JPH0341744A - 超音波ワイヤボンディング法 - Google Patents

超音波ワイヤボンディング法

Info

Publication number
JPH0341744A
JPH0341744A JP1177494A JP17749489A JPH0341744A JP H0341744 A JPH0341744 A JP H0341744A JP 1177494 A JP1177494 A JP 1177494A JP 17749489 A JP17749489 A JP 17749489A JP H0341744 A JPH0341744 A JP H0341744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
bonding
protruding
ultrasonic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1177494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sakatsu
務 坂津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1177494A priority Critical patent/JPH0341744A/ja
Publication of JPH0341744A publication Critical patent/JPH0341744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、超音波振動を利用して微少径のワイヤを半導
体チップ等の電極に接合する超音波ワイヤボンディング
法に関する。
(従来の技術) 一般に、rc等の半導体装置に半導体チップを組付ける
際には、半導体チップの電極と半導体装置の外部接続用
の電極を微細なワイヤで接続する必要があり、このため
超音波振動を利用した高速、かつ信頼性の高い超音波ワ
イヤボンディング法が広く採用されている。
従来のこの種の超音波ワイヤボンディング法としては、
例えば第3図に示すようなものが一般的である。第3図
において、符号1は上述の半導体装置の基板2に設けら
れた外部接続用の電極であり、電極lの平面状の表面l
aには、例えばアルミニウム素材からなるワイヤ3の端
部が載置されている。一方、符号4は超音波ボンディン
グ装置のウェッジであり、ウェッジ4の図中下端はワイ
ヤ3に当接してワイヤ3を電極1に押圧し、さらに図示
は省略しであるが超音波ボンディング装置の駆動部に駆
動されて超音波振動をワイヤ3に伝達する。そして、ワ
イヤ3が潰されて第3図中仮想線で示すように、電極l
の表面1aに沿って偏平状に変形し、電極1に接合され
る。なお、上述の電極1は半導体チップ側のポンディン
グパッドであっても差し支えない。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の超音波ワイヤボンディ
ング法にあっては、ワイヤが接合される電極の表面が平
面状に形成されていたため、ワイヤの接合界面の中央部
に非接合部が発生してワイヤと電極の接合強度が低下し
、またこれらの接合強度を向上させようとすると、接合
時のワイヤの潰れ幅が大きくなり、半導体装置の多極化
に伴う接合ピッチの微細化に対応できないという不具合
があった。
第4図は、電極1の表面1aに接合されたワイヤ3を持
ち上げて部分的に電極1から剥離した状態を示す模式図
であり、第4図に示すように、ワイヤ3の接合界面の中
央部には斜線で示す接合部3aに囲まれた空洞状の非接
合部3bが形成されている。なお、第4図に示すワイヤ
3と電極lの接合は、従来例で述べた通常の超音波ワイ
ヤポンディング法によるものであり、上述のような非接
合部3bの発生は、例えば”An Experimen
tal Mo−del  of  the  Micr
oelectronic  Ultrasonic  
wire  B−onding Mechanisa+
  (G、G、Harman and k、o、Lee
dy。
19721EEE Liability Physic
s SymP、 (5Apri11972) 49−5
6 )において既に指摘されている現象である。したが
って、非接合部3bの発生に伴いワイヤ3と電極1の接
合強度が低下し、ワイヤ3の潰れ幅を小さくして接合ピ
ンチを微細化しようとすると、接合部の脱落等の事故を
招くことになる。また、ワイヤ3と電極lの接合強度を
充分なものとするためには、接合時のワイヤ3の潰れ幅
を当初のワイヤ3の径の2倍程度とする必要があり、こ
のため、接合ピッチの微細化に対応できないことは前述
の通りである。
ここで、第5図は、第3図に示すワイヤ3がアルミニウ
ム素材から形成された場合に、ワイヤ3の表面に沿って
形成されたアルミニウムの酸化皮膜N5を示す拡大模式
図であり、酸化皮膜N5はは表面のピュアなアルミニウ
ム層を挟んで2層に形成され、図中酸化皮膜層5を境と
して上部はワイヤ3のピュアなアルミニウム部6を、ま
た下部は電極lを構成するメタル部7を示す。一方、第
6図は、第3図中仮想線で示すように超音波振動を受け
て電極1に接合されたワイヤ3の電極1の表面1aに沿
った中央部Aにおける拡大模式図、第7図は同様なワイ
ヤ3の側部Bにおける拡大模式図である。そして、第6
図および第7図に示すように、ワイヤ3の塑性変形時に
はアルミニウム部6内にそれぞれ破線で示すすべり面8
.9が生じ、これらすべり面8.9に沿って酸化皮膜層
5が破壊され、ピュアなアルミニウム部6が電極1のメ
タル部7側に露出してワイヤ3と電極1が接合されるも
のと考えられる。
しかしながら、第6図に示すすべり面8は、第3図中矢
印で示すワ・イヤ3の変形方向のうち中央部A付近のも
のと一致しているので、第6図中ワイヤ3と電極1の接
合面の法線に対する傾斜角θは微少であり、このためす
べり面8に沿って破壊される酸化皮膜N5同志の変位は
僅少で、ピュアなアルミニウム部6が電極lのメタル部
7側に殆ど露出しない。一方、第7図に示すすべり面9
は、第3図中矢印で示すワイヤ3の変形方向のうち側部
Bに向うものと一致しているので、第7図中ワイヤ3と
電極1の接合面の法線に対する傾斜角θ2が大きくなっ
てすべり面9に沿って破壊される酸化皮膜層5同志の変
