JPH0341233B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0341233B2 JPH0341233B2 JP59147899A JP14789984A JPH0341233B2 JP H0341233 B2 JPH0341233 B2 JP H0341233B2 JP 59147899 A JP59147899 A JP 59147899A JP 14789984 A JP14789984 A JP 14789984A JP H0341233 B2 JPH0341233 B2 JP H0341233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- pipe
- supply
- conduit
- supply pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 75
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 75
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ガス配管のように道路等に平行して
地下に敷設された本管、支管と呼ばれる導管の管
路より各需要先にガス等を導く供給管を多数分岐
した形態の既設配管において、供給管の管内面に
樹脂のライニング被膜を形成するための補修工法
に関する。
地下に敷設された本管、支管と呼ばれる導管の管
路より各需要先にガス等を導く供給管を多数分岐
した形態の既設配管において、供給管の管内面に
樹脂のライニング被膜を形成するための補修工法
に関する。
〔従来の技術〕
上述の既設配管において導管より分岐されて各
需要先にガス等を導く供給管は、その管径が比較
的に小径で管の肉厚も薄いことから経年劣化等に
より管体に腐触孔が生じて濡れを起す恐れが予測
される。そこで、その漏洩防止または予防保全の
目的から、例えば、特開昭58−189073号公報に記
載された先行技術にみられるように管内に、空気
流により樹脂を搬送して管内面に樹脂の被膜を形
成するようなライニング補修が施工されている。
需要先にガス等を導く供給管は、その管径が比較
的に小径で管の肉厚も薄いことから経年劣化等に
より管体に腐触孔が生じて濡れを起す恐れが予測
される。そこで、その漏洩防止または予防保全の
目的から、例えば、特開昭58−189073号公報に記
載された先行技術にみられるように管内に、空気
流により樹脂を搬送して管内面に樹脂の被膜を形
成するようなライニング補修が施工されている。
ところで導管より分岐された供給管の管内面を
ライニング補修する際、供給管の末端側における
開口部(ガスメータを取外した開口部)から樹脂
を管内に気送し、その管端の導管内に樹脂が到達
した時点で樹脂気流の吹き込みを終了するのであ
るが、樹脂気流が管端の導管内まで到達したか否
かが不明のため、次の問題が生じる。
ライニング補修する際、供給管の末端側における
開口部(ガスメータを取外した開口部)から樹脂
を管内に気送し、その管端の導管内に樹脂が到達
した時点で樹脂気流の吹き込みを終了するのであ
るが、樹脂気流が管端の導管内まで到達したか否
かが不明のため、次の問題が生じる。
すなわち従来工法によると、供給管内のライニ
ング補修中、樹脂が管端の導管内に到達したか否
かが不明のために到達後もライニング樹脂の供給
を続行し、これが導管内の分岐部に堆積して導管
内のガス流通を妨げる原因となることから堆積し
た樹脂が固化する前に、導管内にピグ等を通して
流入樹脂を導管内周に均しつける等の作業が必要
となり、このため、ライニング樹脂を無駄に浪費
する上に、導管内に流入された樹脂の後処理を伴
うことから補修の作業性が悪いという不都合があ
つた。
ング補修中、樹脂が管端の導管内に到達したか否
かが不明のために到達後もライニング樹脂の供給
を続行し、これが導管内の分岐部に堆積して導管
内のガス流通を妨げる原因となることから堆積し
た樹脂が固化する前に、導管内にピグ等を通して
流入樹脂を導管内周に均しつける等の作業が必要
となり、このため、ライニング樹脂を無駄に浪費
する上に、導管内に流入された樹脂の後処理を伴
うことから補修の作業性が悪いという不都合があ
つた。
本発明は、上記の不都合に起因した樹脂の無駄
な浪費をなくし、且つ導管内に流入した樹脂の後
処理を省略できるようにして補修の作業性を向上
した既設配管の補修工法を提供しようとするもの
である。
な浪費をなくし、且つ導管内に流入した樹脂の後
処理を省略できるようにして補修の作業性を向上
した既設配管の補修工法を提供しようとするもの
である。
この目的を達成するため、本発明は、道路等に
