JPH0349874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349874B2
JPH0349874B2 JP58129412A JP12941283A JPH0349874B2 JP H0349874 B2 JPH0349874 B2 JP H0349874B2 JP 58129412 A JP58129412 A JP 58129412A JP 12941283 A JP12941283 A JP 12941283A JP H0349874 B2 JPH0349874 B2 JP H0349874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
light
display
ceiling
display body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58129412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023279A (ja
Inventor
Takeki Yamamoto
Katsutaro Masuda
Jun Sugahara
Noriomi Nobetsu
Yukya Takayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12941283A priority Critical patent/JPS6023279A/ja
Priority to GB08418212A priority patent/GB2143665B/en
Publication of JPS6023279A publication Critical patent/JPS6023279A/ja
Publication of JPH0349874B2 publication Critical patent/JPH0349874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/0226Constructional features, e.g. walls assembly, decorative panels, comfort equipment, thermal or sound insulation
    • B66B11/0233Lighting systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/005Lighting devices or systems producing a varying lighting effect using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2121/00Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベーター乗かご用照明装置に係
り、特に光フアイバーを用いてかご室内の装飾を
行うエレベーター乗かご用照明装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
一般にエレベーター乗かごのかご室内の照明
は、天井板とその下方に配設した天井照明板との
間に白熱灯や蛍光灯を設置し、それらの直接的あ
るいは間接的な光によりかご室内の照明を行つて
いるのが現状である。そいて、前記白熱灯や蛍光
灯を被うレンズやルーバの位置、形状などを変化
させて前記照明板の意匠効果を向上させている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら現状の照明はかご室内を明るくで
きればよいと云う程度の照明であるために、その
意匠は大まかとなり、最近のかご室内の細密な意
匠と一致させることはかなり困難であつた。
本発明の目的は、組立て及び取扱いが容易で、
かご室内の意匠と一致して細密な雰囲気が得られ
る光フアイバーを用いたエレベーター乗かご用照
明装置を得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、複数本の
光フアイバーの一端を貫通させてその端部を表示
面に配置する表示体と、この表示体に支持され前
記表示面を被う光透過性の第1の保護部材と、前
記表示体の背面に間隔をおいて設けられた第2の
保護部材と、前記複数本の光フアイバーを支持す
る支持体とで光点表示体をユニツトとして構成
し、かつ前記かご室を形成する形成部材に開口部
を設け、この開口部を前記光点表示体で前記第1
の保護部材が前記かご室内に向くようにして塞
ぎ、また前記各光フアイバーを前記第2の保護部
