JPH07240441A - 半導体装置のボンディング方法 - Google Patents

半導体装置のボンディング方法

Info

Publication number
JPH07240441A
JPH07240441A JP6030662A JP3066294A JPH07240441A JP H07240441 A JPH07240441 A JP H07240441A JP 6030662 A JP6030662 A JP 6030662A JP 3066294 A JP3066294 A JP 3066294A JP H07240441 A JPH07240441 A JP H07240441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
lead
bumps
leads
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6030662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699855B2 (ja
Inventor
Satoshi Goto
智 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6030662A priority Critical patent/JP2699855B2/ja
Publication of JPH07240441A publication Critical patent/JPH07240441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699855B2 publication Critical patent/JP2699855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体基板1上のボンディングパッドまたはバ
ンプ2へリード3をボンディングする際のリード3の強
度低下を抑えること等により、後工程のリード断線の発
生等を防止する。 【構成】半導体基板1上に形成されたバンプ2とそれに
対応するようにフィルムキャリヤ上に形成されたリード
3とを位置決めて、続いて押圧面の外形がおおむね前記
バンプ2の外端と一致し、かつ前記バンプ2の中央部付
近に対する位置まで凹状の段差寸法Tを設けたボンディ
ングツール4を加熱した後、ボンディング4にて前記リ
ード3の上方より、前記リード3及び前記バンプ2とを
押圧し、接合を行う。これにより、バンプ2のエッヂ上
部のリード3への応力発生や肉厚の薄化等を抑え、リー
ド強度の低下を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置のボンディン
グ方法に関し、特に半導体装置のボンディング・パッド
またはバンプにボンディングする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のリードとバンプとのボンディング
方法の第1の例は、図5(a)の断面図に示すように、
半導体基板1の主表面上に多数形成されたバンプ2と、
このバンプ2に対向するようにフィルムキャリヤ(図示
せず)上に多数形成されたリード3とを位置決めした
後、予じめ加熱され、かつ押圧面が平坦で押圧面の外形
寸法がおおむね前記両バンプ2間の外側寸法と一致する
ボンディング・ツール4で、前記バンプ2と前記リード
3とを押圧し、図5(b)に示すようにこれら双方の接
合を行っていた。このボンディング方法によるボンディ
ング後の前記リード3の状態は、図6(a),(b)に
示すように、バンプ2の主表上にかかるリード3の全面
が均一に押し潰されている。この時の潰し寸法とは、ボ
ンディング条件やリード3の材質等により異なるが、お
おむねリード3の厚さTLの10%前後である。
【0003】また従来の第2の例として、特開昭60−
110130号公報を参照すると、半導体基板の主表面
上の電極に、リードの先端に設けられた金属突起を、ツ
ールで押圧し、接着した技術がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図5(a),(b)図
6(a),(b)に示す第1の従来例のリードとバンプ
とのボンディング方法では、前記したようにバンプ2の
主表面上のリード3の全面が均一に押し潰されているた
め、上記バンプ2の上部の前記リード3の肉厚が薄くな
ると共に、ボンディングの際にはこの部分にせん断応力
が発生している。このため、この部分のリード3の強度
が低下し、ボンディング後の搬送工程におけるリード断
線の原因となっていた。
【0005】また、上記従来の第2の例においては、金
属突起がいずれもツールの押圧力で押し潰された形で塑
性変形し、この変形は、必然的に50%も横方向に拡が
る。(このような変形を以下単に変形と記す)。このよ
うな変形のため、金属突起の近傍の半導体素子の主表面
とこの突起又はリードとが接触して短絡事故を生じ易
く、これを防止するため電極同士間の間隙を拡げると、
高密度集積化が難かしくなるという問題点がある。
【0006】特に同公報の第6図を示す図7を参照する
と、半導体基板1の主表面上に固着した金属突起14が
部分的に大きく変形しているが、変形していない部分の
接着がなく、接着面積も金属突起4の大きさに比較して
小さくなっているため、接着力が小さい。また変形した
