JPH0341548A - 処理装置 - Google Patents

処理装置

Info

Publication number
JPH0341548A
JPH0341548A JP17686189A JP17686189A JPH0341548A JP H0341548 A JPH0341548 A JP H0341548A JP 17686189 A JP17686189 A JP 17686189A JP 17686189 A JP17686189 A JP 17686189A JP H0341548 A JPH0341548 A JP H0341548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
slave
communication
processing
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17686189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Iizuka
豊 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP17686189A priority Critical patent/JPH0341548A/ja
Publication of JPH0341548A publication Critical patent/JPH0341548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の電子式金銭登録機などに関連して実施
することができる処理装置に関する。
従来の技術 従来から、複数の子機である電子式金銭登録機をm機で
ある電子式金銭登録機に共通に接続して、子機で登録を
される取引き情報をtR@で収集し、このような親機が
複数台、それらのm機に共通なホストコンピュータに接
続され、このようにして、総ての子機および親機の取引
き情報の収集をホストコンピュータで行うことができる
ようにした装置がtllI築されている。このような先
行技術では、たとえば親機とホストコンピュータとが通
信を行って親機の処理結果をホストコンピュータに送信
している通信期間中において、この親機は子機からの取
引き情報を受信して収集することができない、一般に、
親機と複数の子機からの取引き情報を常時最新のものと
しておくことが望まれる。
したがってこのような問題を解決するために第6図に示
されるように調停動作が行われる。ステップc1からス
テップc2に移り、親機において調停フラグがオンであ
るかが判断される。調停フラグがオン・であるというこ
とは、ramがホストコンビュータと通信中であるか、
または子機と通信中であるかのいずれかを表し、したが
って新たな通信が同時には不可能であることを表し、調
停フラグがオフであることは、その11機が通信可能で
あって、ホストコンピュータと、または子機と通信が可
能であることを表す。m機の調停フラグがオンでないと
き、すなわちオフであり、したがって通信が可能である
ときには、ステップC3に移り、調停フラグをオンとし
、ステップC4では親機はホストコンピュータと通信を
行い、あるいはまた親機は子機のいずれか1つと通信を
行う、このような通信が終了すると、ステップC5にお
いて調停フラグをオフとし、inはホストコンピュータ
と、または子機との通信を可能とする。
発明が解決しようとする課題 このような先行技術では、親機がホストコンピュータと
通信中には、たとえば、その親機は子機からの取引き情
報を受信して収集することができず、親機に最新の取引
き情報の演算処理を行うことができなくなる。
ホストコンピュータは、親機に対して通信要求信号を送
信した後、親機から予め定める時間、たとえば30秒間
、その親機からの処理出力を受信することができなかっ
たとき、いわばタイムアツプして、オフィスコンピュー
タと親機と接続している電話回線などを31!断状態と
するように構成されている。これによって、操作者はオ
フィスコンピュータが親機から処理出力を受信するため
に再起動の動作を実行しなければならず1面間である。
親機の処理能力が低く、その親機がt!i数のマイクロ
コンピュータなどを備えて高速処理を行うことができな
い低価格機であるときは、特にこのような問題を生じ易
い。
本発明の目的は、ホストコンピュータと親機と子機とが
円滑に通信を行って、いわば疑似的にリアルタイム動作
を実現することができるようにした処理装置を提供する
ことである。
課題を解決するための手段 本発明は、演算処理を行うホストコンピュータと、 情報の入力が行われて演算処理を行う子機と、ホストコ
ンピュータおよび子機に接続され、子機からの通信要求
信号と、それに続く処理出力とを受信して、演算処理を
行い、その処理出力をホストコンピュータに送信するm