材と前記表示体との間から引出して前記乗かご上
に設けた光源まで延長させたのである。
〔作用〕
上述のように、光フアイバーによる光点表示体
をユニツト化してあるので、光フアイバーを損傷
させることなく、乗かご内への搬入時の取扱いが
容易になると共に、乗かご内での組込み作業が簡
単になり、光フアイバーによる照明装置のエレベ
ーター乗かごへの適用を可能とした。
〔実施例〕
以下本発明によるエレベーター乗かご用照明装
置の一実施例を第1図〜第7図について説明す
る。まず、かご室1は大きく分けて、床2と、こ
の床面の縁から立設された側壁3と、この側壁3
の上端に取付けられた上部を被う天井板4と、こ
の天井板4より低い位置に位置する天井照明板5
と、前記側壁3の一部に形成した出入口を開閉す
る出入口扉6とより形成されている。この実施例
の前記天井照明板5は平面四角をなし、その周縁
に周壁5Wを有し、この周壁5Wの上端にフラン
ジを設けて前記天井板4に取付け、該天井板4と
の間に空間A(第2図、第3図)を形成している。
また、この天井照明板5にはダウンライトなどの
照明器具7が複数取付けられ、かご室1内の照明
を行つている。
さらに、前記天井照明板5には、法規を満足さ
せるため一辺が40cm以上で開口面積が0.2m2以上
となる救出口を設けることが義務づけられてい
る。そこで、天井照明板5の中央にかご室1の形
状に合せた開口面積が0.2m2以上となる穴10を
設け、この穴10を取外しできる光点表示体13
で塞ぐようにしたのである。一方、前記穴10は
その縁に天井板4側に向つて突出する周縁11を
形成している。この周縁11は前記各穴10をプ
レスにより打抜く際に同時に絞り加工により形成
してもよく、またプレス加工後に溶接により一体
に設けてもよい。そして、この周縁11を取巻く
ように該周縁11より天井板4側に突出する周壁
12を設けている。この周壁12は例えばステレ
ンス鋼、アルミニウム、銅などの帯状金属板を用
いてもよく、合成樹脂より成形した環状体を用い
てもよい。そして、周壁12の上端開口部は前記
光点表示体13で塞がれ、かご室1内より前記穴
10を見上げても天井照明板5の裏が見えないよ
うになつている。
前記光点表示体13は二分割されて分割表示体
ユニツト13A,13Bとより構成され、夫々は
両側にアルミニウム薄板などの金属薄板15A,
15Bを配した例えばポリエチレン樹脂などより
なる合成樹脂板15Mからなる三層構成の板状の
表示体15と、この表示体15のかご室1内に面
する側に配した第1の保護板18とより構成され
た盤状の光点表示ユニツト14,14A,14B
と、光フアイバー群17と、この光フアイバー群
を集束した状態で支持する支持体と、各光点表示
ユニツト14A,14Bの裏側に間隔体20を介
して設けた第2の保護板21A,21Bとで構成
される。そして、前記表示体15と第1の保護板
18とは連結具19によつて一体化されている。
ところで、前記表示体15は表裏に貫通する穴1
6を複数個、特定の絵、模様、文字となるように
穿設し、この穴16の夫々に前記光フアイバー1
7Sを裏側(金属薄板15A側)から挿入して表
側の表示面(金属薄板15B側)に突出させ、そ
の突出端を丸めて抜出さないようにしてある。さ
らに、前記穴16と前記突出して丸められた光フ
アイバーの一端との間を接着剤Bで接着し、挿入
した光フアイバー17Sが前記穴16内でぐらつ
いたりしないように保持している。尚、各光フア
イバー17Sはアクリル樹脂製からなり、使用目
的に応じて同じ太さのものを用いたり、異なる太
さのものを用いたりし、また光伝達を良好にする
ために光の漏れを防止する被膜が表面に施されて
いる。実験によれば光フアイバー17Sの太さは
0.1〜2.0mmの範囲のものが作業性、取扱い性にす
ぐれ支障がないことが判明した。即ち、太さが
0.1mm未満となると、表示体14への穴あけや光
フアイバー17Sの挿入作業が厄介になり、一方
2.1mm以上となると、光フアイバー17Sの剛性
が大きくなつて配線作業時の曲げが容易に行え
ず、曲げ半径が大きくなつて広いスペースを必要
とするのである。
前記金属薄板15Bのかご室の内側から見える
面は、黒系統の塗装が施されて目立たないように
工夫されており、光フアイバー17S端の光点を
表示する表示面となる。この表示面を被う前記第
1の保護板18は当然光を透過する透明アクリル
樹脂板から形成されている。一方、夫々の光点表
示ユニツト14A,14Bから引出された多数の
光フアイバー17Sは、前記第2の保護板21
A,21Bと表示体15との間の空間a内で夫々
束ねられて光フアイバー群17A,17Bに纏め
られる。それらは一旦支持体を兼ねる前記間隔体
