JPH0410780Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410780Y2
JPH0410780Y2 JP1983056433U JP5643383U JPH0410780Y2 JP H0410780 Y2 JPH0410780 Y2 JP H0410780Y2 JP 1983056433 U JP1983056433 U JP 1983056433U JP 5643383 U JP5643383 U JP 5643383U JP H0410780 Y2 JPH0410780 Y2 JP H0410780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
clutch
drive mechanism
holder
adjustment bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983056433U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5643383U priority Critical patent/JPS59161973U/ja
Publication of JPS59161973U publication Critical patent/JPS59161973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410780Y2 publication Critical patent/JPH0410780Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は両軸受リール、詳しくは、1対のサイ
ドフレームを備えたリールボデイの前記サイドフ
レーム間にスプールをフリー回転可能に支持した
両軸受リールに関する。
一般に両軸受リールは、クラツチをもち、該ク
ラツチの入操作でハンドル軸の回転を前記スプー
ル軸に伝動させて前記スプールに釣糸を巻取り、
前記クラツチの切操作で、前記スプール軸をフリ
ー回転可能とし、キヤステイング操作により釣糸
を投擲するごとく成している。
所で、キヤステイング時、前記スプールに巻装
された釣糸は、該釣糸の先端に取付ける仕掛けの
重さで引出されるのであるが、釣糸の引出速度よ
りスプールのフリー回転が早くなつて、所謂バツ
クラツシユが生じ、このバツクラツシユにより釣
糸が絡み合つたり、スプールとリール本体との間
に喰込んだりする問題がある。
従来、以上の如き問題に対し、電気的導体及び
複数のマグネツトを備えたマグネツトブレーキを
用い、このマグネツトブレーキの電気的導体とマ
グネツトとの一方をスプール軸とともに回転する
スプールなどの回転部材に設け、他方をリールボ
デイに支持して、これら導体とマグネツトとを前
記スプール軸の軸方向に対向させ、一方の回転に
より磁束を回転させてうず電流を発生させ、フレ
ミング左手の法則により、回転部材に、その回転
方向を逆方向の力を与えて前記スプールの回転に
抵抗を与えるごとく成し、そしてリールボデイに
設ける他方を、前記リールボデイに対し、前記ス
プールの軸方向に移動可能として、外部操作によ
り制動力の調整を行なえるようにしたものが知ら
れている。
所が、この従来のリールのごとく複数のマグネ
ツトを備えたブレーキを用いた場合、前記導体と
マグネツトとのうちリールボデイに支持する部材
をスプールの軸線に対し平行移動させ、かつこの
平行移動をスムースに行なわせるための構造が複
雑であり、しかもリール全体が大形化する問題が
あつた。
本考案は以上の点に鑑み考案したもので、目的
は、マグネツトブレーキの調整操作を、駆動機構
を操作する手で、リールボデイを持ち替えなくと
も行えながら、駆動機構及びクラツチ操作機構を
内装するサイドフレームのデツドスプースを利用
してマグネツトブレーキを組込めるようにして、
リール全体が大型化するのを抑えられ、それでい
てマグネツトホルダーを平行移動させることがで
きて、マグネツトブレーキの調整も正確に行える
ようにする点にある。
しかして本考案の構成は、1対のサイドフレー
ムを備えたリールボデイの前記サイドフレーム間
に、1対のフランジをもつスプールをフリー回転
可能に支持し、一方のサイドフレームにクラツチ
をもつた駆動機構及び前記クラツチを操作するク
ラツチ操作機構を内装し、該駆動機構で前記スプ
ールに釣糸を巻取るようにした両軸受リールにお
いて、前記駆動機構を内装するサイドフレーム
に、前記スプールのフランジの一方に対向する支
持部材を設けると共に、前記駆動機構及びクラツ
チ操作機構を回避した位置に1本の調整ボルトを
配置して、この調整ボルトを前記支持部材に支持
