JPH0343017Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343017Y2
JPH0343017Y2 JP1983155835U JP15583583U JPH0343017Y2 JP H0343017 Y2 JPH0343017 Y2 JP H0343017Y2 JP 1983155835 U JP1983155835 U JP 1983155835U JP 15583583 U JP15583583 U JP 15583583U JP H0343017 Y2 JPH0343017 Y2 JP H0343017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
pancake
shaped
winding
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983155835U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6062963U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15583583U priority Critical patent/JPS6062963U/ja
Publication of JPS6062963U publication Critical patent/JPS6062963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343017Y2 publication Critical patent/JPH0343017Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、リボンを用いて印字を行う、熱転
写プリンタ・インパクトプリンタ・タイプライタ
等の印字装置において、リボンを収納し、キヤリ
ツジに取り付けて使用するリボンカセツトに関
し、特にそのうち送り出し側および巻き取り側で
パンケーキ状に巻き付けて収納する熱転写リボ
ン・ワンタイムリボン・マルチストライクリボン
等のリボンカセツトに関する。
従来技術 従来、この種のリボンカセツトとしては、たと
えば第1図に示すようなものがある。第1図に示
すリボンカセツトは、新しいリボンを巻き付ける
送り出しコア10と、使用後のリボンを巻き取る
巻き取りコア12とを備える。リボン14は、送
り出しコア10から繰り出され、いつたん外部に
引き出されて後再び内部に引き込まれ、フイード
機構16を通つて巻き取りコア12に巻かれる。
このようなリボンカセツトは、印字装置本体のキ
ヤリツジに取り付けられる。キヤリツジにはリボ
ン送りモータが備えられ、そのモータが歯車列の
噛み合いを介してフイード機構16と接続され
る。そして、モータの回転が伝達されて、フイー
ド機構16でリボン14を送る。そのとき、外部
に引き出されたリボン14を使用し、プラテン上
の用紙に順次印字を行う。
ところで、前記リボンカセツトにおいて、リボ
ン14が巻き取りコア12に巻き取られて形成さ
れたパンケーキ状リボン14bの外径が、残りリ
ボン14が送り出しコア10に巻かれて形成され
たパンケーキ状リボン14aの外径と、第1図中
二点鎖線a・bで示す如く等しくなつたとき、両
パンケーキ状リボン14a,14bが相互に最も
接近する。したがつて、この種のリボンカセツト
では、このときを基準にして、両パンケーキ状リ
ボン14a,14bが当らないように、送り出し
コア10と巻き取りコア12との中心間距離を定
める必要がある。さらに、リボン巻き取り開始前
にあつてはパンケーキ状リボン14aの外径は第
1図に示すようにaより大きく、リボン巻き取り
終了時にあつては送り出しコア10から繰り出さ
れたリボン14を巻き取つてパンケーキ状リボン
14bの外径は第1図に示すと反対にbよりも大
きくなる。よつて、このリボンカセツトでは、リ
ボン巻き取り開始前および終了時においても、パ
ンケーキ状リボン14a,14bの外周が周壁1
8と接することのないように、幅寸法lを決定し
なければならない。
ところが、リボンカセツトの幅寸法lは、印字
装置の正面幅に大きく影響する。たとえば、リボ
ンカセツトをキヤリツジ上に搭載し、キヤリツジ
をプラテンに沿つて左右に往復動して、リボンカ
セツト内に収納されるリボンを用い、プラテン上
の用紙に順次印字を行う印字装置にあつては、一
般にリボンカセツトはキヤリツジからはみ出して
搭載されるから、そのリボンカセツトを小さくす
ると、左右を縮めて正面幅を小さくすることがで
きる。
そこで、従来のリボンカセツトの中には、第2
