JPH0348967B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348967B2
JPH0348967B2 JP58211495A JP21149583A JPH0348967B2 JP H0348967 B2 JPH0348967 B2 JP H0348967B2 JP 58211495 A JP58211495 A JP 58211495A JP 21149583 A JP21149583 A JP 21149583A JP H0348967 B2 JPH0348967 B2 JP H0348967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
opening
box
concrete
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58211495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60102429A (ja
Inventor
Koichiro Mikura
Fuminao Kamimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP21149583A priority Critical patent/JPS60102429A/ja
Publication of JPS60102429A publication Critical patent/JPS60102429A/ja
Publication of JPH0348967B2 publication Critical patent/JPH0348967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/44Foundations for machines, engines or ordnance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、例えば自動車のガソリン給油所で、
サービス機器やガソリン給油機などの各種機械装
置の基礎を造成するための工法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
ガソリン給油所では、自動車の通行から保護す
るため機械装置は地面より一段高く基礎を設けて
この上に設置している。従来、かかる機械基礎を
施工するには、木枠で地面に型枠を組み、該型枠
内にコンクリートを打設し、コンクリートが完全
に固化した後、型枠を外していた。
ところでコンクリート完全に固化するには3〜
4日の日数を必要とし、固化後でないと型枠が脱
型できないしそのままでは機器の設置ができない
ので、設備が完成するまでに多くの日数を要し
た。
また、脱型後のコンクリート製基礎は表面にコ
ンクリートがそのまま露出するので、美観を損な
い、さらに自動車の接触等により角部が欠損する
おそれもある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
型枠の組立及び脱型の手間を省き、コンクリート
打設後に直ちに機器の設置が可能で工程数を少な
く工期を短縮してコストダウンを図ることがで
き、さらに強度的にも充分信頼できる機械基礎の
施工法を提供することにある。
〔発明の要点〕
しかしてこの目的は本発明によれば、地下配管
の地上への立上がり配管の周囲に地表面から下の
空所を形成し、下面を開口し、上面の天井板の中
央に大きな開口を形成し、該天井板の残りの適宜
個所にボルト挿通孔を穿設し、このボルト挿通孔
を介してアンカーボルトを下面を開口より突出さ
せた金属製の箱体を、前記立上がり配管が天井板
の中央の開口を貫通するようにこの空所上で地表
面に突出して設置し、該箱体内および地表面から
下の空所内へコンクリートを打設することにより
達成される。
〔発明の実施例〕 以下、図面について本発明工法の実施例を詳細
に説明する。
第1図は本発明工法で使用する部材の一例を示
す斜視図で、この部材としての金属製箱体1は下
面を開口1aとした断面横コ字状のもので、上面
の天井板1bの中央に大きな開口2を形成し、残
りの適宜個所に3個所ないし4個所ボルト挿通孔
3を穿設し、また側面板1cの適宜個所にノツク
アウトパンチ孔4を複数設けたものである。な
お、このノツクアウトパンチ孔4の形成は薄肉に
するか、裏側に敗れやすく板を張るか若しくは切
込みを設けるかなどして、力を加えたときにすぐ
内部が抜けるようにすればよい。
次にこのような箱体1を用いて行う本発明工法
を第2図〜第4図について説明する。
図中5aは地中に埋設されているエアー、電
気、水、オイル等の地下配管を示し、通常これら
は機器内部に導入するため立上げるがまず該配管
5aの立上用接手6の部分まで立上がり配管5b
の周囲の地面を掘削して、地表面から下の空所を
形成する。
挿通孔3にアンカーボルト7を挿入して内側に
向けて突出固定させ、前記立上がり配管5bの立
上がり部分を前記箱体1の下面開口1aから天井
板1bの開口2を介して上方に貫通突出させ、こ
の箱体1を下端がわずか地中に埋設されるよう支
承する(第3図参照)。
支承方法は、箱体1が地中に落下しないよう、
番線等で配管5b等から吊るか、または箱体1の
下側に支材を当てがうことが考えられる。
この状態で、開口2及び箱体1の周囲の隙間か
ら内部にコンクリート8を打接する。こうして箱
体1、アンカーボルト7、配管5bはコンクリー
ト8を介して一体に地面に固設され、機械基礎1
5が完成する。
その後、箱体1上にサービス機器9等を載置
し、前記アンカーボルト7にナツト10を螺合し
て箱体1に機器9の下部を固定し、また配管5b
にさらに管5cを連結して機器9内に配管する
(第4図参照)。
このようにして第5図に示すように、ワツクス
みがき機11、先端のノズルで塵埃を吸引して車
内を清掃する車内掃除機12、先端のエアーノズ
ルから圧縮空気をタイヤに補充するエアー充填機
13、また先端から圧縮空気を噴出させてエンジ
ンルームやフイルターに付着した埃を吹飛ばすエ
アーガン14及びエンジンオイルを車から抜き取
るオイル交換機を設けたサービス機器9が規礎1
5上に設置されることとなる。
なお、箱体1の側面に形成したノツクアウトパ
ンチ孔を使用すれば、地上で延びる配管の連結が
この孔を介して可能となり、地下配管のため地面
を開削する必要がなく作業が容易となる。かかる
地上用の配管は、例えば給油所の塀に沿わせれば
場所を取らずに安価ですむ。
また、基礎15は前記のようなサービス機器9
を載置する以外に、その他の各種機器の載置も可
能であり、さらに地上固定式のガソリン給油機の
