JPH0328271A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0328271A
JPH0328271A JP16345289A JP16345289A JPH0328271A JP H0328271 A JPH0328271 A JP H0328271A JP 16345289 A JP16345289 A JP 16345289A JP 16345289 A JP16345289 A JP 16345289A JP H0328271 A JPH0328271 A JP H0328271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
thermoplastic resin
organic
acid
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16345289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643557B2 (ja
Inventor
Yukihiro Tsuchiya
行宏 土屋
Kobo Nakamura
中村 弘法
Takahiro Hirai
平井 隆宥
Hideo Okawa
秀夫 大川
Katsumichi Ono
小野 勝道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Fine Composites Co Ltd
Original Assignee
CALP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CALP Corp filed Critical CALP Corp
Priority to JP1163452A priority Critical patent/JPH0643557B2/ja
Publication of JPH0328271A publication Critical patent/JPH0328271A/ja
Publication of JPH0643557B2 publication Critical patent/JPH0643557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な熟可塑性樹脂組或物に関するものである
。さらに詳しくいえば、本発明は耐衝撃性に極めて優れ
ており、かつ引張り伸び率、戊形性、表面光沢などに優
れ、例えば電気・電子、機械、自動車分野や海洋分野な
どにおける構造部品や精密部品、あるいは一般工業部品
や産業資材などの素材として好適な、充填剤を配合して
戊る複含熱可塑性樹脂組戒物に関するものである。
〔従来の技術〕
黙可塑性樹脂は、金属材料に比べて加工が容易で、耐食
性に優れ、かつ軽量である上に、比較的安価であること
から、近午機械部品、精密部品、一般工業部品、家具、
日用雑貨などの素材や、構造材料などとして、多くの分
野において幅広く用いられている。
しかしながら、熱可塑性樹脂は、一般に金属材一料に比
べて、引張り強さ、耐衝撃性、硬さなどのIa械的性質
に劣る上、耐熱性や寸法安定性などについても必ずしも
満足しうるものではないなどの欠点を有しでいる。
しI;がって、このような黙可塑性樹脂の欠点を改良す
るために、従来、その目的に応じて無機系充填剤や有機
系充填剤の中から、粉末状、粒状、板状、繊維状のもの
を適宜選び、熱可塑性樹脂に充填することが行われてい
る。そして、これらの充填剤には、マトリックス樹脂と
の親和性を高め、かつ均質に分散させて、所望物性を有
する複合樹脂組成物が得られるように、通常湿式法や乾
式法などにより各種の表面処理が施されている。
しかしながら、従来行われている充填剤の表面処理方法
は、必ずしも十分であるとはいえず、種々の問題を有し
ている。例えば湿式法により、充填剤の表面処理を行う
場合、通常表面処理剤として金属セッケンなどの界面活
性剤やステアリン酸など有機脂肪酸ムどを用い、また溶
媒としてこれらの処理剤が可溶であり、かつ該充填剤に
悪影響を与えないよう々ものを用いて、ポールミルや撹
拌ミルなどにより、充填剤の表面に処理剤を吸着させた
のち、該充填剤を分離、乾燥して溶媒を取り除き、処理
充填剤を得るといった方法が用いられる。しかしながら
、このような方法においては、一次粒子に対する処理が
可能であるが、乾燥時に粒子が凝集しやすく、かつ溶媒
が残留するおそれがある上、処理時間が長く、製造コス
トが高くつくのを免れないなどの欠点がある。
一方、乾式法により、充填剤の表面処理を行う場合、通
常シランカップリング剤、チタネートカップリング剤、
界面活性剤、有機脂肪酸などの表面処理剤を用い、へ冫
シエルミキサーなどの高速混合機にて充填剤を撹拌し、
これに前記表面処理剤を噴霧又は添加することにより、
処理充填剤を得るといりI;方法が用いられる。しかし
ながら、この方法においては、短時間での処理が可能で
、製造コストも低いという長所があるものの、充填剤を
一次粒子化することが困難で、′@集体上への表面処理
となりやすく、凝集体内部の粒子I;対しては十分な表
面処理ができにくいAどの欠点がある.したがって、従