図に示すように、幅寸法lを小さくした幅寸法
l′のリボンカセツトが提案される。第2図に示す
リボンカセツトは、カセツト内の巻き取り側に可
動アーム20を支軸22を中心として回動可能と
し、先端に取付軸24を立てて、その取付軸に巻
き取りコア26を回転可能に取り付けるものであ
る。そして、引張ばね28で可動アーム20を付
勢し、リボン14を巻き付けた巻き取りコア26
を図中左端にあるフイードギヤ30に押し当て
る。よつて、第2図に示すリボンカセツトでは、
可動アーム20は図示する如くリボン巻き取り開
始前は周壁とほぼ平行に配置され、巻き取りコア
26は左端に位置する。ところが、巻き取りコア
26にリボン14が巻き取られ、そのパンケーキ
状リボンの外径が徐々に大きくなると、巻き取り
コア26は漸次右側に移動し、可動アーム20は
支軸22を中心として図中時計方向に回動される
こととなる。故に、図示c,dの如く巻き取り側
のパンケーキ状リボンの外径が大きくなつたとし
ても、それらパンケーキ状リボンの中心は逐次右
側に移動するから、使用当初と比較し巻き取り終
了時の図中左側への脹らみはほとんど僅かとする
ことができる。
しかしながら、今日印字装置の小型化の要求は
非常に強く、第2図に示すリボンカセツトを使用
した印字装置でも未だなおその要求を満足させる
ことができない現状にあつた。
一方、従来のリボンカセツトの中には、たとえ
ば特開昭57−41988号公報に記載されるように、
送り出し側のパンケーキ状のリボンのみを可動ア
ーム上に回転自在に取り付け、その可動アームを
付勢して送り出し側のパンケーキ状リボンの外周
を、巻き取り側のパンケーキ状リボンの外周に押
し当て、その巻き取り側のパンケーキ状のリボン
の外周をキヤプスタンスピンドルに押し当てる構
成のものもあつた。
ところが、キヤプスタンスピンドルは、外周に
歯を有し、その歯を喰い付かせてスリツプ等を防
止しつつ確実にリボン送りを行う。このため、巻
き取り側のパンケーキ状リボンは、キヤプスタン
スピンドルによつて傷付けられる。よつて、この
従来の構成では、巻き取り側のパンケーキ状リボ
ンに押し当たる未使用の送り出し側のパンケーキ
状リボンの表面にも傷が付き、印字品質を低下す
る問題があつた。
目 的 そこで、この考案の目的は、リボンカセツトを
使用して印字を行う印字装置において、その正面
幅を小さくすべて、従来のリボンカセツトにさら
に改良を加えて、未使用のリボンに傷を付けるこ
となく、そのリボンカセツトの一層の小型化を図
り、印字装置の小型化の強い要請に応えることに
ある。
構 成 以下、図面に示すこの考案の一実施例に基づ
き、この考案について詳細に説明する。
第3図は、この考案によるリボンカセツトであ
り、インパクトプリンタに使用する例を示す。図
示リボンカセツト40は、公知の如く底板42上
に実際には上板を被せてなるが、図面ではその上
板を取り外して示す。
底板42は、まわりを周壁44で囲み、内部に
リボン収納空間46を形成する。そのリボン収納
空間46内には、付勢ばね48が取り付けられ
る。
付勢ばね48は、底板42に立てた固定ダボ5
0を支点として、基端を周壁44に押し当てて立
ち上がり片52で押さえ、先端を第3図中一点鎖
線で示すように係止片54に掛ける。立ち上がり
片52は第4図に示すとおり底板42から上向き
に直角に立ち上がり、周壁4と対向させてなり、
係止片54は第5図に示すとおり底板42から引
き起こされ鉤型に折り曲げられてなる。
底板42のリボン収納空間46内には、また固
定軸56が立てられる。その固定軸56には揺動
板58が取り付けられ、その固定軸56を中心と
して回動可能とされる。
揺動板58は、図示実施例では、三角アーム形
状をなし、表側の各頂点位置にそれぞれ円筒状の
突起60と2つの軸状の突起62,64を有す
る。
そして、円筒状の突起60が前述した固定軸5
6に嵌め合わされ、揺動板58がリボン収納空間
46内に回動可能に収納され、第6図から判るよ
うに底板42上に裏面を接して直接載置される。
このため、第7図に示すとおり揺動板58の裏面
にはザグリ溝66,66を設け、底板42との間
の接触摩擦抵抗を軽減する。ザグリ溝66,66
に代え、たとえば各頂点位置裏面に球面突起を形
成し、揺動板58が回転するとき底板42との間
の摩擦抵抗が小さくなるようにしてもよい。
ところで、円筒状の突起60の外周には、押え
ばね68が巻き付けられる。押えばね68の下方
先端68aは、第8図から判るように底板42に
向けて折り曲げられ、揺動板58の切欠き70に
掛けられる。切欠き70は、図示する如く揺動板
58の突起60のあるコーナーに形成されてい
る。他方、押えばね68の上方先端68bも、第
9図および第10図から判るように同じく底板4