平行して地下に敷設された導管の管路より各需要
先にガス等を導く供給管が多数分岐された形態の
既設配管を補修するものにおいて、 上記供給管の管内に、各需要先側の末端開口部
より樹脂を空気流により導管側へ気送してその管
内面に樹脂のライニング被膜を形成する補修工程
の際、上記供給管の樹脂導入口部における管内気
圧を検知し、該気圧が、予め計算で求めた必要量
の樹脂搬送に対応する設定値を越えた時、樹脂の
供給を完了し、その後、所定圧降下まで送気のみ
を持続することを特徴とする。
平行して地下に敷設された導管の管路より各需要
先にガス等を導く供給管が多数分岐された形態の
既設配管を補修するものにおいて、 上記供給管の管内に、各需要先側の末端開口部
より樹脂を空気流により導管側へ気送してその管
内面に樹脂のライニング被膜を形成する補修工程
の際、上記供給管の樹脂導入口部における管内気
圧を検知し、該気圧が、予め計算で求めた必要量
の樹脂搬送に対応する設定値を越えた時、樹脂の
供給を完了し、その後、所定圧降下まで送気のみ
を持続することを特徴とする。
上記の補修工法によると、供給管の管内に対し
て予め計算で求めた管全長のライニングに必要な
樹脂量が導入されると送風圧の増大から管内気圧
が設定値に達し、この設定値を越えた時、樹脂の
供給を完了することで、余分な樹脂の供給が回避
され、また樹脂が管端の導管側に到達する前段で
樹脂の供給が停止される結果、樹脂の無用な浪費
がなくなると同時に、樹脂が導管内に流入堆積す
る現象も発生しなくなる。
て予め計算で求めた管全長のライニングに必要な
樹脂量が導入されると送風圧の増大から管内気圧
が設定値に達し、この設定値を越えた時、樹脂の
供給を完了することで、余分な樹脂の供給が回避
され、また樹脂が管端の導管側に到達する前段で
樹脂の供給が停止される結果、樹脂の無用な浪費
がなくなると同時に、樹脂が導管内に流入堆積す
る現象も発生しなくなる。
また樹脂の供給を完了した後、管内気圧が所定
圧降下まで送気のみを持続することで、導管側に
到達する前段で樹脂の供給が停止されても、管内
壁に付着された樹脂が送風圧により薄く延伸して
導管の分岐位置まで流動延伸する結果、供給管の
管全長にわたり均一な膜厚のライニング被膜が形
成される。
圧降下まで送気のみを持続することで、導管側に
到達する前段で樹脂の供給が停止されても、管内
壁に付着された樹脂が送風圧により薄く延伸して
導管の分岐位置まで流動延伸する結果、供給管の
管全長にわたり均一な膜厚のライニング被膜が形
成される。
この結果、樹脂の無駄な浪費がなくなり、且つ
導管内に樹脂が流入しないからその流入による樹
脂の後処理を省略でき、補修の作業性を向上でき
るようになる。
導管内に樹脂が流入しないからその流入による樹
脂の後処理を省略でき、補修の作業性を向上でき
るようになる。
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
説明する。
第1図は補修施工例を全体的に示す概略図であ
り、図中、1は道路などに沿つて地下に布設され
た「本管」あるいは「支管」と称されるガス等の
導管である。また2は、上記導管1より分岐され
て需要先(一般家庭)にガス等を導くための供給
管であり、その末端は地上に露出されて各需要先
のガスメータに接続されている。なお導管1には
その管路に多数の供給管2が分岐接続されている
ものである。
り、図中、1は道路などに沿つて地下に布設され
た「本管」あるいは「支管」と称されるガス等の
導管である。また2は、上記導管1より分岐され
て需要先(一般家庭)にガス等を導くための供給
管であり、その末端は地上に露出されて各需要先
のガスメータに接続されている。なお導管1には
その管路に多数の供給管2が分岐接続されている
ものである。
この供給管2の内面をライニング補修するに際
して、まず導管1を、適当長さ(例えば100m))
の補修区間に区切つて他との接続を解除するよう
分離位置に竪穴Aを穿ち、そこで導管1の分離端
を地上に開放させる。この状態で、補修区間内に
おける導管1より分岐された所要本数の供給管2
に対し、各末端のガスメータ3を外し、そのメー
タの離脱により開口された末端開口部に、樹脂注
入用ランチヤ4を接続する。ランチヤ4にはその
端部にホース5を介してブロア6が接続され、ま
たランチヤ4に備えた樹脂注入ノズル7にはホー
ス8を介して樹脂注入器9が接続してある。
して、まず導管1を、適当長さ(例えば100m))
の補修区間に区切つて他との接続を解除するよう
分離位置に竪穴Aを穿ち、そこで導管1の分離端
を地上に開放させる。この状態で、補修区間内に
おける導管1より分岐された所要本数の供給管2
に対し、各末端のガスメータ3を外し、そのメー
タの離脱により開口された末端開口部に、樹脂注