機とを含み、前記親機は、ホストコンピュータと親機と
の通信動作中に、子機からの通信要求信号を受信したと
き、ホストコンピュータに動作待機指令信号を事えてホ
ストコンピュータの動作を待機状態とするとともに、子
機からの処理出力を受信することを特徴とする処理装置
である。
作  用 本発明に従えば、ホストコンピュータに親機から処理出
力を与えて、通信をしている動作中において、子機から
、そのm機に対して通信要求信号が与えられたときには
、親機はホストコンピュータに、動作待機指令信号を与
えて、そのホストコンピュータの動作を待機状態とする
。したがってたとえばホストコンピュータと親機とが電
話回線を介して接続されており、ホストコンピュータで
、親機と通信を開始しようとしたにも拘わらず、予め定
める時間、11機から処理出力がホストコンピュータに
与えられていないとき、その電話回線を遮断してしまう
ような構成としたときにおいても、ホストコンピュータ
は上述のようにその動作を待機状態とされるので、前述
の先行技術におけるようにホストコンピュータが8機か
らの処理出力を受信するために操作者がホストコンピュ
ータを再起動する必要がない。
ホストコンピュータと親機との通信途中に子機からの通
信要求信号が111機に与えられたときには、その親機
は子機からの処理出力を受信する。したがって親機は、
子機からの最新のたとえば取引き情報などのような処理
出力を受信して演3E処理を行うことができる。これに
対してホストコンピュータは、親機の処理出力を受信し
て演算を行うので、xiにおいて子機からの処理出力を
受信する最新さの程度に比べて、低くてもよく、好Hb
である。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。ホス
トコンピュータ1は、モデム2わよびライン3を介して
、さらにモデム4を介して複数の親機Ml、M2に接続
される。冬瓜tl!1M1は、ライン11.12を介し
て、子1fis11〜S13:S21〜S23にそれぞ
れ接続される。ホストコ〉ピユータ1とff1機へil
、M2と接続するう・fi3は、たとえば電話回線であ
ってもよζ、あるいはまた専用回線であってしよい、こ
のようなホストコンピュータ1は、本店に設けられて!
3す、商品毎、または部門毎の売上額などの取引き情報
の総き計などを演算処理する。親機M1とそれに接続さ
れている子111S11〜S13とは、支店に設けられ
、また別の支店には親機M2とそれに接続さる子機32
1〜323とが備えられる。fi fi Ml、M2と
子機SL1〜S13.S21〜S23は電子式金銭登録
機である子機Sllにおいて操作者は、キー人力手段A
1を操作して取引き情報を、たとえば商品コードおよび
個数などを入力し、このキー人力手段A1から入力され
た取引き情報は、マイクロコンピュータなどによって実
現される処理回路Bllにおいて演算処理され、表示手
段C1lにおいて表示される。処理回路Bllにおいて
演算処理された出力は、ライン11を介して親機M1に
備えられているマイクロコンピュータなどによって実現
される処理回路DIに与えられる。この親機M1は、ま
た取引き+W mを入力する入力手段A1を備え、その
入力手段A1から入力されて演算処理された結果は表示
手段F1に表示される。処理回路D1は、子機Sllの
処理回路Bllにわいて演算処理が行われるたび毎に、
その処理出力が処理回路Diに与えしれ、たとえば部門
毎の取引き情報の収集を行う。このような構成は、残余
の子機311〜S13;S21〜S23およびi機M2
に関しても同様である。
親機M1の処理回路D1において収集された取引き情報
は、モデム4、ライン3およびモデム2を介してホスト
コンピュータ1に与えられ、こうして全ての親機Ml、
M2の取引き情報が本店のホストコンピュータ■におい
て集計される。こうして親fiM1.M2と、ホストコ
ンピュータ1とはいわばオンライン接続されてむり、親
機Mlと子機511−813とはインライン接続され、
これと同様にしてm機M2と子11s21〜S23とは
インライン接続される。このようなホストコ〉ピユータ
lと、親機M19M2とは、電文フォーマントに制約が
ない単純なプロトコルしか持たない構成で、オンライン
通信を行う場き、ifiMlがホストコンピュータlと
通は動作中であるとき、すなわち親機M1の処理回路D
iからライン3を介してホストコンピュータ1に取引き
情報を転送中であるとき、子機811〜S13のうちの
1つ、たとえばSllの処理回路Bllから取引き情報
の送出に先立ってその子tllS11から通信要求信号
を受信したときには、その親機M1は第2図に示される
動作待機指令信号7をうfi3を介してホストコンピュ
ータ■に送出する。この動作待機指令信号7は、待機、
すなわちウェイトすべき期間T2を表すデータ8と、こ