2に向けて折り曲げられ、後述する送り出し側の
パンケーキ状リボン72a外周に掛けられる。
次に、一方の軸状の突起62には、たとえばワ
ンタイムリボン72をパンケーキ状に巻き付けた
送り出しコア74が回転自在に嵌め合わされる。
そして、揺動板58のこの突起62のあるコーナ
ーには、たとえば第7図に示すように下方外周縁
に沿つて係止段76が形成される。しかして、揺
動板58の取り付け後、その係止段76に係止片
54に掛けられていた前述した付勢ばね48の先
端が掛け替えられ(第3図および第10図参照)、
揺動板58に固定軸56を中心として常に第3図
中時計方向の回動習性を与える。
パンケーキ状に巻かれたリボン72aからはリ
ボン72bが繰り出され、底板42に軸支される
複数のローラ78,80に案内されて、送り出し
口82を通していつたん外部に引き出される。外
部に引き出されたリボン72cは、印字のため使
用されて後再び回収口84を通して内部に引き込
まれる。引き込まれたリボン72dは、同じく底
板42に軸支される複数のローラ86,88に案
内されて、巻き取りコア90に巻き付けられる。
巻き取りコア90には、使用後のリボンが同じく
パンケーキ状に巻き付けられることとなる。
巻き取りコア90は、他方の軸状の突起64に
回転自在に嵌め合わされる。そして、パンケーキ
状のリボン72e外周が、前述した付勢ばね48
の付勢力によりフイードギヤ92に押し当てられ
る。
しかして、フイードギヤ92は、すでに公知の
手段により、リボンカセツト40をプリンタ本体
のキヤリツジ上に取り付けたとき、歯車列を介し
てリボン送りモータに接続され、該モータの回転
が伝達され、第3図中矢示方向に回転し、リボン
送りを行う構成となつている。
そこで、第3図に示すリボンカセツト40をプ
リンタのキヤリツジ上に取り付け、印字を行う
と、リボン72は順次送られ、巻き取り側のパン
ケーキ状リボン72eが次第に大きくなる。する
と、揺動板58は、付勢ばね48に抗して固定軸
56を中心として第3図中反時計方向に回動し、
巻き取りコア90がリボンカセツト40の中心側
に寄せられ、送り出しコア74が中心から周壁4
4に向けて寄せられる。したがつて、リボン72
が巻き取られてその外径寸法が大きくなつても、
そのパンケーキ状リボン72eは、リボンカセツ
ト40内の十分に広い収納空間に収まる。他方、
送り出しコア74に残りリボンが巻かれるパンケ
ーキ状リボン72aは、次第にその外径が小さく
なるから、周壁44に接近しても周壁近くの収納
空間に十分に収まることとなる。このように、こ
の考案によるリボンカセツト40では、リボン7
2の繰り出し状況に合わせてリボン収納空間46
内で揺動板58が回動し、徐々に送り出し側のリ
ボン収納空間を減じ、巻き取り側のリボン収納空
間を増大することとなる。そして、やがてはリボ
ン72がすべて巻き取りコア90に巻き取られ
て、第3図中二点鎖線で示す状態となる。
なお、このリボンの巻き取り過程にあつて、巻
き取り側のパンケーキ状リボン72eの外径寸法
と送り出しコア74に残りリボン72が巻かれる
パンケーキ状リボン72aの外径寸法とが等しく
なつたときに、それぞれの外径寸法の和が最大と
なつて、両パンケーキ状リボン72a,72eが
最も接近する。そこで、この実施例では、軸状の
突起62,64の中心間距離を、前記送り出し側
のパンケーキ状リボン72aおよび巻き取り側の
パンケーキ状リボン72eのそれぞれの半径寸法
が等しくなつたとき、それらの和より若干大きく
形成してなり、これによつて、両パンケーキ状リ
ボン72a,72eが接触することがないように
してある。
そして、リボン巻き取り前に送り出し側のパン
ケーキ状リボン72aの外径が第3図中実線で示
す如く最大であるとき、パンケーキ状リボン72
aと周壁44との間に若干の間隙mが形成され、
またリボン巻き取り終了時に巻き取り側のパンケ
ーキ状リボン72eの外径が図中二点鎖線で示す
如く最大となるとき、パンケーキ状リボン72e
と周壁44との間に同じく若干の間隙n(もちろ
んn=mでもよい)が形成されるように、リボン
カセツト40の幅寸法Lを決定する。
ところで、上述した実施例において使用した押
えばね68は、上方端が送り出し側のパンケーキ
状リボン72aを横切り、リボン72aの浮き上
がりを防ぐとともに、先端68bが前述した如く
その外周に掛けられ、そのパンケーキ状リボン7
2aの回転に負荷を与え、該リボンカセツト40
に振動・衝撃等が加わつたときにもリボン72a
がほどけ、リボン72にたるみの生ずることを阻
止する。このため、押えばね68にあつて、底板
42に向けて折り曲げた先端68b部分を含まな
い上方端の長さは、固定軸56と突起62の中心