来の乾式処理された充填剤では、十分に満足しうる所望
物性を有する複合樹脂組或物が得られにくいという問題
があった。
[発明が解決しようとする課題】 本発明は、耐衝撃性が優れており、かつ引張り伸び率が
高く、戒形性や表面光沢に優れるなど、実用物性に優れ
る充填剤配合熱可塑性樹脂組戊物を提供することを目的
としてなされたものである。
[課題を解決するt;めの手段〕 本発明者らは、このようA実用物性に優れる熱可塑性樹
脂組戊物を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の2
種の表面処理剤を組み合わせることにより、前記の乾式
処理法の欠点が改良され、その目的を達戊しうろことを
見い出し、この知見に基づいて本発明を完或するに至っ
た。
すなわち、本発明は、(A)熱可塑性樹脂10〜95重
量%と(B)無機系充填剤及び有機系充填剤の中から選
ばれt;少なくとも1種90〜5重量%との混合物に、
該(B)成分の重量lこ基づき、(C)ポリオルガノシ
ロキサン0.1〜3重量%及び(D)有機脂肪酸、有機
脂肪酸の金属塩、有機脂肪酸のN−アルキル置換アンモ
ニウム塩及びN−アルキロール置換アンモニウム塩の中
から選ばれた少なくとも1m0.1〜3重量%を含有さ
せて成る熱可塑性樹脂組戊物を提供するものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明組或物において、(A)戒分として用いられる熱
可塑性樹脂については特に制限はなく、従来戒形材料と
して慣用されているものの中から任意のものを選択して
用いることができる。この熱可塑性樹脂としては、例え
ばポリオレフイン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ボリ
アミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエステル系樹脂
、ボリアセタール系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポ
リ芳香族エーテル又はチオエーテル系樹脂、ポリ芳香族
エステル系樹脂、ポリスルホン系樹脂、スチレン系樹脂
、アクリレート系樹脂などが挙げられる。
該ポリオレフイン系樹脂としては、例えばエチレン、プ
ロピレン、ブテンー1、3−メチノレプテン−1,3−
メチノレペンテン−1、4−メチノレペンテン−1など
のσ−オレフインの単独重合体やこれらの共重合体、あ
るいはこれらと他の共重合可能な不飽和単量体との共重
合体などが挙げられる。代表例としては、高密度、中密
度、低密度ポリエチレンや、直鎖状ポリエチレン、超高
分子量ポリエチレン、エチレンー酢酸ビニル共重合体、
エチレンーアクリル酸エチル共重合体などのポリエチレ
ン類、アタクチック、シンジオタクチック、アイソタク
チックボリプロピレンや、プロピレンーエチレンブロッ
ク共重合体又はランダム共重合体などのボリプロビレン
類、ボリ4−メチルベンテンーlなどを挙げることがで
きる. ポリ塩化ビニル系樹脂としては、例えば塩化ビニル単独
重合体や塩化ビニルと共重合可能な不飽和単量体との共
重合体などが挙げられる。咳共重合体としては、例えば
塩化ビニルーアクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル
ーメタクリル酸エステル共重合体、塩化ビニルーエチレ
ン共重合体、塩化ビニループロピレン共重合体、塩化ビ
ニルー酢酸ビニル共重合体、塩化ビニルー塩化ビニリデ
ン共重合体などが挙げられる。さらに、これらのポリ塩
化ビニル系樹脂を後塩素化して、塩素含量を高めたもの
を用いることができる. ポリアミド系樹脂としては、例えば6−ナイロンや12
−ナイロンなど、環状脂肪族ラクタムを開環重合しI;
もの、6,6〜ナイaン、6.10−ナイロン、6,l
2−ナイロンなど、脂肪族ジアミンと脂肪族ジカルボン
酸とを縮重合させたもの、m−キシレンジアミンとアジ
ビン酸とのI1重合物など、芳香族ジアミンと脂肪族ジ
カルボン酸とを縮TfL合させtこもの、p−フエニレ
ンジアミンとテレフタル酸との縮重合物やm−7エニレ
ンジアミンとイソフタル酸とのm重合物など、芳香族ジ
アミンと芳香族ジカルポン酸とを縮重合させたもの、1
1−ナイロンなど、アミノ酸を縮重合させたものなどを
挙げることができる。
ポリイミド系樹脂としては、ポリイミド類及びポリアミ
ドイミド類があり、ポリイミド類の具体例としては、無
水ピロメリット酸とジアミノジフエニルエーテル、3,
4.3’,4’−ベンゾフエノンテトラカルポン酸無水
物とジアミノジ7エニルエーテル、ビスマレイミドとジ
アミノジフエニルメタンなどの組合せから得られt;も
のが挙げられ、一方、ポリアミドイミド類の具体例とし
ては、無水トリメリット酸とジアミノジフエニルエーテ
ルとの組合せなどから得られたものを挙げることができ
る。
ポリエステル系樹脂としては、芳香族ジカルボン酸とア
ルキレングリコールとを縮重合させたものが挙げられ、
具体例としてはポリエチレンテレ7タレートやポリプチ
レンテレ7タレートなどがある。
ポリアセクール系樹脂としては、例えば単独重合体のポ
リオキシメチレン及びトリオキサンとエチレンオキシド
