JPS61233033A - ポリオレフィン組成物 - Google Patents

ポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JPS61233033A
JPS61233033A JP7345285A JP7345285A JPS61233033A JP S61233033 A JPS61233033 A JP S61233033A JP 7345285 A JP7345285 A JP 7345285A JP 7345285 A JP7345285 A JP 7345285A JP S61233033 A JPS61233033 A JP S61233033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polymer
density
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7345285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Aso
阿曽 宏貴
Atsushi Yoshimura
吉村 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP7345285A priority Critical patent/JPS61233033A/ja
Publication of JPS61233033A publication Critical patent/JPS61233033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポリオレフィン組成物に関し、より詳細には耐
低温衝撃裡、剛性及び耐表面傷付性との組み合わせ特性
に優れた成形体を得ることが可能なポリオレフィン組成
物に関する。
従来技術及び解決すべき技術的課題 ポリオレフィン組成物は成形性に優れ、各種成形品用の
基材として広く使用されている。然しなから得られる成
形品はその表面硬度において未だ不満足であるため、表
面が傷付き易いという欠点を有している。
而して成形品表面の硬度を高めるため、該組成物として
ポリプロピレン等の配合量食傷くしたものを使用するこ
とが考えられるが、この場合には表面硬度が高くなる反
面、特に低温(OC付近〕での耐衝撃性が低下するとい
う不都合を生じる。
従って低温での耐衝撃性を一定レベルに維持するため、
従来はエラストマー等の軟質重合体を成形用基材組成物
中に配合することが行なわれていたが、この場合には剛
性の低下という新たな不都合が生ずるのである。
発明の目的 即ち本発明の目的は、耐低温衝撃性、剛性及び耐表面傷
付き性との組み合わせ特性に優れた成形品を得ることが
可能なポリオレフィン組成物を提供するにある。
発明の構成 本発明によれば、プロピレン系高結晶質重合体40乃至
60重量部、エチレン系高密度重合体5乃至10重量部
、低結晶質1−オレフイン共重合体8乃至15重電量、
無機質充填剤21乃至45重重量、及び高級脂肪酸アミ
ド乃至はその誘導体0.1乃至5.0重量部(ここで各
成分の合計重量は100重量部となる様に選ぶ)から成
ることを特徴とするポリオレフィン組成物が提供される
本発明において使用するプロピレン系高結晶質重合体と
しては、プロピレンの実質的単独重合体のみなラス、プ
ロピレンと他のオレフィンとのランダム共重合体乃至は
ブロック共重合体が使用される。
プロピレンと共重合させるべき他のオレフィンとしては
、エチレン及び1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル
−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテ
ン、1−オクテン、1−デセン等の炭IE数10以下の
1−オレフインを挙げることができる。
この様なプロピレンと共重合させるべき成分は、ランダ
ム共重合体においては通常15モルチ以下、好ましくは
10モルチ以下の量で使用され、またブロック共重合体
においては、ポリプロピレンブロックによる剛性、表面
平滑性、融解流れ性等の好ましい性質が損われない程度
の量、通常50モルチ以下、好ましくば40モルチ以下
の量で使用される。
またプロピレン系高結晶質重合体は、その一部或いは全
部が不飽和脂肪酸並びにその誘導体の一種以上をグラフ
ト重合成分として含有する変性重合体であってもよい。
不飽和脂肪酸としては例えば、マレイン酸、(メタ)ア
クリル酸、ノルボルネンジカルボン酸及びテトラヒドロ
フタル酸を挙げることができ〜その誘導体としては、マ
レイン酸無水物、ノルボルネンジカルボン酸無水物、テ
トラヒドロ7タル酸無水物等の酸無水物、マレイン酸ジ
アミド、マレイミド等のアミド乃至はイミド、及びマレ
イン酸モノメチル、マレイン酸ジエチル、′グリシジル
(メタ)了クリレート、エチレングリコールジアクリレ
ート等のエステルを挙げることができる。
これら変性剤(グラフト重合成分〕の変性重合体中にお
ける含有量は基材であるプロピレン系重合体の剛性、融
解流れ性等の好ましい性質を実質的に低下させない範囲
に選ばれるべきであり、変性重合体1ooraりのカル
ボキシル基又はそれに変化し得る残基に基づいて通常o
、ooi〜0.1当量、好ましくは0.005〜0.0
5当量に選ぶ。
本発明において使用する上述したプロピレン系高結晶性
重合体に要求される諸物性は次の通りである。
■ 密度:  0.90f/−以上、好ましくは0.9
1〜0.92f/all、 ■ メルトフローレート(ASTMD125B、230
t):  通常o、1〜1o o r/1o=、好まし
くは0.5〜6 Of/10m、■ 降伏点応力; 通
常200 K9f/−以上、好ましくけ250 K、i
f/−以上、特に好ましくは300 Klf/−以上、 ■ 曲げ初期弾性率:  10000Kpf/d以上、
好ましくは14000Kf//d以上、特に好ましくは
150001’l//i 以上、■ アイゾツト衝撃強
