JPS6031491A - エレベ−タ−の天井照明装置 - Google Patents

エレベ−タ−の天井照明装置

Info

Publication number
JPS6031491A
JPS6031491A JP13588683A JP13588683A JPS6031491A JP S6031491 A JPS6031491 A JP S6031491A JP 13588683 A JP13588683 A JP 13588683A JP 13588683 A JP13588683 A JP 13588683A JP S6031491 A JPS6031491 A JP S6031491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
divided
ceiling
lighting unit
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13588683A
Other languages
English (en)
Inventor
雄記 山本
博康 小川
郷古 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13588683A priority Critical patent/JPS6031491A/ja
Publication of JPS6031491A publication Critical patent/JPS6031491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエレベータ−の天井照明装置に係り、特に照明
板に付属する部品の配置を改善したエレベータ−の天井
照明装置に関するものである。
〔発明の背景〕
第1〜3図に示すように、一般にエレベータ−乗かどの
かご室1は、床2と、側壁3と、天井板4と、この天井
板4よシも下方に位置する照明板5と、前記側壁3の一
部に形成した出入口を開閉する出入口扉6とより構成さ
れている。そして、かご室l内の照明は前記照明板5に
取付けた照明器具によって行っていD0具体的には照明
板5の縁に垂直の周壁5Wを設け、この周壁5Wの上端
を前記天井板4に固定し、該天井板4との間に空間Aを
形成している。そして、前記照明板5の中央に穴7を設
け、この穴7を前記空間Aを利用して該照明板5の裏側
に取付けた照明器具8で塞いでいる。照明器具8は実際
に前記穴7を塞いで該穴7からかご室1内に臨む透光カ
バー9と、前記天井板4の前記透光カバー9と対向する
位置に取付けた支持枠10と、この支持枠10に取付け
られ前記透光カバー9に光を照射する蛍光灯11とで構
成されている。そして前記透光カバー9は、かご室1内
から直接蛍光灯11が目視できないように、表面に凹凸
加工が施されている。
このような照明器具8によシ、かご室1内の照明が行わ
れるのである。しかし、必要に応じて、前記照明板5に
は補助照明として、ターランライトなどの別の照明器具
13A〜13Dを取付ける場合がおる。
このような照明器具8や別の照明器具13A〜13Dの
形状、配置さらには前記透光カバー9に変化をもたせて
照明板5全体の意匠を設計している。
しかしながら、前記照明板5には照明器具8゜13人〜
13Dのほかに、法規で定められた大きさの救出口12
が形成されている。このために前記照明器具8の透光カ
バー9は必然的に小さくな光力バー9による意匠は、前
記救出口12によって大きく左右されていた5、尚、前
記救出口12は通常はカバー120で塞がれており、非
常時には該救出口12から天井板4に設けた救出口14
を通って乗客がかご室1外に出るようにしている。
勿論、救出口14も通常はカバー14Cで塞がれている
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、天井照明の意匠を自由に設計して意匠効果
を向上せしめることができるエレベータ−の天井照明装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、照明ユニットを取
付けるために照明板に形成した穴を、救出口を兼用する
ようにしたのである。
具体的には、照明板に設ける照明ユニット取付は用の穴
の大きさを、乗客が通抜けるのに十分な大きさに形成す
ると共に、前記照明ユニットを平面から見て限数に分割
できるように複数の分割照明ユニットで構成し、かつ該
複数の分割照明ユニットは夫々単独で照明が行えるよう
に構成したのである。
〔発明の実施例〕
以F本発明による天井照明装置の一実施例を第4〜6図
について説明する。尚、かご室1の形状そのものは僅来
と同じであるので、前記第1〜3図と同符号は同一物を
示す。本実施例では照明板5の中央に角穴15’を形成
し、との角穴15を天井板4との空間Aを利用して照明