から得られるホルムアルデヒドーエチレンオキシド共重
合体などが挙げられる。
ポリカーボネート系樹脂としては、4.4’−ジヒドロ
キシジアリールアルカン系ポリカーポネート、特にビス
フェノールAとホスゲンとを反応させるホスゲン法や、
ビスフェノールAとジフェニルカーボ不一トなどの炭酸
ジエステルと・を反応させるエステル交換法などにより
得られるビスフェノールA系ボリカーボネートが好まし
く用いられる。また、ビスフェノールAの一部を2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3.5−ジメチルフェニル)
プロパンや2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3.5ージ
プロモ7エニル)プロパンなどで置換した変性ビスフェ
ノールA糸ボリカーボネートや難燃化ビスフェノールA
系ボリカーポネートなども用いることができる。
ポリ芳香族エーテル又はチオエーテル系樹脂は、分子鎖
中にエーテル結合又はチオエーテル結合を有するもので
、このような樹脂としては、例えばボリフェニレンオキ
サイド、スチレンでグラフト化されl;ポリ7エニレン
オキサイド、ポリエーテノレエーテノレケトン、ポリフ
ェニレンサノレファイドなどが挙げられる。
ポリ芳香族エステル系樹脂としては、例えばp−ヒドロ
キシ安息香酸の縮重合で得られるポリオキシベンゾイル
、ビスフェノールAとテレフタル酸やイソフタル酸など
の芳香族ジカルポン酸とのta重合で得られるポリアリ
レートなどが挙げられる。
ポリスルホン系It ,flitは、分子鎖中にスルホ
ン基に有するもので、このようなものとしては、例えば
ビスフェノールAと4,4′−ジクロロジフェニルスル
ホンとの縮重合で得られるボリスルホン、7エニレン基
がエーテル基とスルホン基を介してp一位に連結された
構造のポリエーテルスルホン、ジ7エニレン基とジ7エ
ニレンエーテル基とがスルホン基を介して交互に連結し
た構造のボリアリールスルホンなどを挙げることができ
る。
スチレン系樹脂としては、例えばスチレン、a−メチル
スチレンAどの単独重合体やこれらの共重合体、あるい
はこれらと共重合可能な不飽和単量体との共重合体が挙
げられる。代表例としては、一般用ポリスチレン、耐衝
撃用ボリスチレン、耐熱用ボリスチレン(a−メチルス
チレン重合体)、アクリロニトリルーブタジエンースチ
レン共重合体(ABS)、アクリロニトリルースチレン
共重合体(AS)、アクリロニトリルー塩素化ポリエチ
レンースチレン共重合体(ACS)、アクリロニトリル
ーエチレンプロピレンゴムースチレン共重合体(AES
),アクリルゴムーアクリロニトリルースチレン共重合
体(AAS)などが挙げられる。
アクリレート系樹脂としては、例えばメタクリル酸エス
テル重合体やアクリル酸エステル重合体などが挙げられ
、これらの単量体としては、メタクリル酸及びアクリル
酸のメチル、エチル、n一プロビル、イソプロビル、ブ
チルエステルなどが用いられるが、工業的成形材料とし
てはメチルメタクリレート樹脂を代表的なものとして挙
げることができる。
これらの熱可塑性樹脂の中で、ポリエチレン、ボリブロ
ピレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンチレ7タレート、ポリオキシメチレン、ポリ
カーボネート、ポリフェニレンオキサイド、ボリ7エニ
レンサルファイド、ABSなどが好適である。
本発明組或物においては、これらの熟可塑性樹脂は1種
用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい
本発明組戊物において、(B) I′R分として用いら
れる充填剤については特に制限はなく、従来樹B¥1組
戊物において慣用されているものの中から任意のものを
選択して用いることができる。すなわち、無機系充填剤
及び有機系充填剤のいずれも用いることができるし、そ
の形状についても粉末状、粒状、板状、繊維状、ウイス
カー状など、いずれの形状のものも用いることができる
無機系充填剤としては、無機質充填剤、金属系充填剤、
セラミックス系充填剤などを使用することができる。該
無機質充填剤としては、例えばシリカ、ケイ藻土、バリ
ウム7エライト、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルーン
などの酸化物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、塩基性炭酸マグネシウムなどの水酸化物、炭酸カル
シウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、ドーソナイト
などの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ア
ンモニウム、亜硫酸カルシウムなどの′fItra塩又
は亜硫酸塩、タルク、クレー、マイ力、アスベスト、ガ
ラス繊維、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カル
シウム、モンモリロナイト、ベントナイトなどのケイa
#X,カーポンブラック、グラファイト、炭素繊維、炭