度(Otl:  通常I Kff/cd以上、好ましく
は2Kgfl−以上、■ ビカット軟化点: 通常16
0c以上、好ましくは1000以上、特に好ましくは1
000以上。
(g)エチレン系高密度重合体 本発明において使用するエチレン系高密度重合体として
は、エチレンの実質上単独重合体或いはエチレンと炭素
数6以上の1−オレフインとの共重合体が使用される。
かかる高密度重合体を用いることによって、特に低温で
の耐衝撃性が向上するものである。
エチレンと共重合させるべき1−オレフインとしては、
例えばプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン及び4−
メチル−1−ペンテン等を挙げることができ、これらは
エチレンの単独重合体の低温における耐衝撃性等の好優
しい性質を実質的に損わない範囲、例えば通常10モル
チ以下、好ましくは5モルチ以下の範囲にあるべきであ
る。
このエチレン系高密度重合体に要求される諸物性は次の
通りである。
■ 密度:  0.94(1/c−d以上、好ましくは
0.950f/−以上、特に好ましくは0.960f/
−以上、 ■ メルトフローレート(190C):  通常0.0
1〜20P/10.vm、好ましくは0.02〜15 
r/10順。
(0低結晶質1−オレフイン共重合体 かかる共重合体としては、エチレン、プロピレン、1−
ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1
−ペンテン等の1−オレフインから選ばれる2種以上の
オレフィン相互の共重合体であり、例えばエチレン−プ
ロピレン共重合体、エチレン−1−ブテン共重合体、プ
ロピレン−1−ブテン共重合体等が単独又は組み合わせ
で使用される。
ここで低結晶質とは、X−線回折を用いる測定による結
晶化度が40%以下、好ましくは35チ以下の範囲をい
い、非晶質のものを含む概念である0 かような低結晶質共重合体は、低温での耐衝撃性を高め
るために使用される本のであり、結晶化度が上述した範
囲よりも高い場合には、所望とする低温での耐衝撃性の
向上効果が得られない。
本発明の組成物において、この低結晶質1−オレフイン
共重合体に要求される諸物性は次の通りである。
■ メルトフローレー)(190C):  通常0.0
5〜6t/10!1i11、好ましくは0.1〜2f/
10−1 ■ メルトフローレー) (2300):  通常0.
1〜10?/1o=、好ましくは 064〜2.C1/10m。
■ ガラス転移点; 通常−30C以下、好ましくは一
40C以下。
何無機質充填材 本発明の組成物においては、前述した(3)乃至(00
重合体成分に加えて無機質充填材を配合する0かかる無
機質充填材としては、タルク及び微粉炭酸カルシウムが
それぞれ単独又は組み合わせで使用される。
タルクは含水ケイ酸マグネシウムを主体とする含水塩で
あり、プラスチックに対して剛性向上、寸法安定性の改
良及び高温時のクリープ防止等の効果を示す。このタル
クは薄片状又は繊維状であり、一般的には平均粒子径が
2〜15μmのものであるが、上述したプラスチックに
対する補強性の見地から、特に平均粒径が6μm以下の
ものを主体とする微粉タルクが好適に使用される。
また微粉炭酸カルシウムは、収縮防止効果、耐熱性向上
、剛性向上及び表面硬度の向上等の効果を有するが、特
に表面硬度の向上という見地から、沈降製炭酸カルシウ
ムが好適に使用される。またその表面を脂肪酸、樹脂酸
、アミン類その他の界面活性剤、リグニン、脂肪酸エス
テル等を1種又は2種以上併用して処理したものは、一
層好適に使用できる。特に粒径の小さいものが好適であ
る。
かかる炭酸カルシウムに要求される諸物性は下記第1表
に示す通りであ為。
第1表 本発明においては前述した成分に加えて高級脂肪酸アミ
ド乃至はその誘導体(以下単にアミド類と呼ぶ)を使用
する。
即ち本発明によれば、かかるアミド類を配合することに
よって成形品表面の滑性が増大し、樹脂自体を固くする
ことなく、成形品の耐傷付性(例えば後述する実施例に
示す如く、100円硬貨のギザギザ等による引掻きに対
する耐傷付性)が顕著に向上するものである。従って本
発明においては低温における耐衝撃性を低下させたり、
或いは耐衝撃性の低下を補うために軟性物質を配合する
ことによって剛性の低下が生ずる等の不都合は全く生じ
ない。かかる本発明の作用効果は、従来の常識の盲点を
衝くものであり、この様な発想に立つ解決策は未だ提案
されていなかったのである。
高級脂肪酸アミドの誘導体とは、その塩基性窒素原子に
結合した水素原子を、炭化水素基、ヒドロキシ炭化水素
、ポリ(オキシアルキレン〕基等及びベタイン類を含む
概念である。
尚、高級脂肪酸は通常12個以上の炭素原子を含み、飽
和酸、不飽和酸、及び炭化水素残基に水酸基を含有する
ものの何れをも包含する。
本発明において使用するこの様なアミド類としては、例
えば次に掲げる様なものが挙げられる。
(1)ラウロアミド、ミリストアミド、パルミトアミド
、ステアロアミド、ベヘノアミド、ヒドロキシステアロ
アミド、メチレンビスステアロアミド、メチレンビス(
ステアロベへノアミド〕、エチレンビス(ステアロアミ
ド)、ステアロアミドとベヘノアミドとの混合物(天然
物から得られる高級脂肪酸アミド類は数種の同族体の混
合物となっている場合が通常で、これらアミドはその主
成分ということになる)0 (11)オレオアミド、エライドアミド、エルコアミド
等。
(+1iE)及び(11)の混合物、例えばステアロア
ミドとオレオアミドとの混合物、オレオアミドとエルコ
アミドとの混合物。
組成物 本発明のポリオレフィン組成物は上述した各成分を、 CA)プロピレン系高結晶質重合体40乃至60重量部
、好ましくは45乃至55重量部、(B)エチレン系高
密度重合体5乃至10重量部、好ましくは7乃至9重量
部、 (C)低結晶質1−オレフイン共重合体8乃至15重置
部、好ましくは10乃至13重量部、(D)無機質充填
剤21乃至45重横部、好ましくは26乃至38重量部
、 (E〕高級脂肪酸のアミド類0.1乃至5.0重景電量
