JPH0332451A - 液体金属の連続鋳造装置の端部密閉面を形成するための取付けフレーム - Google Patents

液体金属の連続鋳造装置の端部密閉面を形成するための取付けフレーム

Info

Publication number
JPH0332451A
JPH0332451A JP2168182A JP16818290A JPH0332451A JP H0332451 A JPH0332451 A JP H0332451A JP 2168182 A JP2168182 A JP 2168182A JP 16818290 A JP16818290 A JP 16818290A JP H0332451 A JPH0332451 A JP H0332451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory plate
plate
metal
refractory
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2168182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145386B2 (ja
Inventor
Philippe Blin
フィリップ ブラン
Patrice Rahier
パトリス ライエ
Jacques Spiquel
ジャック スピケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Original Assignee
Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID filed Critical Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Publication of JPH0332451A publication Critical patent/JPH0332451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145386B2 publication Critical patent/JP3145386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、平行な2本のロールの間で液体金属、特に溶
融鋼を連続鋳造する装置の端部密閉面を形成するための
取付はフレームに関するものである。
従来の技術 公知のように、この種の取付はフレームは、片側が開い
たC字形断面形状を有する金属製ジャケットを有してお
り、この金属製ジャケットの内部には鋳造前の液体金属
を予備加熱することが可能な耐火材料製のプレートまた
はブロックが収容されている。
この耐火プレートの片面は金属製ジャケットの底に当接
しており、この反対側の面は液体金属と接触している。
鋳造時には、耐火プレートは溶融金属と接触して加熱さ
れて膨張するが、耐火プレートはそれを取り囲んでいる
相対的に冷えた堅固な金属製ジャケットによって押さえ
付けられているため、湾曲して変形する傾向がある。そ
の結果、膨出して平坦性が失われ、耐火プレートとロー
ル端面との間の液密性が悪くなり、ロール端面と密閉用
取付はフレームとの間から液体金属が滲み出ることがあ
る。
一般に、金属製ジャケットの底には穴が明いていて、バ
ーナーを用いて耐火プレートを予備加熱できるようにな
っている。鋳造前のこの耐火プレートの予備加熱は、加
熱手段によってロール表面が劣化するのを防止するため
に耐火プレートの外側表面で行われる。この予備加熱は
耐火材料を所望温度にして、耐火材料と接触した鋳造金
属が鋳造初期に急速に固化しないようにする上で好まし
いものであり、また、耐火プレートと液体金属とが最初
に接触した際に急激な熱衝撃を受けないようにするため
に必要である。
しかし、この予備加熱によって、耐火材料の直接加熱さ
れる面とその反対側の冷たい面との間に温度差が生じ、
この温度差によって、鋳造開始前に既に取付はフレーム
全体が湾曲したり、膨出することになる。その結果、耐
火プレートとロール端面との間の液密性は鋳造開始時点
で既に損なわれている。耐火プレートの2つの面の膨張
差に起因するこの変形は鋳造中に原則的には吸収される
。すなわち、耐火プレートの内側表面が鋳造金属によっ
て加熱されて所定温度範囲になると、予備加熱によって
最初に生じた変形はある程度は補償される。しかし、耐
火プレート全体は膨張しており、金属製ジャケット内部
に押さえられているため、耐火プレートが湾曲するとい