20に支持された後、前記空間aの外側に引出さ
れ、その先端は天井板4の救出口8の近傍に取付
けた光源装置25,25A,25Bに接続され
る。前述のように光フアイバー群17A,17B
を一度固定された物体に支持した後引出すように
すれば、組立て作業や運搬時に光フアイバー群1
7A,17Bの引出したほうを動かしたとしても
その動きは前記空間a内の各光フアイバー17S
には伝達されず、したがつて、各光フアイバー1
7Sの表示体15への接続部には無理な力が作用
しなくなるのである。
他方、前記分割表示体ユニツト13A,13B
を前記周壁12の上端に単に乗置させただけで
は、乗置位置がずれて天井照明板5の裏側がかご
室1内から見える虞れがある。そのため、前記周
壁12の外周となる天井照明板5の裏側に支持金
具22を複数個設け、これに各分割表示体ユニツ
ト13A,13Bをボルト締めして取外し可能な
ように固定している。
また、本実施例による光点表示体13は二分割
構成であるために、その境目において隣接する光
点表示体ユニツト14A,14B間に跨がる位置
決め片23を設けている。この位置決め片23は
隣接する光点表示体ユニツト14A,14Bの一
方に取付けられ、他方には単に乗置するようにし
て、隣接する第1の保護板18の境目を簡単に面
一とし、前記境目に段差が生じないようにしてい
る。
さらに、各分割表示体ユニツト13A,13B
の境目となる端には、夫々前記表示体15と前記
第1の保護板18とを接続する連結体24A,2
4Bを境目全長に亘つて設けている。この連結体
24A,24Bは目立たないように前記表示体1
5のかご室内に面する側と同系色をしてアクリル
板で形成され、また前記分割表示体ユニツト13
A,13Bが面一に合されたときに目地24を構
成するようにしている。ただ、この目地24は単
に意匠目地として用い、実際には前記位置決め片
23を境目全長に亘つて設けて目地として用いる
ことも可能である。
ところで、第6図、第7図に示すように前記光
源装置25は、共通の支持板26上に、例えばハ
ロゲンランプなどの電球27、反射鏡28、回転
ドラム29、駆動モータ30が取付けられて構成
されている。前記電球27は前記支持板26の一
端に光軸が板面と平行になるように取付けられて
おり、前記反射鏡28は前記光軸を前記支持板2
6とは反対側に90度変更させるように取付けられ
ている。前記回転ドラム29は前記板面と平行な
光軸と同心の回転中心を有し、かつ前記電球27
側に対向して開口する開口部を有し、この開口部
から前記反射鏡28のほぼ全体を収納するように
している。また、この回転ドラム29の周面に
は、前記反射鏡28より進路が変更された光が通
過する複数の透光窓29Wが形成されており、窓
の形状を変えたり窓に着色フイルタを貼ることに
より、透過する光に変化をもたせている。さら
に、この回転ドラム29は前記開口部とは反対側
を前記支持板26に固定されて支持枠26Fに軸
支され、前記駆動モータ30によつて回転される
ように構成されている。
そして、前記回転ドラム29の透光窓29Wを
透過した光を受ける位置には、前記支持枠26F
に支持具31によつて固定されて前記光フアイバ
ー群17の端が位置している。
次に、以上のように構成された光フアイバー利
用装置の動作について説明する。まず、電球27
及び駆動モータ30の電源は、エレベーターの営
業運転及び営業運転停止に同期させて入−切する
ようにすればよい。上記電源が入ると、電球27
が点灯すると同時に駆動モータ30が回転して回
転ドラム29を回転させる。回転ドラム29の回
転により複数の透光窓29Wが次々と前記光フア
イバー群17の端に対向し、これにより光は透
過、不透過を繰返し、色彩を変えて前記光フアイ
バー群17に入射し、各光フアイバー17Sに導
かれる。
その結果、光点表示体13の各光フアイバー1
7Sの端部が点滅を繰返したり、色々な色彩に変
化するので、かご室1内の細密の中にも豪華で静
粛な雰囲気にすることができ、かご室1内の意匠
効果を高めることができる。尚、前記点滅の速度
を乗かごの昇降に同期させて変化させるようにし
てもよい。
ところで、上記構成は光点表示体13、この光
点表示体13と一体の光フアイバー群17及び光
源装置25を、天井板4と天井照明板5との空間
A内に収納したので、前記光点表示体13と光源
装置25間の光フアイバー17Sの長さを短くす
ることができ、しかも該光フアイバー17Sをか
ご室1の外側には出していないので、光フアイバ
ーの配線作業が簡単になると共に、エレベーター
の保守点検時に保守員が天井板4上に乗つて作業
しても光フアイバー17Sを損傷させることはな
い。
尚、前記光点表示体13は光フアイバー群17
を備えたユニツトに構成されているので、前記天
