JPH0328772Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328772Y2
JPH0328772Y2 JP1984109838U JP10983884U JPH0328772Y2 JP H0328772 Y2 JPH0328772 Y2 JP H0328772Y2 JP 1984109838 U JP1984109838 U JP 1984109838U JP 10983884 U JP10983884 U JP 10983884U JP H0328772 Y2 JPH0328772 Y2 JP H0328772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
magnetic
reel
conductive ring
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984109838U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125775U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10983884U priority Critical patent/JPS6125775U/ja
Publication of JPS6125775U publication Critical patent/JPS6125775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328772Y2 publication Critical patent/JPH0328772Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、非磁性導電環体を挟んで対向する
磁性体の外方の磁性体を遊星歯車を介して周方向
に変位する魚釣用両軸受型リールのバツクラツシ
ユ防止装置に関する。
〔従来技術〕
従来この種のバツクラツシユ防止装置でスプー
ルの一側に有底カツプ状の非磁性導電環体が固定
され、この非磁性導電環体を挟んで対向するる磁
性体の外方の磁性体が周方向に変位さる構造は、
外方磁性体のホルダー外周に歯形が形成されてこ
の歯形に調節ツマミのピニオンが噛合されている
が、この構造ではピニオンが磁性体の外方になる
のでリール側板の端の方に調節ツマミを設けるこ
とになつて大きな外径の調節ツマミが使用出来
ず、操作性が悪い欠点がある。
〔考案の目的〕
本考案は上記欠点に鑑み、、調節ツマミがスプ
ール軸と同一軸線上に来るように遊星歯車を介し
て外方磁性体を周方向に変位させて大型の調節ツ
マミを使用して操作性を改善した魚釣用両軸受型
リールのバツクラツシユ防止装置を提案すること
にある。
〔考案の構成〕
この考案は、スプールの一側に突設した非磁性
導電環体に渦電流を発生させてスプールの回転に
制動を掛ける魚釣用両軸受型リールにおいて、上
記非磁性導電環体を挟んで対向する磁性体のうち
外方の磁性体を周方向に変位可能に設けると共に
磁性体のホルダーに軸線方向に突出した軸部を設
けて遊星歯車を軸承し、リール側板にスプールの
中心軸線と同芯の内歯歯形と調節ツマミと同軸の
ピニオンを設け、上記遊星歯車を内歯歯形とピニ
オンに噛合したことである。
〔実施例〕
以下、図示の一実施例によつて本考案を説明す
ると、第1図で左右のリール側枠板1,2が複数
本の支柱で平行に保持されてリール側枠板1の外
側にはリール側板3が、リール側枠板2の外側に
は側枠10とリール側板11が組み合わされて
夫々取り付けられ、リール側枠板1,2間に配置
されたスプール12のスプール軸13はリール側
枠板1に固定された保持ケース4とリール側板1
1に保持された軸受で軸承されると共にスプール
軸13に嵌合された図示しないリール側板11内
のピニオンスプール駆動装置のクラツチ機構と駆
動歯車を介してハンドル14で回転されるように
構成され、スプール12の一側に銅製で有底カツ
プ状非磁性導電環体15が固定され、、非磁性導
電環体15を挟むように保持ケース内に磁性体
5,6が設けられている。
上記保持ケース4は有底カツプ状に形成されて
底部に軸受4aが嵌合固定されて軸筒4aの外周
には第1図、第2図のように内側の磁性体5が継
鉄16を挟んで嵌合固定され、その外周外側に間
〓をあけて上記非磁性導電環体15が配置され、
非磁性導電環体15の外周外側にはさらに間〓を
あけて外側の磁性体6が継鉄17とホルダー7を
介して回動自在に保持されて第3図のように保持
ケース4の中心には透孔4bと円弧状長孔4cが
形成され、長孔4cにホルダー7に設けられた軸
部7aが嵌挿されて第4図のように軸部7aに遊
星歯車18が軸承されている。
上記リール側板3の内側には第1図、第4図の
ように透孔3aと透孔3aと同芯円形の内歯歯形
3bが形成されて透孔3aに調節ツマミ8の軸部
8aが嵌合され、軸部8aの先端は保持ケース4
の透孔4bに嵌合されると共に軸部8aにピニオ
ン9が回り止め嵌合され、上記遊星歯車18は、
ピニオン9と内歯歯形3bに噛合され、ピニオン
9に固定された板発条19の先端は内歯歯形3b
に係合されてクリツクストツプされている。
上記内側と外側の磁性体5,6には第2図のよ
うに磁石20,21が夫々外周面と内周面に周方
向にN極とS極が交互に固定され、、内側と外側
の磁性体の磁極が異極で相対向するように内側磁
性体5は軸筒4aの外周に固定されている。
上記のように外側の磁性体6とホルダー7が周
方向に変位可能に構成されて第1図、第5図の調
節ツマミ8が回動されるると、ピニオン9と遊星
歯車18を介してホルダー7と磁性体6が回動さ
れ、磁性体5,6の一方のN極が他方のS極に対
し変位離間されると非磁性導電環体15の回転に
与える磁力の影響がが弱くなり回転制動力を調節
することができ、調節ツマミ8はリール側板3の
略中央にスプール軸13と同一軸線上に配置する
ことが出来るので大型の調節ツマミとすることが
出来て操作性が向上される。
上記説明では磁性体5,6を磁石20,21が