う問題が残る。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、耐火プレートを自由に膨張できるよう
にして、少なくとも湾曲による変形を防ぐような取付は
フレームを用いることによって、上記の問題を解決する
ことにある。
課題を解決するための手段 本発明の耐火プレートは、その外周縁部と金属製ジャケ
ットの側壁との間に自由空間が維持さ′れるような寸法
に底形されており、また、取付はフレームには、金属製
シャケ゛ットの内部で耐火プレートが自由に膨張できる
ように耐火プレートを弾性的に固定・保持する手段が設
けられている。
この自由に膨張できるという事実によって、耐火プレー
トの膨出が防止されて、ロールと取付はフレームとの間
の接触領域が減少することに起因する液体金属の漏出が
防止できるということは容易に理解できよう。すなわち
、液体金属の・方を向いた耐火プレートの面の平坦性が
維持される。平坦性を維持して液体金属の液密性を維持
するということは、耐火プレートの内側平面に平行な方
向に耐火プレートが自由に膨張できるということである
。膨張差に起因する変形は完全に除去できないが、この
変形の少なくとも一部分は、既に述べたように、温度が
安定した時に吸収される。
また、耐火プレートを固定・保持する手段は弾性がある
ので、金属製ジャケットが耐火プレートより大きく膨張
した場合でも、耐火プレートは確実に保持される。
本発明の一実施態様では、上記の固定・保持手段が金属
製ジャケットの外周側壁を貫通して延びたネジで構成さ
れ、このネジの端部には耐火プレートに固定されるベル
ヴイル(Be 11ev i 11e座金のような弾性
要素が設けられている。
本発明の上記以外の特徴と利点は、添付図面を参照した
以下の実施例に説明から明らかとなろう。但し、これら
の実施例は、本発明を何ら限定するものではない。
実施例 第1図は、平行な2本のp−ル2の間に形成された自由
空間1内で液体金属を連続鋳造するたその装置を示して
おり、2本のロール2の端面2aは共通の鉛直面内にあ
る。このような装置自体は公知であり、詳細な説明は省
略する。
ロール2の各端面2aで自由空間1を密閉するための取
付はフレーム3は、ロール2を方を向いた面が開いた皿
形の堅牢な金属製ジャケット4 (場合によっては冷却
されている)と、この金属製ジャケット4内に配置され
た耐火プレートまたは耐火ブロック5とによって構成さ
れている。
図示した実施態様では、金属製ジャケット4の輪郭形状
は長方形であり、その底4aはロールの端面2aと平行
であり、外周側壁4bは直角に曲がり、その寸法は耐火
プレート5を収容できる大きさになっている。底4aに
は中央孔6が形成されていて、この中央孔6に対応する
耐火性プレート5の部分がバーナー7によって予備加熱
されるようになっている。
耐火プレート5は、その周縁部と金属製ジャケット4の
外周壁4bとの間に自由空間8が維持されるように作ら
れている(従って、この実施態様では、耐火プレート5
は長方形である)。
また、取付はフレーム3には、耐火プレート5を金属製
ジャケット4の内部に固定・保持するための手段が設け
られている。図示した実施例では、この手段は、外周壁
4bを貫通して延びた一連のネジ9によって構成されて
いる。このネジ9の端部には、耐火プレート5の側面に
当接・固定された弾性要素11が設けられている。
この弾性要素11はベルウ°4 ル(Bellevil
le)座金にするのが好ましく、耐火プレート5の周囲
に対応するネジ9と同じ数、例えば1つの側面に2つ座
金が分布している。
耐火プレート5がバーナー7によって、あるんは溶融金
属と接触することによって加熱されると、耐火プレート
5は自由空間8内で自由膨張する。ベルヴイル(Bel
 Ieville)座金11は耐火プレート5の側面に
弾性的な反対向きの力を加えるが、耐火プレートはその
正面およびロール端面2aに平行な方向に膨張すること
ができる。
すなわち、金属製ジャケット4内部で耐火プレート5が
自由膨張できるので、耐火プレート5が変形することは
なく、耐火プレート5の内側表面5aはその平坦性をほ
ぼ維持し、ロール端面2aと耐火プレート5の内側表面
5aとの間に所望の液密性が維持される。従って、鋳造
時に耐火プレート5の内側表面5aとロール端面2aと
の間から液体が滲み出る恐れはほとんどなくなる。
変形実施態様ではラジエーションによって予備加熱を行
う。この場合には、金属製ジャケット4の底4aを中央
孔の無い板にする。この底4aは予備加熱される耐火プ
レートに熱を均一に供給する熱拡散器の役割をする。
本発明の範囲は、実施例として説明した上記の構造に限
定されるものではない。
特に、金属製ジャケット4の側壁4bが連続しておらず
