JPH07291750A - 炭素/炭素複合材料用成形体の製造法 - Google Patents

炭素/炭素複合材料用成形体の製造法

Info

Publication number
JPH07291750A
JPH07291750A JP6121649A JP12164994A JPH07291750A JP H07291750 A JPH07291750 A JP H07291750A JP 6121649 A JP6121649 A JP 6121649A JP 12164994 A JP12164994 A JP 12164994A JP H07291750 A JPH07291750 A JP H07291750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
weight
carbon
infusible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6121649A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kono
岳史 河野
Yoshiho Hayata
喜穂 早田
Saburo Matsubara
三郎 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP6121649A priority Critical patent/JPH07291750A/ja
Publication of JPH07291750A publication Critical patent/JPH07291750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡便な方法で性能に優れた炭素/炭素複合材
料用成形体を製造する。 【構成】 ピッチ繊維の不融化処理により得られる不融
化繊維および/または該不融化繊維を非酸化性雰囲気下
350〜800℃で炭化処理して得られる炭化繊維60
〜95重量部、および炭化収率が1〜60重量%である
有機繊維5〜40重量部をウエブ化し、次いでニードル
パンチを行いフェルト化した後、非酸化性雰囲気下、前
記不融化繊維または炭化繊維の最終焼成温度より高い温
度で焼成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素/炭素複合材料用
成形体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】炭素/炭素複合材料は1000℃以上の
高温においても高強度、高弾性率を維持し、かつ熱膨張
率が小さい等の有用な性質を有する材料であり、航空宇
宙機器の部品、ブレーキ、高温炉材等への利用が期待さ
れている。これらの炭素/炭素複合材料中の補強繊維と
して用いられる炭素繊維は、従来は2次元織物が中心で
あり、一部には3次元織物も使用されているが、高強度
を与えるものの構造が複雑でありまた高価でもある。一
方いわゆるチョップドなどの短繊維を使用した場合に
は、補強効果が充分でない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高価
な炭素繊維織物を用いることなく簡便な製造プロセス
で、より性能のよい炭素/炭素複合材料を製造する方法
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ピッチ繊維の
不融化処理により得られる不融化繊維および/または該
不融化繊維を非酸化性雰囲気下350〜800℃で炭化
処理して得られる炭化繊維60〜95重量部、および炭
化収率が1〜60重量%である有機繊維5〜40重量部
をウエブ化し、次いでニードルパンチを行いフェルト化
した後、非酸化性雰囲気下、前記不融化繊維または炭化
繊維の最終焼成温度より高い温度で焼成することを特徴
とする炭素/炭素複合材料用成形体の製造法に関する。
以下、本発明について詳述する。
【0005】本発明でいう不融化繊維とは、ピッチ繊維
を不融化処理して得られる繊維である。ここでいうピッ
チ繊維とは、炭素質ピッチを公知の方法で溶融紡糸する
ことにより得られる平均直径5〜100μm、好ましく
は7〜30μmのピッチ繊維である。ピッチ繊維の原料
となる炭素質ピッチとしては、軟化点が通常100〜4
00℃、好ましくは150〜350℃の範囲内にある石
炭系あるいは石油系のピッチが用いられる。炭素質ピッ
チは、光学的に等方性のピッチあるいは異方性のピッチ
のいずれも使用できるが、光学的異方性相の含量が60
〜100%の光学的異方性ピッチが特に好ましく用いら
れる。不融化処理は、酸化性ガス雰囲気下、通常50〜
400℃、好ましくは100〜350℃で行うことが出
来る。該酸化性ガスとしては、空気、酸素、窒素化合
物、硫黄化合物、ハロゲン、あるいはこれらの混合物が
使用できる。不融化処理時間は通常10分〜20時間で
ある。
【0006】本発明でいう炭化繊維とは、前記不融化繊
維を非酸化性雰囲気下、350〜800℃、好ましくは
400〜750℃で、通常10分〜5時間実施すること
により得られる繊維である。炭化温度が前記範囲を越え
る場合には、繊維の強度は向上するが、破断伸度が十分
でなく、後に続くウエブ化工程あるいはフェルト化工程
の際に糸切れが多くなり良好な製品を得ることが出来な
い。本発明における成形体の製造法においては、不融化
繊維および炭化繊維のどちらか一方もしくは両者の混合
物を用いることができるが、特に炭化繊維を用いること
が好ましい。