位は大きく、ピュアなアルミニウム部6が電極1のメタ
ル部7側に露出する。このため、ワイヤ3の側部Bにお
いては、ワイヤ3のピュアなアルミニウム部6が電極l
のメタル部7に直接に接触してワイヤ3と電極lが容易
に接合され、第4図に示す接合部3aが形成される。こ
れに反して、中央部Aにおいては、酸化皮膜層5が破壊
されているにも拘らず酸化皮膜層5に遮断されてワイヤ
3のピュアなアルミニウム部6が殆ど電極lに接触せず
、このため第4図に示す非接合部3bが形成されるもの
と考えられる。
(発明の目的) 本発明は、上述のような従来技術の課題を背景としてな
されたものであり、ワイヤが接合される電極の表面を凸
状に形成することにより、ワイヤの非接合部の発生を解
消して、これらの接合強度の向上および接合ピッチの微
細化が可能な超音波ワイヤボンディング法を提供するこ
とを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的達成のため、電極の表面を凸状に形
成し、該電極の凸状の表面にワイヤを押圧するとともに
超音波振動させてワイヤを電極に接合することを特徴と
するものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。第
1図および第2図はそれぞれ本発明による超音波ワイヤ
ボンディング法により接合されるワイヤと電極および接
合されたワイヤと電極の一実施例を示す図である。まず
、その構成を説明する。第1図において、符号11は、
半導体装置の基板12に設けられた電極であり、電極1
1の表面11aには、例えばアルミニウム素材からなる
接続用のワイヤ13の端部が載置され、さらにワイヤ1
3は超音波ボンディング装置のウェッジ14によって電
極11の表面11aに押圧されている。上述の電極11
の表面11aはワイヤ13に向って凸状に形成されてお
り、このような凸状の表面11aは、例えば基板12に
設けられた電極11に予め突起部を形成しておき、ワイ
ヤ13との対向面にアルミニウム、金等の金属薄膜を被
覆することによって容易に形成することが可能である。
そして、ワイヤ13を電極11の凸状の表面11aに押
圧するウェッジ14は図示は省略しであるが、前述の超
音波ボンディング装置の駆動部に駆動されてワイヤ13
を超音波振動させ、これに伴って第2図に示すように、
ワイヤ13が電極11の表面11.aに沿って塑性変形
し、偏平、凹状となって電極11に接合される。なお、
ウェッジ14のワイヤ13の押圧面14aは、電極11
の凸状の表面11aに沿ってワイヤ■3を変形し易いよ
うにワイヤ13に対して凹状に形成されている。
次に、第1図および第2図に基づいて本発明による超音
波ワイヤボンディング法の一実施例につき説明する。第
1図において、半導体装置の基板12に設けられた電極
11の表面tiaを凸状に形成し、電極11の凸状の表
面11aに、例えばアルミニウム素材からなる接続用の
ワイヤ13が載置される。次いで、超音波ボンディング
装置のウェッジ14によってワイヤ13が電極11の表
面11aに押圧され、同時に図示しない上述の超音波ボ
ンディング装置の駆動部に駆動されてウェッジ14がワ
イヤ13を超音波振動させる。これに伴って、第2図に
示すように、ワイヤ13が電極11の表面ILaに沿っ
て塑性変形し、偏平、凹状となって電極11に接合され
る。
超音波振動に基づくワイヤ13の塑性変形の際に、ワイ
ヤ13の内部にはすべりを生じ、そのすべり方向は第1
図中矢印で示すように電極11に向って放射状となる。
そして、これら放射状のすべり方向のうちワイヤ13の
中心部におけるすべり方向は電極11の表面11.aに
対して直交するが、ワイヤ13の中心部から外れると、
電極11の表面11aが凸状に形成されているので、す
べり方向はその位置における表面11aの法線に対して
傾斜することになり、その傾斜はワイヤ13の中心部か
ら外れる程大きくなる。したがって、第2図中、塑性変
形したワイヤ13の中心線Y−Yからやや外れた0部に
おけるワイヤ13のすべり面は、従来技術の課題の項で
示した第6図および第7図のうち、第7図に示すすべり
面9と同様となる。このため、第7図に示すように、す
べり面9に沿って破壊される酸化皮膜層5同志の変位が
大きくなってピュアなワイヤ3のアルミニウム部6、す
なわち本実施例におけるピュアなワイヤ13のアルミニ
ウム部が電極11のメタル部に直接に接触して接合され
る。さらに、第2図中ワイヤ13の中心線Y−Yからさ
らに外れたD部においては、第7図に示すすべり面9の
傾斜角θ2がさらに大きくなるため、ピュアなワイヤ1
3のアルミニウム部が大幅に電極11のメタル部に露出
して接触する。したがって、第4図に従来例として示し
たワイヤ3の中心部における非接合部3bはほぼ解消さ
れ、第2図に示すように、超音波振動によって電極11
の凸状の表面11aに沿って凹状、偏平に変形したワイ
ヤ13は表面11aの全面に亘って一様に電極11に接
合される。このため、これらの接合強度を向上すること
ができ、さらに必要以上にワイヤ13を潰してワイヤ1
3の漬れ幅を大きくすることがないので、接合ピッチを
微細化することが可能である。
このように、本実施例においては、ワイヤ13が接合さ
れる電極11の表面11aをワイヤ13に向って凸状に
形成しているので、ワイヤ13の非接合部の発生を解消
することができる。その結果、ワイヤ13と電極11の
接合強度を向上し、さらに接合ピッチを微細化すること
ができる。なお、電極11の表面11aの形状について
は、上述の形状の外に表面11aに沿って多数の突起部
を形成するものも考えられる。この場合、上記の理由に
より、局所的に非接合部が生じることがあっても、全体
的には一様に接合するものと考えられるが、電極11そ
のものの形成が著しく困難であり、実用に供する程のも
のではない。
(効果) 本発明によれば、ワイヤが接合される電極の表面を凸状
に形成しているので、ワイヤの非接合部の発生を解消す
ることができる。したがって、本発明の目的とするワイ
ヤと電極の接合強度の向上および接合ピッチの微細化が
可能な超音波ワイヤボンディング法を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る超音波ワイヤボンデ
ィング法により接合されるワイヤと電極の一実施例を示
す図であり、第1図はその接合時の正面図、第2図はそ