、3つの側面のみを有する場合にも適用できる。この構
造は、ロールの端面2aが軸線方向に互いにずれていて
、耐火プレート5の一つの面5aがロールの1つの端面
と接触し、側壁4bが途切れている側にある面が他方の
ロールの円筒面と接触している場合に特に有利である。
この場合、耐火プレートの端面は他方のロールの円筒面
の曲線に一致するように成形されている。
また、耐火プレートは、ロール間の区域に突出した突起
部または凹んだ凹部を有していてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本のロール間で液体金属を連続鋳造する装置
と、その装置の端部を閉じる取付はフレームの一部分を
上方から見た概略図であり、第2図は第1図の取付はフ
レームの耐火プレート側の拡大正面図であり、 第3図は第2図の3−3線による断面図である。 (主な参照番号)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平行な2本のロール(2)の間で液体金属を連続
    鋳造する装置の端部密閉面を形成するための内部に耐火
    性材料のプレート(5)を有する片側が開いた金属製ジ
    ャケット(4)によって構成された取付けフレームにお
    いて、 上記の耐火プレート(5)は、その外周縁部と金属製ジ
    ャケット(4)の側壁(4b)との間に自由空間が維持
    されるような寸法に作られており、さらに、金属製ジャ
    ケット(4)の内部で耐火プレート(5)が自由に膨張
    できるように耐火プレート(5)を弾性的に固定・保持
    する手段が設けられていることを特徴とする取付けフレ
    ーム。
  2. (2)上記の固定・保持する手段が金属製ジャケット(
    4)の側壁(4a)を貫通して伸びたネジ(9)によっ
    て構成され、このネジの端部に耐火プレート(5)に固
    定される弾性要素(11)が設けられていることを特徴
    とする請求項1に記載の取付けフレーム。
  3. (3)金属製ジャケット(4)に開口がないことを特徴
    とするラジエーションによって予備加熱するための請求
    項1または2に記載の取付けフレーム。
  4. (4)上記側壁(4b)が不連続であることを特徴とす
    る請求項1に記載の取付けフレーム。
JP16818290A 1989-06-26 1990-06-26 液体金属の連続鋳造装置の端部密閉面を形成するための取付けフレーム Expired - Lifetime JP3145386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8908481A FR2652022B1 (fr) 1989-06-26 1989-06-26 Cassette destinee a former une face de fermeture frontale d'un dispositif de coulee continue de metal liquide.
FR8908481 1989-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332451A true JPH0332451A (ja) 1991-02-13
JP3145386B2 JP3145386B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=9383123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16818290A Expired - Lifetime JP3145386B2 (ja) 1989-06-26 1990-06-26 液体金属の連続鋳造装置の端部密閉面を形成するための取付けフレーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5318097A (ja)
EP (1) EP0406142B1 (ja)
JP (1) JP3145386B2 (ja)
AT (1) ATE98538T1 (ja)
DE (1) DE69005211T2 (ja)
DK (1) DK0406142T3 (ja)
ES (1) ES2049010T3 (ja)
FR (1) FR2652022B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578299B1 (ko) * 2005-04-14 2006-05-11 조선내화 주식회사 팽창완충대를 구비한 쌍롤형박판주조장치용 사이드 댐

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721843B1 (fr) * 1994-06-30 1996-08-30 Unisor Sacilor Disposition de coulee continue entre cylindres a parois d'obturation laterale appliquees
US7556084B2 (en) * 2006-03-24 2009-07-07 Nucor Corporation Long wear side dams
US8042601B2 (en) * 2006-03-24 2011-10-25 Nucor Corporation Side dam with insert
US7503375B2 (en) * 2006-05-19 2009-03-17 Nucor Corporation Method and apparatus for continuously casting thin strip
JP5837758B2 (ja) 2011-04-27 2015-12-24 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 双ロール鋳造装置及びその制御方法
US10046384B2 (en) 2015-09-30 2018-08-14 Nucor Corporation Side dam with pocket

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730254A (en) * 1970-12-18 1973-05-01 Creusot Loire Roller pair type continuous casting apparatus
JPS57130743A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method and device for direct rolling type continuous casting
DE3223181C2 (de) * 1982-06-22 1984-07-12 Didier-Werke Ag, 6200 Wiesbaden Einspannvorrichtung für eine Verschlußplatte an einem Schiebeverschluß für den Ausguß an einem Metallschmelze enthaltenden Behälter
JPS60130450A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造装置
JPS60166146A (ja) * 1984-02-06 1985-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造装置
JPS6149755A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造装置
JPS6277155A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Nippon Steel Corp 双ロ−ル型連続鋳造方法
DE3538499C1 (de) * 1985-10-30 1987-05-07 Didier Werke Ag Feuerfeste Verschleissplatte fuer Schieberverschluesse an metallurgischen Gefaessen
JPS62156052A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Kawasaki Steel Corp 端面形状に優れた金属急冷薄帯の製造方法および装置
JPS6326242A (ja) * 1986-07-17 1988-02-03 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 金属薄板帯の直接鋳造装置
JPS6326243A (ja) * 1986-07-17 1988-02-03 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 金属薄板帯の直接鋳造装置
JPS6336955A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 金属薄板帯の直接鋳造装置
JPS63101056A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Kawasaki Steel Corp 急冷金属薄帯の製造方法および装置
US4754802A (en) * 1987-08-05 1988-07-05 Nisshin Steel Co., Ltd. Continuous casting apparatus for steel plate
FR2628993B3 (fr) * 1988-03-25 1990-01-26 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif d'obturation laterale de l'espace de coulee d'une lingotiere de coulee continue entre cylindres
US5027888A (en) * 1989-01-31 1991-07-02 Hitachi Zosen Corporation Method and apparatus for sealing molten metal for a twin-roll type continous casting apparatus
FR2647376B1 (fr) * 1989-05-29 1991-09-13 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de coulee continue de metal liquide entre deux cylindres

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578299B1 (ko) * 2005-04-14 2006-05-11 조선내화 주식회사 팽창완충대를 구비한 쌍롤형박판주조장치용 사이드 댐

Also Published As

Publication number Publication date
DE69005211T2 (de) 1994-07-07
DE69005211D1 (de) 1994-01-27
ES2049010T3 (es) 1994-04-01
DK0406142T3 (da) 1994-04-11
ATE98538T1 (de) 1994-01-15
EP0406142A1 (fr) 1991-01-02
US5318097A (en) 1994-06-07
FR2652022B1 (fr) 1994-04-08
JP3145386B2 (ja) 2001-03-12
FR2652022A1 (fr) 1991-03-22
EP0406142B1 (fr) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332451A (ja) 液体金属の連続鋳造装置の端部密閉面を形成するための取付けフレーム
RU2294813C2 (ru) Устройство для охлаждения материала путем создания плоской струи
RU2157294C1 (ru) Способ непрерывного литья тонких металлических изделий и устройство для осуществления способа
TW533240B (en) Copper cooling plate for metallurgical furnaces
AU2001246254B2 (en) Clamping device for a refractory-made plate of a sliding gate
JPH07284914A (ja) 高温容器の蓋
JP3901232B2 (ja) 密閉膜部材を有するコークス炉扉単位体
JP2992055B2 (ja) 2本のロール間での液体金属連続鋳造装置
RU2175903C2 (ru) Литейный барабан установки непрерывной разливки на один или между двумя барабанами
KR20070005047A (ko) 냉각판과 워터재킷을 구비하는 냉각장치 및 이를 포함한몰드설비
KR20040058588A (ko) 슬래브 연속주조 주형
JPH0119989B2 (ja)
JPH0661362U (ja) 溶融金属流量制御用スライドバルブのプレート煉瓦
JPH02211973A (ja) スライディングノズル装置
JPH07214196A (ja) 超塑性材料の塑性加工用金型の位置決め装置
JP3690782B2 (ja) 加熱装置付金型
EP0982555A1 (en) Slab transport roller
KR950003995Y1 (ko) 공냉식 양방향 턴디쉬 커버
JP2792739B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置
KR200326828Y1 (ko) 압연 롤의 베어링 인너 레이스 가열장치
JPS61209749A (ja) 連続鋳造用鋳型
JP2558125Y2 (ja) 密閉式スライディングノズル
JP5377013B2 (ja) 連続鋳造鋳型の短辺構造
JPS63303661A (ja) 注湯装置
JPH04138851A (ja) 連続鋳造用ダミーバーヘッドのシール方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10