する一方、前記フランジ側に対向する複数のマグ
ネツトをもつ部分環状を呈する板状のマグネツト
ホルダーを形成して、該マグネツトホルダーの周
方向中央部を前記調整ボルトに取付けて、前記マ
グネツトホルダーを前記スプールの軸方向に移動
可能に支持すると共に、前記調整ボルトを挾んで
両側位置に、前記ホルダーを平行移動させるガイ
ドピンを設ける一方、前記調整ボルトを、前記駆
動機構を内装する前記サイドフレームの外面に突
出させて、その突出端に調整体を設けたことによ
り、駆動機構及びクラツチ操作機構を内装するサ
イドフレームに、該サイドフレームにおけるデツ
ドスペースを利用してマグネツトブレーキを組込
めながら、マグネツトホルダーを平行移動可能と
し、その調整を正確に行えるようにしたのであ
る。
以下本考案のリールの一実施例を図面に基づい
て説明する。
図において、Aは所定間隔をおいて相対向する
第1、第2サイドフレーム1,2と、これらサイ
ドフレーム1,2を連結する連結部材3とから成
るリールボデイであつて、前記第1サイドフレー
ム1は、円板状の側壁と、該側壁の外周部から前
記第2サイドフレーム2に向かつて延びる筒状の
周壁とにより椀形に形成して、その周壁の端部を
前記連結部材3の一端面に取付けるのであつて、
この第1サイドフレーム1の開放口内側位置に例
えば複数のステー(図示せず)を介して円形の側
板10を設けると共に、前記側壁の中心部に軸受
Gを保持した支持筒1aを設けている。又、前記
第2サイドフレーム2は、前記連結部材3と一体
に形成するのであつて、その中心部に軸受Gを保
持している。
そして斯く形成したリールボデイAにおける第
1、第2サイドフレーム1,2間に、円筒状の胴
部4aと該胴部4aの両端に突設する1対のフラ
ンジ4b,4cとをもち、かつアルミニウムによ
り形成されるスプール4をもつたスプール軸5を
前記軸受G,Gを介して回転自由に支持し、バン
ドル20の回転操作による動力を、クラツチ6
と、ドラツグ機構8をもつた駆動機構7を介して
前記スプール軸5に伝え、前記スプール4を駆動
するごとく成すと共にクラツチ操作機構9のクラ
ツチレバー91により前記クラツチ6の係脱操作
を行なうごとく成すのである。
前記クラツチ6は、前記スプール軸5の中間部
に扁平面を設けると共に、前記スプール軸5に回
転並びに摺動自在に支持するピニオンギヤ71
に、前記扁平面に係合する非円形内面をもつた筒
部を設けて構成するのであつて、前記ピニオンギ
ヤ71の筒部を、前記クラツチレバー91の往動
操作で前記スプール軸5の扁平面形成部分から離
脱させることにより、前記スプール軸5及び該ス
プール軸に固定のスプール4をフリー回転可能と
している。
又、前記駆動機構7は、前記ピニオンギヤ71
と、前記第1サイドフレーム1側の側板10に支
持軸72を介して回転自由に支持するハンドル軸
73と、該ハンドル軸73の前記第1サイドフレ
ーム1内への突入部に回転自由に支持して前記ピ
ニオンギヤ71と噛合させるメインギヤ74と、
前記ドラツグ機構8と、前記ハンドル軸73に固
定する逆転防止ギヤ75とにより構成するのであ
つて、前記ハンドル20の回転操作による動力
を、前記ドラツグ機構8を介して前記メインギヤ
74に伝え、更に該メインギヤ74から前記ピニ
オンギヤ71及び該ピニオンギヤ71と前記スプ
ール軸5との間に設ける前記クラツチ6を介して
スプール軸5に伝達し、前記スプール4を駆動す
るようにしている。尚、前記逆転防止ギヤ75に
は、前記第1サイドフレーム1側の側板10に枢
支した逆転防止爪76が常時噛合して、ハンドル
軸73の逆転を阻止している。
又、前記ドラツグ機構8は、前記ハンドル軸7
3に支持する摩擦板81と、該摩擦板81と対接
する接触板82と、該接触板82と前記ハンドル
20との間に介装するドラツグレバー83及び該
ドラツグレバー83と前記接触板82との間に介
装する間座とから成り、前記接触板82を前記ハ
ンドル軸73に回転不能で、かつ軸方向移動可能
に支持すると共に、前記ドラツグレバー83を前
記ハンドル軸73に螺合し、このドラツグレバー
83の回転操作により、前記接触板82を軸方向
に移動させて、前記摩擦板81を圧接し、前記ハ
ンドル軸73からの回転力を接触板82から摩擦
板81を介してメインギヤ74に伝達し、又、前
記ドラツグレバー83による前記摩擦板81の圧
接力を小さくすることにより、前記メインギヤ7
4をハンドル軸73に対し滑り回転させ得るよう
にしている。
又、前記クラツチ操作機構9は、前記ピニオン
ギヤ71を保持して常時前記クラツチ6が係合す
る方向に押圧するクラツチヨーク92と、このク
ラツチヨーク92を押圧する押圧部91aをもつ
がフオーク状のクラツチレバー91と該クラツチ
