JPH06150154A - 電子レジスタ - Google Patents

電子レジスタ

Info

Publication number
JPH06150154A
JPH06150154A JP30515992A JP30515992A JPH06150154A JP H06150154 A JPH06150154 A JP H06150154A JP 30515992 A JP30515992 A JP 30515992A JP 30515992 A JP30515992 A JP 30515992A JP H06150154 A JPH06150154 A JP H06150154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
sales
operator
switch
sales job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30515992A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Tsujiuchi
昭彦 辻内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30515992A priority Critical patent/JPH06150154A/ja
Publication of JPH06150154A publication Critical patent/JPH06150154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】販売業務を行なうオペレータが、販売業務以外
の業務を実行しているかどうかを意識せずに電源スイッ
チのオン、オフ操作ができ、また必要な機能別の装置に
対し電圧の供給、停止が行なえる電子レジスタを提供す
ること。 【構成】電源スイッチ6または通信スイッチ7により制
御装置1と販売業務装置2が動作状態となる。その後、
中央処理装置14は、販売業務装置2と販売業務データ
の受け渡しをする一方、販売業務以外の業務を行なう。
この後、販売業務を終了したオペレータは、電源スイッ
チ6をオフにするが、制御装置1は動作状態のままとな
る。 【効果】本発明により、制御装置1が、販売業務以外の
業務を行なっていてもオペレータは販売業務が終了した
時点で電源スイッチをオフすることができ、不必要な消
費電流を抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、販売業務以外に上位お
よび下位のコンピュータとの通信業務や在庫管理、従業
員の勤務管理といった裏業務を処理する電子レジスタに
係り、オペレータが電圧供給用電源スイッチをオン/オ
フする操作や業務別に電圧供給を行なうといった電源制
御を可能にした電子レジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術は、特開昭63−17071
2号「電圧供給制御方式」に記載されている様に、中央
処理装置から機能別の電圧供給部位に対し供給と停止を
行ない、供給の必要な部位に対してのみ電圧供給し、無
駄な消費電流を削減可能な装置であった。しかしながら
従来の技術を用いた装置においては、中央処理装置の制
御信号にて各機能ブロック別に供給と停止を行なってお
り、中央処理装置が停止状態の場合や、操作するオペレ
ータが供給と停止を選択することができないという問題
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】販売業務を行なう通常
の電子レジスタでは、オペレータが電源スイッチを押し
て動作状態、停止状態を選択していた。しかしながら上
位および下位のコンピュータと接続されている電子レジ
スタや、在庫管理、従業員の勤務管理といった販売業務
以外の業務を行なう電子レジスタでは、オペレータが動
作状態、停止状態を選択していたのでは、販売業務とそ
れ以外の業務が非同期に動作できない。
【0004】このため、販売業務のときオペレータが使
用する表示装置やキーボード等の装置は、オペレータの
スイッチ動作により動作状態と停止状態を選択すること
ができ、また販売業務以外においても、中央処理装置の
制御により動作状態、停止状態を選択する必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子レジスタ
において、販売業務に必要なオペレータが操作するキー
ボード装置や表示装置と上位および下位のコンピュータ
との通信業務や在庫管理、従業員の勤務管理といった業
務を処理する制御装置を分離し、各装置に対する電圧の
供給を制御する構成とする。そこでオペレータがスイッ
チをオンし、電圧の供給状態にした場合、すべての装置
に対し供給状態とすることができ、オペレータが業務を
終する際、スイッチをオフすることで、オペレータが操
作するキーボード装置や表示装置は、停止状態で制御装
置は供給状態のままとなる手段と、全装置が停止状態の
とき上位および下位のコンピュータからの通信によって
制御装置のみ供給状態にする手段と、通信業務が終了し
制御装置への給電を停止する手段を有するものである。
【0006】
【作用】本発明では、販売用装置と制御装置を分離して
構成しているので販売業務を行なう販売用装置は、操作
するオペレータの電源スイッチオン/オフにより電圧の
供給、停止が制御できる。また販売業務以外の業務が制
御装置にて実施されているかどうかを意識せずに、オペ