入用ランチヤ4を接続する。ランチヤ4にはその
端部にホース5を介してブロア6が接続され、ま
たランチヤ4に備えた樹脂注入ノズル7にはホー
ス8を介して樹脂注入器9が接続してある。
本発明の補修工法により供給管2の内面ライニ
ングを施工する際、上記ランチヤ4の樹脂注入ノ
ズル7より上流側で、供給管2の末端には圧力計
10に連通する計測管11が連通接続されて、供
給管2の管内気圧が検知できるようにしてある。
ングを施工する際、上記ランチヤ4の樹脂注入ノ
ズル7より上流側で、供給管2の末端には圧力計
10に連通する計測管11が連通接続されて、供
給管2の管内気圧が検知できるようにしてある。
この状態でブロア6を作動させると、樹脂注入
器9からノズル7へと供給されるライニング樹脂
は、ブロア6からの送風気流により供給管2の末
端より順次、その供給管2の管内に吹き込まれて
気流搬送され、樹脂気流が導管1側へ流通する行
程で供給管2の管内面に付着する樹脂によりライ
ニング被膜が形成されつつ導管1側に至り、最終
的には導管1の分岐位置まで到達されて供給管2
の全長にわたり管内面全域に樹脂のライニング被
膜が形成される。
器9からノズル7へと供給されるライニング樹脂
は、ブロア6からの送風気流により供給管2の末
端より順次、その供給管2の管内に吹き込まれて
気流搬送され、樹脂気流が導管1側へ流通する行
程で供給管2の管内面に付着する樹脂によりライ
ニング被膜が形成されつつ導管1側に至り、最終
的には導管1の分岐位置まで到達されて供給管2
の全長にわたり管内面全域に樹脂のライニング被
膜が形成される。
このライニング工程時、供給管2の管内圧力は
第2図に示されるように変化する。第2図におい
て横軸は時間、縦軸は供給管内圧力を示し、ブロ
ア6による初期送風圧はP0であり、ライニング
樹脂の注入によりその供給量の増大に伴つて供給
管2内の内圧は漸次上昇する。これは供給管2内
を流れる樹脂の先頭部分がその管端の導管1側へ
向けて押されて行く行程において樹脂の流動抵抗
が増大されて行く状況を示している。
第2図に示されるように変化する。第2図におい
て横軸は時間、縦軸は供給管内圧力を示し、ブロ
ア6による初期送風圧はP0であり、ライニング
樹脂の注入によりその供給量の増大に伴つて供給
管2内の内圧は漸次上昇する。これは供給管2内
を流れる樹脂の先頭部分がその管端の導管1側へ
向けて押されて行く行程において樹脂の流動抵抗
が増大されて行く状況を示している。
この供給管2の管内に供給するライニング樹脂
の供給量(必要樹脂量)は、ライニングすべき供
給管2の管長、管径、形成するライニング被膜の
厚さ等に基いて予め計算により求めて得る。した
がつて、この計算により求めた必要量の樹脂が供
給完了された時点が、管内圧力のピーク値となり
これを設定値として、この設定値となる時点の管
内圧力P1を、圧力計10によるチエツクで検知
する。
の供給量(必要樹脂量)は、ライニングすべき供
給管2の管長、管径、形成するライニング被膜の
厚さ等に基いて予め計算により求めて得る。した
がつて、この計算により求めた必要量の樹脂が供
給完了された時点が、管内圧力のピーク値となり
これを設定値として、この設定値となる時点の管
内圧力P1を、圧力計10によるチエツクで検知
する。
本発明による補修工法では、上記の圧力計10
によるチエツクに基づいて管内圧力がピーク値の
設定値P1になつた時点で、注入器9からの樹脂
供給を完了させる。この時点では、樹脂の供給の
みを停止させ、ブロア6は駆動させたままにして
送風は持続させておく。そして樹脂の供給停止に
より供給管2の管内圧力は第2図に示すように圧
力降下し、その内圧の降下を圧力計10によるチ
エツクで検知して、内圧がP2まで降下すると、
この時点でブロア6を停止して送風を止め、ライ
ニング補修作業を完了するのである。
によるチエツクに基づいて管内圧力がピーク値の
設定値P1になつた時点で、注入器9からの樹脂
供給を完了させる。この時点では、樹脂の供給の
みを停止させ、ブロア6は駆動させたままにして
送風は持続させておく。そして樹脂の供給停止に
より供給管2の管内圧力は第2図に示すように圧
力降下し、その内圧の降下を圧力計10によるチ
エツクで検知して、内圧がP2まで降下すると、
この時点でブロア6を停止して送風を止め、ライ
ニング補修作業を完了するのである。
供給管2の管内圧力がP1よりP2まで圧力降下
するのは、気流によつて供給管2の内壁に付着し
たライニング樹脂が延伸して、その流動延展が導
管1の分岐位置まで十分行なわれ、これにより気
流が導管1側に吹き抜けて気流断面積が一定値ま
で確保されたことを意味する。
するのは、気流によつて供給管2の内壁に付着し
たライニング樹脂が延伸して、その流動延展が導
管1の分岐位置まで十分行なわれ、これにより気