部分には、上述した問題点がある。
【0007】本発明では、以上のような問題点を解決
し、次の(A)乃至(I)の目的を備える。 (A)リードと半導体基板の主表面上のバンプまたはパ
ッドとの圧着部分が、電気的に底抵抗で、機械的に強固
であること。 (B)バンプまたはパッドにリードを圧着した後の製造
工程において、この圧着部分が離れたり、リードが断線
したりしないこと。 (C)圧着部分が外部からの機械的振動に耐えること。 (D)リードが、半導体基板に直接接触しないようにす
ること。 (E)高密度集積化をさまたげないこと。 (F)バンプを変形させないこと。 (G)有効圧着面積を小さくしないこと。 (H)製造工程を追加させないで済むようにすること。 (I)ボンディング工程の信頼性を向上させること。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置のボ
ンディング方法は、半導体基板の主表面上に設けられた
パッドまたはバンプにリードを熱圧着する際に、前記リ
ードのうち先端部分をこの先端部分に続く部分よりも大
きく押圧変形させることを特徴とする。
【0009】
【実施例】図1(a)は本発明の第1の実施例のボンデ
ィング前の製造工程を示す断面図である。図1(a)に
おいて、この実施例は、半導体基板1の主表面にすでに
多数のバンプ2(突起電極、金属突起ともいう)が設け
られている。これらバンプ2のそれぞれに対向して、厚
さTLのリード3が配列されたフィルム・キャリア(こ
の部分は図示せず)が、バンプ2上に用意される。上記
フィルムキャリアは、絶縁性であり、リード3が位置ず
れしないようにリード3同士を固着しているが、後工程
で除去される。半導体基板1の上方には、ボンディング
・ツール4が用意される。このツール4の下面は、方形
の半導体基板1の主表面に対向して設けられており、押
圧面となる下面の端部には、厚さ寸法Tで幅寸法Mの段
差部分が形成されている。上記幅寸法Mは、バンプ2の
幅のほぼ半分程度が好ましい。ボンディング・ツール4
の下面(段差部分を含む)の幅寸法は、左右のバンプ2
の外側面間距離とほぼ等しい。リード3は、銅の素材に
スズメッキや金メッキ等が施されている。バンプ2は、
銅の素材に金メッキ等が施されている。
【0010】リード3をバンプ2に熱圧着する前に、ま
ずボンディング・ツール4自体を図示していない加熱手
段で500度C前後に予熱しておき、半導体基板1を載
置する台(図示せず)は、120度C前後あるいはこれ
以上に予熱されている。
【0011】まず、ツール4の下にリード3,半導体基
板1を位置決めする。次に図1(b)に示すように、ツ
ール4を降下させ、上記段差部分を含む下面でリード3
バンプ2を押圧すると、リード3はバンプ2と圧着さ
れ、同時にリード3の上面は上記押圧力によって塑性変
形する。この際、バンプ2の塑性変形は、無視し得る程
度小さい。
【0012】上記変形の状態を示す図2(a)の上面
図、図2(b)の断面図を参照すると、リード3の先端
部分の押し潰し寸法tは、ツール4の厚さ寸法Tよりも
若干大きくする必要があり、また図2(a)に示すよう
にリード3の先端は幅広にも変形するが、バンプ2の幅
内に止まるようにする。即ち、リード3の幅とこの変形
量とを見込んで、バンプ2の幅をあらかじめ定めてお
く。ツール4の段差部分によってバンプ2のほぼ内半部
分が寸法tだけ潰れ、これに続くバンプ2のほぼ外半部
分は寸法t記号だけ潰れる。上記寸法tは、リード3の
厚さTLの10%乃至15%が好ましい。また寸法t′
はリード3の厚さTLの1%乃至5%が好ましい。寸法
t′の潰れ部分も、図2(a)に示すように、寸法tの
部分よりも小さいが幅広となる。リード3とバンプ2と
の接合部分は、この圧着面積がバンプ2の全上面となっ
ているため、底抵抗であり、機械的にも強固である。リ
ード3の変形には段差があり、バンプ2の外側面上のリ
ード3の潰れ部分が小さいため、リード3に外部振動や
製造工程中にストレス等が加わっても、リード3の断線
や割れ等が生じることはない。
【0013】一方バンプ2は上記素材と上記温度設定条
件等により、実質的に変形せず、このため半導体基板1
の主表面にリード3が接触する心配がなく、またバンプ
2の変形によってこのバンプ2が上記主表面と接触する
心配もない。ボンディング・ツール4は、あらかじめ上
記段差部分を設けておくだけで済み、特に製造工程を追
加する必要がなく、また製造工程の製造スピードを低下
させることもなく、量産性が確保できる。
【0014】尚、この実施例は、半導体基板1の主表面
の左右にのみ多数のバンプ2が配列されている場合だけ
でなく、前後にもバンプが配列されている場合(図示さ
れていない)もあり、この場合にはこのバンブにも対応
した上記段差部分が設けられる。
【0015】図3(a)、図3(b)は本発明の第2の
実施例のボンディングの前後工程を示す断面図である。
図3(a),(b)において、この実施例では、リード
3が圧着される対象が、半導体基板1の主表面上に形成
されたボンディング・パッドとなっており、いわゆるバ
ンプレスの場合の例である。この実施例は、このパッド
6とその接合部以外上記第1の実施例と共通するため、
共通部分に共通の参照数字等を付すに留め、説明を省
く。尚、リード3の右方は上記圧変形の際の歪みで上方
に傾くか、もしくは上方に曲げる応力が加えられて傾
く。