レータは、販売終了と同時に電圧の停止が行なえ、必要
な機能のみ電圧の供給が可能な装置である。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図1および図2を参照して説
明する。
【0008】図1は、電子レジスタの構成を示してお
り、制御装置1と販売用装置2から構成されている。ケ
ーブル3は、制御装置1と販売用装置2と接続されてお
り、電圧の供給と販売用データの受け渡しを行なう。制
御装置1は販売用データの加工以外に上位および下位の
コンピュータとの通信業務や在庫管理、従業員の勤務管
理を行なう装置である。販売用装置2はオペレータが操
作するキーボード装置5と販売情報を表示する表示装置
から構成され、キーボード装置5から入力された商品デ
ータを制御装置1に送信し、制御装置1から送られた販
売情報を受信し表示装置4に表示する。
【0009】図2は、本発明の電子レジスタの回路構成
を示すブロック図で、制御装置1と販売用装置2の内部
を示している。制御装置1は、制御パッケージ9と電源
10で構成されており、制御パッケージ9は中央処理装
置14と主電源制御部15、販売用電源制御部16で構
成されている。電源10は、補助電源11、主電源1
2、販売用電源13で構成され、電源ケーブル28と接
続し、外部より商用電源を入力する。
【0010】販売用装置2は、表示装置4、キーボード
装置5、電源スイッチ6、通信スイッチ7、販売データ
送受信制御部8から構成されている。補助電源11は、
主電源制御部15および販売用電源制御部16と接続さ
れており、補助電源供給線24を介して常に通電されて
いる。主電源制御部15および販売用電源制御部16
は、スイッチ信号20により電源スイッチ6と通信スイ
ッチ7に接続されており、電源スイッチ6および通信ス
イッチ7から電源オン信号が発生して主電源制御部1
5、販売用電源制御部16へ電源オン指令が送られる。
主電源制御部15は、主電源12と接続され、主電源制
御信号25によって、主電源電圧26が供給される。ま
た販売用電源制御部16は、販売用電源13と接続さ
れ、販売用電源制御信号27によって、販売用電源19
が供給される。中央処理装置14は、主電源電圧26を
受け、動作が可能となる。また送受信制御部8および表
示装置4、キーボード装置5は、販売用電圧19を受
け、動作可能となる。動作状態の中央処理装置9と送受
信制御部8は、送受信データ21により接続されてお
り、販売データの送受信を行なう。送受信制御部8はキ
ーボード装置5とキーボード入力データ18で接続さ
れ、商品データを受信する。また送受信制御部8は表示
装置4と表示データ17で接続され、販売情報を送信す
る。
【0011】次にオペレータが販売業務を終了し、電源
スイッチ6をオフにした場合、スイッチ信号20を受け
た販売用電源制御部16は、販売用電源13に対し停止
信号を送る。これにより販売用装置2は電圧供給が停止
したことにより、停止状態となる。また主電源制御部1
5は、主電源電圧26により動作中の中央処理装置14
から停止禁止信号22により、主電源12に対し、停止
指令を送信せず、主電源電圧26を受けたまま動作を継
続する。
【0012】次に実際の運用に関して図3を参照し説明
する。
【0013】電源が接続されることにより補助電源が供
給される。次にオペレータが電源スイッチをオンするこ
とによって主電源と販売用電源がそれぞれ供給される。
これにより販売業務が行なわれる。その後販売業務を一
時中断したいとき電源スイッチがオフされることにより
販売用電源が停止する。このとき販売業務と関係しない
上位および下位コンピュータとの通信は、主電源が供給
されているため、動作可能となる。次に再びオペレータ
は、販売業務を再開するため、電源スイッチをオンし、
販売用電源が供給され、販売業務が可能となる。そこ
で、販売業務が終了し、上位および下位との通信業務が
終了となると、販売用電源と主電源を停止し、業務が完
了する。
【0014】
【発明の効果】オペレータが操作する電子レジスタにお
いて、業務内容によってオペレータが直接動作、停止し
たり、中央処理装置が必要に応じて動作、停止をコント
ロールすることができ、消費電流の低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子レジスタの構成を示す図である。
【図2】本発明における電源制御を示す図である。
【図3】本発明を用いた電子レジスタの運用方法を示す
図である。
【符号の説明】
1…制御装置、 2…販売業務装置、 4…表示装置、 5…キーボード装置、 10…電源、 11…補助電源、 12…主電源、 13…販売用電源、 14…中央処理装置、 15…主電源制御部、 16…販売用電源制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークを介して上位および下位装置
    と接続された電子レジスタにおいて、電源スイッチや上
    位装置からの論理信号により全ての電圧供給が可能とな
    る常時通電部と上位および下位装置との通信や業務デー
    タの編集を行なう主電源部とオペレータが使用する表示
    装置およびキーボード入力を行なう販売用電源部を分離
    する手段と、電源スイッチオンにより全ての機器に電圧
    が供給され、電源スイッチオフにより販売用電源だけが
    停止状態となる制御方法と、主電源部、販売用電源部は
    それぞれ非同期に電圧の供給、停止が可能となる手段を
    有することを特徴とする電子レジスタ。