好ましくは0.5乃至5重量部、 (ここで各成分の合計量は100重量部となる様に選ぶ
〕 の範囲でブレンドすることにより得られる。各成分の使
用量が上記範囲外にある時には、低温での耐衝撃性、剛
性及び表面の耐傷性の組み合わせ特性に優れた成形体を
得ることはできない。
尚、無機質充填剤は、微粉タルクを20〜35重量部、
好ましくは26〜30重量部及び微粉炭酸カルシウムを
1〜10重量部、好ましくけ3〜8重量部使用すること
が、本発明の目的を達成する上で原本好適である。
またこれらの各成分のブレンドに際しては、それ自体公
知の他の配合剤、例えば酸化安定剤、熱安定剤、耐候安
定剤、耐光線安定剤、帯電防止剤、加工助剤、顔料、カ
ーボンブラック等をそれ自体公知の量で各種用途に応じ
て配合し得る。
配合は、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキサ−1V
型プレンダー、ペレットミル等を用いて行なうことがで
きるが、押出機等の中で融解混練することによっても行
ない得る。
尚、本発明の組成物においては、前述したCA)乃至(
C)の各共重合体成分はそれぞれ独立の重合体として存
在する必要はない。例えば(,4)乃至(のをそれぞれ
の重合ブロックとして含有するブロック共重合体、(,
4)及び(B)を重合ブロックとして含有するブロック
共重合体に(C)の低結晶オレフィン共重合体を配合し
て成るもの、CA)及び(C)とを重合ブロックとして
含有するブロック共重合体に(B)のエチレン系高密度
重合体を配合してなるもの等であってよい。
かようなブロック共重合体中における各成分のブロック
存在比率は、該ブロックに対応する重合体を混合して得
られる組成物中の各成分重合体の含有率に等しい範囲に
選べばよい。
かくして得られた本発明の組成物は、射出成形、押出成
形、中空成形、プラグアシスト成形、真空成形等のそれ
自体公知の手段により各種成形体に成形される。
本発明の組成物より得られる成形体は、後述する実施例
に示す通り、表面硬度が高く、低温での耐衝盤性、剛性
及び耐傷性の何れにおいても優れていることが理解され
よう。
本発明を次の実施例で説明する。
実施例1゜ 素材重合体として下記に示すものを使用する。
Oプロピレン系重合体(1) 密度CASTMD−1505)  0.91 P/cf
IlX−線回折法による結晶化度  60%降伏点応力
     380 Kg−f/cd曲げ初期弾性率 1
3500Kg−f/cdアイゾツト衝撃強度(DC) 
 3胸fAビ力ツト軟化点   155C Oプロピレン系重合体(2) 密度       Q、91f/i MFRC25CJC)    40P/10順結晶化度
      60チ 降伏点応力    420 Y’4.f/crd曲げ初
期弾性率 21000Kf/A アイゾツト衝撃強度(OC)   2Kqf/crlビ
力ツト軟化点   155C O高密度ポリエチレン 密度       0.942SF/cIIl&FR(
190C)    0.61/10mエチレン含有率 
   40 モル− X−線回折による結晶化度  5%以下密度     
    0.8 FA メルトフローレート(190C)  0.3f/1’O
mメルトフローレート(230C)  035r/10
mガラス転移点    −40に の素材重合体を次の様に配合する。
プロピレン重合体(1)15重量部 プロピレン重合億(2135重量部 高密度ポリエチレン      81 低結晶質工チレン共重合体  12  lこれに平均粒
径3μm5密度2.7f/wl及び比表面積5.6rr
?/fの微粉タルク、平均粒径0.5μm、の沈降製炭
酸カルシウム、及びオレオアミドを第2表に示す比率で
配合し、オレフィン組成物を得た0 この組成物を所定の成形手段によって角板に成形し、各
種試験を行なった。結果を第2表に併せ表示する。
尚、百円硬貨傷付き性は、角板表面に百円硬貨の凹凸縁
を押しつけて摩擦することにより、角板表面の傷の有無
を目視観察により判定した。判定基準は次の通シである
1級: 傷が全く認められない 2級: 傷跡が殆んど認められない 6級; 傷跡が若干認められる 4級; 傷跡が認められる

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)プロピレン系高結晶質重合体40乃至60
    重量部、(B)エチレン系高密度重合体5乃至10重量
    部、(C)低結晶質1−オレフイン共重合体8乃至15
    重量部、(D)無機質充填剤21乃至45重量部、及び
    (E)高級脂肪酸アミド乃至はその誘導体0.1乃至5
    .0重量部(ここで各成分の合計重量は100重量部と
    なる様に選ぶ)から成ることを特徴とするポリオレフイ
    ン組成物。
  2. (2)無機質充填剤が微粉タルク及び/又は微粉炭酸カ
    ルシウムである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)無機質充填剤として微粉タルクを20乃至35重
    量部及び微粉炭酸カルシウムを1乃至10重量部の量で
    配合する特許請求の範囲第2項記載の組成物。