井照明板5に設けた前記穴10への組込み及び取
付け作業は、ユニツトごと行えばよいので簡単な
作業となり、また乗かご据付現場への搬入や保管
時の取扱いも簡単となる。このほか、光点表示体
13のかご室内に面する部分は第1の保護板18
で、反対側は第2の保護板21A,21Bで被わ
れているので、かご室内の乗客のいたずらによつ
て光フアイバー17Sの端部を損傷させたりする
ことは勿論のこと、作業中に表示体15の反表示
面側の光フアイバー17Sを損傷させることはな
く安全である。このように、組立て作業や取扱い
性を高め、さらには乗客による損傷をなくす構成
とすることにより、光フアイバーによる照明装置
のエレベーター乗かごへの適用を可能としたので
ある。
また、光源装置25は電球27や回転ドラム2
9のフイルターの保守点検を必要とするが、前記
光源装置25は天井板4の救出口8の近傍に取付
けられているので、その保守点検はカバー9をあ
ければ簡単に行うことができる。
さらに、前記光点表示体13は表示体15のか
ご室内から見える部分を黒系統に着色して表示面
としているので、細い光の点滅をはつきり確認で
きると共に、かご室1内から各光フアイバー17
Sの端部位置を容易に目視することはできない。
さらにまた、前記天井板4に前記天井照明板5
を取付け、これらの間に前記光点表示体13、光
フアイバー17S、光源装置25を組込んで天井
照明ユニツトとして生産しておけば、運搬や取扱
い時に光フアイバー17Sを損傷させることはな
くなり、また現地でのかご室1の組立時にもその
まま組立てることができるので、組立作業は極め
て簡単となる。このような天井照明ユニツトはま
た、既製のエレベーターの天井照明の変更にも容
易に対処できるので有効である。
このほか、天井照明板5には照明用の穴以外に
は余計な穴やカバーが一切なく、天井照明板5の
意匠性はこの点で大きく向上している。
さらに、天井照明板5に専用の救出口がないと
云うことは、天井照明板5の意匠を自由に設計す
ることができると云うことであり、かご室1内の
意匠に合せた照明意匠を制約を受けず自由に設計
することができる。
ところで、乗客をかご室1から救出する非常事
態が発生した場合には、まず天井板4のカバー9
を開いて救出口8を開口させ、この状態で分割表
示体ユニツト13Aの固定用のボルトを外して支
持金具22への固定を解く。次に、分割表示体ユ
ニツト13Aを持上げて第3図に示すように別の
分割表示体ユニツト13Bの第2の保護板21B
上に乗せ、穴10の半分を開口させる。穴10を
半分開口させることにより、乗客はそこから救出
口8を抜けてかご室1の外に救出させる。尚、前
記穴10が半分開口しただけでは救出に不十分な
大きさの場合は、残る分割表示体ユニツト13B
も取外して前記穴10を全開にして救出すればよ
い。このように、照明用の穴10を救出口として
十分に活用できるので、天井照明板5に特別に救
出口を設ける必要はなくなる。
また、本実施例では穴10の縁に周縁11を形
成しているので、救出時に乗客が穴10の端で負
傷することがなく、また天井照明板5の補強効果
も生ずる。さらに、周壁12を設けたので、光点
表示体13に深みをもたせることができ、加えて
前記周壁12の内周を鏡面(周壁の内側に鏡を配
置したり、周壁が金属板の場合には鏡面加工また
合成樹脂の場合には鏡面メツキ加工などをする)
とすることにより、深さと共に広がりをもたせる
ことができる。
尚、この実施例では前記穴10をほぼ天井照明
板5の全体に及ぶ大きさとしたために、前記光点
表示体13を分割構成としたものであるが、前記
救出口の条件を満足する程度の穴とした場合に
は、前記光点表示体13を分割構成とする必要は
勿論ない。その場合、当然前記穴10を全開にし
て救出作業に当る必要がある。
また、天井照明板5に設けた穴10は円形を一
例として説明したが、円形に特定されるものでは
なく、多角形や楕円形あるいは円形を含めたこれ
らの組合せによる穴としてもよい。
ところで前記実施例は、かご室1内の照明を行
つている天井照明板5を利用して、新しい照明装
飾を設置したものであるが、本発明による照明装
飾は天井側にのみ設置されるものではなく、かご
室1の内側に面しているかご室を形成する部材例
えば側壁3や出入口扉6にも適用することができ
る。そこで、次に側壁3に本発明による照明装置
を適用した例を第8図及び第9図について説明す
る。この実施例では天井照明板5は従来の照明と
同じであるが、出入口扉6と対向する側の側壁3
Pの一部に開口部を設け、この開口部を塞ぐよう
に光点表示体33を取付けるようにしたのであ
る。即ち、出入口扉6に隣接する両側壁3A,3
Bに前記光点表示体33を取付けることもできる