【0007】本発明においては、上記不融化繊維および
/または炭化繊維に加え、炭化収率が1〜60%である
有機繊維をウエブとする。該有機繊維としては1000
℃における炭化収率が1〜60%、好ましくは5〜50
%、さらに好ましくは8〜20%であるものを用いる。
このような有機繊維としては例えば耐炎化処理したポリ
アクリロニトリル繊維、レーヨン繊維が挙げられる。
【0008】本発明においては、原料繊維の混合比は、
不融化繊維および/または炭化繊維60〜95重量部、
有機繊維5〜40重量部である。有機繊維の比率が前記
範囲に満たない場合には、ウエブ化あるいはフェルト化
が行いにくくなり、一方、有機繊維の比率が前記範囲を
越える場合には、焼成時の炭化収率が低下し、またピッ
チ系炭素繊維の特徴である、耐酸化性、熱伝導率等が低
下する。また、不融化繊維と炭化繊維を混合して用いる
場合、その割合は炭化繊維100重量部に対して、不融
化繊維が通常0〜200重量部、好ましくは50〜10
0重量部であることが望ましい。ただし脆性的な破壊挙
動を示さない成形体を得る目的においては、炭化繊維の
みを単独で用いることが好ましい。
【0009】ウエブ化に先立ち、これらの原料繊維を短
繊維化することができる。短繊維化する場合、その長さ
は通常0.5cm〜100cm、好ましくは1〜20c
m、さらに好ましくは2〜15cmである。ウエブ化と
は、原料繊維を開繊し、絡み合わせる方法であって、一
般的なフェルト製造工程におけるウエブ化装置を用いて
行うことができる。
【0010】さらに上記ウエブをニードルパンチするこ
とによりフェルトが得られる。ニードル打ち込み本数は
通常10〜10,000本/cm、好ましくは50〜
1,000本/cmである。ニードルパンチを行って
得られるフェルトの目付は通常100〜20,000g
/m、好ましくは1000〜10,000g/m
ある。
【0011】ニードルパンチにより得られるフェルト
を、非酸化性雰囲気下、前記不融化繊維または炭化繊維
の最終焼成温度より高い温度で焼成し、かつ、該焼成は
通常400〜2000℃、好ましくは500〜1500
℃の範囲内で行われる。ここで最終焼成温度とは、例え
ば原料繊維に炭化繊維が含まれている場合には炭化繊維
の最終焼成温度をいい、炭化繊維が含まれておらず不融
化繊維が含まれている場合には不融化繊維の最終焼成温
度をいう。焼成工程は、一軸加圧を行いながらの焼成あ
るいは容器に充填して行う焼成が好ましい。これらの処
理により次成形体の繊維含有率を向上させることができ
る。
【0012】一軸加圧は、ホットプレス等の一軸加圧装
置を用いても良く、あるいは重量物を載せる等の簡便な
方法でも可能である。一軸加圧は通常0.1〜100k
g/cm、好ましくは2〜50kg/cmの圧力
下、より好ましくは2kg/cm以上、20kg/c
以下である。焼成工程において、成形体の繊維含有
率を向上させるために、フェルトを予め定められた寸法
の治具内に圧縮充填し、治具ごと焼成することもでき
る。
【0013】成形体の厚さを増すために、複数枚のフェ
ルトを重ね、これを一軸加圧焼成あるいは治具内に充填
して焼成することが出来る。この場合、成形時の焼成温
度を該フェルトを構成する原料繊維に含まれる不融化繊
維または炭化繊維の最終焼成温度より高い温度に設定す
ることにより、複数枚のフェルトが合体もしくは一体化
した成形体を製造することができる。また焼成に先立
ち、上記フェルトに炭化可能な有機前駆体を含浸させて
おくこともできる。該有機前駆体としては、ピッチおよ
び熱硬化性樹脂が使用できる。
【0014】かくして得られる成形体の繊維含有率は通
常5〜70vol%、好ましくは10〜60%、さらに
好ましくは15〜50%である。空隙率が前記範囲を超
えると成形体の形状保持性が低下し、後段の緻密化工程
において成形体の欠落あるいは変形等を生じる。また空
隙率が前記範囲に満たない場合には成形体が脆性的な破
壊を起こすようになり、モノリシック材料のような挙動
を示す。
【0015】また、成形体のかさ密度は、通常0.05
〜1.8g/cc、好ましくは0.2〜1.5g/c
c、さらに好ましくは0.5〜1.6g/ccである。
かさ密度が前記範囲に満たない場合には、成形体の形状
保持性が低下するため、該成形体に対してさらに緻密化
を行って炭素/炭素複合材料を製造する工程において成
形体の欠落あるいは変形等を生じるために好ましくな
い。また、成形体のかさ密度が前記範囲を超える場合に
は、該成形体から製造された炭素/炭素複合材料が脆性
的な破壊を起こすようになり、モノリシック材料のよう
な挙動を示すために好ましくない。
【0016】一軸加圧下に続いて、必要に応じ成形体を
熱処理することができる。常圧下の炭化あるいは黒鉛化
を行う場合は、非酸化性雰囲気下で通常400〜300
0℃、好ましくは700〜2500℃において実施す
る。本発明による成形体は、化学気相蒸着によるマトリ
ックスおよび/または熱硬化性樹脂あるいはピッチを前
駆体とするマトリックスを複合化する等の緻密化工程を
行うことにより炭素/炭素複合材料とすることができ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明により、簡便な方法で炭素/炭素
複合材料用成形体を製造することが可能となる。
【0018】
【実施例】以下に実施例をあげ、本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 (実施例1)軟化点280℃を有する光学的異方性の石
