JPS63215565A - 炭素/炭素複合材料の製造法 - Google Patents

炭素/炭素複合材料の製造法

Info

Publication number
JPS63215565A
JPS63215565A JP62047744A JP4774487A JPS63215565A JP S63215565 A JPS63215565 A JP S63215565A JP 62047744 A JP62047744 A JP 62047744A JP 4774487 A JP4774487 A JP 4774487A JP S63215565 A JPS63215565 A JP S63215565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
carbon
composite material
fibers
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62047744A
Other languages
English (en)
Inventor
上村 誠一
早田 喜穂
井土 泰二
山本 駿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP62047744A priority Critical patent/JPS63215565A/ja
Publication of JPS63215565A publication Critical patent/JPS63215565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11北Δ■貝欠! 本発明は、炭素/炭素複合材料の製造法に関する。
従来の 術および発 が解決しようとする問題、。
炭素/炭素複合材料は、1000℃以上の高温において
も高強度、高弾性率を維持し、かつ熱膨張率が小さい等
の特異な性質を有する材料であり、試空宇宙機器の部品
、ブレーキ、炉材等への利用が期待されている。しかし
ながら高い強度を発揮させろためには、補強のための炭
素繊維として3次元織物を用いる等、製造プロセスが複
雑であり、かつ長い日数を要するためコストがかかって
いる。
問題1.を解 するための手段 本発明者らは、前記問題点を解決し、簡便な製造プロセ
スにて高い強度を発揮させる方法を研究した結果、本発
明の完成に至った。
本発明は、長さ/直径の比が2〜3000であるピッチ
系不融化繊維またはピッチ系炭素繊維5〜90重量部と
炭素質ピッチ95〜10重量部とを混合し、この混合物
をピッチ系炭素繊維の連続トウに含浸した後、これを加
圧下あるいはプレス下で炭化し、さらに必要に応じて炭
化あるいは黒鉛化することを特徴とする炭素/炭素複合
材料の製造法に関する。
以下、本発明による炭素/炭素複合材料の製造法につい
て詳述する。
本発明でいう長さ/直径の比(1/d、アスペクト比)
が2〜3000であるピッチ系炭素ta維は、直径5〜
100μ(ミクロン)を有するピッチ系炭素繊維束をチ
ョップすることにより得られる。好ましい長さ/直径の
比は5〜2000、より好ましくは10〜1000であ
る。
ここでいうピッチ系炭素繊維とは、炭素質ピッチを溶融
紡糸し、これを不融化、炭化および必要に応じて黒鉛化
することにより得られる繊維である。
ピッチ系炭素繊維の原料となる炭素質ピッチとしては、
軟化点100〜400℃、好ましくは150〜350℃
を有する石炭系あるいは石油系のピッチが用いられる。
炭素質ピッチは、光学的に等方性のピッチあるいは異方
性のピッチのいずれも使用できるが、光学的異方性相の
含量が60〜100%の光学的異方性ピッチが特に好ま
しく用いられる。
炭素質ピッチは、次いで公知の方法で溶融紡糸してピッ
チ繊維としたのち、酸化性ガス雰囲気下、50〜400
℃、好ましくは100〜350℃で不融化処理を行う。
酸化性ガスとしては、空気、酸素、酸化窒素、酸化硫黄
、ハロゲン、あるいはこれらの混合物が使用できろ。次
いで不活性ガス雰囲気下800〜2000℃で炭化処理
、あるいはさらに2000〜3000℃で黒鉛化処理を
行い炭素繊維とする。
本発明でいう長さ/直径の比(1/d、アスペクト比)
が2〜3000である不融化繊維は、前記不融化!a維
で直径5〜100μ(ミクロン)を有するものをチョッ
プすることにより得られろ。好ましい長さ/直径の比は
5〜2000、より好ましくは10〜1000である。
なお、このピッチ系炭素繊維のかわりに黒鉛粉末等を使
用した場合、長さ/直径の比が2未満と同様の結宋とな
り、補強効果が低下する。
ピッチ系炭素繊維あるいは不融化繊維と混合する炭素質
ピッチとは、基本的には前記炭素質ピッチと同じである
。すなわち、石炭系あるいは石油系のピッチが用いられ
る。炭素質ピッチは、光学的に等方性のピッチあるいは
異方性のピッチのいずれも使用でき、光学的異方性相の
含量が60〜100%の光学的異方性ピッチが特に好ま
しく用いられる。
長さ/直径の比が2〜3000であるピッチ系炭素繊維
あるいは不融化繊維と炭素質ピッチとの混合割合は、前
者5〜90重量部および後者95〜10重量部であり、
好ましくは、前者5〜50重量部および後者95〜50
重量部である。長さ/直径の比が2〜3000であるピ
ッチ系炭素繊維あるいは不融化繊維の混合割合が前記範
囲に満たない場合には、添加効果が十分でなく、例えば
複合材料の曲げ試験を行うと眉間剥離をおこす。
混合物はピッチ系炭素繊維の連続トウに含浸した後、加
圧下あるいはプレス下で炭化し、さらに必要に応じて炭
化あるいは黒鉛化することもできる。本発明でいうピッ
チ系炭素繊維の連続トウとは、連続したピッチ系炭素繊
維の500−10000本の繊維束を一方向積層物、2
次元織物あるいはそのWirFJ物、マット状成形物、
フェルト状成形物などとしたものである。
含浸は、前記混合物を加熱、溶融することによ吟達成さ
れるが、含浸時の粘度を下げるために、溶剤でカット・
バックすることもできろ。溶剤としては、芳香族炭化水
素、ピリジン、キノリンなどが使用できる。
加圧下の炭化は、不活性ガスによす50〜10000k
g/c+jに加圧し、400〜2000℃において実施
することが出来る。また、プレス下の炭化は、ホットプ
レスによりlO〜500kg/c++rの圧力下、40
0〜2000℃において実施することが出来る。
常圧下の炭化あるいは黒鉛化は、不活性ガス雰囲気下4
00〜3000℃において実施することが出来る。
複合材料におけろピッチ系炭素繊維の連続ヤーンあるい
はトウの体積含有率は、目的によって任意に決定される
が、通常は5〜70%である。
K層重 以下に実施例をあげ、本発明を具体的に説明する。
(実施例1) 直径10 Eクロンのピッチ系炭素繊維を長さ/直径の
比が10(平均)となるようにチョップし、これに軟化
点280℃の光学的異方性ピッチを混合比が10重量部
/90重量部となるように混合した。この混合物をベン
ゼンで希釈して直径10ミクロンのピッチ系炭素繊維束
の2次元織物(平織)の積層物に含浸した。含浸物を1
00kg/cIIFの圧力下、500℃においてホット
プレスし、さらに常圧下、1000℃で1時間炭化処理
して炭素/炭素複合材料を得た。得られた炭素/炭素複
合材料の曲げ試験を行ったところ、層間剥離は見られな
かった。
(比較例1) 軟化点280℃の光学的異方性ピッチをベンゼンで希釈
して直径10ミクロンのピッチ系炭素繊維束の2次元織
物(平織)の積層物に含浸した。
含浸物を100kg/cdの圧力下、500℃において
ホットプレスし、さらに常圧下、1000℃で1時間炭
