JPH03290365A - 炭素/炭素複合材料の製造法 - Google Patents

炭素/炭素複合材料の製造法

Info

Publication number
JPH03290365A
JPH03290365A JP2090175A JP9017590A JPH03290365A JP H03290365 A JPH03290365 A JP H03290365A JP 2090175 A JP2090175 A JP 2090175A JP 9017590 A JP9017590 A JP 9017590A JP H03290365 A JPH03290365 A JP H03290365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
composite material
pitch
formula
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2090175A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kamimura
上村 誠一
Yoshiho Hayata
早田 喜穂
Osamu Kato
攻 加藤
Takeshi Kono
岳史 河野
Tsutomu Kihara
勉 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP2090175A priority Critical patent/JPH03290365A/ja
Priority to DE69103313T priority patent/DE69103313T2/de
Priority to EP91303020A priority patent/EP0452048B1/en
Priority to US07/682,030 priority patent/US5181979A/en
Publication of JPH03290365A publication Critical patent/JPH03290365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炭素/炭素複合材料の製造法に関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする課!lり炭
素/炭素複合材料は、不活性雰囲気下では1000℃以
上の高温においても高強度、高弾性率を維持し、かつ熱
膨張率が小さい等の性質を有する材料であり、航空宇宙
機器の部品、ブレーキ、炉材等への利用が期待されてい
る。
しかしながら、炭素/炭素複合材料の補強maとして一
方向積層物、二次元織物積層体、マット状成形物積層体
、フェルト状成形物積層体等を用いる場合、炭素質マト
リックスとして従来用いられているものを用いると、強
い曲げ応力を受けた際に眉間剥離を生し、複合材料の破
壊強度が低下するという欠点がある。
このため炭素/炭素複合材料の補強繊維に三次元織物を
用いる等の試みがなされているが、N1.雑かつ製作時
間の長いプロセスを要しているのが現状である。
本発明者らは、これらの問題点を解決し、眉間剥離を起
こさず高い強度を有する炭素/炭素複合材料を簡便なプ
ロセスで製造する方法について鋭意研究を重ねた結果、
本発明の完成に至った。
(課題を解決する手段) すなわち本発明は炭素質ピッチ1oo重量部に対しニト
ロ基および/または水酸基を含有する芳香族化合物の少
なくとも一種を1〜45重量部混合し、この混合物を炭
素m雑書に含浸した後、加圧下あるいはプレス下で炭化
し、必要に応じて常圧下でさらに炭化することを特徴と
する炭素/炭素複合材料の製造法に関する。
現下に本発明を詳述する。
本発明でいう炭素/炭素複合材料とは、炭素繊維と炭素
質マトリックス等から構成されろ材料をいう。
上記炭素繊維としては、ピッチ系、ポリアクリロニトリ
ル系あるいはレーヨン系等の種々の炭素繊維を用いるこ
とができるが、特にピッチ系炭素wA維が好ましく、さ
らに光学異方性ピッチから製造したピッチ系炭素1sn
が最も好ましい。
該ピッチ系炭素繊維を製造する方法としては、例えば軟
化点100〜400℃、好ましくは150〜350℃を
有する石炭系あるいは石油系のピッチのうち、光学的に
等方性なピッチあるいは異方性のピッチ、特に好ましく
は光学異方性相の含有量が60〜100vo1%、最も
好ましくは80〜100va1%である光学異方性ピッ
