JPS63181358A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63181358A
JPS63181358A JP62012419A JP1241987A JPS63181358A JP S63181358 A JPS63181358 A JP S63181358A JP 62012419 A JP62012419 A JP 62012419A JP 1241987 A JP1241987 A JP 1241987A JP S63181358 A JPS63181358 A JP S63181358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
inner leads
lead frame
lead
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62012419A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Hatakeyama
畠山 聡美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Priority to JP62012419A priority Critical patent/JPS63181358A/ja
Publication of JPS63181358A publication Critical patent/JPS63181358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置及びその製造技術に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
半導体装置については特公昭57−50068号公報等
で開示されている。第4図は半導体装置がリードフレー
ム状態である場合を示しており、以下図面に従い説明す
る。1は互いに平行に形成された一対の枠体(フレーム
)、2は前記枠体1と連設する樹脂流れ防止のための枠
で、一般にタイバーと呼ばれている。3は半導体チップ
4を載置するためのタブであり、タブリード5により枠
体1に連結支持されている。6は一端をタブ3の周囲ま
で延在し、他端をタイバー2に支持されているインナー
リードである。このインナーリード6のそれぞれには外
部装置(図示せず)とコンタクトするためのアクタ−リ
ード7が連結されている。8は半導体チップ4上の電極
(図示せず)とインナーリード6の先端部とを電気的に
接続するための導体2例えば金線等のボンディングワイ
ヤである。9は前記半導体ペレット4.タブ3.タブリ
ード5.インナーリード6及びボンディングワイヤ8を
一体的に封止するパッケージである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前述のような半導体装置において、バクケー
ジ9の四隅近傍にあるリード、例えばインナーリード6
a、5b等は、タブ3(あるいは半導体テップ4)の近
傍までその先端部を延在させる必要から、長リードとな
ってしまう。従って。
従来ではチップボンディングやワイヤボンディング工程
へリードフレームを搬送する際に、左右(リードの配列
方向)あるいは上下(リード配列方向に対して垂直な方
向)にリードがバラツキ。
隣接するリード同志が接触する不良が発生してしまう問
題があった。この問題は、インナーリードの幅が狭(、
薄いフラットタイプの半導体装置にあっては特に顕著に
みられるものであった。
本発明の目的は、インナーリードのバラツキを抑制しつ
つ、半導体装置を製造する技術を提供するものである。
本発明の目的は、インナーリードのバラツキを防止し、
ショート不良のない半導体装置を提供することである。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な%徴は1
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、バラツキやすいインナーリード上及びインナ
ーリード間にレジンを敷設するものである。
〔作 用〕
上記した手段によれば、レジンによりインナーリードを
固定することができるので、インナーリードのバラツキ
を防止し、ショート不良を低減できるものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である半導体装置のリードフ
レーム状態を示す図、第2図は■−■線断面図、第3A
図〜第3E図は半導体装置の組立工程図である。リード
フレーム1のインナーリード、本実施例では長リードを
固定するためのレジン10が長リード間を架橋するよう
に形成されている。なお、第4図で説明した構成と同一
構成部分については同一符号を付し、その説明を省略す
る。図示するように、リードフレーム1のインナーリー
ド6、本実施例においては長リード6a。
6b間を架橋する絶縁性の固定レジン10が形成されて
いる。このレジンは、熱硬化性を有しており、パッケー
ジ9内に一体的に封止されている。
次に1本笑施例の半導体装置の製造方法について説明す
る。第3A図はリードフレームの載置工程を示しており
、リードフレーム載置台11上の所定位置に配設したパ
イロットビン13をリードフレーム1の孔12に挿入す
ることにより位置決めを行なっている。このリードフレ
ーム載置台11はレジン10に対して離間し易い、例え
ばフッ素系樹脂で形成されている。第3B図は熱硬化性
の固定レジン10を敷設する工程を示しており、ノズ、
+171・4から適量のゲル状レジンを吐出せしめてイ
ンナーリード上及びインナーリード間を架橋する。この
とぎ、長リードだけでなく、インナ−リード6全周囲(
少なくともボンディングエリアを除()に固定レジン1