油系ピッチを溶融紡糸し、平均直径13μmのピッチ繊
維を得た。このピッチ繊維を空気中、300℃において
不融化処理した後、窒素中、650℃で1時間処理して
炭化繊維を得た。この炭化繊維80重量部、および10
00℃における炭化収率が14重量%のレーヨン繊維2
0重量部を用いてウエブとし、これにニードル打ち込み
本数120本/cmでニードルパンチを行って目付4
300g/mのフェルトとした。このフェルトを窒素
雰囲気下2000℃で焼成し、かさ密度0.098g/
cm、繊維体積含有率4.9%の炭素/炭素複合材料
用成形体を得た。
【0019】(比較例1)軟化点280℃を有する光学
的異方性の石油系ピッチを溶融紡糸し、平均直径13μ
mのピッチ繊維を得た。このピッチ繊維を空気中、30
0℃において不融化処理した後、窒素中、650℃で1
時間処理して炭化繊維を得た。この炭化繊維のみを用い
てウエブ化およびニードルパンチを試みたが、繊維の破
断が多く、目付の高い良好なフェルトを得ることはでき
なかった。
【0020】(実施例2)軟化点280℃を有する光学
的異方性の石油系ピッチを溶融紡糸し、平均直径13μ
mのピッチ繊維を得た。このピッチ繊維を空気中、30
0℃において不融化処理し、不融化繊維を得た。この不
融化繊維70重量部、および1000℃における炭化収
率が14重量%のレーヨン繊維30重量部を用いてウエ
ブとし、これにニードルパンチを行って目付4300g
/mのフェルトとした。このフェルトを窒素雰囲気下
2000℃で焼成し、かさ密度0.090g/cm
繊維体積含有率4.5%の炭素/炭素複合材料用成形体
を得た。
【0021】(実施例3)実施例1の炭化繊維80重量
部、および1000℃における炭化収率が14重量%の
レーヨン繊維20重量部をウエブとし、これにニードル
パンチを行い、厚さ40mm、密度0.11g/c
、目付4300g/mのフェルトとした。これ
を、窒素雰囲気下で3.4kg/cmの一軸加圧を負
荷しながら700℃で1時間焼成し、厚さ11mm、か
さ密度0.30g/cm、繊維体積含有率20%の炭
素/炭素複合材料用成形体を得た。
【0022】(実施例4)実施例1の炭化繊維80重量
部、および1000℃における炭化収率が40重量%の
ポリアクリロニトリル系耐炎化繊維20重量部を用いて
ウエブとし、これにニードルパンチを行って目付430
0g/mのフェルトとした。これを窒素雰囲気下で1
0kg/cmの一軸加圧を負荷しながら1000℃で
焼成し、かさ密度0.22g/cm、繊維体積含有率
12%の炭素/炭素複合材料用成形体を得た。
【0023】(比較例2)実施例1の炭化繊維をさらに
2500℃で焼成し、炭素繊維とした。この炭素繊維8
0重量部、および1000℃における炭化収率が14重
量%のレーヨン繊維20重量部を用いてウエブとし、こ
れにニードルパンチを行い目付4300g/mのフェ
ルトとした。これを窒素雰囲気下で3.4kg/cm
の一軸加圧を負荷しながら1000℃で焼成したが、焼
成後に良好な形状の成形体は得られなかった。
【0024】(実施例5)実施例1の炭化繊維80重量
部、および1000℃における炭化収率が14重量%の
レーヨン繊維20重量部をウエブとし、これをマンドレ
ルに巻き付けながらニードルパンチを行い円筒状フェル
トとした。これを窒素雰囲気下で円筒の軸方向に20k
g/cmの一軸加圧を負荷しながら1000℃で焼成
し、かさ密度0.4g/cm、繊維体積含有率20%
の円盤状炭素/炭素複合材料用成形体を得た。
【0025】(実施例6)実施例1の炭化繊維80重量
部、および1000℃における炭化収率が14重量%の
レーヨン繊維20重量部をウエブとし、これにニードル
パンチを行い、厚さ40mm、目付4300g/m
フェルトとした。これを4枚重ね、17kg/cm
プレス圧で圧縮して、固定可能な蓋を有する深さ30m
mの容器に充填し、窒素雰囲気下で1000℃で焼成
し、繊維体積含有率25%の炭素/炭素複合材料用成形
体を得た。
【0026】(実施例7)実施例1の炭化繊維80重量
部、および1000℃における炭化収率が14重量%の
レーヨン繊維20重量部をウエブとし、これにニードル
パンチを行い、厚さ40mm、密度0.11g/c
、目付4300g/mのフェルトとした。これを
3枚重ね、窒素雰囲気下で3.4kg/cmの一軸加
圧を負荷しながら700℃で1時間焼成し、厚さ33m
m、かさ密度0.30g/cm、繊維体積含有率20
%の炭素/炭素複合材料用成形体を得た。
【0027】(実施例8)実施例1の炭化繊維80重量
部、および1000℃における炭化収率が14重量%の
レーヨン繊維20重量部をウエブとし、これにニードル
パンチを行い目付4300g/mのフェルトとした。
これに軟化点100℃を有する石油系ピッチを溶融含浸
し、窒素雰囲気下で3.4kg/cmの一軸加圧を負
荷しながら1000℃で焼成し、かさ密度1.0g/c
、繊維体積含有率20%の炭素/炭素複合材料用成
形体を得た。
【0028】(実施例9)実施例1の炭化繊維80重量
部、および1000℃における炭化収率が14重量%の
レーヨン繊維20重量部をウエブとし、これにニードル
パンチを行い目付4300g/mのフェルトとした。
これにフェノール樹脂を含浸し、窒素雰囲気下で3.4
kg/cmの一軸加圧を負荷しながら1000℃で焼
成し、かさ密度1.2g/cm、繊維体積含有率20
%の炭素/炭素複合材料用成形体を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピッチ繊維の不融化処理により得られる