チを用い、まず上記ピッチを公知の方法で溶融紡糸して
ピッチ繊維としたのち、酸化性ガス雰囲気下、通常50
〜400℃、特に好ましくは100〜350℃で不融化
処理を行い、次いで不活性ガス雰囲気下、通常800〜
3000℃で炭化処理を行い炭素繊維とすることができ
る。該酸化性ガスとしては例えば空気、酸素、酸化窒素
、酸化硫黄、ハロゲンあるいはこれらの混合物が挙げら
れる。
本発明において炭素繊維は通常500〜25.000本
の繊維束として用いられる。該繊維束は1方向積層物、
二次元織物、三次元織物、マット状成形物、フェルト状
成形物、あろいは該成形物や織物を積層した形態て用い
られる。
本発明において用いられる炭素質マトリックスとしては
、ニトロ基および/または水酸基を含有する芳香族化合
物を炭素質ピッチに混合した前駆体を炭化処理したもの
を用いろ。
該ニトロ基および/または水酸基を含有する芳香族化合
物としては通常下記一般式(1)または(2)で示され
る化合物が用いられろ。
(11f21 式中、Zは炭素数1〜4の置換又は非置換アルキル基等
の有機残基、C0OH,CHOを示す。j、m、p、q
はそれぞれ0〜3の整数であって、式(1)では1≦j
+m≦32式(2)では1≦l + m +p + q
≦3である。またn、rはそれぞれ0〜2の整数である
本発明で用いろニトロ基および/または水酸基を含有す
る芳香族化合物としては、例えばニトロベンゼン、ジニ
トロベンゼン、ジニトロナフタレン、トリニトロナフタ
レン、ジニトロ安息香1m、ジニトロナフトアルデヒド
類、カテコール、ターシャリブチルカテコール、ノ)イ
ドロオキシキノン、ナフトール、ジオキシナフタレン、
メチルナフトール類等が挙げられろ。
上記ニトロ基および/または水酸基を含有する芳香族化
合物は、単独でも、2種以上混合して使用してもよい。
炭素数ピッチとしては、石炭系あるいは石油系のピッチ
が使用でき、特に軟化点が100〜400℃、好ましく
は150〜350℃であるピッチが望ましい。
さらに、上記の炭素数ピッチとしては、光学的に等方性
のピッチあるいは異方性のピッチを、単独または混合し
て使用でき、特に好ましくは光学異方性相の含有量が6
0〜100vo1%、最も好ましくは80〜100vo
1%である光学異方性ピッチの使用が望ましい。
炭素質ピッチ100重量部に対し、ニトロ基および/ま
たは水酸基を含有する芳香族化合物を1〜45重量部、
好ましくは5〜35重量部混合したものを炭素質マトリ
ックスの前駆体として用いる。
ニトロ基および/または水酸基を含有する芳香族化合物
の混合割合が上記範囲から外れる場合には、眉間剥離を
防止し、曲げ強度を向上する効果が得られない。
本発明において、炭素繊維束と炭素質マトリックスの前
駆体から炭素/炭素複合材料を製造する方法を以下に述
べる。
まず、炭素繊維束に前述の炭素質マトリックスの前駆体
を含浸する。該含浸は、上記炭素質マトリックスの前駆
体を減圧下で加熱、溶融することにより行われる。含浸
の条件は、使用する炭素質マトリックスの性質に応じて
適宜選択できるが、好ましくは減圧下で含浸した後にN
2等の不活性ガス雰囲気下で加圧することが望ましい。
また、含浸時の粘度を下げて含浸を容易にする目的で、
例えば芳香族炭化水素、ピリジン、キノリン等の溶剤で
希釈することもできる。
次いで加圧下またはプレス下で次化し、必要に応じてさ
らに常圧下で炭化することにより、炭素/炭素複合材料
が得られる。
加圧下の炭化は、不活性ガスにより50〜10.000
kg/dにて等方加圧し、400〜2000℃に加熱す
ることにより実施することが好ましい。
また、プレス下の炭化は、ホットプレスなどによる10
〜500kg/e+/の一軸加圧下において400〜2
.000℃に加熱することにより実施することが好まし
い。
また、HIP (熱間静水圧加圧)装置を用いて炭化を
行うこともできる。
HIP装置における加圧熱処理の条件は、不活性ガスに
より50〜10.000kg/cd、好ましくは200
〜2.000kg/dに加圧し、100〜3.000℃
、好ましくは400〜2.000℃において実施するこ
とが出来る。知謀ガスとしては、アルゴン、窒素、ヘリ
ウムなどの不活性ガスが使用出来る。加圧下またはプレ
ス下による炭化の後、必要に応じて行われる常圧下の炭
化は、不活性ガス雰囲気下400〜3000℃において
実施することが出来る。
以上の方法で製造される炭素/炭素複合材料中の炭素繊