ユニット16で塞いでいる。この照明ユニット16は平
面的に四角を成し、これはまた二つに分割できるように
平面的に長方形をした二つの分割照明ユニット16A、
16Bを組合せて構成されている。この照明ユニット1
6は前記照明板5の裏側に取付しかできるようにボルト
やクランプなどにより取付けられる。そして、各分割照
明ユニット16A。
16Bid夫々箱体17A、17Bと、前記角穴15か
らかご室1内を臨むように配置された透光カバー18A
、18Bと、これら箱体と透光カバーで形成された空間
a内に設置された蛍光灯19A、19Bとからなシ、夫
々単独で照明できるように構成されている。尚、各分割
照明ユニット16A、16Bは一方側の箱体17A上に
、他方側の箱体18B上に跨がる位置決め片16L’i
取付けている。また、前記透光カバー18A。
18Bは乳白色をした半透明のカバーで、内部の蛍光灯
19A、19Bが直接目視できないようにしている。
以上のように構成したので、前記照明板5には専用の救
出口がなくなり、その結果該照明板5の意匠性を高める
ことができる。勿論、専用の救出口がないことから、角
穴15の大きさなどは、法規で定められた救出口開1」
面積0.2 m 2以上(ただし−辺の長さが40cr
n以上)であれば任意の大きさに設計することができ、
この点においても照明板5全体のバランスのとれた意匠
を設計することができる。
ところで、以上のように構成した天井照明装置における
非常時の乗客救出は、まずかご室1の天井板4に救助者
が乗ってカバー14Cをあけて救出口14を開放する。
次に、前記救出口14から照明ユニット16のうち分割
照明ユニツ)16Aの固定を解き、第5図の二点鎖線で
示すように該分割照明ユニツ)16Aをもう一方の分割
照明ユニツ)16Bの箱体17B上に置いて、角穴15
を半分だけ開放する。この時、前記角穴15の大きさが
前記法規で定められた犬、きさと同しか、それに近い大
きさの場合には、もう一方の分割照明ユニツ)16Bの
固定も解いて、前記角穴15上から移動させ、分割照明
ユニット16A、16Bを照明板5の裏側に乗置させて
、前記角穴15を全開させる必要がある。この角穴15
の開放によりかど室1内は前記救出口14を介して外部
と連通し、乗客は角穴15、空間A1救出口14を通っ
て外側に救出される。
非常事態が解除されてかご室1を元通シにする場合には
、前述の動作と逆の順で行えばよいのである。即ち、二
つの分割照明ユニット16A。
16Bが取外されている場合には、まず分割照明ユニツ
) 16Be正しい位置に合せて固定した後に、分割照
明ユニット16Aを、該分割照明ユニット16Aと一本
の位置決め片16Lを前記分割照明ユニット16Bの箱
体1713上に乗置させた状態で定位置に固定し、また
一方の分割照明ユニツ)16Aのみが取外されている場
合にC1、その分割照明ユニツ)16Aを上述と同じよ
うにして固定すればよい。
勿論、これら分割照明ユニツ) 16A、 16.Bで
前記角穴15を塙いだ後は、カバー140で救出口14
を塞ぐ。
尚、本実施例による分割照明板ユニッ)16A。
16Bは蛍光灯19A、19Bを収納した箱体17A、
17Bと透光カバー18A、18Bを一体に構成し、そ
れを照明板5に固定しているので、各分割照明ユニット
を簡単に着脱したシ、別の位置に移動したシすることが
できる。このように分割照明ユニットの取扱い上の簡便
さがあるから前記照明用の角穴15を救出口と兼用にす
ることができたのである。また、各分割照明ユニットの
取扱い上の簡便さは、単独で照明することができるよう
に構成したことから、前記箱体17A。
17Bと天井板4との間に余分な付属品を設ける必要が
なくなり、その結果各分割照明ユニットの取外しが簡単
になったことによることと、この取外しによりすぐに前
記角穴15が天井板4の救出口14とつながるからであ
る。
ところで、本実施例°では透光カバー18A。
18Bを角穴15の上端15’Eよシも下方に突出する
ように形成しているために、第5図工点鎖線で示すよう
に例えば分割照明ユニッ)16Aを持上げて別の場所に
移動しているが、この透光カバーに突出がなければ、持
上げずに水平方向に移動させることにより前記角穴15
を開放することができる。また、照明ユニットを持上げ
る必要がなくなることから、各照明ユニットと天井板4
との間隔を狭くすることができる。
さらにまた、本実施例は照明用の穴として角穴15を説
明したが、当然丸穴でも楕円穴でも意匠によって自由に
選定することができる。
第7〜9図は本発明による別の実施例を示すもので、照
明用の丸穴20を同心的に二段に構成された照明ユニッ
ト22で、照明板5の裏側から塞ぐようにしたのである
。詳しく説明すると、照明板5の中央には法規で定めた
開口断面積よりも大きな丸穴20を設ける。この丸穴2