素中空球などの炭素類や、硫化モリブデン、ボロンm維
、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸カルシウム
、ホウ酸ナトリウムなどを挙げることができる。
また、金属系充填剤としては、金属元素、金属化合物、
合金などの粉体や粒状体、あるいは金属繊維や金属ウイ
スカ一などが用いられる。具体的には、亜鉛、銅、鉄、
鉛、アルミニウム、ニッケル、クロム、チタン、マンガ
ン、スス、白金、タングステン、金、マグネシウム、コ
バノレト、ストロンチウムなどの金属元素及びこれらの
金属の酸化物、ステンレス鋼、ハンダ、しんちゅうなど
の合金、アルミニウム繊維、ステンレス繊維、銅繊維、
黄銅繊維、ニッケル繊維、チタン酸カリウム繊維や、そ
の他単体金属繊維、合金繊維などの金属繊維、及びこれ
らに対応する金属ウイスカ一などを挙げることができる
さらに、セラミックス系充填剤としては、例えば炭化ケ
イ素、窒化ケイ素、ジルコニア、窒化アルミニウム、炭
化チタンなどの粉体、粒状体、繊維、ウイスカ一などを
挙げることができる。
一方、有機系充填剤としては、例えばモミ殼などの殼繊
維、木粉、木綿、ジュート、紙細片、セロハン片、芳香
族ポリアミドm#!、セルロース繊維、ナイロン繊維、
ポリエステル繊維、ボリプロビレン繊維、熱硬化性樹脂
粉末などを挙げることができる。
これらの充填剤は1種用いてもよいし、2種以上を組み
合わせて用いてもよい。
本発明組戒物においては、前記(A)成分の熱可塑性樹
脂と(B)成分の充填剤とを、重量比10:90ないし
95:5の割合で用いることが必要である。該充填剤の
使用量が前記範囲より少ないとその添加効果が十分に発
揮されず所望物性を有する組或物が得られないし、前記
範囲より多いと成形性や成形品の外観などが劣るように
なる。
本発明組戊物においては、前記充填剤の表面処理剤とし
て、(C)成分のポリオルガノシロキサン及び(D)成
分である有機脂肪酸のN−アルキル置換やアルキロール
置換アンモニウム塩の組合せが用いられる。該(C)成
分のポリオルガノシロキサンとしては、例えば一般式 ・・・ (I) (式中のRlないしR@は、少なくとも1つが水素原子
、極性基又は極性基を有する有機残基で、残りがアルキ
ル基、アルコキシ基、アリール基又はアリーロキシ基で
あり、nは繰り返し単位数である) で表される、分子中に少なくとも1つの活性水素原子又
は極性基を有するものが好ましく用いられる。
該極性基としては、例えばヒドロキシル基、アミノ基、
エボキシ基、カルボキシル基、スルホン酸基、メルカプ
ト基、アクリル基、ビニル基などが挙げられる。この(
C)a分として用いられるポリオルガノシロキサンの好
ましいものの具体例としては、ポリメチルハイドロシロ
キサンや、片末端、両末端及び側鎖のいずれか1つ以上
が前記極性基で置換されたポリジメチルシロキサン誘導
体などを挙げることができる。
これらのポリオルガノシロキサンは1種用いてもよいし
、28!I以上を組み合わせて用いてもよく、その使用
量は、前記(B) I!分の充填剤に対してO.1〜3
重量%の範囲で選ばれる。この量がO.lli量%未満
では肱充填剤の表面処理効果が十分に発揮されず、所望
物性を有する組或物が得られないし、3重量%を超える
と組戊物の耐衝撃性や表面光沢などが低下する傾向がみ
られる。
一方、(D)*分としては、有機脂肪酸、有機脂肪酸の
金属塩、有機脂肪酸のN−アルキル置換アンモニウム塩
及びN−アルキロール置換アンモニウム塩の中から選ば
れた少なくともlmが用いられるが、これらの中で特に
有機脂肪酸のN−アルキル置換アンモニウム塩及びN−
アルキロール置換アンモニウム塩が好適である。この有
機脂肪酸及び有機脂肪酸のアルキル置換アンモニウム塩
やN−アルキロール置換アンモニウム塩における有機脂
肪酸は、飽和脂肪酸であってもよいし、不飽和脂肪酸で
あってもよく、また、分子中にカルポキシル基を2個以
上含有するポリカルボン酸であってもよい。このような
有機脂肪酸の具体例としては、ラウリン酸、ミリスチン
酸、バノレミチン酸、スアリン酸、インステアリン酸、
ベヘニン酸、オレイン酸、リシノール酸、リノール酸、
リノレン酸、ヤシ油脂肪酸、牛脂脂肪酸、ヒマシ油脂肪
酸、トール油脂肪酸などが挙げられる。また、有機脂肪
酸の金属塩の具体例としては、ステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ラウ
リン酸カルシウム、ラウリン酸マグネシウム、ラウリン
酸亜鉛などが挙げられる。
まI;、これらの有機脂肪酸のアンモニウム塩としては
、一般式 \ R”       ・・・ (n) (式中の2は有機脂肪酸の鎖状部分の残基、Rラ、Rl
l1及びRl1は、少なくとも1つがアルキル基又はア
ルキロール基で、残りが水素厚子、アルキル基又はアル
キロール基である) で表されるN−モノ、ジ又はトリアルキル置換又はアル
キロール置換アンモニウム塩が用いられる。
このようなアンモニウム塩の具体例としては、モノ、ジ
又はトリーメチルアンモニウム塩、エチルアンモニウム
塩、プロビルアンモニウム塩、プチルアンモニウム塩な
とのN−アルキル置換アンモニウム塩、モノ、ジ又はト
リーエタノールアンモニウム塩、プロバノールアンモニ