維の体積含有率は、目的によって任意に決定できるが、
通常は5〜70%程度であることが望ましい。
(発明の効果) 本発明の方法により、眉間剥離による破壊を起こさず高
い強度を有する炭素/炭素複合材料を製造することがで
きる。
(実施例) 以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらに制限されるものではない。
実施例1 まず軟化点260℃、光学異方性相の含有量が実質的に
100%である光学異方性ピッチ95重量部に、ターシ
ャリブチルカテコールを5重量部混合した。
この混合物を、弾性率40 X 10 ’kgf/ w
m2、直径10μ−のピッチ系炭素繊維束の2次元織物
(平織)の積層物に350℃で含浸した。含浸方法は、
上記混合物を51IIlllHgの減圧下で350℃に
加熱して2時間保持し、さらにN2ガスで5.5kg/
dに加圧して1時間保持した後、徐冷して常圧に戻す方
法を用い、含浸物を得た。
上記含浸物を130kg/cjの圧力下600℃におい
てホットプレスし、さらにアルゴンガスにより1000
kg/cIlに加圧しながら、800℃で12時間炭化
処理して炭素/炭素複合材料を得た。
得られた炭素/炭素複合材料にASTM  D790に
準拠する3点曲げ試験を行ったところ、40 kgf/
m2の曲げ強度を有し、破壊は引っ張り側から起こり、
眉間剥離は見られなかった。
比較例1 実施例1で用いた光学異方性ピッチのみを、実施例1と
同じ積層物に、含浸し、実施例1と同様にしてホットプ
レス、加圧炭化を行って炭素/炭素複合材料を得た。得
られた炭素/炭素複合材料の曲げ試験を実施例1と同様
に行ったところ、27kgf/llll112の曲げ強
度を示し、層間剥離による破壊を起こした。
比較例2 実施例1で用いた光学異方性ピッチ95重量部に対し、
メチルナフタレンを5重量部混合した。この混合物を実
施例1と同じ積層物に含浸し、ホットプレス、加圧炭化
を行って炭素/炭素複合材料を得た。得られた炭素/炭
素複合材料の曲げ試験を実施例1と同様に行ったところ
、23kgf/am2の曲げ強度を示し、層間剥離によ
る破壊を起こした。
実施例2 実施例1で用いた光学異方性ピッチ85重量部に対し、
ジニトロナフタレンを155重量部混した。この混合物
をベンゼンで希釈して実施例1と同じ積層物に含浸した
。得られた含浸物を200kg/c+/の圧力下、60
0℃においてホットプレスし、さらに実施例1と同様に
して加圧炭化を行って炭素/炭素複合材料を得た。
得られた炭素/炭素複合材料の曲げ試験を実施例1と同
様に行ったところ、38kgf/m2の曲げ強度を有し
、破壊は引っ張り側から起こり、層間剥離は見られなか
った。
実施例3 実施例1で用いた光学異方性ピッチsog1部に対し、
ジニトロ安息香酸を200重量部混した。この混合物を
ベンゼンで希釈して実施例1と同じ積層物に含浸した。
得られた含浸物を200kg/cdの圧力下、600℃
においてホットプレスし、実施例1と同様にして加圧炭
化を行って炭素/炭素複合材料を得た。
得られた炭素/炭素複合材料の曲げ試験を実施例1と同
様に行ったところ、36kgf/mm2の曲げ強度を有
し、破壊は引っ張り側から起こり、層間剥離は見られな
かった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  炭素質ピッチ100重量部に対しニトロ基および/ま
    たは水酸基を含有する芳香族化合物の少なくとも一種を
    1〜45重量部混合し、この混合物を炭素繊維束に含浸
    した後、加圧下あるいはプレス下で炭化し、必要に応じ
    て常圧下でさらに炭化することを特徴とする炭素/炭素
    複合材料の製造法。
JP2090175A 1990-04-06 1990-04-06 炭素/炭素複合材料の製造法 Pending JPH03290365A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090175A JPH03290365A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 炭素/炭素複合材料の製造法
DE69103313T DE69103313T2 (de) 1990-04-06 1991-04-05 Verfahren zur Herstellung eines Kohlenstoff/Kohlenstoff-Verbundmaterials.