0を敷設するようにしても良い。第3C図はチップ4を
リードフレーム1に接続するチップボンディング工程を
示しており、コレット15で真空吸着したチップ4をタ
ブ3まで搬送して取り付けている。なお、本実施例では
あらかじめタブ3上に銀ペースト(図示せず)が塗布さ
れている。
次に1図示していないが録ペーストを硬化させると同時
に、固定レジンlOを硬化させるためベーキング処理を
行なう。これにより、固定レジン10で架橋されたイン
ナーリード6は児全に固定され、バラツキが生じること
はない。
第3D図はチップ4の電極(図示せず)とインナーリー
ド6の先端部とを導体にて接続する工程を示す図であり
、本実施例では金属良導体、例えば金線からなるボンデ
ィングワイヤ8をキャピラリ15を用いて結線している
。なお、前述のベーキング処理でインナーリード6が固
定されて〜るので、ワイヤボンディング工程をリードフ
レーム載置台11から分離した後行なっても良い。この
とき、リードフレーム載置台11は固定レジンと非接着
性のフッ素系樹脂を用いているので、分離が良好に行な
われることになる。第3E図はモールドが完了した半導
体装置を示す図であり1図示しないモールド金型により
、インナーリード6を固定レジン10で保持したまま一
体的に封止する。
その後リードフレーム1の不要部分を除去した後、アウ
ターリード7を折り曲げ、半田等のメッキをして完成品
を得る。
次に、本実施例から得られる作用、効果について説明す
る。
(11インナーリード間を架橋するようにレジンを敷設
することにより、レジンをインナーリード間のスペーサ
にすることができるので、インナーリードの配列方向の
ズとが防止できるという効果が得られる。
(2)  インナーリード上にレジンを敷設することに
より、各インナーリードの上下の動きを固定することが
できるので、インナーリードの上下方向ズレを防止でき
るという効果が得られる。
(3)  インナーリード上及びインナーリード間を架
橋するようにレジンを敷設することにより、前記レジン
敷設工程後の搬送中にインナーリードが曲がらないよう
固定できるので、隣接したインナーリード同志あるいは
インナーリードとタブリードが接触するのを確実に防止
できるという効果が得られる。
(4)  ワイヤボンディング前に、インナーリード上
及びインナーリード間を架橋するようにレジンを敷設す
ることにより、前記レジン敷設工程後の搬送中にインナ
ーリードが曲がらないよう固定できるので、確実なワイ
ヤボンディングが行なえると共に、ボンディングワイヤ
同志が接触する不良をも低減できるという効果が得られ
るものである。
(5)  リードフレーム載置台としてフッ素系樹脂を
用いることにより、あるいはフッ素系樹脂にてコーティ
ングしたものを用いることにより、レジンとフッ素系樹
脂とは離間性が良いので、インナーリードをレジンで固
定したまま容易にリードフレーム載置台から分離するこ
とができるという効果が得られる。
(6)インナーリード上及びインナーリード間を架橋す
るレジンを熱硬化性のレジンとすることにより、硬化さ
せることで確実なるインナーリードの固定ができる。ま
た、タブ上に銀ペーストを介してチップを取り付けてい
る場合には、銀ペーストのベーク処理時にレジンの硬化
処理を同時に行なえるという効果も得られる。
(7)  リードフレームの製造時に、あらかじめイン
ナーリードな固定する処理が施されていないリードフレ
ームに対しても、リードフレーム製造後任意に固定処理
が行なえるという効果が得られるものである。
以上本発明者によってなされた発明な実施例にもとづき
具体的に!5!明したが1本発明は上記実施例に限定さ
れるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変
更可能であることはいうまでもない。
たとえば、上部から各インナーリードを押圧して上下バ
ラツキがないよう矯正した後にインナーリードにレジン
を敷設するようにしても良い。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体装置のインナ
ーリードを固定する技術に適用した場合について説明し
たが、それに限定されるものではなく、たとえば、半導
体チップ等のモールド部分をモールディングする技術に
適用することができる。なお、このとぎ本発明を用いて
チップと熱膨張率の近似したレジンで仮モールドし、そ
の後にモールド金型を用いて耐湿性の高いレジンでモー
ルドするよう圧しても良い。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
すなわち、リードフレームの搬送中にインナーリードが
曲がるいわゆるハンドリング不良の低減。
及びインナーリードのバラツキに起因するショート不良
の防止効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である半導体装置のリードフ
レーム状態図、 第2図はfl−11線断面図。 第3A図〜第3E図は、本発明の一実施例であ4・・・
チップ、5・・・タブリード、6・・・インナーリード
、7・・・アウターリード、8・・・ボンディングワイ
ヤ、9・・・パッケージ、10・・・固定レジン、11
・・・リードフレーム載置台、12・・・孔、13・・
・パイロットピン、14・・・ノズル、15・・・キャ
ピラリ。 代理人 弁理士  小 川 勝 男   第  1  
図 ノー リーY゛フ糾−4 Z−クイハ゛− 3−クツ゛ 4〜テツフ。 j−クフパリーY′′ 第  2  図 第3図 (E) (cr

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップと、前記チップを搭載するためのタブ
    と、前記タブの周辺に近接して延在しているインナーリ
    ードと、前記半導体チップ上の電極とインナーリードと
