JPH0332048A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0332048A
JPH0332048A JP1167390A JP16739089A JPH0332048A JP H0332048 A JPH0332048 A JP H0332048A JP 1167390 A JP1167390 A JP 1167390A JP 16739089 A JP16739089 A JP 16739089A JP H0332048 A JPH0332048 A JP H0332048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
semiconductor device
island
area
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1167390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Shinoda
信田 徳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1167390A priority Critical patent/JPH0332048A/ja
Publication of JPH0332048A publication Critical patent/JPH0332048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置の構造に関する。
【発明の概要] 本発明は、半導体素子が載置されるアイランド部の面積
を、半導体素子の底面積よりも小さくすることにより、
モールド時、アイランド部と、半導体素子の熱膨張係数
の違いによって生ずる、アイランド部と半導体素子間の
歪を小さくシ、もって半導体素子の破損を低減するちの
である。
〔従来の技術〕
従来技術における半導体装置は、技術とその高信頼化・
全自動化(応用技術出版株式会社発行。
1988年5月29日発行)のP125等に記載されて
いる。その概要は、搭載する半導体素子の大きさよりも
、少なくと6片側数分の一ミリメートル以上を加えたア
イランド部を有する。
〔発明が解決しようとする課題J 近年、高集密化にと6なう半導体素子の大型化によって
、その半導体素子が載置されるリードフレームのアイラ
ンド部ら大きくなる傾向がある。
しかり前述の従来技術では、モールド時、アイランド部
と半導体素子の熱膨張係数の違いによって、アイランド
部と半導体素子間の歪ら大きくなり、アイランド部に比
べて機械的強度が弱い半導体素子側の破損が生ずるとい
う課題を有する。そこで本発明は、このような課題を解
決しようとするもので、その目的とするところは載置さ
れる半導体素子が大きくなった場合で6.半導体素子の
破損が低減できる半導体装置を提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、半導体素子を載置するリードフ
レーム中のアイランド部の面積かつ、前記半導体素子の
底面積よりち小さいことを特徴とする。
【作 用〕
前述した構成によれば、モールド時、半導体素子とアイ
ランド部の熱膨張係数の違いによって、半導体素子の膨
張、収縮の度合と、アイランド部の膨張、収縮の度合が
異なる為、両者の間には。
歪が生ずるが、アイランド部の面積が、半導体素子の面
積よりち大きいものに比べ、歪量を小さくできる。それ
ゆえ、機械的強度が弱い半導体素子例の破損を低減でき
るものである。
[実 施 例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
は本発明の実施例を示す半導体装置の断面図である。先
ず本発明の半導体装置13の構成について詳述すると、
2はリードアイランド部を示し、リードフレーム2はリ
ード3とアイランド部7とから構成されている。4は半
導体素子でありアイランド部7に搭載されており、アイ
ランド部7の面積は半導体素子4の底面積より小さく形
成されている。6はワイヤであり半導体素子4の端子5
とリード3とを電気的に接続している。
14は半導体素子4.アイランド部7、リード3および
ワイヤ等をモールドする樹脂である。
次に本発明の半導体装置の製造装置及び製造方法につい
て説明する。
第2図は、本発明の一実施例である半導体装置の製造技
術における、ワイヤボンディング装置の、ボンディング
部を示す概略断面図である。
第1図において、lは1図示しないワイヤボンディング
装置の、ボンディング部を示す、2は。
リードフレームを示し、ワイヤボンディング後のもので
ある。3は、リードであり、後述するアイランド部を囲
むように配置され、後述する半導体素子の内部と、その
外部との導通をとる為のちのである。4は、半導体素子
であり、半導体装置の心臓部となるものである。5は、
端子であり、前記半導体素子4の主表面に複数設けられ
るものである。6は、ワイヤであり、前記半導体素子4
の端子5と、所定のリード3とを電気的に接続する為の
6のである。7は、アイランド部であり、半導体素子4
が載置されるもので、前記半導体素子4の、底面積より
6小さい主表面積になっている。8は、ヒートブロック
であり、ワイヤボンディング時に、半導体素子4、アイ
ランド部7及びリード3を支持すると共に、それらを加
熱するための6ので、上下動可能になっている。9は、
凹部であり、ワイヤボンディング時に、前記アイランド
部7が入り込む大きさになっている。特に本実施例では
、ヒートブロック8によって、半導体素子4の裏面外周
部分を、直接支持(加熱)し得るようになっている。1
0は、キャピラリーであり、ワイヤボンディング時、ワ
イヤをガイドする為のもので1図示しないボンディング
アームに取付けられている。11はワイヤであり、前記
