JPH0333557Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333557Y2
JPH0333557Y2 JP8198685U JP8198685U JPH0333557Y2 JP H0333557 Y2 JPH0333557 Y2 JP H0333557Y2 JP 8198685 U JP8198685 U JP 8198685U JP 8198685 U JP8198685 U JP 8198685U JP H0333557 Y2 JPH0333557 Y2 JP H0333557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finisher
coating layer
light
decorative film
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8198685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61196845U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8198685U priority Critical patent/JPH0333557Y2/ja
Publication of JPS61196845U publication Critical patent/JPS61196845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333557Y2 publication Critical patent/JPH0333557Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は車両に取付けられる装飾用のフイニ
ツシヤー、特にストツプランプ等のコンビネーシ
ヨンランプ等と組合せて車体に取付けられる透明
合成樹脂製のフイニツシヤーに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第4図は自動車に取付けられるフイニツシヤー
およびコンビネーシヨンランプを示す斜視図、第
5図は従来のフイニツシヤーを示すA−A断面
図、第6図はB−B断面図である。図面におい
て、1はフイニツシヤー、2はコンビネーシヨン
ランプで、いずれも車体の後部に取付けられてい
る。
フイニツシヤー1は透明合成樹脂製のフイニツ
シヤー本体3に文字、マーク等の表示部4が形成
されている。フイニツシヤー本体3は外表面3a
が平滑で、裏面3bにダイヤカツトと称される多
数の山部5およびそれよりも高い平面状の突出部
6を有する赤色等の着色合成樹脂成形品からな
り、突出部6にホツトスタンプ等の装飾性皮膜層
7により表示部4が形成されている。
コンビネーシヨンランプ2は、フイニツシヤー
本体3とほぼ同様の構造のレンズ8、ほぼ椀状に
形成されたハウジング9、バルブ10およびバル
ブ10の中心部を遮蔽する皿状の遮蔽板11から
なる。レンズ8はフイニツシヤー本体3と同様に
透明着色合成樹脂成形品からなり、内面にダイヤ
カツト状の山部5が形成されている。ハウジング
9は内面が放物線を形成するように、通常の汎用
プラスチツクによりほぼ椀状に成形され、その内
面にはアルミニウム板などの光反射性の反射板1
2が形成されている。
上記の構成において、フイニツシヤー1とコン
ビネーシヨンランプ2とを第4図のように隣接し
て車体に取付けると、コンビネーシヨンランプ2
のバルブ10が点灯していない場合、X方向から
見たとき、フイニツシヤー1およびコンビネーシ
ヨンランプ2の間に色調の差が認められる。この
場合、フイニツシヤー1では、Y方向に透過した
光は背後の車体パネルに反射し、再度フイニツシ
ヤー1を透過して視認されるため、車体パネルの
色調が認識されるのに対し、コンビネーシヨンラ
ンプ2では、Z方向にレンズ8を透過した光が、
反射板12により反射して再びレンズ8を透過し
て視認されるため、メタリツク調で奥行のある色
調が認識される。また表示部4は着色したフイニ
ツシヤー本体3を通して装飾性皮膜層7が視認さ
れる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように、従来のフイニツシヤー1において
は、フイニツシヤー1およびンズ8の背後の奥行
および反射体の種類により、異なつた色調が認識
され、著しく美感を害するという問題点があつ
た。またフイニツシヤー本体3は赤色、黄色等の
コンビネーシヨンランプ2の色調に着色されてい
るため、この着色樹脂を通して表示部4が視認さ
れるため、表示部4が不鮮明になり、視認しにく
いとともに、意匠効果を低くするという問題点が
あつた。
この考案は上記問題点を解決するためのもの
で、コンビネーシヨンランプと同様に奥行のある
色調を有し、かつ鮮明な表示または装飾部を形成
できる車両用フイニツシヤーを提供することを目
的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、無色透明合成樹脂成形品からなる
フイニツシヤー本体と、このフイニツシヤー本体
の裏面の一部に形成された装飾性皮膜層と、この
装飾性皮膜層形成部以外のフイニツシヤー本体の
裏面に形成された透明または半透明の着色コーテ
イング層と、この着色コーテイング層の上に形成
された光反射性物質を含む不透明コーテイング層
とを有する車両用フイニツシヤーである。
〔作用〕
フイニツシヤー本体は無色透明で、その裏面の
一部に直接装飾性皮膜層が形成されているので、
装飾性皮膜層は他の色等の影響を受けることな
く、フイニツシヤー本体を通して鮮明に視認さ
れ、表示、装飾等の機能を果たす。
フイニツシヤー本体の装飾性皮膜層形成部以外
の部分では、フイニツシヤー本体および着色コー
