JPH0340962B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340962B2
JPH0340962B2 JP58222864A JP22286483A JPH0340962B2 JP H0340962 B2 JPH0340962 B2 JP H0340962B2 JP 58222864 A JP58222864 A JP 58222864A JP 22286483 A JP22286483 A JP 22286483A JP H0340962 B2 JPH0340962 B2 JP H0340962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
dielectric
resonator
electrode
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58222864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60114004A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58222864A priority Critical patent/JPS60114004A/ja
Priority to US06/671,741 priority patent/US4673902A/en
Publication of JPS60114004A publication Critical patent/JPS60114004A/ja
Publication of JPH0340962B2 publication Critical patent/JPH0340962B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘電体フイルタの実装構造に関す
る。従来、この種の誘電体フイルタに使用される
誘電体同軸共振器としては、たとえば第1図に示
すようなものが知られている。これは1/4波長型
の2段フイルタ装置のフイルタの素子として使用
されるもので、同一仕様の第1、第2の共振器1
a,1bを左右に並べた状態で一体形成してあ
る。すなわち、各共振器1a,1bはセラミツク
等からなる直方体ブロツク状の誘電体2a,2b
の中央に円孔状の貫通孔3a,3bを形成し、こ
の貫通孔3a,3bの周面に内導体4a,4b
を、また誘電体2a,2bの外周面に外導体5を
それぞれ被膜状に形成するとともに、外導体5の
内導体4a,4bとを電気的に短絡する電極6を
誘電体2a,2bの一端面(図の下端面)に形成
して、該一端面を短絡端面7に、また誘電体2
a,2bの外表面がそのまま露出している他端面
(図の上端面)を開放端面8にそれぞれ設定した
ものであつて、実際には、第1、第2の共振器1
a,1bの誘電体2a,2bは1個のブロツク状
に形成され、両共振器1a,1b間の中央には、
角孔状の結合度調整用孔13が透設してある。そ
して、各共振器1a,1bの貫通孔3a,3bに
は、入出力用のピン端子21a,21bを圧入嵌
合した絶縁ブツシング22a,22bが嵌着され
ている。各ブツシング22a,22bはピン端子
21a,21bを支持するとともに内導体4a,
4bとピン端子21a,21bとの間の結合静電
容量(以下結合容量と略す)を確保している。こ
のように構成された共振器を有する従来の誘電体
フイルタにおいては、たとえば高周波信号が第1
の共振器1aのピン端子21aに入力されると、
該信号は該ピン端子21aと第1の内導体4aと
の間に発生する結合容量を介して該内導体4aか
ら、第1の共振器1aに付与される。次いで、こ
の信号は結合度調整用孔13を介して第1の共振
器1aに磁気的に結合された第2の共振器1bに
伝播され、しかるのち、第2の内導体4aと第2
のピン端子21bとの間に発生する結合容量を介
して、該内導体4bから第2のピン端子、すなわ
ち出力側ピン端子21bに送られる。
この共振器を有する従来の誘電体フイルタは図
外の金属ケースにスプリングを介して電気的に接
続された状態で組み付け収納されて使用する。
しかるに、従来のこのような誘電体同軸共振器
を使用した誘電体フイルタでは、共振器1a,1
bそのものを直接、電子機器のプリント基板に取
り付けることが不可能であり、そのため、入・出
力用ピン端子21a,21bやブツシング22
a,22bを要するのみならず、該共振器をフイ
ルタ装置として使用する場合、この共振器を収納
する金属ケースやスプリングが、別に必要になる
ため、必然的に部品点数が多くなり、しかも組付
作業が煩雑になるうえ、材料費、組付コストの低
減化を図ることができない。この点に関しては、
フイルタの段数が多いものほど、特に著しい。
また、前記ブツシング22a,22bは通常合
成樹脂材から形成されているため、高温下での使
用に耐え難いうえ、温度変化が激しい環境のもと
では、材質上特性が不安定になつたり、短期間で
疲労破壊する恐れがあるなど使用上の信頼性に難
点がある。
本発明は共振器を構成する誘電体を電子機器の
回路基板に直接取り付けるようにして、従来のピ
ン端子とか金属ケース。スプリングなどの部品を
不要とし、材料費、組み付けコストの低減化を図
る他に、入出力部品の接続とか共振器同士の結合
を確実にして特性の低下とか損失の増大を防止し
てその信頼性の向上を図ることにある。
本発明は、この目的を達成するために、第1
面、第2面およびこれら第1面と第2面との間に
存在する4側面を有し、前記第1面から第2面に
向かつて貫通する少なくとも2つの貫通孔を有す
るブロツク状の誘電体からなり、この誘電体はそ
の前記第2面および4側面が実質的に導電体で覆
われているとともに、共振器用貫通孔の内面も実
質的に導電体で覆われていて、この導電体が第2
面の導電体と接続されて少なくとも2つの共振器
が形成され、各共振器同士が結合手段により結合
される一方、入出力側共振器の貫通孔内面の導電
体は回路基板のホツト側電極パターンに容量結合
され、前記側面の導電体は回路基板のアース側電
極パターンに接続される誘電体フイルタの実装構
造であつて、誘電体の前記第1面には膜状の第1
の導電体および第2の導電体が設けられ、第1の
導電体の一端側が前記入出力側共振器の貫通孔内
面の導電体に接続され、第2の導電体の一端側が
誘電体の前記第1面の縁部分にまで達してさらに
回路基板と対向する面に延設されて前記ホツト側
電極パターンに電気的に接続され、前記第1およ