が、一般に前記両側壁3A,3Bの外側にはかご
室1を支持する支持枠1Fの縦柱1Pが接近して
位置しているので、この縦柱1Pが前記光点表示
体33の取付け作業時に障害となり易く、その結
果取付け作業を複雑にすることと、出入口側から
は前記側壁3A,3Bの装飾が見づらいことか
ら、出入口扉6と対向する側壁3Pに前記光点表
示体33を取付けたのである。この側壁3Pに前
記光点33を取付けることにより、意匠性にすぐ
れた側壁3Pを出入口正面から見ることができる
と共に、該側壁3Pの外側には特別な部材が取付
けられていないので、前記光点表示体33の取付
けも容易に行うことができる。
本実施例による光点表示体33は、基本的には
第4図に示す光点表示体13と同じであり、第4
図と同じ構成の表示体ユニツト32とその裏側の
光フアイバー17A,17Bの引出し側全面を間
隔をもつて被う第2の保護板34とで構成したも
のである。勿論、前記第2の保護板34は前記引
出される光フアイバー17A,17Bを保護する
ためのものであり、したがつて該第2の保護板3
4は多数の小穴を有する穴明き鋼板や金網などで
あつてもよい。
ところで、前記光点表示体33はかご室1のほ
ぼ全面に亘る高さを有しているので、前記表示体
ユニツト32に保持される光フアイバー17A,
17Bは該表示体ユニツト32の全高に亘つて多
数配置されることになる。そのため、これら多数
の光フアイバーを前記第2の保護板34と前記表
示体ユニツト32との間で束ね、これを前記第2
の保護板34の外側上部または下部に引出そうと
すると、光フアイバーの束が太くなつて引出しが
厄介になる。また、例えば上部に引出そうとする
と、表示体ユニツト32の下方に保持されている
光フアイバーの長さは当然一番長くなる。光フア
イバーの長さが長くなると云うことは、光の伝達
損失が増えると云うことであり、その分光源の容
量を増加させなければならない。
以上のような観点から、光フアイバーの長さは
できるだけ短いほうが望ましく、そこで本実施例
では前記光フアイバーを、上方向に束ねて引出す
光フアイバー17Aと、下方向に束ねて引出す光
フアイバー17Bとに分けて引出し、各光フアイ
バー17A,17Bの引出端に別個に光源装置2
5A,25Bを接続したものである。当然のこと
ながら、表示体ユニツト32と第2の保護板34
間の光フアイバー17A,17Bは支持体(図示
せず)に支持された後、各光源装置25A,25
Bへ引出される。尚、前記光源装置25A,25
Bの構成は、第6図、第7図の光源装置25と同
じであり、一方の光源装置25Aは天井板4の表
側に取付け、他方の光源装置25Bは床2の下に
取付けている。
ところで、前記光点表示体33の上下端と側壁
3Pとが隣接する角部33A,33Bを利用して
各光源装置25A,25Bを取付けたほうが光フ
アイバー長を短くできるので有利なように思われ
るが、光源装置が昇降路壁と乗かごとの狭い空間
に位置することになるので、その保守点検作業は
狭い限られた空間内で、しかも天井板4上あるい
は昇降路ピツト内から行わねばならず、その作業
は危険を伴つた極めて厄介なものとなる。そのた
め、光源装置25Aは天井板4に、また別の光源
装置25Bは床2下に設置して広い空間を利用し
て保守点検を安全に容易に行えるようにしたほう
が望ましい。
この外、前記実施例は光点表示体33をかご室
1のほぼ全高に亘つて取付け、側壁3Pの一部に
代用させたが、その大きさや取付け位置は前記実
施例に特定されるものではなく、例えば前記実施
例の光点表示体33の上半分あるいは下半分を発
光するようにしたり、全体を小さくしてかご室1
内の任意の位置に取付けるようにしてもよい。
以上の説明から取付け作業の難易を考慮して大
きさを選択すれば、出入口に対向する側壁3Pは
勿論のこと、前記両側壁3A,3Bにも光点表示
体33を取付けることができる。さらに、具体的
説明及び図示は省略するが、前記出入口扉6の周
囲の側壁6Wあるいは出入口扉6自身にも前記光
点表示体33を取付けることができる。ただし、
この場合には光点表示体33の取付けが乗場側
(図示せず)からとなると共に、乗場側に光点表
示体33が出張るので、あまり大掛りな構成とす
ることは好ましくない。
以上の各実施例から光点表示体は、かご室1の
内側に面するかご室形成部材に開口部を設け、そ
れを塞ぐように取付けているので、それによりか
ご室1内のスペースを縮少することなく意匠効果
を向上させる効果を有するが、光源装置の取付け
は作業性を考慮すると、照明板より上方あるいは
床より下方としたほうが良いことが判る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、組立及び