間距離よりも長く、その中心間距離に送り出しコ
ア74の半径を加えた距離よりも短かくして、送
り出しコア74に巻かれるリボン72aの量が少
なくなつた場合にも、押えばね68の上方先端6
8bがパンケーキ状リボン72aから外れること
のないように形成される。
以上述べたこの考案の実施例では、ワンタイム
リボンを用いるインパクトプリンタに適用する例
に沿つて説明した。しかし、この考案は、リボン
をパンケーキ状に巻きつけて収納するリボンカセ
ツトを用いる印字装置であれば、インパクトプリ
ンタに限らず、熱転写プリンタやタイプライタ等
の他の各種印字装置にも同様に適用することがで
き、またワンタイムリボンに限らず、重ね打ちの
できるマルチストライクリボンや熱転写リボン等
を用いるリボンカセツトにも同様に適用すること
ができる。
上述した実施例では、また揺動板58は、三角
アーム形状に形成した。しかし、揺動板は、送り
出し側のリボンと巻き取り側のリボンとをそれぞ
れパンケーキ状に巻き付けて取り付け、リボンの
送り出し状況に応じて送り出し側のリボン収納空
間が減じ、巻き取り側のリボン収納空間が増大す
るように、リボンカセツト内で回動可能に設けら
れれば、三角アーム形状に限らず、四角形状等の
その他の各種形状に形成することもできる。
さらに、その揺動板58に回動習性を与える付
勢ばね48を、固定ダボ50を支点として基端を
周壁44に押し当て、先端を係止片54に掛けて
配する。しかし、この付勢ばねは、揺動板に回動
習性を与えるべく設置すればよく、上記例に限ら
ず、たとえば固定軸56等を支点として配置して
もよい。第4図に示す立ち上がり片52および第
5図に示す係止片54は、設けると便利であると
いうことであつて、この考案において必須不可欠
のものではない。
なお、前記した実施例では、第3図に示す如
く、リボンカセツト内において、揺動板58の回
動中心を周壁44近くに設け、送り出しコア74
と巻き取りコア90とを斜めに配列してリボン7
2を巻き取るように構成する。しかし、この考案
のリボンカセツトでは、揺動板の回動中心を適宜
移動し、またその配列を適宜変更することがで
き、送り出しコア74および巻き取りコア90を
縦方向ないし横方向に配列してもよい。
効 果 この考案によれば、リボンの送り出しコアおよ
び巻き取りコアを回動可能な1つの揺動板に支持
させ、リボンの巻き取りにあたつて、リボンが巻
かれて変化する送り出し側および巻き取り側それ
ぞれのパンケーキ状リボンの外径寸法に応じたリ
ボン収納空間を形成するから、リボンカセツト内
のリボン収納空間を最大限有効に利用することが
でき、これによつて、リボンカセツトを小型にす
ることができる。したがつて、リボンカセツトの
一層の小型化が実現するから、そのリボンカセツ
トを取り付けて使用する印字装置自体の小型化も
達成することができる。
未使用のリボンに傷を付けることなく、そのリ
ボンカセツトの一層の小型化を図り、印字装置の
小型化の強い要請に応えることにある。しかも、
この考案では、押えばねを揺動板で支持し、押え
ばねの一端をその揺動板に掛け、他端を前述した
送り出し側のパンケーキ状リボンに掛けるから、
パンケーキ状リボンの外径が変化しても、常に一
定の力でリボンを押えることができ、リボン送り
の安定性を高め、また押えばねの調整等を不要と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、ともに従来のリボンカ
セツトの平面図であり、上板を取り外して示す。
第3図は、この考案の一実施例であり、この考案
によるリボンカセツトの平面図を同じく上板を取
り外して示す。第4図はそのリボンカセツトの立
ち上がり片の斜視図、第5図は係止片の斜視図で
ある。第6図は、第3図に示すリボンカセツトの
部分側面図である。第7図は揺動板の裏面図、第
8図はその円筒状突起部分の拡大斜視図である。
第9図は、第3図に示すリボンカセツトの揺動板
部分の斜視図である。第10図は、第3図に示す
リボンカセツトの揺動板部分を他角度から見た斜
視図であり、両パンケーキ状リボンを二点鎖線で
示す。 40……リボンカセツト、46……リボン収納
空間、58……揺動板、68……押えばね、72
……リボン、72a,72e……パンケーキ状リ
ボン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パンケーキ状に巻き付けた送り出し側のリボン
    から繰り出して該リボンをいつたん外部に引き出
    し、再び内部に引き込んで同様に巻き取り側でパ
    ンケーキ状に巻き付けてなる印字装置のリボンカ
    セツトにおいて、それら送り出し側および巻き取
    り側のパンケーキ状リボンを互いに若干の間隙を