oの縁には天井板4側に張出す垂直な周壁21が設けら
れ、この周壁21の上端を前記照明ユニット22で塞ぐ
ようにしている。この照明ユニット22は二つの同心的
な分割照明ユニツ)22A、22Bを二段に重ねて構成
されている。
分割照明ユニット22Aは前記周壁21の上端全周に接
し、前記丸穴20と同心的に配置された透光カバー24
を備えた環状の遮蔽板23と、この遮蔽板23上に被せ
て空間aを形成する環状箱体25と、前記空間a内に設
置され前記透光カバー24に光を照射する蛍光灯26と
より構成されており、全体としては中央に法規で定めら
れた開口断面積以上の大きさの穴27を有する環状に形
成されている。そして、前記環状箱体25の上部内径側
には全周に亘って連続した段差部278を形成している
一方、分割照明ユニツ)22Bは、前記段差部278に
係合して前記穴27を塞ぐ透光カバー28と、この透光
カバー28に被せて空間すを形成する箱体29と、前記
空間す内に設置されて前記透光カバー28に光を照射す
る蛍光灯30とからなり、これらは前記段差部278に
着脱して前記穴27を開閉するように構成している。尚
、前記箱体29の表面には取手31を設けている。
このほか前記照明板5には補助照明用としてダウンライ
トなどの照明器具13A〜13Dが取付けられ、かつ前
記分割14<”、明ユニッ)22Aを固定する固定金具
5Hが取付けられている。
本実施例は上記のように構成したので、照明板5には専
用の救出口がなくなり、その分照明板5及び照明ユニッ
ト22の意匠設計を大きな制約を受けずに行うことがで
きる。
また、非常時の乗客救出時には、救助者がかご出口14
を開放し、その救出口14から手を入れて分割照明ユニ
ツ)22Bi取手31を持って持上げ、該分割照明ユニ
ット22Bを第9図に示すように照明板裏の隅に移動さ
せて分割ユニット22Aの穴z7を開放する。この状態
で乗客を穴27〜救出口14から救出する。前記分割照
明ユニット22Bは箱体29内に蛍光灯、]0を備えて
いるので、該箱体29と前記天井板4との間には何の部
品も配置されていなく、シたがって前記分割照明ユニツ
)22Bi前記分割照明ユニッ)22Aの穴27上から
取去ることにより、該穴27と救出口14との間は何の
障害物もなく連通される。
非常事態収拾後は、移動させた分割照明ユニット22B
fc分割照明ユニッ)22Aの段差部278に係合させ
て前記穴27を塞ぎ、かつ前記カバー140を閉じて救
出口14を塞ぐだけでよく、かご室1外への救出径路の
形成及び1ス1塞作栗は極めて簡単である。
ところで、意匠設計の関係上、前記分割照明ユ二ツ)2
2Aの穴27が法規を満足しない大きさとなることも当
然予想されるが、このような場合には前記分割照明ユニ
ットzzAtさらに二分割構造とすることにより、照明
板5の丸穴20f:開放して救出口として利用すればよ
く、いずれにしても分割された各照明ユニットは照明電
源を共用することなく夫々蛍光灯を備えているので、分
解組立は容易である。
また、以上の実施例は同心状の丸穴を上下に配置し、そ
こに照明器具を配設し7ζものであるが、前記丸穴に限
定されるものではない。
以上の各実施例は照明ユニットの光源として蛍光灯を用
いた例を示したが、各照明ユニット毎に白熱電球を利用
しても差支えない。
また、以上の各実施例は各照明ユニット毎に光源を備え
たものであるが、各照明ユニットの光源を共用するよう
にしてもよい。次のこの具体例を第10〜11図につい
て説明する。
照明板5の中央に周壁21を設けた丸穴20を形成する
点は前記実施例(第7〜9図)と同じである。本実施例
では前記周壁21の外周に沿って該周壁21の高さより
も高く内周が鏡面となっている間隔体32を巻付けて配
設し、この間隔体32上に照明ユニット33を乗置して
いる。この照明ユニット33は前記丸穴20の直径と同
位置に沿う位置で分割照明二二ツ)33A、33Bに二
分割されている。これら分割照明ユニット33A、33
Bは夫々発光板34と、この発光板34に先端が同一平
面内に位置するように接続された多数の光ファイバー3
5と、この多数の光ファイバー35の前記発光板34か
らの引出し側を被う保護カバー36とから構成されてい
る。そして、各分割照明ユニッ)33A、3333の光
ファイバー36は前記発光板34と前記保簡カバー36
との間にて集合されて束ねられている。
このように構成した各分割照明ユニットを前記間隔体3
2上に単に乗置させただけでは、移動してずれる虞れが
あるので、照明板5の裏t111に設けた固定金具37
に取外しができるようにボルトなどにより固定されてい
る。
このように構成された分割照明ユニットの束ねられた光
ファイバー群の端は、天井板4に取付けられた光源装置
38に夫々接続され、共用の光源としている。勿論、前
記光ファイバー35はガラス繊維でも、例えばアクリル