テイング層を透過した光は、不透明コーテイング
層において光反射性物質により反射し、着色コー
テイング層およびフイニツシヤー本体を逆方向に
透過して外部に出る。こうしてフイニツシヤー本
体から外部に出る光は、光反射性物質により反射
した後、着色コーテイング層で着色光となり、フ
イニツシヤー本体で屈折して外部に分散するた
め、内部に反射板等を有するコンビネーシヨンラ
ンプと同様の奥行のある色調が得られる。
〔実施例〕
以下、この考案を図面の実施例により説明す
る。第1図はこの考案の一実施例によるフイニツ
シヤーを示す第4図のA−A断面図、第2図はそ
の部分拡大図であり、第4図ないし第6図と同一
符号は同一または相当部分を示す。
フイニツシヤー1は、第5図とほぼ同様の構造
の無色透明合成樹脂成形品からなるフイニツシヤ
ー本体3の裏面に形成された突出部6に装飾性皮
膜層7を形成し、その上および突出部6以外の部
分を含むフイニツシヤー本体3の裏面に、透明ま
たは半透明の着色コーテイング層13を形成し、
その上に光反射性物質14aを含む不透明コーテ
イング層14を全面にわたつて形成したものであ
る。
フイニツシヤー本体3はメチルメタクリレート
樹脂等の無色透明樹脂により浅い椀状に成形さ
れ、コンビネーシヨンランプ2のレンズ8と類似
した構造となつており、外表面3aが平滑で、裏
面3bにはレンズカツトと称される球面状の多数
の山部5を有するとともに、内部空間15を有し
ている。
突出部6に形成される装飾性皮膜層7はホツト
スタンプ、コーテイング等により形成される着色
または反射性の不透明皮膜層であり、文字、マー
ク等の表示部4を形成しているが、単なる装飾性
のものであつてもよい。
フイニツシヤー本体3の裏面に形成される透明
または半透明の着色コーテイング層13は、着色
材として例えば赤色の染料または(および)顔料
を含む透明または半透明の塗料をコーテイングし
て形成される。このような塗料としては、染料ま
たは顔料を0.1〜10重量%(両者を含む場合は0.2
〜15重量%)含むクリヤー染料が使用できる。着
色材はコンビネーシヨンランプ2のレンズ8と同
様の色調を呈するものが好ましいが、それに限ら
ない。
着色コーテイング層13の上に形成される不透
明コーテイング層14は、光反射性物質14aが
ランダムに分散しており、シルバー塗料等の光反
射性物質14aを混入、分散した不透明塗料をコ
ーテイングすることにより形成される。光反射性
物質14aとしては、アルミニウム等の金属、マ
イカ(雲母)、貝殻等の微小片(粉末)またはこ
れらの混合物が好ましいが、光を反射する性質を
有する他の物質であつてもよい。これらの光反射
性物質14aは粒径20〜30μm程度のものが好ま
しく、また塗料固形分に対し0.1〜3重量%混入
するのが好ましい。
以上のように構成されたフイニツシヤー1は、
従来のものと同様に、コンビネーシヨンランプ2
と隣接して車体に取付け、装飾部品として使用さ
れる。Y方向にフイニツシヤー本体3を透過した
光は、突出部6では装飾性皮膜層7で反射し、そ
のままフイニツシヤー本体3を通つて外部に出
る。フイニツシヤー本体3は無色透明であるの
で、装飾性皮膜層7は表示部4として鮮明に視認
され、表示、装飾等に優れた機能を果たす。
突出部6以外の部分でフイニツシヤー本体3を
透過した光は、さらに着色コーテイング層13を
透過して不透明コーテイング層14に達する。こ
こで光反射性物質14aにより反射した光は、着
色コーテイング層13およびフイニツシヤー本体
3を逆方向に透過して外部に出る。
このようにしてフイニツシヤー本体3からの外
部に出る光は、光反射性物質14aにより反射し
た後、着色コーテイング層13を透過する際その
色調に着色され、フイニツシヤー本体3で屈折し
て外部に分散されるため、内部に反射板12その
他の部品を有するコンビネーシヨンランプ2と同
様の奥行のある色調が得られる。この場合、フイ
ニツシヤー本体3の裏面で形成された反射着色光
がフイニツシヤー本体3によつて屈折して外部に
出るため、フイニツシヤー本体3を着色合成樹脂
で成形してその裏面に直接光反射性物質14aを
含む不透明コーテイング層14を形成した場合よ
りもはるかに奥行の深い色調が得られる。
特にフイニツシヤー本体3の裏面に球面状の山
部5を形成すると、反射面が連続して変化すると
ともに、山部5のレンズ作用があるため、Y方向
から見る視点の移動により目に入る反射光の反射
位置が移動し、裏面に凹状の反射板12がある場
合と同様の奥行の深い色調を呈する。
第3図は他の実施例を示す断面図である。この
実施例では突出部6間に凹部16が形成され、着
色コーテイング層13および不透明コーテイング
層14は突出部6および凹部16以外の部分に形
成され、これらを含むフイニツシヤー本体3の裏
面3bの全面に装飾コーテイング層17が形成さ
れている。この実施例では、装飾コーテイング層
17は無色透明のフイニツシヤー本体3を通して
鮮明に視認されるため、表示部4として利用で
き、装飾性皮膜層7はその縁取として表示、装飾
機能を高める。
以上の説明において、フイニツシヤー本体3、
表示部4等の形状、構造等は任意に変更可能であ
る。また装飾性皮膜層7を突出部6に形成する
と、通常のホツトスタンプで形成でき好ましい
が、凸部を利用するホツトスタンプや一般のコー
テイング等による場合は、突出部6を形成するこ
となく、裏面の一部に装飾性皮膜層を形成しても
よい。さらにこの考案は、フイニツシヤー1をコ
ンビネーシヨンランプ2と隣接して配置する場合
に限らず、他の場合にも適用可能である。
〔考案の効果〕
この考案によれば、無色透明のフイニツシヤー
本体の裏面の一部に装飾性皮膜層を形成し、この
装飾性皮膜層形成部以外の他の裏面に着色コーテ
イング層および光反射性物質を含む不透明コーテ
イング層を形成したので、全体に奥行のある色調