JP7345285A 1985-04-09 1985-04-09 ポリオレフィン組成物 Pending JPS61233033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345285A JPS61233033A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ポリオレフィン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345285A JPS61233033A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ポリオレフィン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233033A true JPS61233033A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13518636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7345285A Pending JPS61233033A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ポリオレフィン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233033A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077328A (en) * 1990-02-01 1991-12-31 Asahi Denka Kogyo K.K. Polyolefin resin composition
JP2000025177A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート
JP2008505993A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 耐引掻性ポリオレフィン
JP2008542512A (ja) * 2005-06-07 2008-11-27 チバ ホールディング インコーポレーテッド 耐引掻性ポリオレフィン
JP2013091786A (ja) * 2011-10-07 2013-05-16 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれを含むフィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077328A (en) * 1990-02-01 1991-12-31 Asahi Denka Kogyo K.K. Polyolefin resin composition
JP2000025177A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート
JP2008505993A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 耐引掻性ポリオレフィン
JP2008542512A (ja) * 2005-06-07 2008-11-27 チバ ホールディング インコーポレーテッド 耐引掻性ポリオレフィン
JP2013091786A (ja) * 2011-10-07 2013-05-16 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれを含むフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771583B2 (ja) 改良されたオレフィン系材料
US5484824A (en) Thermoplastic polypropylene resin composition
EP1824929B1 (en) Polypropylene composition having improved scratch resistance
US4871805A (en) Polypropylene composition
US5777020A (en) Thermoplastic resin composition
US20120035323A1 (en) Polyolefin/polylactic acid blends
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
JP3117850B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2001288331A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPS61233033A (ja) ポリオレフィン組成物
JP2006056971A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JPH05230321A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS59206447A (ja) プロピレン樹脂組成物
KR100472556B1 (ko) 고광택성 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH10298364A (ja) 強化ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれからなる成形品
JP3338255B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3323413B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3338247B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2945189B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JP2006083198A (ja) 成形体の製造方法
JPH07309978A (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン樹脂組成物
JP2010209225A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体
JP2006083197A (ja) 成形体の製造方法および無機充填剤含有エチレン共重合体ゴム
JPS62256856A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH04153243A (ja) 熱可塑性重合体組成物