JPH0340655Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340655Y2
JPH0340655Y2 JP18863884U JP18863884U JPH0340655Y2 JP H0340655 Y2 JPH0340655 Y2 JP H0340655Y2 JP 18863884 U JP18863884 U JP 18863884U JP 18863884 U JP18863884 U JP 18863884U JP H0340655 Y2 JPH0340655 Y2 JP H0340655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
injection
fuel
injection pipe
inner tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18863884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61103224U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18863884U priority Critical patent/JPH0340655Y2/ja
Publication of JPS61103224U publication Critical patent/JPS61103224U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340655Y2 publication Critical patent/JPH0340655Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、特に組付性を改善した車両の燃料注
油装置に関する。
(従来技術) 従来、第4図に示すように、車体外板1に固定
された燃料注入口2側の第1注入管3と、車体フ
レーム等に固定された燃料タンク4側の第2注入
管5とが、蛇腹状の可撓性のホース(外管)6で
油密に連結されるとともに、第1注入管3と第2
注入管5とに、燃料をスムースに注入するための
可撓性の内管7を嵌装してなる燃料注油装置が提
案されている(実公昭54−5933号公報参照)。
この従来装置では、衝突事故などで車体外板が
変形し、第1注入管3と第2注入管5の相対位置
がずれても、外管6により燃料の漏れが防止でき
るという効果はある。
しかしながら、組付け時において、車体外板1
の第1注入管3に内管7と外管6を嵌合固定した
後、車体フレーム等に固定した燃料タンク4の第
2注入管5に内管7を撓ませながら嵌合させる作
業はきわめて困難であるから、燃料タンク4が非
固定の状態で、まず、第2注入管5に内管7を嵌
合させ、その後、燃料タンク4を車体フレーム等
に固定する必要があり、組付け作業性の考慮はほ
とんどなされていなかつた。
そこで、本出願人は、第3図に示すように、第
1注入管3の比較的硬質な内管7の先端7aを第
2注入管5の端部5aに可能な限り近接する長さ
に設定して、燃料タンクが車体フレームに固定さ
れた状態でも、内管7と外管6を第2注入管5に
連結し得るようにした構造を開発したが、連結時
に、二点鎖線で示すように、内管7を軸直角方向
に撓ませ、外管6を軸方向に圧縮させる際、内管
7の復元力が強く、かつ外管6が圧縮しにくいた
め、外管6の蛇腹部分が内管7の先端7aの上部
に引つ掛かりやすく、圧縮作業がやりにくいとい
う問題があつた。
(考案の目的) 本考案は、斯る問題を解消するためになされた
もので、外管の圧縮時に蛇腹部分が内管の先端の
上部に引つ掛からないようにすることを目的とす
るものである。
(考案の構成) このため本考案は、第1注入管と第2注入管と
を油密に連結する蛇腹状のゴム製外管内に、硬質
ゴム製の内管が嵌装されてなる2重ホース構造に
おいて、上記内管の一端を第1注入管に固定し、
該内管の他端を第2注入管の端部に近接させ、該
内管の他端の上部を、燃料の案内に支障を生じな
い範囲で斜めに切除して構成したものである。
(考案の効果) 本考案によれば、内管の他端(先端)の上部を
切除したものであるから、組付け時に撓ませた内
管の復元力が強く、かつ外管が圧縮しにくい場合
であつても、外管の蛇腹部分が内管の先端の上部
に引つ掛かることがなくなり、組付性が向上する
ようになる。
また、内管の切除は、先端の上部のみであるか
ら、給油時の燃料の案内に支障が生じることもな
い。
(実施例) 第1図及び第2図に示すように、車体外板11
には、燃料注入口12側の第1注入管13の上端
13aが固定され、該第1注入管13の上端13
aには、フイラーキヤツプ18が装着されてい
る。
また、車体フレーム19には、燃料タンク14
を取付けて支持し、該燃料タンク14には第2注
入管15の下端15aが挿入固定されている。
第1注入管13と第2注入管15とは直線状で
はなく、約25度の角度で、所定の間隔を隔てて対
峙されている。
上記第1注入管13の下端13bには、硬質ゴ
ムとして知られているゴムを用いて製造した内管
17の後端17aが嵌合固定され、該内管17
は、第2注入管15の上端15bに可能な限り近
接する長さに設定され、その先端17bは第2注
入管15の上端15bと同軸状に対峙されてい
る。
そして、該内管17の先端17bの上部には、
約45度の角度で切除部17cが形成されている。
一方、中央に複数条の蛇腹部16a,…,16
aが形成され、両端筒部16b,16cが形成さ