JP30515992A 1992-11-16 1992-11-16 電子レジスタ Pending JPH06150154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30515992A JPH06150154A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 電子レジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30515992A JPH06150154A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 電子レジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06150154A true JPH06150154A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17941782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30515992A Pending JPH06150154A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 電子レジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06150154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048317A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Tec Corp Pos端末装置、遠隔管理装置およびposシステム
JP2012048496A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Toshiba Tec Corp Pos端末装置、遠隔管理装置およびposシステム
JP2012108732A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toshiba Tec Corp Pos端末装置およびposシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048317A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Tec Corp Pos端末装置、遠隔管理装置およびposシステム
JP2012048496A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Toshiba Tec Corp Pos端末装置、遠隔管理装置およびposシステム
JP2012108732A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toshiba Tec Corp Pos端末装置およびposシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163124A (en) Method and apparatus for controlling power to device in a computer system
US6509975B1 (en) Printer system
JPH04318618A (ja) アクションバー及びプルダウン・メニューのワークステーションでの表示・処理装置及び方法
US20070050649A1 (en) Power saving electronic apparatus and method
US4901243A (en) Timer controlled power supply system for a data terminal
JP2002073497A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH06150154A (ja) 電子レジスタ
JPS63172328A (ja) コンピユ−タ装置を備える編集タイプライタ
JPH08251317A (ja) 画像形成装置
JPH04290109A (ja) 情報処理装置
JPS6353633A (ja) 表示制御装置
JPH0745783Y2 (ja) コンピュータシステムの起動停止制御装置
JP2645456B2 (ja) 電源制御装置
KR100269781B1 (ko) 금전 등록기의 프린터 제어명령 수정방법(printer control command changing method for ecr)
JP2710889B2 (ja) Posターミナル
JPH06250903A (ja) バックアップ管理装置
KR20010001655A (ko) 컴퓨터의 입력 방지모드 설정장치 및 방법
JPH0553680A (ja) 計算機の電力制御装置
JPH021048A (ja) データ処理システムにおける電源制御装置
JPH1115404A (ja) 商品データ処理装置
JPH0727431B2 (ja) 電源制御方式
JPH06315236A (ja) 端末の自動立上げシステム
JPH04199210A (ja) ネットワークパワーマネージメント方式
JPH10181112A (ja) ラベルプリンタ
JP2002149381A (ja) 印刷装置および印刷装置の設定方法