JPH0335110Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335110Y2
JPH0335110Y2 JP1986121959U JP12195986U JPH0335110Y2 JP H0335110 Y2 JPH0335110 Y2 JP H0335110Y2 JP 1986121959 U JP1986121959 U JP 1986121959U JP 12195986 U JP12195986 U JP 12195986U JP H0335110 Y2 JPH0335110 Y2 JP H0335110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
outer film
edge
rice
seaweed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986121959U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328385U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986121959U priority Critical patent/JPH0335110Y2/ja
Publication of JPS6328385U publication Critical patent/JPS6328385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335110Y2 publication Critical patent/JPH0335110Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、巻ずしのように、棒状の飯等の食品
主体の周囲に海苔等の巻具を巻付けて食する包装
具と組合わせた食品に関し、特に飯等の食品主体
と海苔等の巻具とを分離状態で包装しておき、食
する際に両者を合体させるようにしたものとして
好適なものである。
(従来の技術) 従来市販されている巻ずしは、中心に具を入れ
て棒状に成型した飯が、内側に海苔等の巻具を介
装させた二枚合わせのフイルムによつて包装され
たものであつた。上記巻ずしは、飯と巻具とが分
離状態で包装されており、これによつて海苔の湿
りや腐販等を防いできた。
食する際は、海苔を介装したフイルムを広げ、
フイルム内から海苔を取り出してから飯に巻付け
るという作業によつて飯と海苔を合体させるもの
であつた。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、飯と海苔を合体させて巻ずしとする作
業は煩わしいものであり、かつ馴れなければその
手順が分かりにくいものであつた。また、飯や海
苔に直接手を触れなければ作業しにくいため非衛
生的でもあつた。
そこで本考案は、飯と海苔を分離状態で包装す
ることができるとともに、食する際には直接食品
に手を触れずにかつ簡単な作業で飯等の食品主体
と海苔等の巻具を合体させることができる包装具
を組合わせた巻ずし等の食品を提供することを目
的とする。
(問題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案は、外側フイル
ムの各半部内側に重合する内側フイルムを外側フ
イルムの両端部付近でそれぞれ接着しかつそれぞ
れの内側フイルムは互いの内端部が若干重合する
ように設定し、該重合部付近の外側フイルムはそ
の一辺縁部から他辺縁部に向かつて切裂可能に形
成し、内外側フイルム間には海苔等の巻具を介装
し、内側フイルム内には飯等の食品主体を納置
し、内外側フイルムを同時に該主体に巻付けると
同時に少なくともその両側部をシール等により封
止して包装具を組合わせた巻ずし等の食品とした
ことを特徴とする。
なお、外側フイルムはその一辺縁部と他辺縁部
方向に一軸延伸成型されたものとするか、若しく
は、外側フイルムの一辺縁部の中間部に摘み片を
形成し、外側フイルムの内面に上記摘み片から他
辺縁部に向かつて切裂き案内用のテープを接着す
るようにするのが好ましい。
(実施例) 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
巻ずし等の食品包装具1は、第1,2図に示す
ように、略長方形の外側フイルム2と、その内面
の両短辺部に接着された外側フイルム2と重合す
る二枚の内側フイルム3,3とで構成されてい
る。
外側フイルム2は、短手A方向に一軸延伸成型
されたポリエチレンフイルムであり、一方の長辺
の中央部には、若干間隔を開けて平行な二枚の切
込み4,4が形成されてその間に摘み片5が形成
され、該摘み片5から他方の長辺に至る外側フイ
ルムの内面に切裂き案内用の合成樹脂テープ6が
接着され、該他方の長辺にはテープ6端部を含む
中間部分が若干切欠された切欠部7が形成されて
いる。なお、外側フイルム2は、上記の如く切裂
き案内用としてテープ6等を接着した場合は、一
軸延伸成型されたものでなくてもよい。
内側フイルム3,3は、非透水性の軟質合成樹
脂フイルム、好ましくは滑り性のよい(米飯が付
着しにくい)材質からなり、それぞれ外側フイル
ム2の内面の両短辺縁部から中央のテープ6まで
を半分づつ被つていて、テープ6付近で若干重な
り合つている。外側フイルム2と内側フイルム
3,3は、外側フイルムの両短辺縁部と、その部
分から若干内側に入つた位置で接着されている。
該接着部8は、予め外側または内側フイルムの内
面部にホツトメルト接着剤を塗着乾燥させてお
き、これを接合加熱して行うこともできるし、ま
た、融着その他の手段でもよい。
上記包装具1で、食品主体の一例としての飯
と、巻具の一例としての海苔とを包装し、巻ずし
の包装体を作る場合は、まず、内側フイルム3,
3を開いて海苔9を外側フイルム2内面に載置し
てから内側フイルム3,3を閉じ、その上で、予
め具を入れて外側フイルムの内側の接着部8,8
間よりも短めの棒状に型取つた飯10を、第3図
に示すように、内側フイルム3,3上に包装具1
の長手方向に載置し、その後少なくとも一方の長
辺側を矢印B方向に持ち上げて飯10に巻付け
る。この時、摘み片5を形成した長辺を、切欠部
7を形成した長辺の上に重ねて接着し、この丸め
られた包装具1の両端部11,11を、第4図の
ように、シールバーを押圧する等任意手段によつ
て接着して封止する。この際、巻付けられて重合
した両長辺部分を接着剤または粘着テープ等で止
着する等は任意である。このようにして巻ずしの
包装体ができあがる。海苔9は飯10と完全な分
離状態となつているので湿気る心配がない。
上記巻ずしを食する際は、第4図に示すよう
に、先ず、外側フイルム2を摘み片5を引いてテ
ープ6の案内によつて切裂き、第5図にあるよう
に、包装具1を二つに分離し、次いで分離した一
方をその端部を摘んで引き離して飯10と分離す
れば、片方の包装具1が抜き取られた部分におい
て、海苔9が飯10に自動的に巻付いた状態とな
つて巻ずしができる。こうしてできた巻ずしは、
残りの包装具1の部分を手で持つて食することが
できるとともに、上記包装具1の端部を摘んで引
き抜けば、残りの半分もまき巻ずしとして食する
ことができ、或いは、両方の包装具1を同時に引
き抜いて、一本の巻ずしとして食することもでき
る。
上記実施例において、外側フイルムと内側フイ
ルムの接着を両短辺縁部と若干内側位置とでそれ
ぞれ行つたのは、巻ずしの包装体を作る時に両端
部を封止する部分を残すためであり、また、海苔
9を外側フイルム2内面に載置する時の位置決め
にも有利である。さらに、二分された包装具1を
引き抜く時の手掛りともなる。なお、外側フイル
ム2と内側フイルム3,3との接着は、外側フイ
ルムの両端辺付近一箇所でのみ行つてもよい。切
欠部7はテープ6によつて外側フイルム2を縁ま
で完全に切裂かれ易いようにする効果を奏する。
また、上記実施例の包装具1は、横長の略長方
形であつたが、縦長であつてもよく、形状は限定
されない。飯の形状も棒状に限定されず任意でよ
い。
(考案の効果) 本考案によれば、巻ずし等のような食品におい
て飯等の食品主体と海苔等の巻具とを完全な分離
状態で包装することができ、かつ両者を外気と完
全に遮断することができて衛生的であるととも
に、包装を機械的に自動化することも可能であ
り、商品化に有利である。
食する際には、切込みを引張つて外側フイルム
を切裂き、これにより二つに分離された包装具の
片方または両方を飯等の食品主体及び海苔等の巻
具から引き抜くだけでよく、食品に直接手を触れ
ずに、かつ簡単な作業で飯等の食品主体と海苔等
の巻具を合体させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は包装具の内面図、第2図は第1図の
−線断面図、第3図は巻ずしの包装過程を示す
斜視図、第4図は包装された巻ずしの斜視図、第
5,6図は飯と海苔を合体させる過程を示す断面
図である。 1…包装具、2…外側フイルム、3…内側フイ
ルム、4…切込み、5…摘み片、6…テープ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 外側フイルムの各半部内側に重合する内側フ
    イルムを外側フイルムの両端部付近でそれぞれ
    接着しかつそれぞれの内側フイルムは互いの内
    端部が若干重合するように設定し、該重合部付
    近の外側フイルムはその一辺縁部から他辺縁部
    に向かつて切裂可能に形成し、内外側フイルム
    間には海苔等の巻具を介装し、内側フイルム内
    には飯等の食品主体を納置し、内外側フイルム
    を同時に該主体に巻付けると同時に少なくとも
    その両側部をシール等により封止してなる包装
    具を組合わせた巻ずし等の食品。 (2) 外側フイルムはその一辺縁部と他辺縁部方向
    に一軸延伸成型されたものである第1項記載の
    包装具を組合わせた巻ずし等の食品。 (3) 外側フイルムの一辺縁部の中間部には摘み片
    が形成され、外側フイルムの内面に上記摘み片
    から他辺縁部に向かつて切裂き案内用のテープ
    が接着されている第1項または第2項記載の包
    装具を組合わせた巻ずし等の食品。
JP1986121959U 1986-08-08 1986-08-08 Expired JPH0335110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986121959U JPH0335110Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986121959U JPH0335110Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328385U JPS6328385U (ja) 1988-02-24
JPH0335110Y2 true JPH0335110Y2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=31011710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986121959U Expired JPH0335110Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335110Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077745Y2 (ja) * 1989-01-24 1995-03-01 朋和産業株式会社 包装した三角おにぎり
JPH0518952Y2 (ja) * 1990-03-29 1993-05-19
JPH0718309Y2 (ja) * 1991-05-17 1995-05-01 中国パール販売株式会社 海苔巻おにぎり包装具
JP2004026270A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Makoto Suzuki 包装飯塊及びその包装シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328385U (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335110Y2 (ja)
JPS6340149Y2 (ja)
JPH048029B2 (ja)
JPH09121794A (ja) 巻寿司用包装シート及び包装巻寿司
JPH0246716Y2 (ja)
JP2603949Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP2501254Y2 (ja) 巻寿司用包装シ―ト及び包装巻寿司
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JPH0350698Y2 (ja)
JP2526709Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPS643353Y2 (ja)
JPH04708Y2 (ja)
JPS63307064A (ja) おにぎり用包装材
JP3757387B2 (ja) 円錐形手巻き寿司用包装材
JPH0313200Y2 (ja)
JP3372927B2 (ja) 米飯用包装材、及び米飯包装体
JPH0449116Y2 (ja)
JPH0536389Y2 (ja)
JPH0719276Y2 (ja) 円錐形手巻きずし用包装材
JP3001717U (ja) おにぎり用包装体
JPH0340155Y2 (ja)
JPH0545192Y2 (ja)
JP2513936Y2 (ja) 巻き寿司用包装材
JPS5924694Y2 (ja) おにぎり包装用フイルム
JPH0616543Y2 (ja) 包装材