JPS58105826A - 燃料注入管構造 - Google Patents

燃料注入管構造

Info

Publication number
JPS58105826A
JPS58105826A JP20647881A JP20647881A JPS58105826A JP S58105826 A JPS58105826 A JP S58105826A JP 20647881 A JP20647881 A JP 20647881A JP 20647881 A JP20647881 A JP 20647881A JP S58105826 A JPS58105826 A JP S58105826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
pipe
pipes
fuel
side pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20647881A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Morizumi
森住 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20647881A priority Critical patent/JPS58105826A/ja
Publication of JPS58105826A publication Critical patent/JPS58105826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の燃料注入管ffJ造に関し、特に、自
動車の衝突時に起こる燃料タンクと燃料注入口1111
バイブとの間の相対変位を吸収するための構造に関する
周知のように、自動車の燃料タンクAけ、例えばπ1図
示のようにリヤフロアパネルBの下部に搭載されるが、
燃料注入管0の一部である燃料注入口(111パイプ1
はリヤフロアパネルB、l=は全く別のりャホイールハ
ウスD等に固定される。このため、従来の燃料注入管0
 (fcあっては、枢体の組立誤差や衝突による車体変
形時の変位を1及収する目的で、例えば第2図に示され
たような蛇腹ホース2を、燃料タンクAに固定さ几た燃
料タンク側パイプ3と燃料注入1] (tillパイプ
1との間に用いている。即ち、蛇腹ホース2の両端取付
部2a 、2bは、ト■示のように燃料タンク(Qll
パイプ3及び燃料注入口f111パイプ1の先端部に重
合わさル、ホースクランプ4A、sAを用いて外れぬよ
うに固定されている。しかしながら、周知のように蛇腹
ホース2は流路抵抗が大きいので、給油時間が長くなる
ばかりでなく、図1示のようにひだの部分に燃料や異物
が溜捷り易すく、早期に劣化し易い。
本発明は、以−Lに述べたよう々蛇腹ホースの裏lL点
に鑑み、流路抵抗を小さくしつつ、従来同様パイプの変
位を吸収できる構造の併供を目的とするもので態別タン
クイ++nパイプと燃料注入口jllllパイプの間を
内径の変化率の略−宇のホースで結合する構造を採用し
、少なくとも一方の前記パイプに対する前記ホースの取
付部に、外力で容易に変形できる伸縮部を形成して同伸
縮部が縮んだ状態でパイプに取付けておき、両パイプの
間に相対変位が起こったとき、+iiJ記沖縮部を伸ば
すことを提案するものである。
以下、第3図から第6図について本発明の実施例の詳細
を説明する。
第3図及び第4図は本発明の第1実砲例であり、この実
施例においては、燃料タンク側パイプ3(叩ち燃料タン
クAの口金)と燃料注入口側パイプ1の先端部1aの間
には均一内径の可撓性ホース6を用いである。このホー
ス6は、第3図に示すように、両パイプ1.3の中間に
付量さnる中間部6Aと、同中間部6Aの両端に連なっ
て両パイプ1,3の対応端に重合接続さnる取付部6B
とで構成され、本発明によれば、中間部6Aの内径りは
燃料等が内部に溜まらぬように長さ方向の変化率を一定
にされる(本実1M例にあっては変化率O1即ち均一内
径)。
そして、図示実施例においては、前記取付部6Bには垂
るみ6c、6dとして例示する伸縮部が形成さ2するが
、これらの伸縮部は伸び率の大きな別部材を一体成形す
る等、要は外力が加わったとき容易に伸びる構1青であ
ればよい。
(3) 図示実施例における垂るみ6c、6dを縮んだ状態に維
持するため、取付部6Bの両端部f’+a。
6b及び中間部6Aに1り[合った部分には、両パイプ
1.3からのホース6の外nを防止する強いホースクラ
ンプ4A、5A、並びに、外力の作用によって対応パイ
プ1,3から外tする弱いホースクランプ、if(、s
Bが締付けられる。
第1実施例は、以上のような構造であるから、重体組立
誤差による燃料タンク側パイプ3と燃料注入口側パイプ
1との間の位置誤差は、ホース6の中間部6Aの弾性変
形によって吸収され、同中間部6Aの内径の変化率が一
定であるので、・燃料注入時の流路抵抗は小さく、給油
時間を短縮でき、ホース6の中間部6A中に燃料等が溜
まることもない。そして、萌突車故等によって車体が変
形17、燃料タンクAの位置と燃料注入口1111パイ
プlとの間に著しい相対変位が生じた場fすには、ホー
ス6の緊張によって、第4図示の、【うに弱いホースク
ランプ4 II 、 5 Bが外れ、71jるみ6 c
 、 6 d R11ち伸縮部が伸び、燃料タンク(4
) 側バイブ3と燃料注入口側パイプ1との間の相対変位が
吸収されることになる。
第5図は本発明の第2実施例であり、第3図と同一構造
部分については同一符号を付しである。第2実施例の特
徴は、ホース6の取付部6Bが重合接続される燃料タン
ク側パイプ3の中間部に外径の大きなフレア3aを形成
し、このフレア3aの左側に強いホースクランプ4Aを
取付け、フレア3aの右側周部に垂るみ6C即ち伸縮部
が形成しである点にある。即ち、このようなフレア3a
を設けることによってホース6の対応取付部6Bが燃料
タンク側パイプ3から不用意に抜けるのを防止でき、安
全性がより向上する。
また、第6図は本発明の第3実施例であり、この実/1
−例においても、第2実施例と同様に抜止め用のフレア
3aが形成され、このフレアの左側の基部3bはホース
6の自然口径よりも充分に大きな外径として同基部3b
にホース6の納付部6Bをきつくはめることができる。
そして、フレア3aの右側の小径部3Cにdホース6の
伸縮部即ち垂るみ6Cを形成位置する。このような構造
によれば、フレア3aの存在並びに外径の大きな基部3
 bによって、ホース6の取付部6Bが燃料タンク(I
f!+バイブ3から抜ける可能1ノドがなくなるから、
第5図示の構造に比較して安全性を更に高めることがで
きる。
々お、第5図及び第6図示の実画例においては、・燃料
タンク仙パイプ3に本発明を施こした例を挙げたが、本
発明によれば、燃料注入口側パイプ1にも同様の構成を
採用できるのは指摘するまでもない。
以−Lの説明から明らかなように、本発明によれば、ホ
ースの中間部に燃料やU物が溜り遣く同中間部の流路抵
抗が小さいので、給油時間が短かく、ホースの劣化が少
なくて寿命の長い構造が得られる。そして、本発明の第
5図または第6図示のような構造をとれば、安全対策上
の信頼1生を更に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料タンクと燃料注入口fllllパイプとの
1]係を示した従来のアンダボディ後部の斜悦図、第2
図は同要部の断面図、第3図は本髭明の第1実施列の第
2図相当断面図、第4図は第3図の1ν!造の衝突時動
作説明図、紀5図は本発明の第2実施例の要部拡大断面
1ン1、第6図は本発明の第3実MQ例の第5図と同様
の図である。 A・・・燃料タンク、  1・・・燃料注入口側パイプ
、3・・・燃料タンク側パイプ、   3 a−=フレ
ア4A、4B、5A、5B・・ホースクランプ、6・・
・ホース、  6A・・・ポースの中間部、6B・・・
ホースの取付部、 6 (: 、 6 d・・・昨るみ(伸縮部)。 特杵出′頭人 日産自動車株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)燃料タンク側パイプと燃f+(f=入口倶1バイブ
    との間を可撓性のあるホースで遊合してなる噛料注入管
    購造において、前記ホースを、両パイプ端間における内
    径の変化系が略一定の中間部及び同中間部の両端に運な
    ってバイブ端部に重合接続される取付部で構成し、少な
    くとも取付部の一方には外力で容易に変形できる伸遺部
    を形成し、この伸縮部両(fullを、伸儲部が縮んだ
    状態でポースクランプにより前記パイプに締付けたこと
    を特徴とする燃料注入管構造。 2)伸縮部が取付けられるパイプは、ホースの抜けを防
    止する径大のフレアを有し、前記伸Am Mはパイプの
    同フレアよりも先端部寄りに位11するととを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の構造。 3)前記ホースの取付部がはめられるパイプの端部は、
    先端部側の外径が小さい段付形状とされ、ホースの前記
    伸縮部はパイプの小径部に重合備前することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の構造。
JP20647881A 1981-12-21 1981-12-21 燃料注入管構造 Pending JPS58105826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20647881A JPS58105826A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 燃料注入管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20647881A JPS58105826A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 燃料注入管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105826A true JPS58105826A (ja) 1983-06-23

Family

ID=16524031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20647881A Pending JPS58105826A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 燃料注入管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130936U (ja) * 1986-02-13 1987-08-18
EP0710579A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-08 Le Joint Francais Dispositif de raccordement monté entre une extrémité d'une tubulure d'admission d'un carburant et un réservoir de véhicule automobile
JP2007308034A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toyota Motor Corp 燃料ガスタンクを搭載した自動車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614104U (ja) * 1979-07-11 1981-02-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614104U (ja) * 1979-07-11 1981-02-06

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130936U (ja) * 1986-02-13 1987-08-18
JPH0529131Y2 (ja) * 1986-02-13 1993-07-27
EP0710579A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-08 Le Joint Francais Dispositif de raccordement monté entre une extrémité d'une tubulure d'admission d'un carburant et un réservoir de véhicule automobile
FR2726513A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-10 Joint Francais Dispositif de raccordement monte entre une extremite d'une tubulure d'admission d'un carburant et un reservoir de vehicule automobile
JP2007308034A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toyota Motor Corp 燃料ガスタンクを搭載した自動車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58105826A (ja) 燃料注入管構造
JPH0223367B2 (ja)
KR101379273B1 (ko) 자동차 배기관용 다축 연결조인트
ES2355370T3 (es) Conjunto de carcasa para columna de dirección de un vehículo.
US994861A (en) Hose and gasket.
JP4236799B2 (ja) 燃料供給配管
CN218172047U (zh) 汽车座椅滑轨及汽车座椅
JP3297298B2 (ja) フロントアンダーランプロテクタ
JP2535961Y2 (ja) シートヒンジの取付構造
IT201900008751A1 (it) Cuffia di riparo compatta per giunti omocinetici di autoveicoli
JPH065234Y2 (ja) 車両用ガソリンタンク装置
JPH0619385Y2 (ja) 燃料供給路の配管構造
ITTO950264A1 (it) "organo tubolare flessibile di collegamento, per impianti di scarico di autoveicoli"
JPH0340655Y2 (ja)
JPH03107692A (ja) ホースのクランプ構造
JPS621379Y2 (ja)
JPH065236Y2 (ja) 車両用ガソリンタンク装置
CN208153861U (zh) 组合管线连接结构
JP2583059Y2 (ja) 集束樹脂ホース配管用グロメット
JPH0538973Y2 (ja)
JPS5999825U (ja) 車両用フユ−エルインレツトホ−ス装置
KR200206052Y1 (ko) 자동차 배기관용 디커플러(decoupler)
JPH0323864Y2 (ja)
JP2530797Y2 (ja) 集束ホース配管用グロメット
US1273616A (en) Adjustable hood for motor-vehicles.