JP3351333B2 - 誘電体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置 - Google Patents

誘電体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置

Info

Publication number
JP3351333B2
JP3351333B2 JP03943398A JP3943398A JP3351333B2 JP 3351333 B2 JP3351333 B2 JP 3351333B2 JP 03943398 A JP03943398 A JP 03943398A JP 3943398 A JP3943398 A JP 3943398A JP 3351333 B2 JP3351333 B2 JP 3351333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
antenna
peripheral surface
inner peripheral
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03943398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11239007A (ja
Inventor
淳 遠田
英幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP03943398A priority Critical patent/JP3351333B2/ja
Priority to US09/253,809 priority patent/US6137382A/en
Publication of JPH11239007A publication Critical patent/JPH11239007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351333B2 publication Critical patent/JP3351333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • H01P1/2136Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies using comb or interdigital filters; using cascaded coaxial cavities

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体デュプレク
サ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車電話や携帯電話等の移動体通信機
装置等に使用される誘電体デュプレクサとして、例えば
図10及び図11に示すような構造のものが提案されて
いる。誘電体デュプレクサ21は、略直方体形状の誘電
体ブロック1の対向する一対の端面1a,1bを貫通し
て、5個の共振器孔2a〜2eが形成されている。それ
ぞれの共振器孔2a〜2eは、横断面円形の大径孔部1
5と、その大径孔部15に連通した横断面円形の小径孔
部16とを有している(図10において、共振器孔2
a,2d,2eの誘電体ブロック1内での構造は表示し
ていない)。
【0003】誘電体ブロック1の外面の略全面には外導
体4が形成されている。送信側電極Tx,受信側電極R
x及びアンテナ側電極ANTは、この外導体4に対して
所定の間隔を確保して、外導体4に非導通の状態で誘電
体ブロック1の外面に形成されている。
【0004】各共振器孔2a〜2eの略内周全面には内
導体3が形成されており、大径孔部15の開口部に延在
している外導体4との間にギャップ18を設けている。
このギャップ18が設けられている大径孔部15の開口
側の端面1aが開放側端面であり、小径孔部16の開口
側の端面1bが短絡側端面である。内導体3は開放側端
面1aでは外導体4から電気的に解放(分離)され、短
絡側端面1bでは外導体4に電気的に短絡(導通)され
ている。さらに、各共振器孔2a〜2eの軸方向の長さ
はλ/4(λは共振器孔2a〜2e毎に形成される共振
器の中心波長)に設定されている。
【0005】以上の誘電体デュプレクサ21は、共振器
孔2a,2bで形成される二つの共振器からなる送信フ
ィルタ10Aと、共振器孔2c〜2eで形成される三つ
の共振器からなる受信フィルタ10Bとで構成されてい
る。そして、このフィルタ10A,10Bと送信側電極
Tx,受信側電極Rx及びアンテナ側電極ANTとの間