レバー91の操作具93とから成り、前記クラツ
チレバー91を前記側板10に、前記スプール軸
5に対し直交する方向に往復動自由に支持すると
共に、前記操作具93を前記第1サイドフレーム
1に回転自由に支持し、この操作具93を回転操
作して、前記クラツチレバー91を往復操作し、
前記クラツチヨーク92を軸方向に移動させるこ
とにより、前記ピニオンギヤ71を、前記クラツ
チ6が離脱する方向に移動させ、又、前記操作具
93による前記クラツチレバー91の復動操作に
より、前記ピニオンギヤ71を、前記クラツチヨ
ーク92による押圧力でもつて前記クラツチ6が
係合する方向に移動させるようにしている。尚、
前記操作具93は、前記第1サイドフレーム1に
支持する軸部をもつたレバー体93aと、該レバ
ー体93aの回転中心に対し偏位した位置から外
方に突出する伝動軸39aとにより形成して、前
記伝動軸93bに前記クラツチレバー93aを枢
支している。又、前記操作具93を側板10との
間にはトーシヨンばね94を介装して、前記クラ
ツチレバー91の往復動位置を保持できるように
している。
この考案は以上の如く構成するリールにおい
て、前記第1サイドフレーム1に、アルミニウム
で形成する前記スプール4の一方側フランジ4b
に対向する支持部材11を設けると共に、前記駆
動機構7及びクラツチ操作機構9を回避した位置
に1本の調整ボルト14を配置して、この調整ボ
ルト14を前記支持部材11に支持する一方、前
記フランジ4b側に対向する複数のマグネツト1
2をもつ部分環状を呈する板状のマグネツトホル
ダー13を形成して、該マグネツトホルダー13
の周方向中央部を前記調整ボルト14に取付け
て、前記マグネツトホルダー13を前記スプール
4の軸方向に移動可能に支持すると共に、前記調
整ボルト14を挾んで両側対称位置に、前記ホル
ダー13を前記スプール4の軸線に対し平行移動
させる1対のガイドピン15,15を設ける一
方、前記調整ボルト14を、前記駆動機構7を内
蔵する前記第1サイドフレーム1の外面に突出さ
せて、その突出端に調整体16を設けたのであ
る。
以上の構成において、前記マグネツト12をも
つマグネツトホルダー13は、前記スプール4の
フランジ4bと前記側板10との間で、かつ前記
スプール軸5の側方位置に形成されるデツドスペ
ースS1を利用して、該デツドスペースS1に配置す
るのであり、又、前記調整ボルト14は、前記第
1サイドフレーム1と側板10との間に設ける駆
動機構7及びクラツチ操作機構の一側方位置に形
成されるデツドスペースS2を利用し、該デツドス
ペースS2に配置するのである。
又、前記ホルダー13は、例えば第3図に示す
如く馬蹄形に形成して、前記フランジ4bとの対
向面に、その周方向に所定間隔を置いて前記マグ
ネツト12を保持すると共に、周方向中央部を前
記ボルト14で支持し、このボルト14への支持
位置を挾んだ両側に1対の貫通孔13a,13a
を設けて、これら貫通孔13a,13a部を前記
ガイドピン15,15に遊嵌合するのである。
又、前記調整ボルト14は、例えば前記支持部
材11に支持筒17を介して螺着し、前記スペー
スS1内への突入端に前記ホルダー13を支持する
と共に、他端を、前記第1サイドフレーム1に設
ける貫通孔1aから外方に突出させて、該突出端
に前記調整体16を一体的に設けるのであり、
又、前記ガイドピン15,15は、例えば前記支
持部材11に設ける取付孔に嵌合固定するのであ
るが、その他前記支持部材11と一体に形成して
もよいし、又、前記ホルダー13に設けて、前記
支持部材11にガイド孔を設けてもよい。尚、前
記ボルト14及びガイドピン15,15にはスプ
リング18,19,19を巻装して、これらスプ
リング18,19,19により前記ホルダー13
を前記フランジ4bと近接する方向に付勢し、前
記ボルト14の螺退方向への回転操作により前記
スプリング19,19を撓ませて、前記ホルダー
13を前記フランジ4bに対し離反する方向に移
動させるようにしている。
又、前記支持部材11は、前記側板10の一部
分を支持部材とするのであるが、その他前記側板
10と別に形成して、前記第1サイドフレーム1
或いは連結部材3に取付けるか、又はこれらフレ
ーム1、連結部材3と一体に形成してもよい。
又、前記マグネツト12が対向するスプール4
のフランジ4b側は、前記スプール4がアルミニ
ウムなどの非磁性で、かつ導電性材料で形成され
る場合は、図示した如くスプール4のフランジ4
bを利用し、このフランジ4bを電気的導体とす
るのであるが、その他スプール4と別に形成した
電気的導体を、止ねじ、接着などの固定手段によ
り前記フランジ4b或いはスプール軸5に固定し
てもよい。
本考案は以上の如く構成するもので、前記クラ