ウム塩、フタノールアンモニウム塩などのN一置換アル
キロールアンモニウム塩が挙げられる。また、有機脂肪
酸がポリカルボン酸である場合、カルポキシル基のすべ
てが前記アンモニウム塩を形戊していてもよいし、一部
がアンモニウム塩を形威していてもよい。
これらの有機脂肪酸のアンモニウム塩は1種用いてもよ
いし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、また、そ
の使用量は、前記(B)成分の充填剤に対して0.1〜
affi量%の範囲で選ばれる。
この使用量が0.1i量%未満では該充填剤の処理効果
が十分に発揮されず、所望物性を有する組或物が得られ
ないし、3重量%を超えると耐衝撃性や表面光沢が低下
する傾向がみられる。
前記(C)成分及び(D)戒分を用いて、(B)戒分の
充填剤を表面処理する方法については、乾式処理法であ
れば特に制限はなく、通常用いられている方法により表
面処理することができるが、温度や処理速度などを任意
に変更しうる点から、ヘンシエルミキサー内で、該充填
剤に、(C)g分及び(D)戒分を添加して混合撹拌す
る方法が好ましい。本発明においては、表面処理剤とし
て、前記(C)*分と(D)成分を併用することにより
、このような乾式処理方法においても、一次粒子に対す
る処理が可能であり、粒子個々I;対レて均一に表面処
理することができる。
この際、本発明の目的を損なわない範囲で所望により、
通常用いられている他の表面処理剤を併用することもで
きる。この他の表面処理剤としては、例えばシラン糸カ
ップリング剤、チタネート系カップリング剤、シリカ粉
末、他のシリコーンオイル、高級脂肪酸、高級アルコー
ル、ワックス類などを挙げることができる。これらの中
でもシラン系カップリング剤及びチタネート系カップリ
ング剤が好適である。これらの表面勉理剤は1種用いて
もよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明組成物においては、マトリックス樹脂と充填剤と
のなじみ性を向上させる目的で所望により、化学変性剤
を配合することがでさる。この化学変性剤としては、例
えば変性ポリオレ7イン、低分子量ボリプロビレン、酸
化型低分子量ボリプロビレンなどが挙げられる。
さらに、本発明組或物には、所望に応じ、樹脂組成物に
通常用いられている各種添加剤、例えば導剤、着色剤、
安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、雌燃
剤、可塑剤などを配合することができる。
本発明の熱可塑性樹脂組或物は、所定量の(A)成分の
黙可塑性樹脂、あらかじめ(C)成分と(D)成分とに
より表面処理された(B)成分の充填剤及び所望に応じ
て用いられる各種添加或分を、常法に従って溶融混練し
、複合化することによって調製することができる。溶融
混練は、例えばヘンシェルミキサー、単軸又は二軸押出
機、バンバリーミキサー、ロールなどを用いる方法や、
その他常法により行うことができるが、特にヘンシェル
ミキサー、押出機、バンバリーミキサーを用いて行うこ
とが好ましい。
〔実施例J 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。
なお、各物性はつぎのようにして評価した。
(1)耐衝撃性 アイゾソト衝撃強度(ノッチ付き)を ASTM  0256に準じて求めた。
(2)引張り伸び率 ASTM D638に準じて求めた。
(3)光沢度 ASTMD523に準じて求めた。なお、試験片は射出
戊形にて、100xlOOx3rxm# 1 0 0 
0光沢面プレートを作製し、使用し I二 。
(4)戊形性 射出戒形機にて、シリンダー温度を各樹脂毎に設定して
、射出圧40kg/c−で、100X100X1mmプ
レートを或形した際の戊形性を、次ぎの記号に従って評
定した。
○:戊形良好、 Δ:一部ショートショット X:ショートシ3ット 前記の物性評価に用いた試験片は、日精樹脂工業(株)
製、FS−15OS射出戊形機にて、下記シリンダー温
度で成形した。
樹脂の種類 P P HDPE HIPS 6−PA PC PBT シリンダー温度(゜C) 2 0 0 200 200 240 2 7 0 230 また、各成分として、 次に示すものを用いた。
(A)熱可盟性樹脂 PP  :出光ポリプロピレン (MI3、do.901y/c+gり HDPE:出光ポリエチレン (MI6、d O .9 7 g/cm’)HIPS:
出光ボリスチレン(MI4)6−PA:カネカ6−ナイ
ロン、MC102PC  :出光ポリカーボネート (Mw25,000) PBT  :二菱化戊ボリブチレンテレフタレート、ノ
バドウール5010 CB)充填剤 重炭カルA:重質炭酸カルシウム、 比表面積3 1 ,O O Octs”/g重炭カルB
:m質炭酸カルシウム、 比表面fjF 1 2 ,5 0 0cm”/g軽炭カ
ル :軽質炭酸カルシウム、 比表面積50,OOOCm”/9 硫バリ:沈降性琉酸バリウム、粒径1.5μmZnO:
粒径1.5,um タルク:粒径3.8pm Zn :粒径l3μm GF :ガラス繊維、径13/Jm,長さ3mmなお、
比表面積は島津製作所(株)製、粉体比表面積測定器(