には電磁気的結合が要求される。このため、共振器孔2
aの左側に送信側励振孔5a及び送信側外部結合調整孔
6aを形成し、共振器孔2b,2cの間にアンテナ側励
振孔5b及びアンテナ側外部結合調整孔6bを形成し、
共振器孔2eの右側に受信側励振孔5c及び受信側外部
結合調整孔6cを形成している(図10において、励振
孔5a〜5c及び外部結合調整孔6a〜6cの誘電体ブ
ロック1内での構造は表示していない)。
【0006】励振孔5a〜5c及び外部結合調整孔6a
〜6cの内周全面には、それぞれ内導体3が形成されて
いる。励振孔5a〜5cは、それぞれ送信側電極Tx、
アンテナ側電極ANT、受信側電極Rxを貫通してい
る。すなわち、励振孔5a〜5cのそれぞれの内導体3
は、開放側端面1aでは外導体4と電気的に導通し、短
絡側端面1bでは外導体4と電気的に分離している。一
方、外部結合調整孔6a〜6cは、各励振孔5a〜5c
の近傍に、励振孔5a〜5cに対して平行に設けられ、
それぞれの内導体3は開放側端面1a及び短絡側端面1
bで外導体4と電気的に導通している。この外部結合調
整孔6a〜6cの形成位置、形状、内寸(大きさ)を変
えることにより、励振孔5a〜5cの自己容量を増減す
ることができるので、外部結合の結合度を変えることが
でき、より適切な外部結合を設定することができる。励
振孔5a〜5cの自己容量とは、励振孔5a〜5cの内
導体3とグランド導体(外導体4及び外部結合調整孔6
a〜6cの内導体3)間に発生する容量である。
【0007】この構成において、送信側励振孔5a及び
送信側外部結合調整孔6aはこれに隣り合う共振器孔2
aに電磁界結合され、アンテナ側励振孔5b及びアンテ
ナ側外部結合調整孔6bはこれに隣り合う共振器孔2
b,2cに電磁界結合され、受信側励振孔5c及び受信
側外部結合調整孔6cはこれに隣り合う共振器孔2eに
電磁界結合されている。そして、これらの電磁界結合に
より外部結合を得ている。そして、以上の構成からなる
誘電体デュプレクサ21は、図示しない送信回路系から
送信側電極Txに入った送信信号を送信フィルタ10A
を介してアンテナ側電極ANTから出力すると共に、ア
ンテナ側電極ANTから入った受信信号を受信フィルタ
10Bを介して受信側電極Rxから図示しない受信回路
系に出力する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の誘
電体デュプレクサ21にあっては、フィルタ10A,1
0Bと送信側電極Tx,受信側電極Rx及びアンテナ側
電極ANTとの間の電磁気的結合を得るための励振孔5
a,5b,5cが必要であった。また、アンテナ側電極
ANTとフィルタ10A,10Bとの間には特に強い電
磁気的結合が要求されるため、アンテナ側外部結合調整
孔6bの設置によりアンテナ側励振孔5bと共振器孔2
b,2cとの間の距離を縮める工夫をしても、アンテナ
側励振孔5bと共振器孔2b,2cとの間には比較的長
い距離を確保する必要があった。このため、従来の誘電
体デュプレクサ21の幅寸法W1を小さくするには限界
があった。
【0009】そこで、本発明の目的は、励振孔や外部結
合調整孔を必ずしも必要としない小型の誘電体デュプレ
クサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用】以上の目的を達
成するため、本発明に係る誘電体デュプレクサは、アン
テナ側電極を貫通して共振器孔に対してほぼ平行に設け
られ、かつ、内周面に内導体を形成したアンテナ側励振
孔と、アンテナ側励振孔の内周面から複数の共振器孔の
うちの一つの共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周面
に内導体を形成したアンテナ側貫通孔とを備えているこ
とを特徴とする。
【0011】以上の構成により、共振器孔にて構成され
たフィルタとアンテナ側電極との間の電磁気的結合の強
さは、アンテナ側貫通孔が共振器孔やアンテナ側励振孔
に接続する位置、あるいはアンテナ側貫通孔の形状や内
寸(大きさ)を変えることにより調整される。
【0012】さらに、本発明に係る誘電体デュプレクサ
は、受信側電極を貫通して共振器孔に対してほぼ平行に
設けられ、かつ、内周面に内導体を形成した受信側励振
孔と、受信側励振孔の内周面から複数の共振器孔のうち
の一つの共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周面に内
導体を形成した受信側貫通孔と、送信側電極を貫通して
共振器孔に対してほぼ平行に設けられ、かつ、内周面に
内導体を形成した送信側励振孔と、送信側励振孔の内周
面から複数の共振器孔のうちの一つの共振器孔の内周面