の動作待機指令信号7を表す制御コード9とを含む。
第3図を参照して、第1図に示される実施例の動作を簡
略化して説明する。
■第3図に示されるようにホストコンピュータ1から親
機M1に対して、オンライン通信の要求信号を送出して
ホストコンピュータ1は親161 M 1を起動する。
■これによって親111M1は、ホストコンピュータ1
と通信を行う動作が開始される。
■この親機M1とホスト・コンピュータ1とが通信動作
中であるとき、子vlS11から親1f!IMIにイン
ライン通信要求信号が発生されると、■親機M1は、ホ
ストコンピュータlに対して動作待機指令信号7を送信
する。この待機時間T2は、たとえば30秒間であり、
親機M1が子機Sllから通信要求信号が与えられてか
ら、その時間T2の間、ホストコンピュータ1は、ライ
ン3の通信状態を保ったままで、そのホストコンピュー
タ1の動作を待機した状態とする。なお第3図において
時間Tl(ただしT1□T2〉は、ホスト、コンピュー
タ1が親機Ml、M2から取引き情報を受信しない時間
T2が継続したとき、ライン3をオフとして遮断するた
めに設定される値である。
■[1M11i、子機S11カラ取引キv4gfi)処
理出力を受信して収集する。親機M1では、前述の動作
ステップ■における動作待機指令信号の時間T2の時間
経過を観察しており、この時間T2が経過する直前に!
3いて、動作ステップ■で、再び同様な動作待機指令信
号7をホストコンピュータ1に与えて、ホストコンピュ
ータ1をさらに時間T2だけ待機状態とする。
■i機M1は、子機Sllとの通信を継続して行う、な
お、!5!lfiM 1と子1f!l511との通信時
間が短いときには、動作ステップ■における動作待機指
令信号を親機M1からホストコンピュータ1に送出する
ことばない。
前述の動作ステップOにおける動作待機指令信号7にお
いて、ホストコンピュータ1では時間T2だけさらに待
機状態が更新して続行され、その時間中において、親機
M1と子機Sllとの通信がH了すれば、親機M 1と
ホストコンピュータ1との通信が再び開始される。
第4図は、ホストコンピュータ1の動作を説明するため
のフローチャートである。ステップa1からステップa
2に移り、ライン3を介して親機M1またはM2から動
作待機指令信号7が受信されたかどうがを判断し、その
動作待機指令信号7を受信したときには、ステップa2
に才3いて、タイムアツプ時間を設定するタイマの設定
時間をT1からTlに変更する。このタイマにもいて設
定される時間TI、T2の時間経過時に、親機M1また
はM2がら取引き情報を受信したいときには、前述のよ
うにライン3をオフとして遮断する。ステップa4では
、ホストコンピュータ1は、そのホストコンピュータ1
に接続されている入力回路などからの信号の受信待ち状
態となる。
第5図は、親機M1の動fYを説明するためのフローチ
ャートである。ステップblがらステップb2に移り、
子1s11〜S13のうちの−っからインラインの通信
要求信号が受信されたかどぅかを判断し、そのような通
信要求信号が受信されると、ステップb3に移り、親機
M1はホストコンピュータ1に対して動作待機指令信号
7を送信する。ステップb4では、親t1!Mlは通信
要求信号を送信してきた子機、たとえばSllとの通信
を行って子機Sllからの取引き情報を受信して収集す
る。ステップb5では、l81M1が発生した動作待機
指令信号7に送られている時間T2の時間が経過する直
前であるかどうか、すなわちジョブエンド(JOB  
END)であるかどうかを判断し、親機M1においてそ
の時間T2を超えて子機Sllと通信を行う必要があれ
ば、再びステップb3に移る。またこの時間をT2以内
で、親fiM1と子機Sllとの通信が終了するものと
判断するときには、ステップb6に移り、親fiM1か
らの取引き情報の集計結果などのような処理出力をホス
トコンピュータ1に送出して続行処理を行う。
本発明は、電子式金銭登録機に関連して実施されるだけ
でなく、その他の処理動作を行うために、広〈実施する
ことができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ホストコ〉ピユータと親
機と子機とがこのようにして接続されており、親機はホ
ストコ〉ピユータとの通信動作中に子機からの通信要求
信号を受信したとき、ホストコンピュータに動作待機指
令信号を与えて、そのホストコンピュータの動作を待機
状態とするとともに、子機からの処理出力を受信するよ
うにしたので、i1i!は子機からの最新の処理出力を
受信して演算を行うことができ、またこの子機がらの処
理出力の受信後には、待機状態となっているホストコン
ピュータとの通信を自動的に再開して親機の処理出力を
ホストコンピュータに与えるようにしたので、前述の先
行技術に関連して述べたように親機からの処理出力はホ