取扱いが容易な光フアイバーを用いた斬新的なエ
レベーター乗かご用照明装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエレベーター乗かご装置
の一実施例を示すかご室内より出入口を見た立体
図、第2図は第1図−線に沿う断面図、第3
図は第2図の使用状態を示す断面図、第4図は第
2図P部の拡大断面図、第5図は表示体ユニツト
を示す拡大断面図、第6図は光源装置を示す平面
図、第7図は第6図−線に沿う断面図、第8
図は本発明による他の実施例を示す出入口よりか
ご室内を見た立体図、第9図は第7図−線に
沿う断面図である。 1……かご室、2……床、3……側壁、4……
天井板、5……天井照明板、6……出入口扉、1
0……穴、13……光点表示体、15……表示
体、17……光フアイバー、18……第1の保護
板、21……第2の保護板、25……光源装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エレベーター乗かごのかご室を照明するエレ
    ベーター乗かご用照明装置において、複数本の光
    フアイバーの一端を貫通させてその端部を表示面
    に保持する表示体と、この表示体に固定され前記
    表示面を被う光透過性の第1の保護部材と、前記
    表示体の背面に間隔をおいて設けられた第2の保
    護部材と、前記複数本の光フアイバーを支持する
    支持体とで光点表示体をユニツトとして構成し、
    かつ前記かご室を形成する形成部材に開口部を設
    け、この開口部を前記光点表示体で前記第1の保
    護部材が前記かご室内に向くようにして塞ぎ、ま
    た前記各光フアイバーを前記第2の保護部材と前
    記表示体との間から引出して前記乗かごに設けた
    光源まで延長させたことを特徴とするエレベータ
    ー乗かご用照明装置。 2 特許請求の範囲第1項記載において、前記光
    フアイバーは0.1〜2.0mmの太さを有することを特
    徴とするエレベーター乗かご用照明装置。 3 特許請求の範囲第1項記載において、前記光
    点表示体を平面から見て複数に分割したことを特
    徴とするエレベーター乗かご用照明装置。 4 特許請求の範囲第3項記載において、前記光
    点表示体は、隣接する分割された光点表示板に跨
    がり、この分割された各光点表示板を面一に保持
    する位置決め体を有することを特徴とするエレベ
    ーター乗かご用照明装置。 5 エレベーター乗かごのかご室を照明するエレ
    ベーター乗かご用照明装置において、前記かご室
    を形成する天井照明板に乗客が通抜けることがで
    きる大きさの穴を設けると共に、複数本の光フア
    イバーの一端を貫通させてその端部を表示面に保
    持する表示体と、この表示体に支持され前記表示
    面を被う光透過性の第1の保護部材と、前記表示
    体の背面に間隔をおいて設けられた第2の保護部
    材と、前記表示体に支持され前記複数本の光フア
    イバーを支持する支持体とで光点表示体をユニツ
    トして構成し、この光点表示体で前記保護部材が
    前記かご室内に向くようにして前記穴を塞ぎ、か
    つ前記各光フアイバーの他端から光を投入する光
    源を前記乗かごに設けたことを特徴とするエレベ
    ーター乗かご用照明装置。 6 エレベーター乗かごのかご室を照明するエレ
    ベーター乗かご用照明装置において、前記かご室
    を形成する天井照明板に穴を設けてその周縁に沿
    つて前記天井照明板の背面側に張出す周壁を形成
    し、かつ複数本の光フアイバーの一端を貫通させ
    てその端部を表示面に配置する表示体と、この表
    示体に支持され前記表示面を被う光透過性の保護
    部材と、前記表示体に支持され前記複数本の光フ
    アイバーを支持する支持体とで光点表示体をユニ
    ツトとして構成し、この光点表示体で前記保護部
    材が前記かご室内に向くようにして前記天井照明
    板の裏側から前記周壁の開口を塞ぎ、かつ前記各
    光フアイバーの他端から光を投入する光源を前記
    かご室を形成する天井板の内側に取付けたことを
    特徴とするエレベーター乗かご用照明装置。 7 特許請求の範囲第6項記載において、前記周
    壁に内周に鏡面を有することを特徴とするエレベ
    ーター乗かご用照明装置。 8 エレベーター乗かごのかご室を照明するエレ
    ベーター乗かご用照明装置において、複数本の光
    フアイバーの一端を貫通させてその端部を表示面
    に保持する表示体と、この表示体に支持され前記