の接合後の正面図である。 第3図および第4図は従来の超音波ワイヤボンディング
法により接合されるワイヤと電極の一例を示す図であり
、第3図はその接合時の正面図、第4図はその接合時に
発生する非接合部を示す斜視模式図である。第5図〜第
7図はワイヤ表面の酸化皮膜層の変化を示す拡大模式図
であり、第5図は接合前の酸化皮膜層を示す拡大模式図
、第6図および第7図はそれぞれその接合後の酸化皮膜
層を示す拡大模式図である。 11・・・・・・電極、 11a・・・・・・表面、 13・・・・・・ワイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極の表面を凸状に形成し、該電極の凸状の表面にワイ
    ヤを押圧するとともに超音波振動させてワイヤを電極に
    接合することを特徴とする超音波ワイヤボンディング法
JP1177494A 1989-07-10 1989-07-10 超音波ワイヤボンディング法 Pending JPH0341744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177494A JPH0341744A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 超音波ワイヤボンディング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177494A JPH0341744A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 超音波ワイヤボンディング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341744A true JPH0341744A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16031886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177494A Pending JPH0341744A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 超音波ワイヤボンディング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341744A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335842A (en) * 1993-03-19 1994-08-09 National Semiconductor Corporation Self-aligning single point bonding tool
US7367108B2 (en) 2005-12-20 2008-05-06 Fujitsu Limited Method of bonding flying leads
US7582553B2 (en) 2005-12-20 2009-09-01 Fujitsu Limited Method of bonding flying leads

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335842A (en) * 1993-03-19 1994-08-09 National Semiconductor Corporation Self-aligning single point bonding tool
US7367108B2 (en) 2005-12-20 2008-05-06 Fujitsu Limited Method of bonding flying leads
US7582553B2 (en) 2005-12-20 2009-09-01 Fujitsu Limited Method of bonding flying leads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220109B1 (ko) 테이프 자동접합 내부 리이드 접합방법
JP2735022B2 (ja) バンプ製造方法
JP3762475B2 (ja) ワイヤボンディング方法及び半導体装置
JPH0341744A (ja) 超音波ワイヤボンディング法
JP2998942B2 (ja) ボンディングツール及びそれを用いたボンディング方法
JP3128718B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2500778B2 (ja) ボンディングツ―ル及びボンディング方法
JPH1174315A (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP2001298342A (ja) 弾性表面波デバイスとその製造方法
JP2500725B2 (ja) Tabインナ―リ―ドの接合方法
JPH10112479A (ja) 基板の接続方法
JPH0982742A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2000216198A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05267385A (ja) ワイヤーボンディング装置
JP4959174B2 (ja) 半導体実装方法
JP2773743B2 (ja) Tabインナーリードの接合方法
JPH0384941A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196236A (ja) 接続方法
JPH0428241A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002009570A (ja) 電子部品とその製造方法
JPH06120290A (ja) 半導体装置
JPH07240441A (ja) 半導体装置のボンディング方法
JPH10199913A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH01215047A (ja) 半導体チップのバンプ形成方法
JP2003007773A (ja) ボンディングツールおよびボンディング方法