【0016】図4(a),図4(b)は本発明の第3の
実施例のボンディングの前後工程を示す断面図である。
図4(a),(b)において、この実施例は、ボンディ
ング・ツール4の押圧面以外上記第1の実施例と共通す
るため、この共通する部分は説明を省く。
【0017】この実施例のツール4の端部は、上下寸法
Tで左右寸法はバンプ2の幅のほぼ半分の寸法であり、
これにより面取りされた形となっており、いわゆるテー
パを備えている。このツール4の形状に対応して、同図
(b)に示すように、リード3のほぼ内半部分は寸法t
(〉寸法T)だけ潰れ、ほぼ外半部分はこの寸法tから
次第に潰れが小さくテーパ状になり、バンプ2の外側面
上において寸法t′だけ潰れている。これら寸法T,
t,t′は、上記第1の実施例と共通する。
【0018】この実施例によれば、リード3の圧縮変形
量を次第に変えた形となっているため、リード3の断線
や割れ等がより少なく、リード3の若干の位置ズレに対
してもリード3の接着強度が著しく低下する心配がな
く、ボンディング条件の変動やリード3の材質のバラツ
キ等に対して影響を受けにくい。
【0019】尚、この実施例は、上記第2の実施例のバ
ンプレス構造にも応用できる。
【0020】
【発明の効果】以上の通り、本発明は、上記目的が達成
され、ボンディング部分の電気抵抗が小さく、機械的に
強固であり、リード断線の心配がなく、外部振動に強
く、接触・短絡事故の心配がなく、バンプの変形にとも
なう信頼性低下の心配もなく、製造工程を追加させずに
高密度に集積できるという効果がある。さらに本発明に
よれば、ボンディングの際のリード強度の低下を抑える
ことが出来るので、後工程の搬送時におけるリード断線
による接続不良がなくなり、歩留りの高い組立が出来、
かつ従来とほぼ同じ大きさのボンディングパッドやバン
プ等でもリードと強く接合することが出来るという効果
も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の第1の実施例のボン
ディングの前後工程を示す断面図。
【図2】(a),(b)は第1の実施例のボンディング
部分を示す上面図、断面図である。
【図3】(a),(b)は本発明の第2の実施例のボン
ディングの前後工程を示す断面図である。
【図4】(a),(b)は本発明の第3の実施例のボン
ディングの前後工程を示す断面図である。
【図5】(a),(b)は従来のボンディングの前後工
程を示す断面図である。
【図6】(a),(b)は第1の従来例のボンディグの
接合部分を示す上面図,断面図である。
【図7】第2の従来例のボンディングの接合部分を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 バンプ 3 リード 4 ボンディング・ツール 5 接合部 6 ボンディング・パッド 14 金属突起 30 ツール 33 樹脂フィルム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の主表面上に設けられたパッ
    ドまたはバンプにリードを熱圧着する際に、前記リード
    のうち先端部分をこの先端部分に続く部分よりも大きく
    押圧変形させることを特徴とする半導体装置のボンディ
    ング方法。
  2. 【請求項2】 前記先端部分に続く部分をテーパ状に押
    圧変形させる請求項1記載の半導体装置のボンディング
    方法。
JP6030662A 1994-02-28 1994-02-28 半導体装置のボンディング方法 Expired - Lifetime JP2699855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030662A JP2699855B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体装置のボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030662A JP2699855B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体装置のボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07240441A true JPH07240441A (ja) 1995-09-12
JP2699855B2 JP2699855B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12309965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030662A Expired - Lifetime JP2699855B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 半導体装置のボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699855B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345438A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその作製方法
WO2015125777A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像装置の製造方法