    隔ててともに同一揺動板上に回転自在に取り付
    け、リボンの繰り出し状況に合わせて送り出し側
    のリボン収納空間を減じ、巻き取り側のリボン収
    納空間を増大する方向にその揺動板を該リボン収
    納空間内で一支点を中心として回動可能とすると
    ともに、その揺動板を付勢ばねで付勢して前記巻
    き取り側のパンケーキ状リボンの外周をフイード
    ギヤに押し当ててなる、印字装置のリボンカセツ
    ト。
JP15583583U 1983-10-07 1983-10-07 印字装置のリボンカセツト Granted JPS6062963U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15583583U JPS6062963U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 印字装置のリボンカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15583583U JPS6062963U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 印字装置のリボンカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062963U JPS6062963U (ja) 1985-05-02
JPH0343017Y2 true JPH0343017Y2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=30344047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15583583U Granted JPS6062963U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 印字装置のリボンカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062963U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741988A (en) * 1980-07-03 1982-03-09 Xerox Corp Ribbon-cartridge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741988A (en) * 1980-07-03 1982-03-09 Xerox Corp Ribbon-cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6062963U (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3923141A (en) Dual feed rate ribbon mounting and transport assembly
US5044794A (en) Ink ribbon cassette
JPH0343017Y2 (ja)
US6328490B1 (en) Winding shaft and a printer using the same
US4533266A (en) Inked ribbon cartridge for an impact serial printer
JPS591291A (ja) マトリツクスプリンタ用カ−トリツジ
JPH0353889Y2 (ja)
US5236267A (en) Transfer ribbon cassette
JPH0453958Y2 (ja)
JPS60201982A (ja) リボン送り機構
JPS6248584A (ja) 印字装置のリボンカセツト
JPS61154877A (ja) リボンカセツト
JPS59222379A (ja) 印字装置のリボンカセツト
JP3162312B2 (ja) インクリボンカセット
JPS6232116B2 (ja)
JPH0834150A (ja) 印字用カセット
JP2725865B2 (ja) 熱転写プリンタのインクリボン巻戻し装置
JPH0712014Y2 (ja) リボン駆動装置
JPS5931956B2 (ja) リボンカ−トリツジ
JPS6210200B2 (ja)
JPH02269083A (ja) インクリボン巻取り機構
JPS6350126Y2 (ja)
JPS6125876A (ja) 印字装置のリボンカセツト
JPS59201889A (ja) リボン送り機構
JPH0335564Y2 (ja)