流が導管1側に吹き抜けて気流断面積が一定値ま
で確保されたことを意味する。
実験値によれば、第2図に示されるようにブロ
ワ6による初期送風圧P0を0.2Kg/cm2として送風
開始し、管長、管径、形成するライニング被膜の
厚さ等に基いて予め計算した必要樹脂量を所定の
流量/時間で注入すると、その設定値の管内圧力
P1は、P1=P0≒2.0倍になることが経験的に確認
され、また、樹脂の供給停止後において供給管2
内から導管1側に樹脂が吹抜けたときの管内圧力
P2、初期ブロアの送風圧P0に対して、P2/P0≒
1.3〜1.5倍になることが経験的に確認された。
ワ6による初期送風圧P0を0.2Kg/cm2として送風
開始し、管長、管径、形成するライニング被膜の
厚さ等に基いて予め計算した必要樹脂量を所定の
流量/時間で注入すると、その設定値の管内圧力
P1は、P1=P0≒2.0倍になることが経験的に確認
され、また、樹脂の供給停止後において供給管2
内から導管1側に樹脂が吹抜けたときの管内圧力
P2、初期ブロアの送風圧P0に対して、P2/P0≒
1.3〜1.5倍になることが経験的に確認された。
したがつてP1/P0≒2.0になると樹脂の供給を
停止し、その後、P2/P0≒1.3〜1.5において送風
を停止させれば、供給管2の管全長にわたりその
内面に所要膜厚のライニング被膜が形成される。
停止し、その後、P2/P0≒1.3〜1.5において送風
を停止させれば、供給管2の管全長にわたりその
内面に所要膜厚のライニング被膜が形成される。
以上に説明したように本発明による補修工法に
よれば、導管より分岐された供給管の内面ライニ
ング補修にあたり、予め計算で求めた必要量の樹
脂が供給管の末端開口部より管内に導入された場
合、供給管の管内気圧がピーク値になることに着
目して、この設定値を越えた時、樹脂の供給を完
了するようにしたので、余分な樹脂の供給が回避
でき、また樹脂気流が導管側に到達する前段にお
いて樹脂の供給を停止できる。
よれば、導管より分岐された供給管の内面ライニ
ング補修にあたり、予め計算で求めた必要量の樹
脂が供給管の末端開口部より管内に導入された場
合、供給管の管内気圧がピーク値になることに着
目して、この設定値を越えた時、樹脂の供給を完
了するようにしたので、余分な樹脂の供給が回避
でき、また樹脂気流が導管側に到達する前段にお
いて樹脂の供給を停止できる。
また樹脂の供給を完了した後、管内気圧が所定
圧降下まで送気のみを持続したから、その送気に
より管内壁に付着した樹脂が薄く延伸して導管の
分岐位置まで流動延伸される結果、供給管の管内
面に未ライニング部分を残すことなく管全長にわ
たつて均一な膜厚のライニング被膜を形成できる
ようになる。
圧降下まで送気のみを持続したから、その送気に
より管内壁に付着した樹脂が薄く延伸して導管の
分岐位置まで流動延伸される結果、供給管の管内
面に未ライニング部分を残すことなく管全長にわ
たつて均一な膜厚のライニング被膜を形成できる
ようになる。
この結果、本発明によれば、樹脂の無駄な浪費
がなくなり、且つ導管内に樹脂が流入しないから
その流入による樹脂の後処理を省略でき、補修の
作業性を大巾に向上できるという優れた効果が得
られる。
がなくなり、且つ導管内に樹脂が流入しないから
その流入による樹脂の後処理を省略でき、補修の
作業性を大巾に向上できるという優れた効果が得
られる。
第1図は本発明の一実施例を示す施工例の回路
構成図、第2図は供給管内の圧力グラフである。 1……導管、2……供給管、3……ガスメー
タ、4……ランチヤ、5……ホース、6……ブロ
ア、7……樹脂注入ノズル、8……ホース、9…
…樹脂注入器、10……圧力計、11……計測
管、A……竪穴。
構成図、第2図は供給管内の圧力グラフである。 1……導管、2……供給管、3……ガスメー
タ、4……ランチヤ、5……ホース、6……ブロ
ア、7……樹脂注入ノズル、8……ホース、9…
…樹脂注入器、10……圧力計、11……計測
管、A……竪穴。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 道路等に平行して地下に敷設された導管の管
路より各需要先にガス等を導く供給管が多数分岐
された形態の既設配管を補修するものにおいて、 上記供給管の管内に、各需要先側の末端開口部
より樹脂を空気流により導管側へ気送してその管
内面に樹脂のライニング被膜を形成する補修工程
の際、上記供給管の樹脂導入口部における管内気
圧を検知し、該気圧が、予め計算で求めた必要量
の樹脂搬送に対応する設定値を越えた時、樹脂の
供給を完了し、その後、所定圧降下まで送気のみ
を持続することを特徴とする既設配管の補修工