CN106031150A (zh) * 2014-02-24 2016-10-12 奥林巴斯株式会社 摄像装置和摄像装置的制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372144A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Nec Corp Tab型半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372144A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Nec Corp Tab型半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345438A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその作製方法
WO2015125777A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像装置の製造方法
CN106031150A (zh) * 2014-02-24 2016-10-12 奥林巴斯株式会社 摄像装置和摄像装置的制造方法
CN106031151A (zh) * 2014-02-24 2016-10-12 奥林巴斯株式会社 摄像装置和摄像装置的制造方法
US20160358964A1 (en) * 2014-02-24 2016-12-08 Olympus Corporation Image pickup apparatus and image pickup apparatus manufacturing method
JPWO2015125777A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像装置の製造方法
US9929201B2 (en) 2014-02-24 2018-03-27 Olympus Corporation Image pickup apparatus and image pickup apparatus manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699855B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288006A (en) Method of bonding tab inner lead and bonding tool
JPH10233413A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに配線基板
JPH10275827A (ja) フェイスダウンボンディング用リードフレーム
KR20020076181A (ko) 제1 반도체 펠릿의 평탄전극 및 평탄전극에 직접적으로접촉된 제2 반도체 펠릿의 돌출전극을 구비한 반도체장치
JP2735022B2 (ja) バンプ製造方法
EP0789392B1 (en) Bumpless method of attaching inner leads to semiconductor integrated circuits
JP2699855B2 (ja) 半導体装置のボンディング方法
JP2606606B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001148401A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3384762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990068220A (ko) 반도체장치 및 그 제조장치 및 그 제조방법
JPH05144888A (ja) 半導体チツプの実装方法
JPH03228339A (ja) ボンディングツール
JP2500725B2 (ja) Tabインナ―リ―ドの接合方法
JP3434226B2 (ja) 固定リードフレームおよびその製造方法
JP4213499B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3202193B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0671034B2 (ja) 金属突起物の形成方法および治具
JPH04363039A (ja) 接合強度の大きい複合リードフレームの製造方法
JP2737714B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03252148A (ja) Tabインナーリードのバンプ構造およびその形成方法
JP2757644B2 (ja) フィルムキャリアテープ
JP2773743B2 (ja) Tabインナーリードの接合方法
JPH09289276A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置
JP3202851B2 (ja) リードと基板の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826