樹脂などの合成樹脂製細線でもよく、いずれも可撓性を
有するものである。
以上のように構成したので、光源装置38は前記天井板
4と照明板5との間の空間A内に一つ配設されているだ
けなので、分割ユニット33A。
33Bから光源装@38まで二本の光ファイバー群を延
長させればよく、その結果前記空間A内は整然となり、
なにも配置されない空1+4Jができる。
尚、前記照明板5の四隅にはダウンライト々どの補助照
明器具13A〜13Dが設けられている。
本実施例は上記のように構成したので、前記各実施例と
同様に照明板5には専用の救出口を設ける必要はなくな
シ、従来のように救出口の存在により照明板5の意匠設
計が自由に行うことができないと云う不都合は一掃され
る。。
また、非常時の乗客救出は、天井板4のカバー14Cを
あけて救出口14を開放し、次に分割照明ユニツ)33
A−の固定を解いて該分割照明ユニツ)33A=!r第
11図二点鎖線で示すように別の分割ユニツ)33B上
に乗せて丸穴20の半分を開放する。このようにすると
、救出口14がら丸穴20の間には何もなくなり、した
がってすぐに乗客の救出にあたることができ、乗客も障
筈物がないことから救助者の助けをかりて比較的容易に
脱出することができる。
勿論、丸穴20を半分だけ開放したのでは救出が、不可
能の場合には、両分側照明ユニ・1・33A、33Bを
重ねた状態で照明板5の端の方へ移動させることにより
前記丸穴20をほぼ全開することができるので、救出を
可能となる。
非常#態収拾後には、前記各分割説明ユニット33A、
33Bを間隔体32の定位置に乗せて固定金具37に固
定し、最後にカバー140を閉じて救出口14を塞ぐだ
けで組立は完了する。
本実施例は一つの光源を二つの分割照明ユニットが共用
し、それを可撓性の光ファイバーで各分割照明ユニット
内全体に導ひくようにしたので、各分割照明ユニットの
取扱いを簡単にし、かつ空間A内の部品配置を少なくし
て空間を多くすることができたのである。これにより各
分割照明ユニットの脱着は容易になり、罷明用の穴を救
出口として利用することが可能になったのである。
尚、本実施例は分割照明ユニットを持上げて移動するよ
うにしたものであるが、第4〜6図の実施例で説明した
ように水平に両側に摺動させて前記丸穴207il−開
閉するようにしてもよく、開閉作業は持上げて移動させ
る作業に比べて簡単となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は照明板に設けた照明81具
取付は用の穴を、照明ユニットで塞ぐと共に、該照明ユ
ニットを夫々単独で照明ができるようが複数個の分割照
明ユニットで構成したので、該分割照明ユニットの前記
穴への着脱が簡単となり、その結果前記穴を非常時の救
出口としても利用することができ、したがって、前記照
明板に専用の救出口を設ける必要はなくなり、そのため
前記照明板の意匠設計例えば前記照明器具取付は用の穴
の大きさ、形状などの設計を自由に行うことができ、か
つ照明板自身についても救出口がないことからその意匠
性で向上することができるエレベータ−の天井照明装置
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来による天井照明装置を施したかご室内を出
入口扉側方向に向って見た立体図、第2図は第1図■−
■線に沿う拡大断面図、第3図は第1図III−III
線に沿う拡大断面図、第4図は本発明による天井照明装
置の一実施例を施したかご室内を出入口扉方向に向って
児た立体図、第5図は第4図v−■線に沿う拡大断面図
、第6図は第4図Vl−VI線に沿う拡大断面図、第7
図は本発明による別の実施例を示す第7図に相当する立
体図、第8図は第7図■−■線に沿う拡大断面図、第9
図は第7図IX−IX線に沿う拡大断面図で分割照明ユ
ニツ)1移動させた図、第10図は本発明のさらに別の
実施例を示す要部の立体図、第11図は第10図Xi−
Meに沿う拡大断面図である。 4・・・天井板、5・・・照明板、15・・・穴、16
・・・照的ユニツ)、16A、16B・・・分割照明ユ
ニット、17A、17B・・・箱体、18A、18B・
・・透光カバー、19A、19B・・・蛍光灯。 代理人 弁理士 高橋明夫 草1図 第2口 第5図 /、3/−1ノ38 茅4図 ! 第5図 第2図 W

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、かご室の天井板よシも下方に位置した照明板に、前
    記かご室内を照明する照明ユニットを取付け、かつ前記
    天井板と前記照明板に夫々救出口を設けた天井照明装置
    において、前記照明板に乗客が通抜けるのに十分な大き
    さの穴を設け、この穴を前記照明ユニットで塞ぐと共に
    、この照明ユニットを平面から見て複数に分割できるよ
    うに複数の分割照明ユニットで構成したことを特徴とす
    るエレベータ−の天井照明装置。 2、特許請求の範囲第1項記載において、前記分割照明
    ユニットは夫々前記かご室内に面する透明ちるいは半透
    明の透光カバーと該透光カバーに光を照射する光源とを
    有することを特徴とするエレベータ−の天井照明装置。 3.4?許請求の範囲第1項記載において、前記分割照
    明ユニットは夫々発光板と該発光板に光を導ひく光ファ
    イバー群とを有することを特徴とするエレベータ−の天
    井照明装置。
JP13588683A 1983-07-27 1983-07-27 エレベ−タ−の天井照明装置 Pending JPS6031491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13588683A JPS6031491A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 エレベ−タ−の天井照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13588683A JPS6031491A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 エレベ−タ−の天井照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031491A true JPS6031491A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15162082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13588683A Pending JPS6031491A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 エレベ−タ−の天井照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228898A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd エレベータの乗りかご
CN103130075A (zh) * 2011-12-01 2013-06-05 苏州帝奥电梯有限公司 一种电梯轿厢吊顶

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228898A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd エレベータの乗りかご
CN103130075A (zh) * 2011-12-01 2013-06-05 苏州帝奥电梯有限公司 一种电梯轿厢吊顶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349874B2 (ja)
JPS6031491A (ja) エレベ−タ−の天井照明装置
JP2829171B2 (ja) エレベータかご室の天井照明装置
JPS6040389A (ja) エレベ−タ−乗かごの照明装置
JPH1087202A (ja) エレベータ装置
JP2605551B2 (ja) エレベーターかご室照明装置
CN110475738A (zh) 电梯的停电灯装置
KR20180053093A (ko) 방폭 항공 장애등
JPS6026592A (ja) エレベ−タ−用天井照明装置
DE3770455D1 (de) Beleuchtungssystem zur beleuchtung des passagierraumes von aufzugskabinen.
JP2851392B2 (ja) 複合照明器具
KR200332675Y1 (ko) 엘리베이터의비상등겸용핸드레일
JPS6246698Y2 (ja)
JPH0322976Y2 (ja)
JP2765463B2 (ja) エレベーターかごの天井照明装置
JP2542954Y2 (ja) エレベータのカゴ
JPS60171983A (ja) エレベ−タ−乗かごの照明装置
KR200485050Y1 (ko) 이물질 오염 방지용 조명장치
JP2004203615A (ja) エレベータの制御盤
JPH0141593B2 (ja)
JPH0419023Y2 (ja)
JPS60153381A (ja) エレベ−タ−の乗かご装置
JPS63235281A (ja) エレベ−タの乗りかご天井照明装置
JPS6019096Y2 (ja) エレベ−タかご室の換気装置
US6830355B2 (en) Refractive sheet lighting assembly for an elevator