び第2の導電体の他端同士が間隔をおいて配置さ
れ、さらに誘電体の前記側面のうち回路基板と対
向する面において、第2の導電体の一端側との間
に間隔を有する他は誘電体の側面が実質的に前記
導電体で覆われていることを特徴としたものであ
る。
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
第2図は本発明に係る誘電体フイルタの実装構
造の実施例を示し、ここに用いる誘電体フイルタ
Aは同一仕様の1/4波長形の共振器1a,1bを
磁気結合してなるものであつて、第1、第2の共
振器1a,1bを左右に並べた状態で一体成形し
たものである。このうち、第1の共振器1aはセ
ラミツク等からなる直方体ブロツク状の誘電体2
aの中央に円孔状の貫通孔3aを形成し、この貫
通孔3aの周面に導電体として内導体4aを、ま
た誘電体の外表面に導電体としての外導体5をそ
れぞれ被膜状に形成するとともに、外導体5と内
導体4aとを電気的に短絡する電極6を誘電体2
aの一端面に形成して、該一端面を短絡端面7
に、また誘電体2aの他端面を開放端面8にそれ
ぞれ設定した基本構造を有し、本発明ではこの開
放端面8にコンデンサ電極9a,9bを形成した
点がひとつの特徴となつている。
このコンデンサ電極9aは開放端面8の一辺に
合致する接続端を有する凹字状の機器接続側電極
11aと、内導体4aと導通接続された凸字状の
電極12aとを所定間隔をおいて対向状に配設し
たものであつて、両電極11a,12a間に所要
の結合容量を確保するものとなつている。
第3図イに示すように、誘電体フイルタA底面
の地絡防止用ギヤツプg上には半田付け用電極1
9が付設され、その半田付け用電極19に上記電
極11aの下端部が接続されて一体に第2の導電
体が形成される構成となつている。このようにし
て、第2の導電体と外導体5との間には導電材が
膜成されていない地絡防止用ギヤツプgを介在さ
せてある。第3図ロは誘電体フイルタA底面にお
ける半田付け用電極19と外導体5とギヤツプg
との他の配置構成を示し、このものではギヤツプ
gが半田付け用電極19の周囲のみに位置するよ
うに構成されている。上記のように第2の導電体
の一部として半田付け用電極19が設けられるこ
とにより、誘電体フイルタAを機器側のプリント
基板14に取り付ける際に、コンデンサ電極9
a,9bと入出力側ストリツプライン16,17
との接続の信頼性を向上させている。
上記構成のコンデンサ電極9aは、たとえば開
放端面8上に銀、銅などの電極材料をめつきした
のち、前記両電極11a,12aをエツチングに
よつて形成する。このほかの手段としては、始め
から両電極11a,12aをパターン印刷したの
ち、該パターンを開放端面8上に焼き付けて形成
したり、あるいは一旦全面的に電極を印刷したの
ち焼き付け処理をし、その後両電極11a,12
aのパターンが残るようにエツチングを施すなど
の電極形成手段がある。
第2の共振器1bは前述のごとく第1の共振器
1aと同一仕様となつているが、実際には第1、
第2の共振器1a,1bの誘電体2a,2bは開
放端面8で第1面を、短絡端面7で第2面を、か
つ第1面および第2面との間に存在する面で4側
面をそれぞれ構成する1個のブロツクとして一体
に成形されており、したがつて外導体5および短
絡電極6は両共振器1a,1bが共有するものと
なつている。
そして、両共振器1a,1b間の中央には、角
孔状の結合度調整用孔(結合手段)13が透設し
てある。
上記構成の誘電体フイルタAは電子機器内のプ
リント基板14上に取り付けられる。このプリン
ト基板14は裏面に接地電極15を有し、表面に
ホツト側電極パターンとしての入・出力側ストリ
ツプライン16,17およびアース側電極パター
ンとしての接地電極18を有するもので、エポキ
シグラスやセラミツク等からなる。誘電体フイル
タAは該基板14の表面に設置され、入力側スト
リツプライン16と第1の共振器1aの機器接続
側電極11aとが接続され、同様に出力側ストリ
ツプライン17と第2の共振器1bの機器接続側
電極11bとが接続されるとともに、外導体5と
接地電極18とが接続される。これらの接続手段
としては、半田付けや導電ペースト付け等が主に
採用される。
このように、基板14上に設置固定された誘電
体フイルタAにおいては、たとえば高周波信号が
入力側ストリツプライン16から第1の機器接続
側電極11aに入力されると、該信号は第1のコ
ンデンサ電極9aで発生する結合容量を介しては
第1の内導体4aから第1の共振器1aに付与さ
れる。次いで、この信号は結合度調整用孔13を
介して第1の共振器1aに磁気結合された第2の
共振器1bに付与され、しかるのち、第2の内導
体4bから第2のコンデンサ電極9bで発生した
結合容量を介して、出力側ストリツプライン17
に伝播される。
上記実施例においては、角形の誘電体フイルタ
Aを示したが、誘電体2a,2bを円筒ブロツク
状に形成した、いわゆる円筒状のものにも、本発
明の適用が可能である。
以上、説明したように、本発明によれば、電子
機器のプリント基板を利用して該プリント基板上
に、共振器の本体である誘電体を取付けることで
誘電体同軸共振器を構成することができる。その
ため、前記電極が接続端子を兼ねたものとするこ
とができるので、従来のピン端子や金属ケース、
スプリング等の取り付け用付属部品を一切必要と
せずに、共振器をそのままフイルタ装置として使
用することができる。このため、付属部品の材料
費や、組付作業が一切不用になり、前記基板への
組付作業が著しく簡略化されるため、該作業の自
動化を促進することができるのみならず、従来の
部品を省略できた分だけ、材料費や組付けコスト
の低減化を図ることができる。また、高温あるい
は温度変化の著しい環境下や振動の多い環境下等
においてもコンデンサ電極が傷損したり剥離する
といつた恐れもほとんどないので、悪環境下にお
いても対応でき、使用上の信頼性の向上を図るこ
とができる。
更には入出力側の共振器は、そ内導体が開放端
面上のコンデンサ電極により基板上の入出力ライ
ンに直接的に接続されているから、入出力部の接
続が確実で、該入出力部でインダクタンスの増加
のような不都合が発生せず、所望の安定した特性
が得られるもので、とくに、第2の導電体の一端
側が基板と対向する面まで延設されているので、
第2導電体と入出力ラインとの接続の信頼性が極
めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す中央横断平面図である。