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14789984A JPS6125675A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | 既設配管の補修工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14789984A JPS6125675A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | 既設配管の補修工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6125675A JPS6125675A (ja) | 1986-02-04 |
JPH0341233B2 true JPH0341233B2 (ja) | 1991-06-21 |
Family
ID=15440656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14789984A Granted JPS6125675A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | 既設配管の補修工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6125675A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2625458B2 (ja) * | 1988-01-07 | 1997-07-02 | 日本設備工業株式会社 | 既設給水配管の塗装方法 |
JP2665922B2 (ja) * | 1988-02-15 | 1997-10-22 | 株式会社ハッコー | 管内面のライニング補修工法 |
JP2728168B2 (ja) * | 1988-09-12 | 1998-03-18 | 三井化学株式会社 | 多岐配管の管内面ライニング方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058274A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-04 | Nippon Plant Service Center:Kk | パイプ内壁ライニング方法 |
-
1984
- 1984-07-16 JP JP14789984A patent/JPS6125675A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058274A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-04 | Nippon Plant Service Center:Kk | パイプ内壁ライニング方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6125675A (ja) | 1986-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0341233B2 (ja) | ||
JPH0379492B2 (ja) | ||
JPH0139833B2 (ja) | ||
JPH0139835B2 (ja) | ||
JPH0139832B2 (ja) | ||
JPS5895565A (ja) | パイプの内面ライニング法 | |
JPH074567B2 (ja) | 管内面のライニング装置 | |
JPH0527798B2 (ja) | ||
JPH0357840B2 (ja) | ||
JPS6255911B2 (ja) | ||
JPH0543899Y2 (ja) | ||
JP2665920B2 (ja) | 管内面のライニング補修工法 | |
JPH034272B2 (ja) | ||
JPH05228439A (ja) | 吸引ライニングによる管路の補修工法 | |
JP3061545B2 (ja) | パイプ内面のライニング方法 | |
JP3090422B2 (ja) | パイプ内面のライニング方法 | |
JPH0260395B2 (ja) | ||
JPH0139834B2 (ja) | ||
JP2665921B2 (ja) | 管内面のライニング補修工法 | |
JPH0334387B2 (ja) | ||
JPS6021790B2 (ja) | 既設埋設管等の漏洩防止工法 | |
JPS6271565A (ja) | 管内面ライニング装置 | |
JPH0321225B2 (ja) | ||
JPH08174674A (ja) | 既設配管の更生修理工法 | |
JPS6124070B2 (ja) |