に貫通し、かつ、内周面に内導体を形成した送信側貫通
孔とをさらに備えていることを特徴とする。
【0013】以上の構成により、共振器孔にて構成され
たフィルタと送信側及び受信側電極間の電磁気的結合の
強さは、送信側及び受信側貫通孔が共振器孔や送信側及
び受信側励振孔に接続する位置、あるいは送信側及び受
信側貫通孔の形状や内寸(大きさ)を変えることにより
調整される。
【0014】また、本発明に係る誘電体デュプレクサ
は、アンテナ側電極に凹部を設け、この凹部表面をアン
テナ側貫通孔が貫通していることを特徴とする。これ
より、アンテナ側貫通孔の長さが自由に調整され、フィ
ルタとアンテナ側電極間の電磁気的結合の強さを自由に
設定できる。
【0015】また、本発明に係る通信機装置は,前述の
特徴を有する誘電体デュプレクサを備えることにより、
幅寸法の小さい誘電体デュプレクサを用いて小型化を図
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る誘電体デュプ
レクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置
の実施形態について添付図面を参照して説明する。
【0017】[第1実施形態、図1及び図2]本発明に
係る誘電体デュプレクサの第1実施形態を図1及び図2
に示す。この誘電体デュプレクサ31は、図10及び図
11にて説明した誘電体デュプレクサ21において、ア
ンテナ側励振孔5b及びアンテナ側外部結合調整孔6b
を設ける替わりに、アンテナ側電極ANTから共振器孔
2b,2cの内周面に貫通するアンテナ側貫通孔32,
33を設けたものである。
【0018】すなわち、誘電体ブロック1に形成された
一連の共振器孔2a〜2eの隣り合う共振器孔2bと2
cとの間に、共振器孔2b,2cの軸方向に対して略直
交する方向に軸を有するアンテナ側貫通孔(横孔)3
2,33をそれぞれ形成し、このアンテナ側貫通孔3
2,33の内周面に内導体3を形成したものである。つ
まり、アンテナ側貫通孔32の内導体3の一方の端部は
アンテナ側電極ANTに電気的に接続され、他方の端部
は共振器孔2bの内導体3に電気的に接続されている。
アンテナ側貫通孔33の内導体3の一方の端部はアンテ
ナ側電極ANTに電気的に接続され、他方の端部は共振
器孔2cの内導体3に電気的に接続されている。なお、
図1及び図2において、図10及び図11に対応する部
分には対応する符号を付して示し、重複した説明は省略
する。
【0019】以上の構成を有する誘電体デュプレクサ3
1は、共振器孔2a,2bで形成される二つの共振器か
らなる送信フィルタ10Aとアンテナ側電極ANTがア
ンテナ側貫通孔32を介して電気的に接続されている。
同様に、共振器孔2c〜2eで形成される三つの共振器
からなる受信フィルタ10Bとアンテナ側電極ANTが
アンテナ側貫通孔33を介して電気的に接続されてい
る。そして、アンテナ側電極ANTと送信フィルタ10
A間の電磁気的結合の強さ及びアンテナ側電極ANTと
受信フィルタ10B間の電磁気的結合の強さは、それぞ
れアンテナ側貫通孔32,33がアンテナ側電極ANT
や共振器孔2b,2cに連結する位置、あるいはアンテ
ナ側貫通孔32,33の形状や内寸(大きさ)を変える
ことにより調整することができる。
【0020】従って、誘電体ブロック1にアンテナ側励
振孔5bやアンテナ側外部結合調整孔6bを形成するこ
となく、アンテナ側電極ANTとフィルタ10A,10
B間において、強い電磁気的結合を有する誘電体デュプ
レクサ31を得ることができる。この結果、共振器孔2
bと2cの間隔を小さくして、デュプレクサ31の幅寸
法W2は従来のデュプレクサ21の幅寸法W1より小さ
くすることができ、デュプレクサの小型化を図ることが
できる。
【0021】[第2実施形態、図3及び図4]本発明に
係る誘電体デュプレクサの第2実施形態を図3及び図4
に示す。この誘電体デュプレクサ41は、図10及び図
11にて説明した誘電体デュプレクサ21において、ア
ンテナ側外部結合調整孔6bを省略し、アンテナ側励振
孔5bの内周面から共振器孔2b,2cの内周面に貫通
するアンテナ側貫通孔42,43を設けたものである。
【0022】すなわち、共振器孔2bとアンテナ側励振
孔5bとの間、並びに共振器孔2cとアンテナ側励振孔
5bとの間に、共振器孔2b,2cの軸方向に対して略
直交する方向に軸を有するアンテナ側貫通孔(横孔)4
2,43をそれぞれ形成し、このアンテナ側貫通孔4
2,43の内周面に内導体3を形成したものである。つ
まり、アンテナ側貫通孔42の内導体3の一方の端部は
アンテナ側励振孔5bの内導体3に電気的に接続され、
他方の端部は共振器孔2bの内導体3に電気的に接続さ
れている。アンテナ側貫通孔43の内導体3の一方の端
部はアンテナ側励振孔5bの内導体3に電気的に接続さ
れ、他方の端部は共振器孔2cの内導体3に電気的に接
続されている。なお、図3及び図4において、図10及
び図11に対応する部分には対応する符号を付して示
し、重複した説明は省略する。
【0023】以上の構成を有する誘電体デュプレクサ4
1は、共振器孔2a,2bで形成される二つの共振器か
らなる送信フィルタ10Aとアンテナ側電極ANTがア
ンテナ側励振孔5b及びアンテナ側貫通孔42を介して
電気的に接続されている。同様に、共振器孔2c〜2e
で形成される三つの共振器からなる受信フィルタ10B
とアンテナ側電極ANTがアンテナ側励振孔5b及びア
ンテナ側貫通孔43を介して電気的に接続されている。
そして、アンテナ側電極ANTと送信フィルタ10A間
の電磁気的結合の強さ及びアンテナ側電極ANTと受信
フィルタ10B間の電磁気的結合の強さは、それぞれア
ンテナ側貫通孔42,43がアンテナ側励振孔5bや共
振器孔2b,2cに連結する位置、あるいはアンテナ側
貫通孔42,43の形状や内寸(大きさ)を変えること
により調整することができる。
【0024】従って、誘電体ブロック1にアンテナ側外
部結合調整孔6bを形成することなく、アンテナ側電極
ANTとフィルタ10A,10B間において、強い電磁
気的結合を有する誘電体デュプレクサ41を得ることが
できる。この結果、共振器孔2bと2cの間隔を小さく
して、デュプレクサ41の幅寸法W3は従来のデュプレ
クサ21の幅寸法W1より小さくすることができ、デュ
プレクサの小型化を図ることができる。
【0025】[第3実施形態、図5]図5に示すよう
に、第3実施形態の誘電体デュプレクサ51は、前記第
1実施形態の誘電体デュプレクサ31において、さらに
送信側励振孔5a及び送信側外部結合調整孔6aを設け
る替わりに、送信側電極Txから共振器孔2aの内周面
に貫通する送信側貫通孔52を設け、受信側励振孔5c
及び受信側外部結合調整孔6cを設ける替わりに、受信
側電極Rxから共振器孔2eの内周面に貫通する受信側
貫通孔(図示せず)を設けたものである。
【0026】すなわち、誘電体ブロック1に形成された
共振器孔2aの左側及び共振器孔2eの右側に、共振器
孔2a,2eの軸方向に対して略直交する方向に軸を有
する送信側貫通孔(横孔)52及び受信側貫通孔(横
孔)をそれぞれ形成し、この送信側貫通孔52及び受信
側貫通孔の内周面に内導体3を形成したものである。つ
まり、送信側貫通孔52の内導体3の一方の端部は送信
側電極Txに電気的に接続され、他方の端部は共振器孔
2aの内導体3に電気的に接続されている。受信側貫通
孔の内導体の一方の端部は受信側電極Rxに電気的に接
続され、他方の端部は共振器孔2eの内導体3に電気的
に接続されている。
【0027】以上の構成を有する誘電体デュプレクサ5
1は、共振器孔2a,2bで形成される二つの共振器か
らなる送信フィルタ10Aが、アンテナ側電極ANTと
送信側電極Txにアンテナ側貫通孔32及び送信側貫通
孔52を介して電気的に接続されている。同様に、共振
器孔2c〜2eで形成される三つの共振器からなる受信
フィルタ10Bが、アンテナ側電極ANTと受信側電極
Rxにアンテナ側貫通孔33及び受信側貫通孔を介して
電気的に接続されている。そして、アンテナ側電極AN
T及び送信側電極Txと送信フィルタ10Aとの間の電
磁気的結合の強さは、それぞれアンテナ側貫通孔32が
アンテナ側電極ANTや共振器孔2bに連結する位置、
あるいは送信側貫通孔52が送信側電極Txや共振器孔
2aに連結する位置等を変えることにより調整すること
ができる。同様に、アンテナ側電極ANT及び受信側電
極Rxと受信フィルタ10Bとの間の電磁気的結合の強
さは、それぞれアンテナ側貫通孔33がアンテナ側電極
ANTや共振器孔2cに連結する位置、あるいは受信側
貫通孔が受信側電極Rxや共振器孔2eに連結する位置
等を変えることにより調整することができる。
【0028】従って、誘電体ブロック1に励振孔5a〜
5cや外部結合調整孔6a〜6cを形成することなく、
アンテナ側電極ANT、送信側電極Tx及び受信側電極
Rxとフィルタ10A,10B間において、強い電磁気
的結合を有する誘電体デュプレクサ51を得ることがで
きる。この結果、デュプレクサ51の幅寸法は、前記第
1実施形態のデュプレクサ31の幅寸法より更に小さく
することができる。
【0029】[第4実施形態、図6]図6に示すよう
に、第4実施形態の誘電体デュプレクサ61は、前記第
2実施形態の誘電体デュプレクサ41において、さらに
送信側外部結合調整孔6aを省略して、送信側励振孔5
aの内周面から共振器孔2aの内周面に貫通する送信側
貫通孔62を設け、受信側外部結合調整孔6cを省略し
て、受信側励振孔5cの内周面から共振器孔2eの内周
面に貫通する受信側貫通孔(図示せず)を設けたもので
ある。
【0030】すなわち、共振器孔2aと送信側励振孔5
aとの間、並びに共振器孔2eと受信側励振孔5cとの
間に、共振器孔2a,2eの軸方向に対して略直交する
方向に軸を有する送信側貫通孔(横孔)62及び受信側
貫通孔(横孔)をそれぞれ形成し、この送信側貫通孔6
2及び受信側貫通孔の内周面に内導体を形成したもので
ある。つまり、送信側貫通孔62の内導体の一方の端部
は送信側励振孔5aの内導体3に電気的に接続され、他
方の端部は共振器孔2aの内導体3に電気的に接続され
ている。受信側貫通孔の内導体の一方の端部は受信側励
振孔5cの内導体3に電気的に接続され、他方の端部は
共振器孔2eの内導体3に電気的に接続されている。
【0031】以上の構成を有する誘電体デュプレクサ6
1は、共振器孔2a,2bで形成される二つの共振器か
らなる送信フィルタ10Aが、アンテナ側電極ANTに
アンテナ側励振孔5b及びアンテナ側貫通孔42を介し
て電気的に接続され、送信側電極Txに送信側励振孔5
a及び送信側貫通孔62を介して電気的に接続されてい
る。同様に、共振器孔2c〜2eで形成される三つの共
振器からなる受信フィルタ10Bが、アンテナ側電極A
NTにアンテナ側励振孔5b及びアンテナ側貫通孔43
を介して電気的に接続され、受信側電極Rxに受信側励
振孔5c及び受信側貫通孔を介して電気的に接続されて
いる。そして、アンテナ側電極ANT及び送信側電極T
xと送信フィルタ10Aとの間の電磁気的結合の強さ
は、それぞれアンテナ側貫通孔32がアンテナ側励振孔
5bや共振器孔2bに連結する位置、あるいは送信側貫
通孔62が送信側励振孔5aや共振器孔2aに連結する
位置等を変えることにより調整することができる。同様
に、アンテナ側電極ANT及び受信側電極Rxと受信フ
ィルタ10Bとの間の電磁気的結合の強さは、それぞれ
アンテナ側貫通孔33がアンテナ側励振孔5bや共振器
孔2cに連結する位置、あるいは受信側貫通孔が受信側
励振孔5cや共振器孔2eに連結する位置等を変えるこ
とにより調整することができる。
【0032】従って、誘電体ブロック1に外部結合調整
孔6a〜6cを形成することなく、アンテナ側電極AN
T、送信側電極Tx及び受信側電極Rxとフィルタ10
A,10B間において、強い電磁気的結合を有する誘電
体デュプレクサ61を得ることができる。この結果、デ
ュプレクサ61の幅寸法は、前記第2実施形態のデュプ
レクサ41の幅寸法より更に小さくすることができる。
【0033】[第5実施形態、図7]第5実施形態は、
本発明に係る通信機装置の一実施形態を示すもので、携
帯電話を例にして説明する。図7は携帯電話120のR
F部分の電気回路ブロック図である。図7において、1
22はアンテナ素子、123は誘電体デュプレクサ、1
31は送信側アイソレータ、132は送信側増幅器、1
33は送信側段間用バンドパスフィルタ、134は送信
側ミキサ、135は受信側増幅器、136は受信側段間
用バンドパスフィルタ、137は受信側ミキサ、138
は電圧制御発振器(VCO)、139はローカル用バン
ドパスフィルタである。
【0034】ここに、誘電体デュプレクサ123とし
て、例えば前記第1〜第4実施形態のデュプレクサ3
1,41,51,61を使用することができる。このよ
うに、携帯電話120は、幅寸法の小さい誘電体デュプ
レクサ31(あるいは41,51,61)を用いること
により、小型化を図ることができる。
【0035】[他の実施形態]なお、本発明に係る誘電
体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通
信機装置は前記実施形態に限定するものではなく、その
要旨の範囲内で種々に変更することができる。例えば、
第1実施形態の誘電デュプレクサ31において、アンテ
ナ側貫通孔32,33は、図8に示すように、アンテナ
側電極ANTにて共通の開口部を有するものであっても
よい。また、図9に示すように、アンテナ側電極ANT
に凹部70を設け、この凹部70の表面をアンテナ側貫
通孔32,33が貫通するようにしてもよい。これによ
り、アンテナ側貫通孔32,33の長さを自由に調整す
ることができ、フィルタ10A,10Bとアンテナ側電
極ANT間の電磁気的結合の強さを自由に設定すること
ができる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、アンテナ側励振孔の内周面から共振器孔の内周
面に貫通するアンテナ側貫通孔等を設けることにより、
従来必要とされていたアンテナ側外部結合調整孔等を設
けることなく、共振器孔にて構成されたフィルタとアン
テナ側電極等との間において強い電極的結合を有する誘
電体デュプレクサを得ることができる。この結果、誘電
体デュプレクサの幅寸法を従来のデュプレクサの幅寸法
より小さくすることができ、デュプレクサの小型化を図
ることができる。また、幅寸法の小さい誘電体デュプレ
クサを用いることにより、通信機装置の小型化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る誘電体デュプレクサの第1実施形
態を示す斜視図。
【図2】図1に示した誘電体デュプレクサの平面図。
【図3】本発明に係る誘電体デュプレクサの第2実施形
態を示す斜視図。
【図4】図3に示した誘電体デュプレクサの平面図。
【図5】本発明に係る誘電体デュプレクサの第3実施形
態を示す一部切欠き斜視図。
【図6】本発明に係る誘電体デュプレクサの第4実施形
態を示す一部切欠き斜視図。
【図7】本発明に係る通信機装置の一つの実施形態を示
す電気回路ブロック図。
【図8】他の実施形態を示す一部切欠き斜視図。
【図9】別の他の実施形態を示す一部切欠き斜視図。
【図10】従来の誘電体デュプレクサを示す斜視図。
【図11】図10に示した誘電体デュプレクサの平面
図。
【符号の説明】
1…誘電体ブロック 2a〜2e…共振器孔 3…内導体 4…外導体 5a…送信側励振孔 5b…アンテナ側励振孔 5c…受信側励振孔 10A…送信側フィルタ 10B…受信側フィルタ 31,41…誘電体デュプレクサ 32,33,42,43…アンテナ側貫通孔 51,61…誘電体デュプレクサ 52,62…送信側貫通孔 70…凹部 ANT…アンテナ側電極 Tx…送信側電極 Rx…受信側電極 120…携帯電話 123…誘電体デュプレクサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−330806(JP,A) 特開 平5−283908(JP,A) 特開 平9−312505(JP,A) 実開 平5−23603(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/20 - 1/219 H01P 7/00 - 7/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体ブロックと、 前記誘電体ブロックの対向する一対の端面を貫通し、内
    周面に内導体を形成した複数の共振器孔と、 前記誘電体ブロックの外面に設けられた外導体と、 前記誘電体ブロックの外面に設けられたアンテナ側電
    極、受信側電極及び送信側電極と、前記アンテナ側電極を貫通して前記共振器孔に対してほ
    ぼ平行に設けられ、かつ、内周面に内導体を形成したア
    ンテナ側励振孔と、 前記アンテナ側励振孔の内周面 から前記複数の共振器孔
    のうちの一つの共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周
    面に内導体を形成したアンテナ側貫通孔と、 を備えていることを特徴とする誘電体デュプレクサ。
  2. 【請求項2】 誘電体ブロックと、 前記誘電体ブロックの対向する一対の端面を貫通し、内
    周面に内導体を形成した複数の共振器孔と、 前記誘電体ブロックの外面に設けられた外導体と、 前記誘電体ブロックの外面に設けられたアンテナ側電
    極、受信側電極及び送信側電極と、 前記アンテナ側電極を貫通して前記共振器孔に対してほ
    ぼ平行に設けられ、かつ、内周面に内導体を形成したア
    ンテナ側励振孔と、 前記アンテナ側励振孔の内周面から前記複数の共振器孔
    のうちの一つの共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周
    面に内導体を形成したアンテナ側貫通孔と、 前記受信側電極を貫通して前記共振器孔に対してほぼ平
    行に設けられ、かつ、内周面に内導体を形成した受信側
    励振孔と、 前記受信側励振孔の内周面 から前記複数の共振器孔のう
    ちの一つの共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周面に
    内導体を形成した受信側貫通孔と、前記送信側電極を貫通して前記共振器孔に対してほぼ平
    行に設けられ、かつ、内周面に内導体を形成した送信側
    励振孔と、 前記送信側励振孔の内周面 から前記複数の共振器孔のう
    ちの一つの共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周面に
    内導体を形成した送信側貫通孔と、 を備えていることを特徴とする誘電体デュプレクサ。
  3. 【請求項3】 誘電体ブロックと、 前記誘電体ブロックの対向する一対の端面を貫通し、内
    周面に内導体を形成した複数の共振器孔と、 前記誘電体ブロックの外面に設けられた外導体と、 前記誘電体ブロックの外面に設けられたアンテナ側電
    極、受信側電極及び送信側電極と、前記アンテナ側電極 から前記複数の共振器孔のうちの一
    つの共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周面に内導体
    を形成したアンテナ側貫通孔とを備え前記アンテナ側電極に凹部を設け、この凹部表面を前記
    アンテナ側貫通孔が貫通していること、 を特徴とする誘電体デュプレクサ。
  4. 【請求項4】 誘電体ブロックと、 前記誘電体ブロックの対向する一対の端面を貫通し、内
    周面に内導体を形成した複数の共振器孔と、 前記誘電体ブロックの外面に設けられた外導体と、 前記誘電体ブロックの外面に設けられたアンテナ側電
    極、受信側電極及び送信側電極と、 前記アンテナ側電極から前記複数の共振器孔のうちの一
    つの共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周面に内導体
    を形成したアンテナ側貫通孔とを備え、 前記受信側電極 から前記複数の共振器孔のうちの一つの
    共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周面に内導体を形
    成した受信側貫通孔と、前記送信側電極 から前記複数の共振器孔のうちの一つの
    共振器孔の内周面に貫通し、かつ、内周面に内導体を形
    成した送信側貫通孔とを備え前記アンテナ側電極に凹部を設け、この凹部表面を前記
    アンテナ側貫通孔が貫通していること、 を特徴とする誘電体デュプレクサ。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項3又は請求
    項4記載の誘電体デュプレクサの少なくともいずれか一
    つを備えていることを特徴とする通信機装置。
JP03943398A 1998-02-20 1998-02-20 誘電体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置 Expired - Fee Related JP3351333B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03943398A JP3351333B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 誘電体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置
US09/253,809 US6137382A (en) 1998-02-20 1999-02-19 Dielectric duplexer and a communication device including such dielectric duplexer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03943398A JP3351333B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 誘電体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239007A JPH11239007A (ja) 1999-08-31
JP3351333B2 true JP3351333B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=12552876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03943398A Expired - Fee Related JP3351333B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 誘電体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6137382A (ja)
JP (1) JP3351333B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3633533B2 (ja) * 2000-11-02 2005-03-30 株式会社村田製作所 複合誘電体フィルタ装置および通信装置