キャピラリlOを通って、その先端部には1図示しない
放電トーチによって、ボール12が形成されている。
第1図において、半導体素子4の底面積よりも小さい面
積を有するアイランド部7に半導体素子4を載置したも
のを、図示しないワイヤボンディング装置のボンディン
グ部lに搬送する。ボンディング部lにおいて、ヒート
ブロック8が上昇し、リード3.アイランド部7.さら
に半導体素子4の裏面外周部分を支持し、加熱する。リ
ード3、及び半導体素子が所定温度まで加熱されると、
先端にポール12が形成されたワイヤ11を通したキャ
ピラリlOが、第一ボンディング点である半導体素子4
の端子5に向けて下降し、端子5上にワイヤが圧着され
る。この時、端子5の下には、アイランド部7がない状
態であるが、その部分は、ヒートブロック8に支持され
ている為。
半導体素子4の底面積よりも大きいアイランド部に載置
されたものと何ら変りなく、ワイヤがボンディングされ
る。それゆえ、半導体素子に破損が生じることを低減し
て、ワイヤボンディングできるものである。
ところで、第一ボンディング点としての端子5にワイヤ
がボンディングされると、キャピラリ10は上昇した後
、第二ボンディング点としてのり−ド3側に移動して第
二ボンディング点にワイヤがボンディングされる0次に
キャピラリ1oが若干上昇した後、キャピラリ10の上
方に設けられたクランパ(図示せず)でワイヤ11をク
ランプし、キャピラリ10と共にクランパが上昇して、
第二ボンディング点としてのリード3がら、ワイヤが引
きちぎられる。その後、キヤピラリ1o先端から突出し
たワイヤ11に対し、図示しない放電トーチからの放電
で、ボール12が形成され、次のボンディング点である
端子5上方にキャピラリが移動して、@記と同様にして
ワイヤボンディングが繰り返される。このようにして、
順次ワイヤがボンディングされ、ワイヤボンディングが
終了する。
次に、モールド工程でモールドされることになるが、第
2図に示すように、アイランド部7の主表面(半導体素
子4が載置される面)の面積が。
半導体素子4の底面(アイランド部7と接する面)の面
積より6小さくなっている。それゆえ。
半導体素子4の底面積よりも大きいアイランド部を有す
るリードフレームを用いて組立てられたものに比べ、モ
ールド時、半導体素子とアイランド部の熱膨張係数が違
う為、半導体素子の膨張、収縮の度合と、アイランド部
の膨張、収縮の度合が異なることによって生ずる、半導
体素子とアイランド部の間の歪を小さくできる。それゆ
え、アイランド部に比べて機械的強度が弱′い半導体素
子の破損を低減できるちのである。これにより、半導体
素子が大きくなった場合でも、半導体素子に加わる歪を
低減して、半導体装置の製造を行なうことができること
になる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、半導体素子が載置さ
れるアイランド部の面積を、半導体素子の底面積よりも
小さくしたことで、モールド時に生ずる。半導体素子と
アイランド部の開の歪が低減できないこととなり、アイ
ランド部に比べて機械的強度が弱い半導体素子の破損が
低減できるという効果を有する。
また、前述したように、半導体素子が大型化してち、半
導体素子に加わるモールド時の歪を低減できる為、半導
体素子が大きいちのであってち、半導体素子の破損を低
減して、製造できるという効果ら有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である半導体装置を示す、
概略断面図。 第2図は、本発明の一実施例である半導体装置の製造技
術における、ワイヤボンディング装置の、ボンディング
部を示す概略断面図。 1・・・ボンディング部 2・・ ・リードフレーム 3・ ・ ・リード 4・・・半導体素子 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 13 ・ 14 ・ ・端子 ・ワイヤ ・アイランド部 ・ヒートブロック ・半導体装置 ・モールド樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子を載置するリードフレーム中のアイランド部
    が、前記半導体素子の底面積よりも小さいことを特徴と
    する半導体装置。
JP1167390A 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置 Pending JPH0332048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167390A JPH0332048A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167390A JPH0332048A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332048A true JPH0332048A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15848817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167390A Pending JPH0332048A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332048A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628997A3 (en) * 1993-06-10 1995-09-06 Texas Instruments Inc Semiconductor device with a thin support and method of manufacturing it.