    表示面を被う光透過性の第1の保護部材と、前記
    表示体の背面に間隔をおいて設けられた第2の保
    護部材と、前記複数本の光フアイバーを支持する
    支持体とで光点表示体をユニツトとして構成し、
    かつ前記かご室は室内に面する天井照明板とこの
    天井照明板よりも外側に位置する前記かご室の天
    井板を有すると共に、前記天井照明板に開口部を
    設け、この開口部を前記天井照明板と前記天井板
    の間に位置させた前記光点表示体で前記第1の保
    護部材が前記かご室内に向くようにして塞ぎ、ま
    た前記支持体に支持された各光フアイバーを延長
    させ、その端を前記天井照明板と前記天井板の間
    に設けた光源に対向させたことを特徴とするエレ
    ベーター乗かご用照明装置。
JP12941283A 1983-07-18 1983-07-18 エレベ−タ−乗かごの照明装置 Granted JPS6023279A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12941283A JPS6023279A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エレベ−タ−乗かごの照明装置
GB08418212A GB2143665B (en) 1983-07-18 1984-07-17 Elevator cage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12941283A JPS6023279A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エレベ−タ−乗かごの照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023279A JPS6023279A (ja) 1985-02-05
JPH0349874B2 true JPH0349874B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=15008893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12941283A Granted JPS6023279A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エレベ−タ−乗かごの照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6023279A (ja)
GB (1) GB2143665B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT80568A (en) * 1985-05-31 1985-06-01 Fernando Augusto Andres Luminous advertising sign made with optical fibers and using fixed and/or variable coloured lights
JPH01312397A (ja) * 1988-06-09 1989-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱装置
JPH01312396A (ja) * 1988-06-09 1989-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱装置
SE501771C2 (sv) * 1993-10-05 1995-05-08 Christer Zarelius Bildexponerande enhet
FR2742136B1 (fr) * 1995-12-06 1998-02-20 Reneville Bernard Dispositif d'eclairage pour cabine d'ascenseur
DE29900586U1 (de) * 1999-01-15 1999-04-08 Wofi Leuchten Wortmann & Filz Decken-, Wand- oder Standleuchte für die Innenraumbeleuchtung
TWI282773B (en) * 2003-10-31 2007-06-21 Toshiba Elevator Kk Lighting apparatus of elevator
EP2017215A1 (de) * 2007-07-16 2009-01-21 Inventio Ag Wandverkleidung und Aufzugskabinen mit einer solchen Wandverkleidung