第2図、第3図は本発明の実施例を示し、第2図
は外観斜視図、第3図イは部分底面図、第3図ロ
は他実施例の部分底面図である。 1a,1b……共振器、2a,2b……誘電
体、3a,3b……貫通孔、4a,4b……内導
体(導電体)、5……外導体(導電体)、8……開
放端面(第1端面)、9a,9b……コンデンサ
電極、11a,11b……電極(第2の導電体)、
12a,12b……電極(第1の導電体)、13
……結合度調整用孔(結合手段)、16,17…
…入出力用ストリツプライン(ホツト側電極パタ
ーン)、18……接地電極(アース側電極パター
ン)、19……半田付け用電極(第2の導電体)、
A……誘電体フイルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1面、第2面およびこれら第1面と第2面
    との間に存在する4側面を有し、前記第1面から
    第2面に向かつて貫通する少なくとも2つの貫通
    孔を有するブロツク状の誘電体からなり、 この誘電体はその前記第2面および4側面が実
    質的に導電体で覆われているとともに、共振器用
    貫通孔の内面も実質的に導電体で覆われていて、
    この導電体が第2面の導電体と接続されて少なく
    さも2つの共振器が形成され、 各共振器同士が結合手段により結合される一
    方、入出力側共振器の貫通孔内面の導電体は回路
    基板のホツト側電極パターンに容量結合され、前
    記側面の導電体は回路基板のアース側電極パター
    ンに接続される誘電体フイルタの実装構造であつ
    て、 誘電体の前記第1面には膜状の第1の導電体お
    よび第2の導電体が設けられ、第1の導電体の一
    端側が前記入出力側共振器の貫通孔内面の導電体
    に接続され、第2の導電体の一端側が誘電体の前
    記第1面の縁部分にまで達してさらに回路基板と
    対向する面に延設されて前記ホツト側電極パター
    ンに電気的に接続され、前記第1および第2の導
    電体の他端同士が間隔をおいて配置され、 さらに誘電体の前記側面のうち回路基板と対向
    する面において、第2の導電体の一端側との間に
    間隔を有する他は誘電体の側面が実質的に前記導
    電体で覆われている ことを特徴とする誘電体フイルタの実装構造。
JP58222864A 1983-11-25 1983-11-25 誘電体フィルタの実装構造 Granted JPS60114004A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222864A JPS60114004A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 誘電体フィルタの実装構造
US06/671,741 US4673902A (en) 1983-11-25 1984-11-15 Dielectric material coaxial resonator filter directly mountable on a circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222864A JPS60114004A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 誘電体フィルタの実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114004A JPS60114004A (ja) 1985-06-20
JPH0340962B2 true JPH0340962B2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=16789084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58222864A Granted JPS60114004A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 誘電体フィルタの実装構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4673902A (ja)
JP (1) JPS60114004A (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666564B2 (ja) * 1985-08-28 1994-08-24 株式会社日立製作所 共振器
JPS62136104A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 Oki Electric Ind Co Ltd 分波器
JPH0546321Y2 (ja) * 1986-03-10 1993-12-03
US4954796A (en) * 1986-07-25 1990-09-04 Motorola, Inc. Multiple resonator dielectric filter
JP2764903B2 (ja) * 1986-07-25 1998-06-11 モトローラ・インコーポレーテッド 複数共振器要素‐実装可能フィルタ
US4692726A (en) * 1986-07-25 1987-09-08 Motorola, Inc. Multiple resonator dielectric filter
JPS63129302U (ja) * 1987-02-16 1988-08-24
US4745379A (en) * 1987-02-25 1988-05-17 Rockwell International Corp. Launcher-less and lumped capacitor-less ceramic comb-line filters
JPS63181002U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPS63306701A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ
US4879533A (en) * 1988-04-01 1989-11-07 Motorola, Inc. Surface mount filter with integral transmission line connection