空気透過法)にて測定し、粒径は島津製作所(株)製、
SA−CP2粒度分布測定器により求めた。
(C)ポリオルガノシロキサン A:ポリメチルハイドロシロキサン(市販品)B:両末
端エボキシ変性ポリジメチルシロキサン(市販品) C:片末端エボキシ変性ポリジメチルシロキサン(市販
品) D:側鎖エボキシ変性ポリジメチルシロキサン(市販品
) E:両末端アミン変性ポリジメチルシロキサン(市販品
) CD)有機脂肪酸アンモニウム塩 F:トール油m肪nアルキロールアンモニウム塩(市販
品) 実施例1〜40、比較例1〜20 Ml表に示す種類と量の充填剤と処理剤を用いてヘンシ
ェルミキサーにより、該充填剤の表面処理をあらかじめ
行った。
第1表に示す種類と量の熱可塑性樹脂及び前記の表面処
理された充填剤を、池貝鉄鋼(株)製、PCM45−n
二軸押出機を用いて、下記のバレル温度で混練し、ペレ
ット化して熱可塑性樹脂組戒物を調製した。このものの
物性を該表に示す。
樹脂の種類 PP HDPE HIPS 6−PA PC PBT (以下余白) バレル温度 200 200 200 240 270 230 (℃) 〔発明の効果〕 本発明によると、表面処理剤としてポリオルガノシロキ
サン及び有機脂肪酸のN−アルキル置換やアルキロール
置換アンモニウム塩を組み合わせて用い、充填剤の表面
処理を行うことにより、この処理充填剤を配合して戒る
熱可塑性樹脂組或物は耐衝撃性が極めて優れており、か
つ引張り伸び率が高い上、良好な成形性や表面光沢を有
するなど、実用物性に優れI;ものとなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (A)熱可塑性樹脂10〜95重量%と(B)無機
    系充填剤及び有機系充填剤の中から選ばれた少なくとも
    1種90〜5重量%との混合物に、該(B)成分の重量
    に基づき、(C)ポリオルガノシロキサン0.1〜3重
    量%及び(D)有機脂肪酸、有機脂肪酸の金属塩、有機
    脂肪酸のN−アルキル置換アンモニウム塩及びN−アル
    キロール置換アンモニウム塩の中から選ばれた少なくと
    も1種0.1〜3重量%を含有させて成る熱可塑性樹脂
    組成物。
JP1163452A 1989-06-26 1989-06-26 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0643557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163452A JPH0643557B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163452A JPH0643557B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328271A true JPH0328271A (ja) 1991-02-06
JPH0643557B2 JPH0643557B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=15774153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163452A Expired - Fee Related JPH0643557B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643557B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517632A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 無機質高充填樹脂組成物とその製造方法
JP2003504441A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 ミネラルズ テクノロジーズ インク. 粘着防止剤組成物および製造方法
JP2005530004A (ja) * 2002-06-18 2005-10-06 ロディア・シミ とりわけ減摩用ワニスの製造に有用なシリコン組成物、前記ワニスの基材への塗布方法、及び処理された基材
JP2007126499A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2008195859A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Unitika Ltd ポリアリレート樹脂組成物
JP2013023591A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Panasonic Corp 木質系成形品の製造方法および木質系成形品
JP5167428B1 (ja) * 2011-10-28 2013-03-21 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル
JP2013108053A (ja) * 2011-10-28 2013-06-06 Fujikura Ltd 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル
JP5282163B1 (ja) * 2012-10-26 2013-09-04 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル
JP2014169389A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Fujikura Ltd 難燃剤、及びこれを用いた難燃性樹脂組成物の製造方法
WO2016031789A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、およびこれを用いたケーブル、ならびに光ファイバケーブル
JP2018104671A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 スピン・マスター・リミテッド ハウジング内の物体、及びハウジングを開放するための機構を有する組立体
CN116693965A (zh) * 2023-06-16 2023-09-05 青岛文武港科技有限公司 一种重复使用型pe隔离保鲜膜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615668A (en) * 1979-07-13 1981-02-14 Nikken Food Kk Preparation of sterilized seasoning with flavor
JPS58167693A (ja) * 1982-03-26 1983-10-03 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン潤滑剤
JPS58180555A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン潤滑剤
JPS6028392A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Nec Corp 動画像信号の動き内插方式
JPS6050386A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Seiko Kasei Kk 蓄熱装置
JPS6131732A (ja) * 1984-07-25 1986-02-14 Honda Motor Co Ltd デイスクブレ−キ装置のキヤリパ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615668A (en) * 1979-07-13 1981-02-14 Nikken Food Kk Preparation of sterilized seasoning with flavor
JPS58167693A (ja) * 1982-03-26 1983-10-03 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン潤滑剤
JPS58180555A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン潤滑剤
JPS6028392A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Nec Corp 動画像信号の動き内插方式
JPS6050386A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Seiko Kasei Kk 蓄熱装置
JPS6131732A (ja) * 1984-07-25 1986-02-14 Honda Motor Co Ltd デイスクブレ−キ装置のキヤリパ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517632A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 無機質高充填樹脂組成物とその製造方法
JP2003504441A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 ミネラルズ テクノロジーズ インク. 粘着防止剤組成物および製造方法
JP2005530004A (ja) * 2002-06-18 2005-10-06 ロディア・シミ とりわけ減摩用ワニスの製造に有用なシリコン組成物、前記ワニスの基材への塗布方法、及び処理された基材
JP2007126499A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2008195859A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Unitika Ltd ポリアリレート樹脂組成物
JP2013023591A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Panasonic Corp 木質系成形品の製造方法および木質系成形品