EP2017214A1 (de) * 2007-07-16 2009-01-21 Inventio Ag Beleuchtungsvorrichtung und Aufzugskabinen mit einer solchen Beleuchtungsvorrichtung
CN103130076A (zh) * 2011-12-01 2013-06-05 苏州帝奥电梯有限公司 电梯轿厢吊顶
CN103130075B (zh) * 2011-12-01 2016-03-02 苏州帝奥电梯有限公司 一种电梯轿厢吊顶
US10652974B2 (en) * 2018-07-20 2020-05-12 The Boeing Company Fiber optic twinkling star patterns by means of light engine and specialized optics
CN111003627A (zh) * 2019-12-03 2020-04-14 沃克斯电梯(中国)有限公司 下沉式的密封性轿顶

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717904A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Furukawa Electric Co Ltd:The Plane luminous body

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4959390U (ja) * 1972-08-30 1974-05-24
JPS5075528U (ja) * 1973-11-12 1975-07-01
JPS5093087U (ja) * 1973-12-24 1975-08-05
JPS5983862U (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 三菱電機株式会社 エレベ−タの意匠パネル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717904A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Furukawa Electric Co Ltd:The Plane luminous body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023279A (ja) 1985-02-05
GB8418212D0 (en) 1984-08-22
GB2143665B (en) 1986-11-05
GB2143665A (en) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349874B2 (ja)
RU2117591C1 (ru) Панель управления кабины лифта
JP2829171B2 (ja) エレベータかご室の天井照明装置
JPH03216482A (ja) エレベータカゴの照明装置
JPH1087202A (ja) エレベータ装置
JPS60171983A (ja) エレベ−タ−乗かごの照明装置
JP3881571B2 (ja) 外壁をダブルスキンのガラスカーテンウォールとした建築物
JP3769450B2 (ja) 乗客コンベア
JPS60153381A (ja) エレベ−タ−の乗かご装置
JPH0349875B2 (ja)
JPH11189382A (ja) エレベータのかご室照明装置
JPS6031491A (ja) エレベ−タ−の天井照明装置
JPH04121388A (ja) エレベータのかご室照明装置
JPH0419023Y2 (ja)
JPH0250030B2 (ja)
JP5876261B2 (ja) エレベータ
JPH01301995A (ja) 照明器具付天井扇風機
JP2004182467A (ja) エレベータの点検用照明装置
US6830355B2 (en) Refractive sheet lighting assembly for an elevator
JP2006248623A (ja) エレベータの乗降口装置
JPH0413353Y2 (ja)
KR890000614Y1 (ko) 엘리베이터 승강차의 비상구출구를 겸한 천정조명장치
JPS60167879A (ja) エレベ−タ−乗かご照明装置
JPS5811816Y2 (ja) エレベ−タの照明装置
JPH10273276A (ja) エレベータ付き建物