunroof assembly
US6056352A (en) * 1994-07-05 2000-05-02 Asc Incorporated Sunroof assembly for an automotive vehicle and control system for operating a sunroof assembly
WO1996001192A1 (en) * 1994-07-05 1996-01-18 Asc Incorporated Automobile sunroof assembly and control system
US5961177A (en) * 1994-07-05 1999-10-05 Asc Incorporated Sunroof assembly drain trough for an automotive vehicle
DE4436941C1 (de) * 1994-10-15 1996-05-02 Webasto Karosseriesysteme Öffnungsfähiges Fahrzeugdach
US6129413A (en) * 1997-11-13 2000-10-10 Asc Incorporated Powered dual panel sunroof
DE29811016U1 (de) 1998-06-19 1999-10-28 Meritor Automotive Gmbh Verstellvorrichtung für ein Sonnendach eines Fahrzeuges
DE29815104U1 (de) 1998-08-22 1999-12-30 Meritor Automotive Gmbh Führungsmechanik für ein aus mindestens zwei Lamellen bestehendes Fahrzeugschiebedach
DE29820613U1 (de) 1998-11-18 2000-03-30 Meritor Automotive Gmbh Schiebedach für Fahrzeuge
DE10142078C2 (de) * 2001-08-30 2003-09-18 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Schiebedachvorrichtung mit einem Schiebehimmel
DE10144899A1 (de) * 2001-09-12 2003-05-15 Arvinmeritor Gmbh Fahrzeugdach
US6695398B2 (en) 2002-06-13 2004-02-24 Webasto Sunroofs, Inc. Spoiler sunroof mechanism
US6824205B2 (en) * 2002-08-27 2004-11-30 Arivinmeritor Technology, Llc Roof wind deflector/rain protector
DE102004018461A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-03 Arvinmeritor Gmbh Schiebedachsystem
EP2078630B1 (en) 2008-01-10 2011-03-16 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle
EP3222452B1 (en) 2016-03-21 2020-05-27 Inalfa Roof Systems Group B.V. Sliding support arrangement and roof assembly for a vehicle
US11440385B2 (en) 2017-08-03 2022-09-13 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle
DE202017107486U1 (de) 2017-12-08 2019-03-12 Inalfa Roof Systems Group B.V. Offendachkonstruktion für ein Fahrzeug, und Fahrzeug mit einer solchen Offendachkonstruktion
EP3552853B1 (en) 2018-04-12 2021-01-27 Inalfa Roof Systems Group B.V. Sunroof system for a vehicle with rotating drive slide
EP3831627B1 (en) 2019-12-03 2023-04-26 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128011A (ja) * 1983-01-10 1984-07-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用摺動式屋根構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2461018A (en) * 1945-03-02 1949-02-08 Metal Hydrides Inc Production of titanium nitride
US3238454A (en) * 1962-09-17 1966-03-01 Bausch & Lomb Overload protection circuit for mirror galvanometer using photoconductive cells to shunt overload current
DE2648664C3 (de) * 1976-10-27 1986-10-02 Volkswagen AG, 3180 Wolfsburg Verkleidung für ein Fahrzeugschiebedach mit Ausstellfunktion
DE3105717C2 (de) * 1981-02-17 1984-11-08 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Schiebe-Hebedach für Kraftfahrzeuge
DE8107603U1 (de) * 1981-03-16 1981-08-20 Schlapp, Albert, 6072 Dreieich Vorrichtung an einem schiebedeckel fuer kraftfahrzeuge
DE3238454C2 (de) * 1982-10-16 1984-11-29 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Schiebedach für Fahrzeuge
JPS5989224A (ja) * 1982-11-11 1984-05-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用摺動式屋根構造
JPS5989223A (ja) * 1982-11-11 1984-05-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用摺動式屋根構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128011A (ja) * 1983-01-10 1984-07-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用摺動式屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
US4679846A (en) 1987-07-14
DE3442615C2 (de) 1986-10-02
DE3442615A1 (de) 1986-05-28
JPS61129325A (ja) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352366B2 (ja)
US4699421A (en) Sliding and lifting roof
US4566730A (en) Sliding roof for vehicles
US5028090A (en) Open roof construction for a vehicle
US5066068A (en) Panel moving mechanism for sunshine roof
JP3611884B2 (ja) 乗物の屋根に適用されたパネル移動機構
JP2008503390A (ja) ウインドデフレクタ
JPH05201257A (ja) 車両用開放屋根
US5259662A (en) Tilt-sliding roof for a vehicle
JP4507423B2 (ja) サンルーフ装置
JP2834269B2 (ja) エアデフレクタを備えた車両ルーフ
JPH023728B2 (ja)
US4981290A (en) Open roof construction for a vehicle
US6820916B2 (en) Actuating device for the folding roof of a motor vehicle
EP0371523B1 (en) Open roof construction for a vehicle
US6164717A (en) Wind deflector for a vehicle sunroof
JP4156797B2 (ja) 車両用折り畳みルーフ
US5531501A (en) Roof panel assembly
EP0113551B1 (en) Vehicle sliding roof
JP4411985B2 (ja) サンルーフ装置
JP3174076B2 (ja) サンルーフ装置
JPH03125628A (ja) サンルーフのトリム昇降装置
JPH0335621Y2 (ja)
JPS5938126A (ja) 自動車のスライドル−フ開閉装置
JPS5950532B2 (ja) 自動車のサンル−フ用ウインドデフレクタ