JPH0334380A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0334380A
JPH0334380A JP1169342A JP16934289A JPH0334380A JP H0334380 A JPH0334380 A JP H0334380A JP 1169342 A JP1169342 A JP 1169342A JP 16934289 A JP16934289 A JP 16934289A JP H0334380 A JPH0334380 A JP H0334380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
gate electrode
metal wiring
wiring layer
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1169342A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Yamamoto
雅晴 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1169342A priority Critical patent/JPH0334380A/ja
Publication of JPH0334380A publication Critical patent/JPH0334380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フローティングゲート型の電気的書き込み消
去可能なMOS型の半導体記憶装置に利用するものであ
る。
従来の技術 第2図は従来の紫外線消去型のフローティングゲート型
電気的書き込み可能なMO3型半導体記憶装置を示した
ものである。p型の半導体基板内に形成されたn型のソ
ース、ドレイン拡散層2゜3間に、第一ゲート酸化膜4
を成長させ、フローティングゲートとなる第1ゲート電
極6を成長させ、さらに第2ゲート酸化膜5を成長させ
コントロールゲートとなる第2ゲート電極7を形成する
第1,9jrJ2ゲート電極はポリシリコンを成長させ
る。
発明が解決しようとする課題 第2図に示した従来のフローティングゲート型の半導体
記憶装置では、書き込み時にフローティングゲート6に
注入された電子を、消去する方法として紫外線を照射し
ている。このため、紫外線照射用の装置が必要となって
しまう。これを避けるには、電気的に消去可能とするこ
とが必要であυ、この点が本発明が解決しようとする問
題点である。
課題を解決するための手段 紫外線の波長を2ooO〜3000人とすると、エネμ
ギーに換算すると6〜4 eV となう、・この程度の
エネルギーをフローティングゲート中の電子に与えれば
励起され、81基板中に注入される、あるいは正孔がフ
ローティングゲート中に注入されることになる。
以上から問題点を解決するための手段として。
外部から紫外線を与えるのではなく、半導体装置内部で
紫外線と同程度のエネルギーを持つフォトンを発生させ
ればよいことになる。
作  用 フローティングゲートe内の電子を消去するためには、
コントロールゲート7へ逃がすか、またはソース・ドレ
イン拡散層2,3、半導体基板1へ逃がすかである。そ
れぞれの電極には1ov程度の電圧がかけられるので電
子の持つエネμギーは〜10 eVとなシ紫外線の持つ
エネμギーと同等以上であシ、エネルギー的には消去可
能と女っている。
あとは、フォトンの発生確率を高めることが必要となる
そのためには、フローティングゲート6、コントロール
ゲート7の周辺部に金属電極を設置し、フォトンまたは
電子を金属と衝突させ、二次的なフォトンまたは電子を
フローティングゲートeに効率よく照射すれば、フロー
ティングゲートe内の電子の消去確率はより高すること
になり、電気的な消去が可能となる。
実施例 第1図は本発明の実施例を示したものでちる。
ここではp型基板を使用したNチャンネル型のメモリー
セルを示している。ソース・ドレイン拡散層2.3の間
に設置された第1ゲート酸化膜4゜第1ゲート電極6.
第2ゲート酸化膜5.第2ゲート電極7が形成されてい
る。第1.第2ゲート電極はポリシリコン膜である。さ
らに眉間絶縁膜9を介して、金属配線層8が、第1.第
2ゲート電[6、7を包みこんでいる。第1ゲート電極
6はフローティングゲート、第2ゲート電極7はコント
ロールゲートとなる。
ドレイン拡散層3、あるいはコントロールゲート7、金
属配線層8に電圧をかけることによって、S五基板内の
アバランシェによって発生するフォトン、または配線電
極間で放出された電子が、金属配線層と衝突し、二次的
な電子、フォトンを放出し、フローティングゲート内の
電子を放出あるいは中性化し、電気的な消去が可能とな
る。
発明の効果 本発明の効果は、従来のフローティングゲート型の電気
的書き込み可能な半導体記憶装置を電気的にも消去可能
とし従来必要だった紫外線消去装置も不必要となる。さ
らに半導体装置の改良も上層の金属配線層の追加だけで
よく、七p面積も変わらない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体装置の構造を示す断面図、
第2図は従来例の断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・ソース拡散
層、3・・・・・・ドレイン拡散層、4・・・・・・第
1ゲート酸化膜、6・・・・・・第2ゲート酸化膜、6
・・・・・・第1ゲート電極〈フローティングゲート)
、7・・・・・・第2ゲート電[(コントロールゲート
)、8・・・・・・金属配線層、9・・・・・・層間絶
縁膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板内に形成された、基板と反対の導電型のソー
    ス、ドレイン拡散層、およびソース、ドレイン拡散層間
    に設置された、半導体基板上の第1のゲート酸化膜上に
    形成された第1のゲート電極、第1のゲート電極上に形
    成された第2のゲート酸化膜上の第2のゲート電極、第
    2のゲート電極上の層間絶縁膜上の、第1のゲート電極
    および第2のゲート電極の上部、左右の側面を包むよう
    に設置された金属配線層で構成されることを特徴とする
    、フローティングゲート型の電気的書き込み消去可能な
    半導体記憶装置。
JP1169342A 1989-06-29 1989-06-29 半導体記憶装置 Pending JPH0334380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169342A JPH0334380A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169342A JPH0334380A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334380A true JPH0334380A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15884783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169342A Pending JPH0334380A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4422791A1 (de) * 1993-06-29 1995-01-12 Toshiba Kawasaki Kk Halbleitervorrichtung mit Inversion induzierendem Gate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4422791A1 (de) * 1993-06-29 1995-01-12 Toshiba Kawasaki Kk Halbleitervorrichtung mit Inversion induzierendem Gate
US5677556A (en) * 1993-06-29 1997-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having inversion inducing gate
DE4422791C2 (de) * 1993-06-29 2001-11-29 Toshiba Kawasaki Kk Halbleitervorrichtungen mit einem eine Inversionsschicht in einem Oberflächenbereich eines Halbleitersubstrats induzierenden leitenden Film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853905B2 (ja) 量子効果装置とblトンネル素子を用いた装置
US7266014B2 (en) Method of operating non-volatile memory device
JPS62501600A (ja) 紫外線透過窒化シリコンパッシベーション層を有するeprom
JP4663836B2 (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JPH0136273B2 (ja)
JPH0334380A (ja) 半導体記憶装置
JPH05167078A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2596903B2 (ja) パルスによって消去可能なeprom
JPS586237B2 (ja) フキハツセイハンドウタイキオクソウチ
JPH0132673B2 (ja)
JP2872873B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS5974680A (ja) 半導体不揮発性メモリ装置およびその製造方法
JPH0346374A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH06120516A (ja) 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPH05243581A (ja) 不揮発性メモリ装置
JPS6318868B2 (ja)
JPS6384166A (ja) Epromセル
JP2006310860A (ja) バックバイアスを用いてsoi基板に形成されたフラッシュブロックを消去するためのフラッシュメモリ素子の製造方法、その消去方法及びその構造
JPS5821368A (ja) Epromの製造方法
JPS62193283A (ja) 半導体記憶装置
JPS61187276A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH04318975A (ja) メモリセル
JPS61165896A (ja) フロ−テイングゲ−ト型不揮発性メモリ素子
JPH0538915U (ja) 半導体集積回路
JPS61129875A (ja) 半導体装置