    を電気的に接続する導体と、前記半導体チップ、タブ、
    インナーリード及び導体等のモールド部分とを一体的に
    封止するパッケージと、前記インナーリードとそれぞれ
    結合し、かつ前記パッケージから突出しているアウター
    リードとを有する半導体装置において、インナーリード
    上及びインナーリード間には絶縁性のレジンが敷設され
    、モールド部分と同様一体的にパッケージに封止されて
    いることを特徴とする半導体装置。 2、前記レジンは熱硬化性レジンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、少なくともその表面がレジンに対し非接着性の素材
    で構成されたリードフレーム載置台を用意し、前記載置
    台上にリードフレームを載置する工程と、前記リードフ
    レームのインナーリード上及びインナーリード間を華橋
    するレジンを敷設する工程と、半導体チップを前記リー
    ドフレームにボンディングして載置する工程と、リード
    フレーム載置台からリードフレームを離間させた後に半
    導体チップ上の電極とインナーリード先端部とを導体で
    接続する導体接続工程と、リードフレームの所望部を封
    止するモールド工程を有する半導体装置の製造方法。 4、前記レジンは熱硬化性レジンであり、レジンを敷設
    する工程から導体接続工程の間に、前記レジンを硬化さ
    せるためのベーク工程を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載する半導体装置の製造方法。 5、リードフレーム載置台はフッ素系樹脂で構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載する
    半導体装置の製造方法。
JP62012419A 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS63181358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012419A JPS63181358A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012419A JPS63181358A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181358A true JPS63181358A (ja) 1988-07-26

Family

ID=11804750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012419A Pending JPS63181358A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294552A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Mitsui High Tec Inc リードフレームおよび半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294552A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Mitsui High Tec Inc リードフレームおよび半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710633B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
JPH06204371A (ja) 合成樹脂封止型電子部品及びそのリード端子の曲げ加工方法
JPS63181358A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61147555A (ja) 半導体装置
JPS637029B2 (ja)
JPS62198143A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0332048A (ja) 半導体装置
JPS6248375B2 (ja)
JPH03230556A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH01315149A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH046213Y2 (ja)
JPH11186447A (ja) 樹脂封止半導体装置、その製造方法及びその製造装置
JP2946775B2 (ja) 樹脂封止金型
JPH04215465A (ja) 半導体装置
JPS622560A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2564595B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2582534B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0637244A (ja) 半導体装置
JPH02139954A (ja) リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPH1022441A (ja) リードフレーム
JPS60226152A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0346358A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH0239462A (ja) 半導体装置の製造方法