れたゴム製の外管16を設け、該外管16内には
上記内管17が嵌装されて2重ホース構造に構成
され、外管16の一方の筒部16bを第2注入管
15の上端15bに嵌合連結して止具20により
油密に締結するとともに、外管16の他方の筒部
16cを内管17の後端17aを介して第1注入
管13の下端13bに嵌合連結して止具21によ
り油密に締結する。
上記のような構成であれば、車体外板11に第
1注入管13が固定され、車体フレーム19等に
設置された燃料タンク14に第2注入管15が固
定されている状態で、外管16内に内管17を嵌
装し、第1図に二点鎖線で示すように、外管16
と内管17を撓ませながら、外管16の筒部16
cを内管17の後端17aを介して第1注入管1
3の下端13bに嵌合連結させる。
ついで、内管17を撓ませた状態で外管16
を、自由長さ位置aから第2注入管15の上端1
5bに当接しない位置bまで軸方向に圧縮させる
が、この場合、内管17に復元力があり、しか
も、外管16も圧縮しにくいが、内管17の先端
17aの上部に切除部17cが形成されているの
で、外管16の蛇腹部16aが引つ掛かることが
なくなるため、圧縮作業がスムースに行なえる。
そして、外管16を圧縮した状態で、内管17
を復元させ、その後、外管16の圧縮を解除し
て、外管16の筒部16bを第2注入管15の上
端15bに嵌合連結させる。
その後、外管16の筒部16b,16cを止具
20,21により油密に締結すると、組付け作業
が完了する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る燃料注油装置の要部断面
正面図、第2図は第1図の要部断面平面図、第3
図は改善前の燃料注油装置の略画的正面図、第4
図は従来の燃料注油装置の正面断面図である。 11……車体外板、12……燃料注入口、13
……第1注入管、14……燃料タンク、15……
第2注入管、16……外管、17……内管、17
c……切除部、19……車体フレーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体外板に固定された燃料注入口側の第1注入
    管と、車体フレームに支持された燃料タンク側の
    第2注入管とが、可撓性のホースで連結されてな
    る燃料注油装置において、 上記可撓性のホースが、第1注入管と第2注入
    管とを油密に連結する蛇腹状のゴム製外管内に、
    硬質ゴム製の内管が嵌装されてなる2重ホース構
    造になつていて、上記内管の一端は第1注入管に
    固定され、該内管の他端は第2注入管の端部に近
    接されていて、該内管の他端の上部は、燃料の案
    内に支障を生じない範囲で斜めに切除されている
    ことを特徴とする車両の燃料注油装置。
JP18863884U 1984-12-11 1984-12-11 Expired JPH0340655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863884U JPH0340655Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863884U JPH0340655Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103224U JPS61103224U (ja) 1986-07-01
JPH0340655Y2 true JPH0340655Y2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=30746101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18863884U Expired JPH0340655Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340655Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61103224U (ja) 1986-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597144Y2 (ja) 自動車用燃料タンク保護フレ−ム構造
JPH0340655Y2 (ja)
JPS6139628Y2 (ja)
JPH0217141Y2 (ja)
JPH09137707A (ja) オイルストレーナ
JPS609504Y2 (ja) 高圧ホ−スの支持装置
JPH0230344Y2 (ja)
JPS5934519Y2 (ja) 自動車用変速機操作装置
JPS60192929U (ja) 自動車のフイラ−パイプ
JPS621379Y2 (ja)
JPS6135482Y2 (ja)
JPS6124469Y2 (ja)
JPH048020Y2 (ja)
JPH0526250Y2 (ja)
JPS6211209Y2 (ja)
JPS58105826A (ja) 燃料注入管構造
JPS6422628U (ja)
JPH0243780Y2 (ja)
JPS6242578Y2 (ja)
JP2513320Y2 (ja) 自動車用内燃機関の吸気装置
JPS6129577Y2 (ja)
JPH0710937Y2 (ja) 自動速度制御装置用アクチュエータの取付構造
JPS6013748Y2 (ja) 自動2輪車におけるエンジンのマウント装置
JPH0712125Y2 (ja) 自動車のテ−ルゲ−ト構造
JPS6347176Y2 (ja)