設置用のアイランドとして用いることも可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の機械基礎の施工法
は、基礎を構成する金属製箱体を、埋殺し用の型
枠代りに利用しコンクリートを打設するようにし
たので、コンクリート打設後に直ちに基礎上に機
器の設置が可能で短い工期で完成し、また型枠の
組立て、脱型の手間を省くことができ、金属箱体
の働きで内部に配筋しなくとも強度的にも優れた
基礎を得ることができる。
さらに、完成された基礎の周囲は金属体で覆わ
れるので、コンクリート製だけのものに比べて美
観が向上し、また自動車等の接触で角部が損傷す
るおそれもないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法で用いる金属箱体の一例を
示す斜視図、第2図〜第4図は本発明工法の実施
例の工程を示す縦断正面図、第5図は完成した基
礎の使用状態の一例を示す正面図である。 1……箱体、1a……開口、1b……天井板、
1c……側面板、2……開口、3……ボルト挿通
口、4……ノツクアウトパンチ孔、5a……地下
配管、5b……立上がり配管、5c……管、6…
…接手、7……アンカーボルト、8……コンクリ
ート、9……サービス機器、10……ナツト、1
1……ワツクスみがき機、12……車内掃除機、
13……エアー充填機、14……エアーガン、1
5……基礎。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地下配管の地上への立上がり配管の周囲に地
    表面から下の空所を形成し、下面を開口し、上面
    の天井板の中央に大きな開口を形成し、該天井板
    の残りの適宜個所にボルト挿通孔を穿設し、この
    ボルト挿通孔を介してアンカーボルトを下面を開
    口より突出させた金属製の箱体を、前記立上がり
    配管が天井板の中央の開口を貫通するようにこの
    空所上で地表面に突出して設置し、該箱体内およ
    び地表面から下の空所内へコンクリートを打設す
    ることを特徴とした機械基礎の施工法。
JP21149583A 1983-11-09 1983-11-09 機械基礎の施工法 Granted JPS60102429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21149583A JPS60102429A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 機械基礎の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21149583A JPS60102429A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 機械基礎の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102429A JPS60102429A (ja) 1985-06-06
JPH0348967B2 true JPH0348967B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=16606890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21149583A Granted JPS60102429A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 機械基礎の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102429A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262798A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Shinko Electric Co Ltd 発電設備の設置方法及び設置構造
JP5374454B2 (ja) * 2010-07-16 2013-12-25 三菱重工業株式会社 軸受箱固定方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636748B2 (ja) * 1978-07-11 1981-08-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636748U (ja) * 1979-08-31 1981-04-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636748B2 (ja) * 1978-07-11 1981-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60102429A (ja) 1985-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348967B2 (ja)
JP2007502379A (ja) 街路灯の中空基礎
JP3026131B2 (ja) 擁壁構造とその施工方法
JPS6122088B2 (ja)
KR200263919Y1 (ko) 도로시설물의 지주고정용 베이스
JPH0346071Y2 (ja)
JP4104842B2 (ja) セパレータおよびカーテンウォールならびにその取付構造
JPH0716764Y2 (ja) 擁壁用ブロック
US5951924A (en) Method of forming holes in concrete
JPH11241349A (ja) 住宅用べた基礎及びその施工方法
JPH1143955A (ja) 既存建物の地下室構築方法
JPH0340002Y2 (ja)
JP2853503B2 (ja) 給油所のアイランドの施工法
JP3002741B2 (ja) コンクリート製品用型枠
JPH06136770A (ja) プレキャストコンクリートブロックによる地下石油 タンクピット
JP3225413B2 (ja) 屈曲配管用凹所形成具
JP3487934B2 (ja) 配管布設用トレンチ及びその施工方法
JPH05321216A (ja) 構造物のための埋設型固定具
JPH0431779Y2 (ja)
JP2551970B2 (ja) 和風便器の施工方法
JPS6033703Y2 (ja) キャビネット取付用ハンドホ−ル
JPH0526125Y2 (ja)
JPH09242144A (ja) コンクリート埋設用排水管継手
JP4199093B2 (ja) キュービクル基台
JPS5940398Y2 (ja) 地中埋設物引上げ装置