US5015974A (en) * 1988-06-20 1991-05-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Isolating circuit and dielectric filter for use therein
US4896124A (en) * 1988-10-31 1990-01-23 Motorola, Inc. Ceramic filter having integral phase shifting network
JPH02130103U (ja) * 1988-11-16 1990-10-26
EP0383300B1 (en) * 1989-02-16 1994-12-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. LC-type dielectric filter
JP2737253B2 (ja) * 1989-06-01 1998-04-08 富士通株式会社 誘電体フイルタ
US5023580A (en) * 1989-12-22 1991-06-11 Motorola, Inc. Surface-mount filter
JPH0451602A (ja) * 1990-06-19 1992-02-20 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
JP3058898B2 (ja) * 1990-09-03 2000-07-04 三菱電機株式会社 半導体装置及びその評価方法
JPH05102706A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Ube Ind Ltd 誘電体フイルタの結合構造
US5146193A (en) * 1991-02-25 1992-09-08 Motorola, Inc. Monolithic ceramic filter or duplexer having surface mount corrections and transmission zeroes
US5327108A (en) * 1991-03-12 1994-07-05 Motorola, Inc. Surface mountable interdigital block filter having zero(s) in transfer function
US5293141A (en) * 1991-03-25 1994-03-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Dielectric filter having external connection terminals on dielectric substrate and antenna duplexer using the same
EP0506476B1 (en) * 1991-03-29 1996-06-05 Ngk Insulators, Ltd. Dielectric filter having coupling electrodes for connecting resonator electrodes, and method of adjusting frequency characteristic of the filter
US5130683A (en) * 1991-04-01 1992-07-14 Motorola, Inc. Half wave resonator dielectric filter construction having self-shielding top and bottom surfaces
JPH04304002A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
US5130682A (en) * 1991-04-15 1992-07-14 Motorola, Inc. Dielectric filter and mounting bracket assembly
US5173672A (en) * 1991-07-22 1992-12-22 Motorola, Inc. Dielectric block filter with included shielded transmission line inductors
US5202654A (en) * 1991-07-22 1993-04-13 Motorola, Inc. Multi-stage monolithic ceramic bandstop filter with isolated filter stages
JP2811382B2 (ja) * 1991-12-11 1998-10-15 富士電気化学株式会社 誘電体フィルタ
US5162760A (en) * 1991-12-19 1992-11-10 Motorola, Inc. Dielectric block filter with isolated input/output contacts
GB2263363B (en) * 1992-01-07 1996-05-08 Marconi Gec Ltd Electrical filter
US5208566A (en) * 1992-01-21 1993-05-04 Motorola, Inc. Dielectric filter having adjacently-positioned resonators of dissimilar cross-sectional dimensions and notched side surface
DE69323660T2 (de) * 1992-06-26 1999-10-21 Sanyo Electric Co Koaxialer Resonator und dielektrisches Filter mit einem derartigen Resonator
JPH06132706A (ja) * 1992-09-07 1994-05-13 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振部品
JP3198661B2 (ja) * 1992-10-14 2001-08-13 株式会社村田製作所 誘電体共振器装置およびその実装構造
JP2581915Y2 (ja) * 1992-10-16 1998-09-24 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ
US5379011A (en) * 1992-10-23 1995-01-03 Motorola, Inc. Surface mount ceramic filter duplexer having reduced input/output coupling and adjustable high-side transmission zeroes
FI114834B (fi) * 1992-10-27 2004-12-31 Ngk Spark Plug Co Dielektrinen suodatin
US5499004A (en) * 1993-03-12 1996-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter having interstage coupling using adjacent electrodes
JPH06303007A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Ube Ind Ltd 誘電体フィルタ
JPH06164206A (ja) * 1993-06-30 1994-06-10 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタおよび誘電体フィルタと回路基板との組合わせ構造
JPH0711002U (ja) * 1993-07-23 1995-02-14 日本特殊陶業株式会社 誘電体フィルタ
JPH07162205A (ja) * 1993-10-08 1995-06-23 Electron & Telecommun Res Inst 誘電体フィルタ
US6060965A (en) * 1993-12-14 2000-05-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Dielectric resonator and filter including capacitor electrodes on a non-conductive surface
JPH08330808A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ
EP0774798B1 (en) 1995-11-16 2003-10-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter and method of adjusting central frequency of the same
US5828275A (en) * 1996-02-20 1998-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric filter including an adjusted inner electrode and a coupling electrode being level with an open end of a molded member
JPH09312506A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH10135707A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH10163708A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 有極型誘電体フィルタ及びこれを用いた誘電体デュプレクサ
JPH10308607A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体デュプレクサ装置
US5864265A (en) * 1997-06-30 1999-01-26 Motorola Inc. Bandstop filter module with shunt zero
JP3440874B2 (ja) * 1999-05-13 2003-08-25 株式会社村田製作所 誘電体フィルタおよび通信機
KR20010088856A (ko) * 1999-08-06 2001-09-28 추후제출 대용량성 결합을 가진 유전체 세라믹 필터
GB2353144A (en) * 1999-08-11 2001-02-14 Nokia Telecommunications Oy Combline filter
US6507250B1 (en) * 1999-08-13 2003-01-14 Murata Manufacturing Co. Ltd. Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication equipment
EP1087457B1 (en) 1999-09-24 2006-12-13 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter and method of manufacturing the same
JP3582465B2 (ja) * 2000-08-07 2004-10-27 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
US6650202B2 (en) * 2001-11-03 2003-11-18 Cts Corporation Ceramic RF filter having improved third harmonic response
JP3951960B2 (ja) 2003-04-22 2007-08-01 宇部興産株式会社 誘電体フィルタ
US9030275B2 (en) 2008-12-09 2015-05-12 Cts Corporation RF monoblock filter with recessed top pattern and cavity providing improved attenuation
US9030276B2 (en) 2008-12-09 2015-05-12 Cts Corporation RF monoblock filter with a dielectric core and with a second filter disposed in a side surface of the dielectric core
JP2012514954A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 シーティーエス・コーポレーション 凹型上部パターンとキャビティを具備した複式フィルタ