固定された磁性体で述べたが、単体フエライト製
磁性体で構成してもよいし、非磁性導電環体もア
ルミ材等銅製以外の非磁性材料で形成してもよ
い。
〔考案の効果〕
本考案は上述のように構成されたから、調節ツ
マミはリール側板の略中央にスプール軸と同一軸
線上に配置することが出来るので大型の調節ツマ
ミとすることが出来て操作性が著しく向上すると
共に調節ツマミの回動は遊星歯車機構により外方
の磁性体を減速回動するので、微妙な制動力の調
節を確実かつ容易に行える等実用上優れた効果を
奏する魚釣用両軸受型リールのバツクラツシユ防
止装置を提供することが出来るる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例が示され、第1図は魚
釣用両軸受型リールの要部断面底面図、第2図は
非磁性導電環体と磁性体の配置を示す側面図、第
3図は保持ケースの外側側面図、第4図はリール
側板の内側を示す側面図、第5図はリール側板の
外側調節ツマミを示す側面図である。 1,2…リール側枠板、3…リール側板、3b
…内歯歯形、5,6…磁性体、7…ホルダー、7
a…軸部、9…ピニオン、12…スプール、15
…非磁性導電環体、18…遊星歯車。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右のリール側枠板間に配置したスプールの一
    側に穿設した非磁性導電環体に渦電流を発生させ
    てスプールの回転に制動を掛ける魚釣用リールに
    おいて、上記非磁性導電環体を挟んで対向する磁
    性体のうち外方の磁性体をホルダーを介して周方
    向に変位可能に設けると共に該ホルダーに軸線方
    向に軸部を突設して該軸部に遊星歯車を軸承し、
    上記リール側枠板の外側に装着されるリール側板
    にスプールの中心軸線と同芯に内歯歯形を形成す
    ると共に同軸上の先端部にピニオンを設けた調節
    ツマミを回動自在に嵌合し、上記遊星歯車を内歯
    歯形とピニオンに夫々噛合したことを特徴とする
    魚釣用両軸受型リールのバツクラツシユ防止装
    置。
JP10983884U 1984-07-20 1984-07-20 魚釣用両軸受型リ−ルのバツクラツシユ防止装置 Granted JPS6125775U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10983884U JPS6125775U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 魚釣用両軸受型リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10983884U JPS6125775U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 魚釣用両軸受型リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125775U JPS6125775U (ja) 1986-02-15
JPH0328772Y2 true JPH0328772Y2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=30668971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10983884U Granted JPS6125775U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 魚釣用両軸受型リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125775U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813076B2 (ja) * 1977-07-22 1983-03-11 三菱電機株式会社 ゴ−スト除去回路方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813076U (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ−ルのバックラッシュ防止装置
JPS58122965U (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813076B2 (ja) * 1977-07-22 1983-03-11 三菱電機株式会社 ゴ−スト除去回路方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125775U (ja) 1986-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246251A (ja) 糸を巻き付けかつ繰り出すための装置
JPH0328772Y2 (ja)
JPS6365Y2 (ja)
JPH035257Y2 (ja)
JP3576385B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPS6235329Y2 (ja)
JPS6238538Y2 (ja)
JPS6235333Y2 (ja)
JPS6239673Y2 (ja)
JPH041811Y2 (ja)
JPS6335586Y2 (ja)
JP2003324924A (ja) 電動リールのモータ
JPS6334528Y2 (ja)
JPH0236391Y2 (ja)
JPS64762Y2 (ja)
JPH0616511Y2 (ja) 両軸受リール
JPH0142466Y2 (ja)
JPH0228703Y2 (ja)
JPH0139193Y2 (ja)
JPS645494Y2 (ja)
JPH0236392Y2 (ja)
JPH0410780Y2 (ja)
JPS59113075U (ja) 魚釣用リ−ルのバツクラツシユ防止装置
JP2525601Y2 (ja) 電磁式スプリングクラッチ
JPS6335582Y2 (ja)