    不融化繊維および/または該不融化繊維を非酸化性雰囲
    気下350〜800℃で炭化処理して得られる炭化繊維
    60〜95重量部、および炭化収率が1〜60重量%で
    ある有機繊維5〜40重量部をウエブ化し、次いでニー
    ドルパンチを行いフェルト化した後、非酸化性雰囲気
    下、前記不融化繊維または炭化繊維の最終焼成温度より
    高い温度で焼成することを特徴とする炭素/炭素複合材
    料用成形体の製造法。
JP6121649A 1994-04-25 1994-04-25 炭素/炭素複合材料用成形体の製造法 Pending JPH07291750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121649A JPH07291750A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 炭素/炭素複合材料用成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121649A JPH07291750A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 炭素/炭素複合材料用成形体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291750A true JPH07291750A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14816482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6121649A Pending JPH07291750A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 炭素/炭素複合材料用成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07291750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101222467B1 (ko) * 2011-09-16 2013-01-15 국방과학연구소 니들펀치 탄소복합재 제조방법
CN105172245A (zh) * 2014-06-23 2015-12-23 Oci有限公司 碳纤维绝缘体及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101222467B1 (ko) * 2011-09-16 2013-01-15 국방과학연구소 니들펀치 탄소복합재 제조방법
CN105172245A (zh) * 2014-06-23 2015-12-23 Oci有限公司 碳纤维绝缘体及其制备方法
KR20160000077A (ko) * 2014-06-23 2016-01-04 오씨아이 주식회사 탄소섬유 단열재 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0335736B1 (en) Process for producing carbon/carbon composites
EP0297695B1 (en) Process for fabricating carbon/carbon fibre composite
JPS6118951B2 (ja)
US5254396A (en) Carbon fiber structure and process for producing the same
JP3151580B2 (ja) 炭素材料の製造法
JP3058335B2 (ja) セラミック繊維製多方向性強化製品の製造方法と該方法から得られた製品
JP2519042B2 (ja) 炭素炭素複合材の製造方法
JPH08226054A (ja) 炭素一次成形体および炭素/炭素複合材の製造法
WO2020059819A1 (ja) 炭素繊維成形断熱材及びその製造方法
JPH02227244A (ja) 成形断熱材
JP6916706B2 (ja) 成形断熱材の製造方法
JPH07291750A (ja) 炭素/炭素複合材料用成形体の製造法
JP2019043099A (ja) 炭素繊維シート積層体及びその製造方法
JP2594952B2 (ja) 成形断熱材及びその製法
JPH07100629B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH11292647A (ja) 炭素繊維強化複合材料及びその製造方法
JP3138939B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
JP2676211B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP3138938B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH03141170A (ja) 断熱材及びその製造方法
JPH03277538A (ja) 断熱材
JPH0569061B2 (ja)
JPH06321633A (ja) 耐衝撃性炭素・炭素複合材及びその製法
JPH0569060B2 (ja)
JP2529148B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法