EP91303020A EP0452048B1 (en) 1990-04-06 1991-04-05 Process for preparing carbon/carbon composite
US07/682,030 US5181979A (en) 1990-04-06 1991-04-08 Process for preparing carbon/carbon composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090175A JPH03290365A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 炭素/炭素複合材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290365A true JPH03290365A (ja) 1991-12-20

Family

ID=13991153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090175A Pending JPH03290365A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 炭素/炭素複合材料の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5181979A (ja)
EP (1) EP0452048B1 (ja)
JP (1) JPH03290365A (ja)
DE (1) DE69103313T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382392A (en) * 1993-02-05 1995-01-17 Alliedsignal Inc. Process for fabrication of carbon fiber-reinforced carbon composite material
US5587203A (en) * 1993-11-29 1996-12-24 Nippon Oil Co. Method for preparing a carbon/carbon composite material
JPH09290474A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Nippon Oil Co Ltd 炭素質成形体の製造方法
CN1167807A (zh) * 1996-05-31 1997-12-17 丸善石油化学株式会社 携带超细分散金属的含碳材料的制备方法
US6667127B2 (en) * 2000-09-15 2003-12-23 Ballard Power Systems Inc. Fluid diffusion layers for fuel cells

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462289A (en) * 1965-08-05 1969-08-19 Carborundum Co Process for producing reinforced carbon and graphite bodies
CA1064658A (en) * 1974-02-12 1979-10-23 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing solid carbon material having high bulk density and flexural strength
JPS57188464A (en) * 1981-05-11 1982-11-19 Mitsubishi Pencil Co Carbon spring and manufacture
JPS6479073A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Petoca Ltd Porous isotropic carbon-carbon composite material and its production
JPH01252577A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Nippon Oil Co Ltd 炭素/炭素複合材料の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69103313D1 (de) 1994-09-15
US5181979A (en) 1993-01-26
DE69103313T2 (de) 1994-12-01
EP0452048A1 (en) 1991-10-16
EP0452048B1 (en) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519277A (ja) フタロニトリル樹脂から誘導される炭素基質複合材
JPH03290365A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH0416556A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP3519105B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合セミカーボン材の製造法
US5186873A (en) Process for preparing carbon/carbon composite
JP2792180B2 (ja) ブレーキ
JP2635634B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH03104926A (ja) 高強度・高弾性率無機繊維及びその製造方法
JPH11302086A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
KR970007019B1 (ko) 고밀도 탄소섬유 강화 탄소복합재의 제조방법
JP2004091256A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPH0764653B2 (ja) 繊維強化炭素材料
JPH03112868A (ja) 繊維強化炭素質複合材料
JP2676211B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP2547110B2 (ja) ハイブリッド繊維強化炭素質複合材料
JP2547113B2 (ja) ハイブリッド繊維強化炭素質複合材料
JP2547112B2 (ja) ハイブリッド繊維強化炭素質複合材料
JP2004315252A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP2547108B2 (ja) 繊維強化炭素質複合材料
JPH0388778A (ja) 炭素系無機繊維強化セラミックス複合材料
JPH03103475A (ja) ハイブリッド繊維強化プラスチック複合材料
JPH04153326A (ja) ピッチ系炭素繊維の製法
JPS63215565A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPS6351421A (ja) 高炭化収率を与える熱硬化性樹脂の製造方法
JPH03234820A (ja) ハイブリッド繊維