ストコンピュータに与えられるようにホス、トコンピュ
ータを再起動させる必要が、本発明ではなくなる。この
ようにしてホストコンピュータと親機と子機とが円滑に
通信を行うことができるようになり、疑似的なりアルタ
イム動作が実現可能になる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の全体のブロック図、第2図
は親fiM1からホストコンピュータ1に送信される動
作待機指令信号7の構成を示す図、第3(21は第1図
に示される実施例の動作の該略を示す図、第4図はホス
トコンピュータ1の動作を説明するためのフローチャー
ト、第5図はffllfiMlの動作を説明するための
フローチャート、第6図は先行技術の動1トを説明する
ためのフローチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 演算処理を行うホストコンピュータと、 情報の入力が行われて演算処理を行う子機と、ホストコ
    ンピュータおよび子機に接続され、子機からの通信要求
    信号と、それに続く処理出力とを受信して、演算処理を
    行い、その処理出力をホストコンピュータに送信する親
    機とを含み、前記親機は、ホストコンピュータと親機と
    の通信動作中に、子機からの通信要求信号を受信したと
    き、ホストコンピュータに動作待機指令信号を与えてホ
    ストコンピュータの動作を待機状態とするとともに子機
    からの処理出力を受信することを特徴とする処理装置。
JP17686189A 1989-07-07 1989-07-07 処理装置 Pending JPH0341548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17686189A JPH0341548A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17686189A JPH0341548A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341548A true JPH0341548A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16021101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17686189A Pending JPH0341548A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341548A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07104984B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタシステム
JPH0341548A (ja) 処理装置
JP2001331667A (ja) トレーディングシステム
JP2578208B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS60136855A (ja) デ−タ処理システム
JPH06110587A (ja) 自動取引き機の電源制御方法とその装置
JP2705617B2 (ja) 電源切断方式
JP2541432B2 (ja) デ―タ処理システム
JP2890962B2 (ja) 疎結合マルチホットスタンバイコンピュータシステム
JPH03148799A (ja) 給油所向け販売データ処理装置の電源制御装置
JP2792179B2 (ja) 現金取引用オンラインシステム
JP2639348B2 (ja) オンラインプログラムの電文受信方式
JPH031256A (ja) オンライン端末のディスク装置の入出力制御処理システム
JPS61221855A (ja) 伝送エラ−時のコントロ−ル方式
JP2773758B2 (ja) ネットワークにおける同期性を必要とする回線オープン方式
JPS6121554A (ja) デ−タ送信方式
JPH0765078A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06150154A (ja) 電子レジスタ
JPS6063674A (ja) ローカル・エリア・ネツトワーク・システムにおけるフアイル検索方式
JPH07262277A (ja) 機器2重化システム
JPH0758471B2 (ja) オンラインシステムにおける緊急運転方式
JP2004046346A (ja) 現金処理システムおよび現金処理方法
JPS63142409A (ja) 端末装置の時刻設定方式
JPS58107939A (ja) インラインシステムにおける伝送指示方式
JPH0282394A (ja) Posターミナル装置