US9030272B2 (en) 2010-01-07 2015-05-12 Cts Corporation Duplex filter with recessed top pattern and cavity
JP5360087B2 (ja) * 2011-02-14 2013-12-04 株式会社村田製作所 帯域除去フィルタ
RU2462799C1 (ru) * 2011-04-01 2012-09-27 Открытое акционерное общество "Специальное конструкторско-технологическое бюро по релейной технике" (ОАО "СКТБ РТ") Волноводный керамический фильтр
CN102760923B (zh) * 2012-08-02 2015-04-29 深圳市国人射频通信有限公司 介质滤波器
CN116207470A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 华为技术有限公司 一种谐振器、介质滤波器及通信设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114902A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Fujitsu Ltd 誘電体フイルタ
JPS6065601A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2163625A (en) * 1934-04-02 1939-06-27 Rca Corp Electrical wave filter
JPS52601A (en) * 1975-06-19 1977-01-06 Sugano Noki Kk Plow
JPS5660302U (ja) * 1979-10-16 1981-05-22
JPS5767402U (ja) * 1980-10-08 1982-04-22
JPS5817702A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体同軸共振器
US4464640A (en) * 1981-10-02 1984-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Distribution constant type filter
US4431977A (en) * 1982-02-16 1984-02-14 Motorola, Inc. Ceramic bandpass filter
US4426631A (en) * 1982-02-16 1984-01-17 Motorola, Inc. Ceramic bandstop filter
JPS6061801U (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 沖電気工業株式会社 ハイブリツト型誘電体フイルタ
JPH108801A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Shuji Takase 建築現場用エレベーターの乗降場における安全手摺のロック機構
JPH114901A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 火災予防方法
JP3527065B2 (ja) * 1997-06-16 2004-05-17 株式会社クボタ トラクタの昇降制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114902A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Fujitsu Ltd 誘電体フイルタ
JPS6065601A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US4673902A (en) 1987-06-16
JPS60114004A (ja) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340962B2 (ja)
US5354463A (en) Dielectric filter
JPS61208902A (ja) Mic型誘電体フイルタ
US4916417A (en) Microstripline filter
US5239280A (en) Dielectric filter having inductive input/output coupling
JPH0481881B2 (ja)
US4795960A (en) Programmable attenuators
JPH0191502A (ja) 誘電体共振器
JPS60216601A (ja) ストリツプラインフイルタ
US5528465A (en) Assembly for removing jamming signals
JP2661007B2 (ja) 誘電体フィルタとその通過帯域幅調整方法
US6798316B2 (en) Dielectric duplexer
JP2661004B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0741203Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6342722Y2 (ja)
JP2732150B2 (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JP2551623Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2666094B2 (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JPS631445Y2 (ja)
JPH04361401A (ja) 誘電体フィルタ
KR100199330B1 (ko) 유전체 필터
JPH0575307A (ja) 誘電体フイルタ
KR100257383B1 (ko) 소자(素子) 결합형 유전체 필터
JPS6211802B2 (ja)
JPH0633639Y2 (ja) 高周波リレー