KR980006164A (ko) * 1996-06-20 1998-03-30 황인길 패키지와의 몰딩성을 증대시킨 반도체패키지의 리드프레임 탑재판
US6600216B1 (en) * 2002-01-16 2003-07-29 Orient Semiconductor Electronics Limited Structure of a pin platform for integrated circuit
KR100693241B1 (ko) * 1992-03-27 2007-03-12 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574226B2 (ja) * 1979-08-06 1982-01-25
JPS5867035A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS59194443A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6480055A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Nec Corp Resin sealed semiconductor device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574226B2 (ja) * 1979-08-06 1982-01-25
JPS5867035A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS59194443A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6480055A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Nec Corp Resin sealed semiconductor device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693241B1 (ko) * 1992-03-27 2007-03-12 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체장치
KR100730259B1 (ko) * 1992-03-27 2007-06-20 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체 집적 회로 장치
KR100753750B1 (ko) * 1992-03-27 2007-08-31 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
KR100753749B1 (ko) * 1992-03-27 2007-08-31 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
USRE43443E1 (en) 1992-03-27 2012-06-05 Renesas Electronics Corporation Leadframe semiconductor integrated circuit device using the same, and method of and process for fabricating the two
EP0628997A3 (en) * 1993-06-10 1995-09-06 Texas Instruments Inc Semiconductor device with a thin support and method of manufacturing it.
KR100331666B1 (ko) * 1993-06-10 2002-08-14 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 소형다이패드를갖고있는반도체디바이스및이의제조방법
KR980006164A (ko) * 1996-06-20 1998-03-30 황인길 패키지와의 몰딩성을 증대시킨 반도체패키지의 리드프레임 탑재판
US6600216B1 (en) * 2002-01-16 2003-07-29 Orient Semiconductor Electronics Limited Structure of a pin platform for integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7179686B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH041503B2 (ja)
JPH0332048A (ja) 半導体装置
JPS63258050A (ja) 半導体装置
JPH01196153A (ja) 樹脂封止半導体装置
JP2003243598A (ja) 半導体装置及びその半導体装置の製造方法
JPH04352436A (ja) 半導体装置
JP2976199B2 (ja) ダイパッドを有する半導体パッケージ用リードフレーム
JPS62235763A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH07193180A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6343352A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11145356A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0348453A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6379331A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH11340373A (ja) 薄小型樹脂封止パッケージ
JPS6236299Y2 (ja)
JPH0468543A (ja) 平面実装形半導体装置
JPS60258942A (ja) 集積回路装置
JPH07202112A (ja) リードフレーム組立体
JPH05218271A (ja) Icパッケージ
JPH07106506A (ja) リードフレーム
JPS62256440A (ja) 半導体装置
JPH05299568A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS63181358A (ja) 半導体装置及びその製造方法