JPH08330808A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH08330808A
JPH08330808A JP7130794A JP13079495A JPH08330808A JP H08330808 A JPH08330808 A JP H08330808A JP 7130794 A JP7130794 A JP 7130794A JP 13079495 A JP13079495 A JP 13079495A JP H08330808 A JPH08330808 A JP H08330808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
ceramic block
dielectric ceramic
hole
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7130794A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Hino
聖吾 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP7130794A priority Critical patent/JPH08330808A/ja
Priority to US08/654,411 priority patent/US5831495A/en
Priority to DE69618278T priority patent/DE69618278T2/de
Priority to EP96303847A priority patent/EP0746052B1/en
Publication of JPH08330808A publication Critical patent/JPH08330808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の共振導体を備える誘電体フィルタにおい
て共振長を短くして薄型化と同時に小形化の要求を満た
すこと。 【構成】誘電体セラミックブロックに少なくとも二つの
共振導体を設け、各共振導体の貫通孔から誘電体セラミ
ックブロックの両横側面まで伸びる補助貫通孔を設け、
各補助貫通孔の内面に内導電膜を形成すると共に、誘電
体セラミックブロックの外周面に開口している端部をシ
ールド電極から分離して開放端としたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば携帯電話等の移
動無線装置に使用される誘電体フィルタに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】直方体状誘電体セラミックブロックに、
一端面から相対する他端面まで互いに平行に伸びる複数
の貫通孔を設け、各貫通孔の内面に内導電膜を形成して
共振導体を構成し、前記一端面を除いて直方体状誘電体
セラミックブロックの実質的に全外周面にシールド電極
を形成し、各共振導体の前記一端面に開口した一端部を
開放端とし、また各共振導体の前記他端面に開口した他
端部を前記シールド電極に接続して短絡端とした誘電体
フィルタは、種々提案され、公知となっている(例え
ば、特開昭60−114004号公報、実開昭62−181005号公
報、実開昭61−64706号公報、特公平3−40962号公報及
び特開平3−6102号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年携帯電
話の小型軽量化の要求や、プリント基板への実装の観点
からこの種の誘電体フィルタも小形化や薄型化の要求が
益々高まってきている。しかしながら、誘電体フィル
タ、特に1/4λ型同軸共振器では共振器の長さをl、光
速をc、共振周波数f0、誘電体材料の比誘電率をεr
すると、次の関係式が成り立つ。 l=c/(4f0√εr) この式からわかるように、使用する誘電体材料及び意図
する共振周波数が決まると、必然的に共振器の長さlは
決まることになり、構造的に誘電体フィルタの薄型化は
図れても、共振器の長さを短くすることはできないた
め、フィルタの小形化の点では限度があった。一方、誘
電体フィルタの共振周波数f0は、 f0=1/2π(LC)1/2 で表され、ここでLは共振器の等価インダクタンス、C
は共振器の等価容量である。従って、共振器の等価イン
ダクタンスまたは等価容量を調整することによりフィル
タの共振周波数を調整することが広く行なわれている。
すなわち誘電体フィルタは、使用する誘電体ブロックの
誘電率のばらつきや組み立てや実装後の容量変動等のた
め共振周波数を所望の値に調整する必要があり、これは
通常共振器の開放端の導体を一部削り取ったり、導体を
付加したりして共振器の長さを変えることにより行なわ
れている。また、例えば特開平3−6102号公報に開示さ
れている提案では、誘電体フィルタのプリント回路基板
への面実装と周波数調整の容易化のために、誘電体フィ
ルタの、共振器を成す各貫通孔から誘電体ブロックの貫
通孔の配列方向と平行な一側面に連通した調整用貫通孔
を垂直に設け、これらの各調整用貫通孔の開放端から内
面の金属被膜を削り取ることにより共振周波数の調整を
行なっている。この場合、調整用貫通孔により回路的に
見ると共振導体が並列に接続されたものとなり、共振子
の容量成分を増大させるとができ、前記の関係式から認
められるように共振周波数を低下させることができる。
このように周波数調整用の貫通孔を設けることにより容
量を増大させることができるので、共振周波数を固定す
ると、その分共振長寸法を短くすることができる。しか
しながら、薄型化の要求を満たしながら小型化を図ろう
とすると、上述のように誘電体ブロックの一側面に周波
数調整用の貫通孔を設ける構造、すなわち誘電体ブロッ
クの厚み方向に前記貫通孔を設ける構造では、誘電体ブ
ロックの厚みを大きくすることができないので、共振長
寸法を実質的に短縮できる程の容量の増大を得ることは
困難であり、薄型化及び小型化の要求を同時に満足させ
ることができない。さらにこの種の誘電体フィルタにあ
って、誘電体ブロックのプリント回路基板側とは反対側
の一側面に、隣接する共振導体同志を容量的に結合させ
る段間結合用電極(後記する図1の8及び図5の28を参
照)を、周囲のシールド電極より分離して形成すること
が望まれる場合があるが、前記のように周波数調整用の
貫通孔が誘電体ブロックの一側面に複数開口している
と、これが邪魔になって段間結合用電極を容易に形成で
きないという問題もあつた。
【0004】そこで、本発明は、前記のような問題点を
解決して薄型化と同時に小型化の要求を満足させること
のできる誘電体フィルタを提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、直方体形状の誘電体セラミック
ブロックに、その一端面から相対する他端面まで互いに
平行に伸びる複数の貫通孔を設け、各貫通孔の内面に内
導電膜を形成して共振導体を構成し、前記一端面を除い
て誘電体セラミックブロックの実質的に全外周面にシー
ルド電極を形成し、各共振導体の前記一端面に開口した
一端部を開放端とし、また各共振導体の前記他端面に開
口した他端部を前記シールド電極に接続して短絡端とし
た誘電体フィルタにおいて、初段と終段に位置する一対
の共振導体から誘電体セラミックブロックの前記貫通孔
の配列方向に対して直角な両側面に伸びる補助貫通孔を
設け、各補助貫通孔の内面に内導電膜を形成すると共に
前記両側面に開口している補助貫通孔の端部を周囲のシ
ールド電極から分離して開放端としたことを特徴として
いる。また、本発明の別の特徴によれば、直方体形状の
誘電体セラミックブロックに、その一端面から相対する
他端面まで互いに平行に伸びる三個の貫通孔を設け、各
貫通孔の内面に内導電膜を形成して共振導体を構成し、
前記一端面を除いて誘電体セラミックブロックの実質的
に全外周面にシールド電極を形成し、各共振導体の前記
一端面に開口した一端部を開放端とし、また各共振導体
の前記他端面に開口した他端部を前記シールド電極に接
続して短絡端とした誘電体フィルタにおいて、第1段目
と第3段目に位置する一対の共振導体から誘電体セラミ
ックブロックの前記貫通孔の配列方向に対して直角な両
側面に伸びる補助貫通孔を設け、第2段目に位置する共
振導体から誘電体セラミックブロックの前記貫通孔の配
列方向と平行な一側面に伸びる補助貫通孔を設け、これ
らの補助貫通孔の内面に内導電膜を形成すると共に前記
三側面に開口している補助貫通孔の端部を周囲のシール
ド電極から分離して開放端として構成される。本発明に
おいては、好ましくは、端部に位置する共振導体の貫通
孔の中心から誘電体セラミックブロックの貫通孔の配列
方向に対して直交する側面までの距離は、前記貫通孔の
中心から誘電体セラミックブロックの貫通孔の配列方向
と平行な一側面までの距離より大きい寸法を有し得る。
また、各補助貫通孔は共振導体の開放端の近くに設けら
れ得る。
【0006】
【作用】本発明による誘電体フィルタにおいては、両端
部に位置する各共振導体の貫通孔から誘電体セラミック
ブロックの両横側面まで伸びる補助貫通孔を設けている
ので、誘電体セラミックブロックを薄型に構成しても各
補助貫通孔の長さは比較的長く取れ、それにより共振器
の容量成分を実質的に増大させることが可能となる。そ
れにより共振長を短くできるので、共振器の長さ方向の
寸法を短くでき、フィルタの小型化が達成できるように
なる。各補助貫通孔を共振導体の開放端の近くに設けた
り、及びまたは各補助貫通孔の内径をできるだけ大きく
設定することにより、共振器の長さ方向の寸法をより短
くすることができるようになる。更に、誘電体ブロック
の一側面には補助貫通孔が設けられず、または設けられ
ても少数のため、所望に応じて誘電体ブロックの一側面
に設けられる段間結合用電極を補助貫通孔の存在によっ
て邪魔されることなく容易に形成できる。
【0007】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。図1〜図3には、本発明の一実施例によ
る誘電体フィルタを示し、この誘電体フィルタは酸化チ
タン系の誘電体セラミック材料からなる単一の直方体形
状の誘電体セラミックブロック1を有し、この誘電体セ
ラミックブロック1には二つの貫通孔2a、2bが前端面1a
から後端面1bまで互いに平行に設けられている。貫通孔
2a、2bの各々の内面には内導電膜3が形成され、共振導
体を構成している。誘電体セラミックブロック1の前端
面1aを除いて直方体形状の誘電体セラミックブロック1
の実質的に全外周面上にはシールド電極4が形成され、
アース電極としても機能している。貫通孔2a、2bの各々
の内面における内導電膜3の、誘電体セラミックブロッ
ク1の前端面1aに開口した一端部は開放端とし、また後
端面1bに開口した他端部は前記シールド電極4に接続さ
れ、短絡端として構成されている。また、各共振導体の
開放端に隣接した位置で各共振導体の貫通孔2a、2bから
その配列方向に対して直交する誘電体セラミックブロッ
ク1の横側面1c、1dまで伸びる補助貫通孔5a、5bが設け
られ、各補助貫通孔5a、5bの内面には内導電膜6が形成
されている。これらの各内導電膜6の内方端部は貫通孔
2a、2bにおける内導電膜3と接続され、外方すなわち開
放端部は図示したように開放端部を取り囲むシールド電
極部分を取り除くことにより形成され得るスペース7に
よって誘電体セラミックブロック1の外周面上のシール
ド電極4から分離して開放端として構成されている。こ
の場合各補助貫通孔5a、5bの内径を大きく取って内導電
膜6の面積を大きくすると、共振器の容量成分を増大で
き、共振器の長さを短くしても所定の共振周波数を得る
ことができる。さらに、図1に示すように誘電体セラミ
ックブロック1の上面にすなわち前記貫通孔2a、2bの配
列方向と平行な一側面1eにおいてそれの前端面1a、すな
わち開放側に近い位置には段間結合用電極8が設けられ
ており、この段間結合用電極8は図示したようにシール
ド電極4との間に絶縁スペース9を介して分離されてい
る。さらにまた、図3に示すように誘電体セラミックブ
ロック1の他側面1fにおいて各貫通孔2a、2bの内面の内
導電膜3の開放端に対応した位置に、図示しないプリン
ト回路基板の入出力回路パターンと接続する入力結合用
電極10及び出力結合用電極11が形成され、これらの入出
力結合用電極はそれぞれシールド電極4との間に絶縁ス
ペース12を介して分離されている。
【0008】このように構成したフィルタにおいて、図
2に示すように、所定の共振周波数(例えばf0=865.5
MHz)にするのに必要な共振長Lが両補助貫通孔5a、5b
の中心から前端面1aまでの距離x及び各補助貫通孔5a、
5bの内径rとどのような関係にあるかを測定した例を以
下に例示する。各補助貫通孔5a、5bの内径rを固定(0.
7mm)し、距離xを変化させた場合;距離x(mm) 共振長L(mm) 貫通孔なし 10.0 1.0 8.7 1.5 8.9 2.0 9.1 補助貫通孔5a、5bの前端面1aからの距離xを1.5mmに固
定し、内径rを変化させた場合;内径r(mm) 共振長L(mm) 貫通孔なし 10.0 0.5 9.2 0.7 8.9 0.9 8.6 前記の測定例から認められるように、補助貫通孔5a、5b
の中心から前端面1aまでの距離xが小さい程、また補助
貫通孔5a、5bの内径rが大きい程、共振長Lを短くでき
る。
【0009】図4には図1〜図3に示す実施例の変形例
を示す。この場合には、共振器間の結合は、フィルタの
一側面に短絡後端面1bに近接した部分のシールド電極部
分を符号13で示すように各貫通孔2a、2bの軸線と交差す
る方向に沿って帯状に除去することによって行なわれ、
その他の構成は前記実施例の場合と実質的に同じであ
り、従って前記実施例における各部に対応した部分は同
じ符号で示している。
【0010】このように構成した図示誘電体フィルタに
おいては、図1に示すように誘電体セラミックブロック
1は薄型化の要求から各貫通孔2a、2bの中心から誘電体
セラミックブロック1の一側面1eまでの距離Aと各貫通
孔2a、2bの中心から誘電体セラミックブロック1の横側
面1c、1dまでの距離Bとを比較した場合、通常、距離B
の方が距離Aより大きいので、補助貫通孔5a、5bを誘電
体セラミックブロック1の厚み方向とは逆の横方向に設
けたことにより、孔の長さを充分長く取ることができ、
そして各孔の位置及び内径を上述の測定結果に基いて最
適に選定することで、共振長を実質的に短くすることが
でき、フィルタ自体の小型化を達成することができる。
【0011】図5及び図6には三極型の誘電体フィルタ
として実施した本発明の別の実施例を示す。この実施例
では、誘電体セラミック材料から成る直方体形状の誘電
体セラミックブロック21には三つの貫通孔22a、22b、22
cが前端面21aから後端面21bまで互いに平行に設けら
れ、これらの各貫通孔の内面には共振導体を構成する内
導電膜23が形成されている。誘電体セラミックブロック
21の前端面21aを除いて誘電体セラミックブロック21の
実質的に全外周面上にはシールド電極24が形成されてい
る。貫通孔22a〜22cの各々の内面における内導電膜23
の、誘電体セラミックブロック21の前端面21aに開口し
た一端部は開放端とし、また後端面21bに開口した他端
部は前記シールド電極24に接続され、短絡端として構成
されている。また、両端部に位置する第1、第3の共振
導体の開放端に隣接した位置でこれら第1、第3の各共
振導体の貫通孔22a、22bからその配列方向に対して直角
な誘電体セラミックブロック21の横側面21c、21dまで伸
びる補助貫通孔25a、25bが設けられ、各補助貫通孔25
a、25bの内面には内導電膜26が形成されている。これら
の各内導電膜26の内方端部は貫通孔22a、22bにおける内
導電膜23と接続され、外方すなわち開放端部は図示した
ように開放端部を取り囲むシールド電極24の一部分を取
り除くことにより形成され得るスペース27によって誘電
体セラミックブロック21の外周面上のシールド電極24か
ら分離して開放端として構成されている。また、誘電体
セラミックブロック21の前記貫通孔22a、22b、22cの配
列方向と平行な一側面21eには中央に位置する第2の共
振導体の貫通孔22cから誘電体セラミックブロック21の
厚み方向に伸びる補助貫通孔25cが設けられ、この補助
貫通孔25cの内面には、補助貫通孔25a、25bと同様に内
導電膜26が形成され、その外方端は周囲のシールド電極
24の部分から分離されて開放端として構成されている。
さらに、誘電体セラミックブロック21の一側面21eにお
いてそれの前端面21aすなわち開放側に近い位置には段
間結合用電極28が設けられており、この段間結合用電極
28は図示したように周囲のシールド電極24を29で示すよ
うに部分的に除去することによってシールド電極24から
絶縁されている。さらにまた、この実施例では図示して
いないが上述の第1の実施例の場合と同様にプリント回
路基板と相対する誘電体セラミックブロック21の他側面
21fにおける、両端部の各貫通孔22a、22bの内面の内導
電膜23の開放端に対応した位置に、前記回路基板の入出
力回路パターンと接続する入力結合用電極30及び出力結
合用電極31が周囲のシールド電極24から絶縁分離して設
けられている。
【0012】ところで図示実施例では、短絡端と開放端
とをそれぞれ同じ側に配置したコムライン型に構成され
ているが、当然短絡端と開放端とを交互に反対側に配置
したインターディジタル型として構成することもでき
る。また、図示誘電体フィルタにおいては共振器間の結
合はフィルタの上面に段間結合用電極を設けて行なって
いるが、代りに共振器間に結合孔を設ける等他の適当な
仕方で段間結合を行なうことができる。さらに、共振導
体の断面形状は円形である必要はなく、必要に応じて任
意の形状に構成することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
誘電体フィルタにおいては、両端部に位置する各共振導
体の貫通孔から誘電体セラミックブロックの両横側面ま
で伸びる補助貫通孔を設け、各補助貫通孔の内面に内導
電膜を形成すると共に、誘電体セラミックブロックの外
周面に開口している端部をシールド電極から分離して開
放端として構成しているので、共振導体が二個配列され
たフィルタにあっては各補助貫通孔の長さは比較的長く
取れ、それにより共振器の容量成分を実質的に増大させ
ることが可能となり、その結果、フィルタ本体を薄型化
と共にフィルタの小型化が達成できるようになる。更に
また、共振導体が二個以上配列されるフィルタにあって
は、誘電体ブロックの前記両横側面と隣接する一側面に
は補助貫通孔が設けられず、又は設けられても中央部の
共振導体に相応した補助貫通孔のみと少数にとどめるこ
とができるため、所望に応じて誘電体ブロックの一側面
に設ける段間結合用電極の形成を容易にするという実用
上の利益もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による誘電体フィルタを示
す概略斜視図。
【図2】 図1の誘電体フィルタの共振貫通孔の軸線を
含む平面に沿った概略水平断面図。
【図3】 図1の誘電体フィルタの概略底面図。
【図4】 図1の誘電体フィルタの変形実施例を示す概
略斜視図。
【図5】 本発明の別の実施例による誘電体フィルタを
示す概略斜視図。
【図6】 図5の誘電体フィルタの概略平面図。
【符号の説明】
1、21:方体状誘電体セラミックブロック 2a、2b、22a、22b、22c:共振導体の貫通孔 3、23:内導電膜 4、24:シールド電極 5a、5b、25a、25b:補助貫通孔 6、26:内導電膜 7、27:スペース 8、28:段間結合用電極 9:スペース 10、30:入力結合用電極 11、31:出力結合用電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直方体形状の誘電体セラミックブロック
    に、その一端面から相対する他端面まで互いに平行に伸
    びる複数の貫通孔を設け、各貫通孔の内面に内導電膜を
    形成して共振導体を構成し、前記一端面を除いて誘電体
    セラミックブロックの実質的に全外周面にシールド電極
    を形成し、各共振導体の前記一端面に開口した一端部を
    開放端とし、また各共振導体の前記他端面に開口した他
    端部を前記シールド電極に接続して短絡端とした誘電体
    フィルタにおいて、初段と終段に位置する一対の共振導
    体から誘電体セラミックブロックの前記貫通孔の配列方
    向に対して直角な両側面に伸びる補助貫通孔を設け、各
    補助貫通孔の内面に内導電膜を形成すると共に前記両側
    面に開口している補助貫通孔の端部を周囲のシールド電
    極から分離して開放端としたことを特徴とする誘電体フ
    ィルタ。
  2. 【請求項2】 端部に位置する共振導体の貫通孔の中心
    から誘電体セラミックブロックの貫通孔の配列方向に対
    して直交する側面までの距離が、前記貫通孔の中心から
    誘電体セラミックブロックの貫通孔の配列方向と平行な
    一側面までの距離より大きい寸法を有する請求項1に記
    載の誘電体フィルタ。
  3. 【請求項3】 各横方向貫通孔が共振導体の開放端の近
    くに設けられる請求項1に記載の誘電体フィルタ。
  4. 【請求項4】 直方体形状の誘電体セラミックブロック
    に、その一端面から相対する他端面まで互いに平行に伸
    びる三個の貫通孔を設け、各貫通孔の内面に内導電膜を
    形成して共振導体を構成し、前記一端面を除いて誘電体
    セラミックブロックの実質的に全外周面にシールド電極
    を形成し、各共振導体の前記一端面に開口した一端部を
    開放端とし、また各共振導体の前記他端面に開口した他
    端部を前記シールド電極に接続して短絡端とした誘電体
    フィルタにおいて、第1段目と第3段目に位置する一対
    の共振導体から誘電体セラミックブロックの前記貫通孔
    の配列方向に対して直角な両側面に伸びる補助貫通孔を
    設け、第2段目に位置する共振導体から誘電体セラミッ
    クブロックの前記貫通孔の配列方向と平行な一側面に伸
    びる補助貫通孔を設け、これらの補助貫通孔の内面に内
    導電膜を形成すると共に前記三側面に開口している補助
    貫通孔の端部を周囲のシールド電極から分離して開放端
    としたことを特徴とする誘電体フィルタ。
  5. 【請求項5】 端部に位置する共振導体の貫通孔の中心
    から誘電体セラミックブロックの貫通孔の配列方向に対
    して直交する側面までの距離が、前記貫通孔の中心から
    誘電体セラミックブロックの貫通孔の配列方向と平行な
    一側面までの距離より大きい寸法を有する請求項4に記
    載の誘電体フィルタ。
  6. 【請求項6】 各横方向貫通孔が共振導体の開放端の近
    くに設けられる請求項4に記載の誘電体フィルタ。
JP7130794A 1995-05-29 1995-05-29 誘電体フィルタ Pending JPH08330808A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7130794A JPH08330808A (ja) 1995-05-29 1995-05-29 誘電体フィルタ
US08/654,411 US5831495A (en) 1995-05-29 1996-05-28 Dielectric filter including laterally extending auxiliary through bores
DE69618278T DE69618278T2 (de) 1995-05-29 1996-05-29 Dielektrisches Filter
EP96303847A EP0746052B1 (en) 1995-05-29 1996-05-29 Dielectric filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7130794A JPH08330808A (ja) 1995-05-29 1995-05-29 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08330808A true JPH08330808A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15042856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7130794A Pending JPH08330808A (ja) 1995-05-29 1995-05-29 誘電体フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5831495A (ja)
EP (1) EP0746052B1 (ja)
JP (1) JPH08330808A (ja)
DE (1) DE69618278T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456039B1 (ko) * 2001-03-16 2004-11-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027987A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Hitachi Ltd 低emi回路基板及び低emiケーブルコネクタ
JP3351333B2 (ja) * 1998-02-20 2002-11-25 株式会社村田製作所 誘電体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置
JP3521805B2 (ja) * 1998-09-11 2004-04-26 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ、複合誘電体フィルタ、アンテナ共用器および通信装置
JP2001007605A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
KR100340405B1 (ko) * 1999-08-25 2002-06-12 이형도 듀플렉서 유전체 필터
JP2001332906A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ、デュプレクサおよび、通信装置
JP2003298310A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ
JP2003318606A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Sanyo Electric Co Ltd 誘電体フィルタ
JP4186986B2 (ja) * 2003-06-18 2008-11-26 株式会社村田製作所 共振器、フィルタおよび通信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1266374B (de) * 1966-05-26 1968-04-18 Telefunken Patent Abstimmbarer Leitungskreis
JPS5739601A (en) * 1980-08-22 1982-03-04 Fujitsu Ltd High frequency filter
US4523162A (en) * 1983-08-15 1985-06-11 At&T Bell Laboratories Microwave circuit device and method for fabrication
JPS60114004A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタの実装構造
JPS6164706A (ja) * 1984-09-07 1986-04-03 Tokuyama Soda Co Ltd 液状プレポリマ−の製造方法
JPS62181005A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 奥田 一實 電子指輪
JPH036102A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Fujitsu Ltd 周波数調整構造
JPH0725602U (ja) * 1993-09-28 1995-05-12 日本特殊陶業株式会社 誘電体フィルタの実装構造
JP3117598B2 (ja) * 1994-03-15 2000-12-18 アルプス電気株式会社 平衡型誘電体フィルタ及び平衡型誘電体フィルタを用いた高周波回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456039B1 (ko) * 2001-03-16 2004-11-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0746052B1 (en) 2002-01-02
DE69618278T2 (de) 2002-08-08
DE69618278D1 (de) 2002-02-07
US5831495A (en) 1998-11-03
EP0746052A1 (en) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926078A (en) Dielectric filter including various means of adjusting the coupling between resonators
JP3448341B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JP2001217607A (ja) アンテナ装置
JPH08330808A (ja) 誘電体フィルタ
JPH11136002A (ja) 誘電体フィルタ及び誘電体フィルタの通過帯域特性を調整する方法
JPH08250904A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0369202B2 (ja)
US6150905A (en) Dielectric filter with through-hole having large and small diameter portions and a coupling adjustment portion
US6977565B2 (en) Dielectric filter
KR100372692B1 (ko) 로딩 스터브를 이용한 적층형 필터의 감쇄극 조정방법
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPH05191103A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH09139607A (ja) 誘電体フィルタ及びその中心周波数の調整方法
JP3469339B2 (ja) 高周波フィルタ
JPH06140807A (ja) 誘電体フィルタ
KR100213374B1 (ko) 소형 유전체 필터
JPH04302503A (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JPH05121905A (ja) 誘電体共振器およびその特性調整方法
JPH0832308A (ja) 誘電体フィルタとその特性調整方法
JP2006140634A (ja) フィルタ装置、デュプレクサ装置
JPH06140806A (ja) 誘電体フィルタ
JPH09139606A (ja) 誘電体フィルタ及びその中心周波数の調整方法
JPH05102705A (ja) セラミツク製帯域消去フイルター
JPH06104607A (ja) 誘電体フィルター及びその周波数特性の調整方法
JPH0621704A (ja) 高周波フィルタ