を有し、かつ鮮明な表示または装飾部を形成でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図はこの考案の一実施例によ
るフイニツシヤーを示す第4図のA−A断面図、
第2図はこれらの部分拡大図、第4図は自動車に
取付けられるフイニツシヤーおよびコンビネーシ
ヨンランプを示す斜視図、第5図は従来のフイニ
ツシヤーを示すA−A断面図、第6図はB−B断
面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示
し、1はフイニツシヤー、2はコンビネーシヨン
ランプ、3はフイニツシヤー本体、5は山部、6
は突出部、7は装飾性皮膜層、13は着色コーテ
イング層、14は不透明コーテイング層、14a
は光反射性物質である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 無色透明合成樹脂成形品からなるフイニツシ
    ヤー本体と、このフイニツシヤー本体の裏面の
    一部に形成された装飾性皮膜層と、この装飾性
    皮膜層形成部以外のフイニツシヤー本体の裏面
    に形成された透明または半透明の着色コーテイ
    ング層と、この着色コーテイング層の上に形成
    された光反射性物質を含む不透明コーテイング
    層とを有する車両用フイニツシヤー。 (2) フイニツシヤー本体が裏面の装飾性皮膜層形
    成部以外の部分に多数の山部を有する実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の車両用フイニツシ
    ヤー。 (3) 装飾性皮膜層がホツトスタンプまたはコーテ
    イング層からなる実用新案登録請求の範囲第1
    項または第2項記載の車両用フイニツシヤー。 (4) 着色コーテイング層が染料または(および)
    顔料を含む塗膜層からなる実用新案登録請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の車
    両用フイニツシヤー。 (5) 光反射性物質が金属、マイカまたは貝殻の微
    小片である実用新案登録請求の範囲第1項ない
    し第4項のいずれかに記載の車両用フイニツシ
    ヤー。
JP8198685U 1985-05-31 1985-05-31 Expired JPH0333557Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198685U JPH0333557Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198685U JPH0333557Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61196845U JPS61196845U (ja) 1986-12-08
JPH0333557Y2 true JPH0333557Y2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=30629291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8198685U Expired JPH0333557Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333557Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092180B2 (ja) * 2008-05-26 2012-12-05 スタンレー電気株式会社 車両用信号灯具、及び、車両用信号灯具に用いられるカバーレンズ
JP2010100099A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Tsuda Industries Co Ltd 象徴構造体
JP2021107113A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 株式会社吉野工業所 加飾成形品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61196845U (ja) 1986-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1446285A1 (en) Decorative structure
US20040216406A1 (en) Decorative structure
JPH0476228B2 (ja)
JPH0333557Y2 (ja)
JPH073484B2 (ja) 透明球埋没型再帰反射体
JPH0330536B2 (ja)
JPH0329246Y2 (ja)
JPH01275235A (ja) 車両用装飾板
JPH05238325A (ja) 発光装飾品
JPH0116243Y2 (ja)
JP2005015867A (ja) 加飾プラスチック成形品
JPS60255542A (ja) 車両用フイニツシヤ−
JP2829948B2 (ja) 装飾モール
JPS60261747A (ja) 車両用フイニツシヤ−
JPH0330534B2 (ja)
JPH0529949Y2 (ja)
JP4095721B2 (ja) 車輌用灯具
JP2000067611A (ja) 車両用灯具
JP3505871B2 (ja) 計器用発光指針
JPH067523Y2 (ja) 車両用灯具
JP3008051U (ja) 反射発光機能を具えたガラス玉
JPH0530243Y2 (ja)
JPH0542933Y2 (ja)
JP2567713Y2 (ja) リアコンビネーションランプ
JP3045486U (ja) 展示台