JP3266131B2 (ja) * 1999-02-17 2002-03-18 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290801A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Murata Mfg Co Ltd 誘電体フィルタ
DE69524673T3 (de) * 1994-06-16 2013-09-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielektrisches Filter
JPH08330808A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 誘電体フィルタ
JP3158963B2 (ja) * 1995-05-31 2001-04-23 株式会社村田製作所 アンテナ共用器
JP3389819B2 (ja) * 1996-06-10 2003-03-24 株式会社村田製作所 誘電体導波管型共振器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11239007A (ja) 1999-08-31
US6137382A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352574B1 (ko) 유전체 공진기, 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신 장치
US6313797B1 (en) Dielectric antenna including filter, dielectric antenna including duplexer, and radio apparatus
JP3399393B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及びそれらの実装構造、並びに通信機装置
JP2003204203A (ja) 方向性結合器付きフィルタおよび通信装置
JP3327196B2 (ja) 誘電体フィルタ及び誘電体デュプレクサ
JP2004023567A (ja) 誘電体フィルタの実装構造、誘電体フィルタ装置、誘電体デュプレクサの実装構造および通信装置
KR100312588B1 (ko) 유전체필터,유전체듀플렉서및이들을이용한통신장치
EP0959518B1 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer, and transceiver
JPH11186819A (ja) 帯域阻止フィルタ及びデュプレクサ
KR100397732B1 (ko) 유전체 필터, 듀플렉서 및 이를 포함하는 통신기 장치
JP2002158512A (ja) 誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
JP3351333B2 (ja) 誘電体デュプレクサ及びこの誘電体デュプレクサを備えた通信機装置
JPH11136004A (ja) 誘電体フィルタ、デュプレクサ及び通信機装置
JP3412546B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JP2003133811A (ja) 誘電体デュプレクサおよび通信装置
KR100401970B1 (ko) 유전체 듀플렉서 및 통신 장치
KR100458514B1 (ko) 유전체 듀플렉서 및 통신 장치
JP2001007605A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
JP2000165106A (ja) 誘電体フィルタ、デュプレクサ及び通信機装置
GB2383691A (en) Dielectric filter with short-circuit ground conductor
JP2003163506A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
JP3765400B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、高周波モジュールおよび通信装置
JPH03117101A (ja) アンテナ共用器
JP2002204104A (ja) 導波管型誘電体フィルタ
JP2003133808A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees