JPH0343006B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343006B2
JPH0343006B2 JP58184576A JP18457683A JPH0343006B2 JP H0343006 B2 JPH0343006 B2 JP H0343006B2 JP 58184576 A JP58184576 A JP 58184576A JP 18457683 A JP18457683 A JP 18457683A JP H0343006 B2 JPH0343006 B2 JP H0343006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric pin
carriage
tool support
area
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58184576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107812A (ja
Inventor
Rutsupurehito Hansu
Hoisu Furantsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPS59107812A publication Critical patent/JPS59107812A/ja
Publication of JPH0343006B2 publication Critical patent/JPH0343006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/0021Stands, supports or guiding devices for positioning portable tools or for securing them to the work
    • B25H1/0042Stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0063Connecting non-slidable parts of machine tools to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は支柱上に移動できるよう取付けたキヤ
リジと、このキヤリジに取付ける工具支持部とを
具え、工具支持部にはこの工具支持部の両側で遊
端に向つてスカート状に突出する案内突部を工具
支持部に設け、キヤリジには案内突部のための案
内面を設け、案内面のうちの一方の案内面を回転
できる偏心ピンの拡大カム面としてのクランプ区
域によつて形成し、このクランプ区域を案内突部
に向けて掛合させることができるようにした直立
穿孔工具に関するものである。
例えば国際出願公開第W082/00863号に記載の
既知の直立穿孔工具では、工具の交換又は修理の
ため、同公開公報の第2図に示すように、工具支
持部45をキヤリジ又は摺動体62から取外し得
るよう構成する。工具支持部45とキヤリジ62
との間を連結するため、工具支持部の側の広くし
た案内突部、即ちダブテールとして知られた輪郭
49,51と、これに対応するキヤリジ62の側
の2個の案内面50,52とを共働させている。
キヤリジ62の案内面のうちの一方の案内面50
を剛固に配置し、クランプの目的で他方の案内面
52を案内突部51に掛合させ得るよう構成して
いる。
この場合、掛合できる案内面52を回転自在の
偏心ピンのクランプ区域によつて形成している。
このクランプ区域は偏心ピンの回転方向によつて
案内突部に強制的に押しつけられたり、離れたり
する。離れるように回転した位置では、偏心ピン
の接線状の平坦な部分53が案内突部51に向き
合つていて、工具支持部45を移動し易いように
している。この構成は工具支持部45の重量分布
の関係上、弛んだ状態では工具支持部45がキヤ
リジ62から落下してしまう欠点がある。従つ
て、この落下を防止し安全をはかるためには、偏
心ピン52を回転する際、操作者は常時、工具支
持部45を保持することが必要である。この工具
支持部45の釈放はクランプ区域が無段階になつ
ていて徐々に生ずるが、操作者はこのように落下
しないよう注意する必要がある。工具支持部45
の重量が大きい場合には、釈放操作が困難であ
り、危険なく1人の操作者でこの操作を行なうの
は殆ど不可能である。
本発明の目的は工具支持部をキヤリジに確実
に、信頼性ある方法で、安全で危険なく保持し、
取付支持することができる直立穿孔工具を得るに
ある。
この目的を達成するため、本発明直立穿孔工具
は前記偏心ピンのカム面のクランプ区域に掛合す
る前記工具支持部の案内突部の前記キヤリジに対
向する側の端縁またはその近傍に捕捉ノーズを突
設し、この捕捉ノーズの突出量は偏心ピンのカム
面の非クランプ区域に掛合する距離だけ突出さ
せ、また前記非クランプ区域が前記捕捉ノーズに
掛合しない位置に前記偏心ピンを移動自在に構成
したことを特徴とする。本発明のこの構成によれ
ば、工具支持部のクランプ時には偏心ピンのクラ
ンプ区域が工具支持部の案内突部に掛合してこの
偏心ピンにより工具支持部をキヤリジに確実に固
定し、偏心ピンの単なる回転によるクランプ解除
時には偏心ピンの非クランプ区域が工具支持部の
案内突部の捕捉ノーズに掛合することによつて偏
心ピンにより工具支持部のキヤリジに対する脱落
を阻止する。工具支持部をキヤリジから取外すに
は、偏心ピンのクランプ解除位置への単なる回転
に続いて、偏心ピンの非クランプ区域が捕捉ノー
ズに掛合しない位置に移動させる作業を必要とす
る。
案内突部遊端に捕捉ノーズを設けた結果、たと
えクランプ区域が回転してずれたとしても、この
捕捉ノーズにより工具支持部を保持することがで
きる。即ち偏心ピンが任意の希望する非クランプ
回転位置にあつても捕捉ノーズは偏心ピンに掛合
するためである。偏心ピンを捕捉ノーズにより生
ずる捕捉区域から移動させて、捕捉ノーズから離
脱させることによつて始めて工具支持部の取外し
が可能となる。このように構成する結果、偏心ピ
ン及びその取付部が摩耗しても、工具支持部を確
実、安全に、信頼性ある方法で保持し取付けるこ
とができる。
偏心ピンは、偏心ピンの軸線方向に直交する方
向に移動自在にし、捕捉ノーズの捕捉区域から側
方に離れて捕捉ノーズが通過できる空間を提供す
る構成にすることもできるが、好適には、偏心ピ
ンをこの偏心ピンの軸線方向に移動自在にして捕
捉ノーズの捕捉区域から離脱できるようにするの
が設計上都合がよい。このとき偏心ピンの取付部
を含めて偏心ピンを全体として捕捉ノーズの捕捉
区域から軸線方向に移動させることができる。又
は偏心ピンのクランプ区域の両側の取付部のうち
の一方の取付部であつて、クランプ区域より極め
て小さい直径の長尺取付部の一部が捕捉区域にく
るよう偏心ピンを軸線方向に移動することができ
る。この場合、この小直径取付部の直径は捕捉ノ
ーズが支障なく通過できる寸法に選択する。
偏心ピンのクランプ区域は段差をつけないで偏
心ピンの周縁の少なくとも2/3にわたつて延在さ
せるのが有利である。従つて既知の偏心ピンに比
較しこのクランプ区域の摩耗は改善され、偏心ピ
ンの有効寿命は延びる。またこのように偏心ピン
のクランプ区域を周縁に大きく延在させることに
よつてクランプ区域と案内突部との間を信頼性あ
る方法で自己ロツクすることができる。即ち偏心
ピンを回転することによつて容易に自動的に締付
けることができる。
図面につき本発明を説明する。
第1図に示す直立穿孔工具は支柱1と、この支
柱に移動できるよう取付けたキヤリジ2と、この
キヤリジにクランプされる工具支持部3と、この
工具支持部3に固着した穿孔具4とを具える。ロ
ーラ5はキヤリジ2の取付けに役立つ。
横方向に突出する支持ストラツプ6をキヤリジ
2に設ける。この支持ストラツプ内に回転でき、
移動できるよう偏心ピン7を取付ける。この偏心
ピン7にその円周2/3にわたるクランプ区域15
を設ける。この偏心ピンを回転することによつ
て、工具支持部3の案内突部又は輪郭部8に向
け、このクランプ区域を接近させ圧着することが
できる。案内突部8の端部を捕捉ノーズ9として
突出させる。この突出量は偏心ピン7の掛合量よ
りも大きくする。製造技術の理由のため、細片即
ちストリツプ11で案内突部8を形成し、線図的
に示した緊締素子12によつてこの案内突部8を
工具支持部3に取付ける。
キヤリジ2の剛強案内面14に第2案内突部1
3を支持する。
クランプ区域15と、その両側にリンクした2
個の取付部16と共に偏心ピン7を第2図に示
す。この偏心ピン7を作動させるため、グリツプ
17を設ける。
第3図には、偏心ピン7を回転し、クランプ区
域を捕捉ノーズ9により生ずる捕捉区域から第3
図で見て右に移動させた状態を示す。偏心ピン7
の軸線方向の移動を限定するため、止環18を支
持ストラツプ6に設ける。偏心ピン7のこの図示
の位置では、工具支持部3を穿孔具4と共にキヤ
リジ2から取外すことができる。これはクランプ
区域15が捕捉ノーズ9の捕捉区域にないからで
ある。本発明によれば、工具支持部のキヤリジに
対する脱着は、偏心ピンのカム面が捕捉ノーズに
掛合しない位置に移動したときのみ行うことがで
きるようにし、偏心ピンを回転してクランプを弛
緩させた状態でも工具支持部の案内突部の捕捉ノ
ーズが偏心ピンの非クランプ区域に掛合して工具
支持部のキヤリジからの不慮の落下を防止するこ
とができ、工具支持部のキヤリジに対する脱着作
業を安全、確実に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はキヤリジに対し工具支持部をクランプ
した状態の本発明工具の一部断面図、第2図は第
2図の−線上の断面図、第3図は偏心ピンを
緩めた状態の第2図と同様の断面図である。 1……支柱、2……キヤリジ、3……工具支持
部、4……穿孔具、5……ローラ、6……支持ス
トラツプ、7……偏心ピン、8……案内突部又は
輪郭部、9……捕捉ノーズ、11……細片又はス
トリツプ、12……緊締素子、13……第2案内
突部、14……剛強案内面、15……クランプ区
域、16……取付部、17……グリツプ、18…
…止環。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支柱1上に移動できるよう取付けたキヤリジ
    2と、このキヤリジ2に取付ける工具支持部3と
    を具え、前記工具支持部3には、この工具支持部
    3の両側で遊端に向つてスカート状に突出する案
    内突部8,13を設け、前記キヤリジ2には前記
    案内突部に掛合するための案内面を設け、前記案
    内面のうちの一方の案内面を回転できる偏心ピン
    の拡大カム面としてのクランプ区域によつて形成
    し、このクランプ区域を前記案内突部に向けて掛
    合させることができるようにした直立穿孔工具に
    おいて、 前記偏心ピン7のカム面のクランプ区域15に
    掛合する前記工具支持部3の案内突部8の前記キ
    ヤリジ2に対向する側の端縁またはその近傍に捕
    捉ノーズ9を突設し、この捕捉ノーズ9の突出量
    は偏心ピンのカム面の非クランプ区域に掛合する
    距離だけ突出させ、また前記非クランプ区域が前
    記捕捉ノーズに掛合しない位置に前記偏心ピン7
    を移動自在に構成したことを特徴とする直立穿孔
    工具。 2 前記偏心ピン7を軸線方向に離脱できるよう
    にした特許請求の範囲第1項に記載の穿孔工具。 3 前記クランプ区域15を前記偏心ピン7の周
    縁の少なくとも2/3にわたり段差なく延在させた
    特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の穿孔工
    具。
JP58184576A 1982-10-06 1983-10-04 直立穿孔工具 Granted JPS59107812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3237057.1 1982-10-06
DE19823237057 DE3237057A1 (de) 1982-10-06 1982-10-06 Stativbohrgeraet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107812A JPS59107812A (ja) 1984-06-22
JPH0343006B2 true JPH0343006B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=6175101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184576A Granted JPS59107812A (ja) 1982-10-06 1983-10-04 直立穿孔工具

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4540149A (ja)
JP (1) JPS59107812A (ja)
AT (1) AT388890B (ja)
BE (1) BE897915A (ja)
CA (1) CA1208045A (ja)
CH (1) CH660141A5 (ja)
DE (1) DE3237057A1 (ja)
DK (1) DK164777C (ja)
FI (1) FI81285C (ja)
FR (1) FR2534170B1 (ja)
GB (1) GB2127721B (ja)
IT (1) IT1167366B (ja)
NL (1) NL192375C (ja)
NO (1) NO158785C (ja)
SE (1) SE455056B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548246A (en) * 1983-11-16 1985-10-22 Shopsmith, Inc. Headstock elevating apparatus
FR2622822B1 (fr) * 1987-11-06 1990-02-23 Neyret Guy Dispositif de fixation rapide
US4902178A (en) * 1987-11-06 1990-02-20 Guy Neyret Rapid fixation device
FR2639419B1 (fr) * 1988-11-18 1991-03-22 Soletanche Dispositif de fixation des blocs-moteurs d'un appareil de fraisage pour creuser des tranchees dans le sol
US5009140A (en) * 1989-10-04 1991-04-23 Alpha Industries, Inc. Clamping apparatus for cut-off die set
SE465021B (sv) * 1989-11-27 1991-07-15 Anders Johnsen Anordning foer loesgoerbar foerbindning av tvaa delar
CH681967A5 (ja) * 1990-08-21 1993-06-30 Planetron Ag
DE9015266U1 (ja) * 1990-11-02 1991-02-21 Maxion Werkzeuge Und Maschinen Gmbh, O-6840 Poessneck, De
DE10043429A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Hilti Ag Bohrvorrichtung
DE102007055716A1 (de) 2007-12-06 2009-06-10 Hilti Aktiengesellschaft Maschinenständer mit Maschinenkupplung für eine transportable Werzeugmaschine
CN100571942C (zh) * 2008-08-28 2009-12-23 南通西马特机器制造有限公司 方柱立式钻床主轴箱夹紧机构
EP2914397B1 (en) * 2012-10-31 2017-05-17 Husqvarna AB Spacer for spacing a tool from a tool stand
DE102013201612A1 (de) 2013-01-31 2014-07-31 Hilti Aktiengesellschaft Geräteaufhängung
CN208644148U (zh) 2018-04-24 2019-03-26 米沃奇电动工具公司 电钻台架
CN215256059U (zh) 2021-02-10 2021-12-21 米沃奇电动工具公司 钻孔取芯机组件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2339181A (en) * 1942-07-30 1944-01-11 New York Central Railroad Co Bracket for locomotive steam gauges
US2975647A (en) * 1958-10-03 1961-03-21 Kurtovich Joseph Motor assembly for a drill press
JPS4828552B1 (ja) * 1965-09-24 1973-09-03
US3464655A (en) * 1968-10-11 1969-09-02 Albert Schuman Concrete core drill
DE2944966A1 (de) * 1979-11-07 1981-05-21 Hilti AG, 9494 Schaan Bohrstaender mit fuehrungssaeule und tragkonsole aufweisendem fuehrungsschlitten
ATE14039T1 (de) * 1980-01-02 1985-07-15 Petz Elektro Waerme Techn Anordnung zum verbinden von mit randbereichen aneinander gestellten duennwandigen koerpern.
SE442960B (sv) * 1980-09-05 1986-02-10 Gearmek Hb Linjert styrd maskindel
EP0047724A1 (en) * 1980-09-09 1982-03-17 Boliden Aktiebolag A method of controlling or regulating the composition of pickling bath solutions for acid pickling metallic materials
DE8115131U1 (de) * 1981-05-21 1981-10-08 Sauer, Richard, 8752 Laufach Bohrvorrichtung fuer eine motorbetriebene handbohrmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
IT8322718A0 (it) 1983-09-01
NL192375B (nl) 1997-03-03
DE3237057A1 (de) 1984-04-12
NO158785C (no) 1988-11-02
GB8323814D0 (en) 1983-10-05
GB2127721B (en) 1986-03-05
BE897915A (fr) 1984-01-30
DK164777C (da) 1992-12-28
FI833533A (fi) 1984-04-07
IT1167366B (it) 1987-05-13
ATA329083A (de) 1989-02-15
GB2127721A (en) 1984-04-18
DE3237057C2 (ja) 1992-05-21
SE455056B (sv) 1988-06-20
NO158785B (no) 1988-07-25
SE8305450D0 (sv) 1983-10-04
NL192375C (nl) 1997-07-04
DK164777B (da) 1992-08-17
NO833630L (no) 1984-04-09
FI81285B (fi) 1990-06-29
FI81285C (fi) 1990-10-10
NL8302869A (nl) 1984-05-01
SE8305450L (sv) 1984-04-07
DK454983D0 (da) 1983-10-03
FR2534170A1 (fr) 1984-04-13
FI833533A0 (fi) 1983-09-30
AT388890B (de) 1989-09-11
CA1208045A (en) 1986-07-22
DK454983A (da) 1984-04-07
FR2534170B1 (fr) 1986-12-19
CH660141A5 (de) 1987-03-31
US4540149A (en) 1985-09-10
JPS59107812A (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343006B2 (ja)
US4667971A (en) Fast change top jaw system
JPH02280927A (ja) ポンチ、ダイスまたは類似のツール等の細長い部品を曲げプレスの取付板に固定する装置
JPH0237491Y2 (ja)
JPH11512663A (ja) 平削り機械、特に手持ち式平削り機械
US4556230A (en) Bicycle kickstand
EP0044044B1 (en) Scaffolding device
GB1567004A (en) Tool tip
US4256295A (en) Adjustable clamp
US4339893A (en) Quick release hub assembly
JP4004108B2 (ja) チャック用生爪
JP2691417B2 (ja) チャックにおけるトップジョウの組み換え構造
JPH082070Y2 (ja) 自転車における車輪の取付け構造
JPH0437693Y2 (ja)
JPS6229144Y2 (ja)
JPS6228538Y2 (ja)
JP2502071Y2 (ja) ダイヤモンド切断砥石のセグメント着脱構造
JPS6030288Y2 (ja) クレ−ンフツク用外れ止め装置
FR2651707A1 (fr) Etau a deformation limitee.
JP3035173B2 (ja) 回転軸に対する固定機構
EP0745191B1 (en) Sliding clamp
EP0156613B1 (en) Vice
KR200197997Y1 (ko) 상하이동 조절이 간편한 클램프 장치
JPH0437684Y2 (ja)
JPH0529791Y2 (ja)