化処理して炭素/炭素複合材料を得た。
得られた炭素/炭素複合材料の曲げ試験を行ったところ
、層間剥離を起こした。
(比較例2) 直径10ミクロン黒鉛粒子に軟化点280℃の光学的異
方性ピッチを混合比が10!!量部/90重量部となる
ように混合した。この混合物をベンゼンで希釈して直径
10ミクロンのピッチ系炭素繊維束の2次元織物(平織
)の積層物に含浸した。
含浸物を100kg/cdの圧力下、500℃において
ホットプレスし、さらに常圧下、1000℃で1時間炭
化処理して炭素/炭素複合材料を得た。
得られた炭素/炭素複合材料の曲げ試験を行ったところ
、層間剥離を起こした。
(実施例2) 直径10ミクロンのピッチ系炭素繊維を長さ/直径の比
が5(平均)となるようにチョップし、これに軟化点2
80℃の光学的異方性ピッチを混合比がisg量部/8
5重量部となるように混合した。この混合物をベンゼン
で希釈して直径10ミクロンのピッチ系炭素繊維束をマ
ット状に成型したものに含浸した。含浸物を200kg
/cdの圧力下、500℃においてホットプレスし、さ
らに常圧下、2500℃で1時間黒鉛化処理して炭素/
炭素複合材料を得た。得られた炭素/炭素複合材料の曲
げ試験を行ったところ、眉間剥離は見られなかった。
(実施例3) ピッチ繊維を空気中、300℃で不融化して直径10ミ
クロンの不融化繊維を得た。この不融化繊維を長さ/直
径の比が5(平均)となるようにチョップし、これに軟
化点280℃の光学的異方性ピッチを混合比が15重量
部/85重量部となるように混合した。この混合物をベ
ンゼンで゛希釈して直径10ミクロンのピッチ系炭素繊
維束をマット状に成型したものに含浸した。含浸物を2
00kg/carの圧力下、500℃においてホットプ
レスし、さらに常圧下、2500℃で1時間黒鉛化処理
して炭素/炭素複合材料を得た。得られた炭素/炭素複
合材料の曲げ試験を行ったところ、眉間剥離は見られな
かった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長さ/直径の比が2〜3000であるピッチ系不融化繊
    維またはピッチ系炭素繊維5〜90重量部と炭素質ピッ
    チ95〜10重量部とを混合し、この混合物をピッチ系
    炭素繊維の連続トウに含浸した後、これを加圧下あるい
    はプレス下で炭化し、さらに必要に応じて炭化あるいは
    黒鉛化することを特徴とする炭素/炭素複合材料の製造
    法。
JP62047744A 1987-03-04 1987-03-04 炭素/炭素複合材料の製造法 Pending JPS63215565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047744A JPS63215565A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 炭素/炭素複合材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047744A JPS63215565A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 炭素/炭素複合材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215565A true JPS63215565A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12783857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047744A Pending JPS63215565A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 炭素/炭素複合材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184510A (ja) * 1989-01-10 1990-07-19 Showa Denko Kk 炭素板の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184510A (ja) * 1989-01-10 1990-07-19 Showa Denko Kk 炭素板の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829465B2 (ja) 炭素−基質複合体、およびそれに関連する組成および方法
EP0297695B1 (en) Process for fabricating carbon/carbon fibre composite
JPH0476342B2 (ja)
US3943213A (en) Method for manufacturing high temperature graphite fiber-graphite composites
JPS63215565A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
US4571317A (en) Process for producing binderless carbon or graphite articles
JPH01203267A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP2635634B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH0768064B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料
JPH05330915A (ja) 炭素/炭素複合材の製造方法
JPH0569060B2 (ja)
JP2676211B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH0569061B2 (ja)
JPH07100630B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH02275759A (ja) 摺動部材
JPH0822783B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP2529148B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP3138939B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
JPS6272565A (ja) 炭素質耐熱応力部材
JP3138937B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH01305857A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH01212276A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH07291750A (ja) 炭素/炭素複合材料用成形体の製造法
JPS63182256A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP3138938B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法