ツチレバー91を操作して前記クラツチ6を離脱
し、前記スプール4をフリー回転として、キヤス
テイングを行なう場合、前記スプール4が前記マ
グネツト12の磁界内で回転し、この回転に伴な
い前記スプール4のフランジ4bを通る磁束の方
向が回転方向に変化するのである。そして、この
磁束の変化により前記フランジ4bにうず電流が
発生し、フレミング左手の法則により、前記スプ
ール4の回転方向と逆方向の力が生じ、前記スプ
ール4を制動するのである。
そしてこの制動は、前記調整ボルト14を螺進
又は螺退方向に操作してマグネツト12とスプー
ル4のフランジ4bとの対向間隔を調整すること
により制御できるのである。即ち、前記マグネツ
ト12の前記フランジ4b側に対する位置が変る
ことにより、前記フランジ4b側を通る磁束密度
を変化させられるのであつて、この変化により前
記スプール4に作用する制動力を調整できるので
ある。
しかして調整ボルト14の回転操作により移動
するマグネツトホルダー13は、部分環状に形成
して前記調整ボルト14に支持され、かつこの調
整ボルト14への支持位置を挟んだ両側部分が1
対のガイドピン15,15で案内されて移動する
ため、前記マグネツトホルダー13を、スプール
4の軸線に対し平行移動させることができて、か
つこの平行移動をスムースにできるのである。
しかも、サイドフレーム1に内装する駆動機構
7及びクラツチ操作機構9を回避した位置のデツ
ドスペースS2に調整ボルト14を配置するので、
前記マグネツトホルダー13を平行移動させるこ
とができる割にリール全体が大型化しないのであ
る。又、一つの調整ボルト14と二つのガイドピ
ン15,15とを用いるだけで、前記マグネツト
ホルダー13を平行移動させることができるの
で、構造が簡単である。またマグネツトホルダー
を、ハンドル20を支持する第1サイドフレーム
1に設けたから、ハンドル20を操作する側の手
で前記調整ボルト14を操作することができ、こ
の調整ボルト14の操作が行い易いのである。
以上の如く本考案は、駆動機構及びクラツチ操
作機構を内装するサイドフレームにマグネツトブ
レーキを組み込むのであるが、駆動機構及びクラ
ツチ操作機構を操作する手で調整体を操作でき、
従つて、マグネツトブレーキの調整を、リールボ
デイを持ち替えなくとも、一方の手でリールボデ
イをホールドした状態を維持しながら行えるので
あり、しかも、以上のように、前記マグネツトブ
レーキを前記サイドフレームに組み込むものあり
ながら、前記駆動機構とクラツチ操作機構とを回
避した位置に1本の調整ボルトを配置して、この
1本のボルトに、部分環状としたマグネツトホル
ダーを支持するようにしたから、サイドフレーム
内の駆動機構及びクラツチ操作機構を回避したデ
ツドスペースを有効に利用できるのである。従つ
て、駆動機構及びクラツチ操作機構を内装するサ
イドフレームにマグネツトブレーキを組み込む構
造でありながら、リール全体がスプールの径方向
に大型化するのを抑えられるのである。
その上、前記マグネツトホルダーは、前記ボル
トの両側に設けるガイドピンで平行移動させるよ
うにしたから、前記デツドスペースに配置する1
本の調整ボルトでマグネツトホルダーを支持した
ものでありながら、このマグネツトホルダーの安
定性を良好にでき、制動力の調整を正確にできる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のリールの一実施例を示す横断
平面図、第2図は第1図−線断面図、第3図
は第1図−線断面図、第4図は要部の断面図
である。 1,2……サイドフレーム、4……スプール、
4b,4c……フランジ、6……クラツチ、7…
…駆動機構、11……支持部材、12……マグネ
ツト、13……マグネツトホルダー、14……調
整ボルト、15……ガイドピン、16……調整つ
まみ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1対のサイドフレームを備えたリールボデイの
    前記サイドフレーム間に、1対のフランジをもつ
    スプールをフリー回転可能に支持し、一方のサイ
    ドフレームにクラツチをもつた駆動機構及び前記
    クラツチを操作するクラツチ操作機構を内装し、
    該駆動機構で前記スプールに釣糸を巻取るように
    した両軸受リールにおいて、前記駆動機構を内装
    するサイドフレームに、前記スプールのフランジ
    の一方に対向する支持部材を設けると共に、前記
    駆動機構及びクラツチ操作機構を回避した位置に
    1本の調整ボルトを配置して、この調整ボルトを
    前記支持部材に支持する一方、前記フランジ側に
    対向する複数のマグネツトをもつ部分環状を呈す
    る板状のマグネツトホルダーを形成して、該マグ
    ネツトホルダーの周方向中央部を前記調整ボルト
    に取付けて、前記マグネツトホルダーを前記スプ
    ールの軸方向に移動可能に支持すると共に、前記
    調整ボルトを挾んで両側位置に、前記ホルダーを
    平行移動させるガイドピンを設ける一方、前記調
    整ボルトを、前記駆動機構を内装する前記サイド
    フレームの外面に突出させて、その突出端に調整
    体を設けたことを特徴とする両軸受リール。
JP5643383U 1983-04-14 1983-04-14 両軸受リ−ル Granted JPS59161973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5643383U JPS59161973U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 両軸受リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5643383U JPS59161973U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 両軸受リ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161973U JPS59161973U (ja) 1984-10-30
JPH0410780Y2 true JPH0410780Y2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=30186753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5643383U Granted JPS59161973U (ja) 1983-04-14 1983-04-14 両軸受リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161973U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044000A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Aoki, Kanae 鳥獣おどし

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865876U (ja) * 1981-10-30 1983-05-04 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044000A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Aoki, Kanae 鳥獣おどし

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161973U (ja) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016146781A (ja) スプール制動装置および魚釣用リール
US5749534A (en) Brake mechanism for double-bearing fishing reel
JPH0142467Y2 (ja)
JPS6335583Y2 (ja)
JP2536459Y2 (ja) 釣り用リール
US4572455A (en) Fishing reel with reversible crank
JPH09275861A (ja) 両軸受リールの制動装置
JPH0310864Y2 (ja)
GB2092872A (en) Fishing reel
JPH0410780Y2 (ja)
JPH0331184Y2 (ja)
JPH0144061Y2 (ja)
US4618106A (en) Fishing reel with friction and magnetic brakes
JPH0417607B2 (ja)
JPS6335581Y2 (ja)
JPH0228703Y2 (ja)
JPH0236391Y2 (ja)
JPH08242730A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP3695869B2 (ja) 両軸受リールのスプール
JP2018007578A (ja) 両軸受リール
JPH041811Y2 (ja)
JPH0331187Y2 (ja)
JPS6334528Y2 (ja)
JPH0236389Y2 (ja)
JPS6335584Y2 (ja)