JP2013108053A (ja) * 2011-10-28 2013-06-06 Fujikura Ltd 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル
WO2013062077A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル
JP5167428B1 (ja) * 2011-10-28 2013-03-21 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル
US9982118B2 (en) 2011-10-28 2018-05-29 Fujikura Ltd. Flame retardant resin composition and cable using same
JP5282163B1 (ja) * 2012-10-26 2013-09-04 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル
JP2014169389A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Fujikura Ltd 難燃剤、及びこれを用いた難燃性樹脂組成物の製造方法
WO2016031789A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、およびこれを用いたケーブル、ならびに光ファイバケーブル
JP5890077B1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-22 株式会社フジクラ 難燃性樹脂組成物、およびこれを用いたケーブル、ならびに光ファイバケーブル
US10483017B2 (en) 2014-08-25 2019-11-19 Fujikura Ltd. Flame retardant resin composition, cable using same and optical fiber cable
JP2018104671A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 スピン・マスター・リミテッド ハウジング内の物体、及びハウジングを開放するための機構を有する組立体
CN116693965A (zh) * 2023-06-16 2023-09-05 青岛文武港科技有限公司 一种重复使用型pe隔离保鲜膜
CN116693965B (zh) * 2023-06-16 2024-03-19 青岛文武港科技有限公司 一种重复使用型pe隔离保鲜膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643557B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328271A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4891399A (en) Thermoplastic resin-based molding composition
JPS63225657A (ja) 複合樹脂組成物
CN109844001B (zh) 阻燃性聚酰胺
JPH0380821B2 (ja)
JPS6166746A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレ−ト組成物
JPH072891B2 (ja) ポリアセタ−ル樹脂組成物及びその製造方法
JPH03185052A (ja) 成形用組成物
JP2004506772A (ja) 強化された高弾性ポリアセタール
JPH0241210A (ja) 高機能複合材料及びその成形品
JPH01103665A (ja) メッキ用樹脂組成物
JPS6032847A (ja) 反り変形を改良した強化ポリアミド樹脂組成物
JPH03747A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0586246A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0768404B2 (ja) 金属系充填材含有延伸樹脂材料
JPS6411217B2 (ja)
JPH01123597A (ja) 音響振動板用樹脂組成物
JPH0450344B2 (ja)
JPS6377971A (ja) ステンレス繊維含有熱可塑性樹脂組成物
JPH01131260A (ja) プラスチックマグネット組成物
JPS61233033A (ja) ポリオレフィン組成物
JPH07133371A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH03217455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62115060A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5819355A (ja) ポリアミド摺動部用材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees