JPH0328065Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328065Y2
JPH0328065Y2 JP1981091235U JP9123581U JPH0328065Y2 JP H0328065 Y2 JPH0328065 Y2 JP H0328065Y2 JP 1981091235 U JP1981091235 U JP 1981091235U JP 9123581 U JP9123581 U JP 9123581U JP H0328065 Y2 JPH0328065 Y2 JP H0328065Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
cantilever
distance
girder
locus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981091235U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57203074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981091235U priority Critical patent/JPH0328065Y2/ja
Publication of JPS57203074U publication Critical patent/JPS57203074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328065Y2 publication Critical patent/JPH0328065Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は舶用ガントリクレーンにおいて、岸壁
荷役時に船側に張出すカンチレバーの開閉装置に
関するのである。
舶用ガントリクレーンのカンチレバー、すなわ
ちクレーントロリーレールの延長装置は、荷役時
は船側から張出し、航海時は引き込めておくもの
であるが、一般にクレーンの占有面積を小さくす
るためカンチレバーをクレンガーダに垂直ヒンジ
ピンでとめ、これによりカンチレバーを水平に
180゜回転させてその張出しを引込める、すなわち
カンチレバーの開閉を行う構造をとるのが普通で
ある。
そして、その開閉装置として第1図に斜視図で
示すような機構が用いられている。即ち垂直ヒン
ジピン3の一端はカンチレバー2に結合してこの
垂直ヒンジピン3にピニオン4を固定し、このピ
ニオン4にかみ合うラツク5を油圧シリクダ6で
操作する。
ところで、このような機構では歯車装置を必要
とするだけ製造費がかさむばかりでなく油圧シリ
ンダ6のロツド6aの防錆の点から航海時、即ち
カンチレバー2を折りたたんだ時は油圧シリンダ
ロツド6aが引き込んでいる状態が好ましく、こ
のためラツク5はピニオン4の反ガータ側でかみ
合わせる必要がある。よつて油圧シリンダ6およ
びラツク5はガータ1からかなり離れた位置とな
り、しかもこの位置はカンチレバー2をおりたた
んだときにカンチレバー2の収まる位置であるた
め油圧シリンダ6、ラツク5、ピニオン4等の位
置をカンチレバー2の上側または下側に逃がす必
要がある。上側に取付けると歩道のスペースやト
ロリーとの干渉の問題があり、下側に取付けると
ガーダ1下のスペースを十分有効に使えないと言
つた欠点がある。かかることから上記のような歯
車装置に代わる駆動方式でもつて、カンチレバー
2の回転速度をほぼ一定の速度でしかも180゜回転
させるとともにカンチレバーを閉じたとき(折り
たたんだとき)ガーダ1とカンチレバー2間に格
納できる小型化されたカンチレバーの開閉装置が
斯界で望まれている。
ところで、前記したような歯車装置に代わるカ
ンチレバーの開閉装置として油圧シリンダの一端
をガーダに取付け、その他端(ロツドの先端)を
カンチレバーに一端が取付けられたリンクの先端
に取付けた構造が知られている。(例えば実公昭
52−42558号)しかしながら、かかるカンチレバ
ーの開閉装置ではカンチレバーの回転をほぼ一定
速度でしかも180゜回転することができないばかり
でなくガーダとカンチレバー間に格納することが
できない、という問題がある。一方5節リンク機
構を用いてブームを水平方向に旋回させることも
知られている。(例えば実開昭55−11920号)しか
しながら、かかる5節リンク機構を舶用カンドリ
クレーンのカンチレバー開閉装置に適用した場合
問題がある。即ち、かかる5節リンク機構におい
てはリンクやパワーシリンダが大型となり又は特
別のブラケツトが必要になるなどのため結果とし
て開閉装置のコンパクト化を計ることができな
い。
本考案は前記したような従来の問題点を解決す
るためになされたものであつてガーダの先端に設
けられたカンチレバーを前記ガーダの側方に設け
られた垂直ヒンジピンを中心として水平方向に回
動させるようにした舶用ガントリクレーンにおい
て前記カンチレバーの側方であつてかつ前記ガー
ダの先端に接近して第1のピン18を取付け、前
記ガーダの側方に油圧シリンダ19の一端を第2
のピン20により揺動可能に取付け、前記第1の
ピン18に一端がとりつけられた第1のリンク1
7の他端に前記油圧シリンダ19のロツド21の
先端と第2のリンク23の一端を夫々回動可能な
如く第3のピン22により連結し、前記第2のリ
ンク23の他端を前記ガーダの側方であつてかつ
前記第2のピン20との距離が前記第2のピン2
0と前記垂直ヒンジピン15との距離より小なる
位置に取付けられた第4のピン24に支持させる
とともに前記第4のピン24と前記第3のピン2
2との間隔がカンチレバーの垂直ヒンジピン15
と前記第1のピン18との間隔より大でかつ前記
第1のピン18と前記第3のピン22との間隔が
前記第1のピン18の軌跡l2と、前記第3のピ
ン22の軌跡l1との間隔の最大値より大となる
ように構成し前記第1のピン18の軌跡l2が前
記第3のピン22の軌跡l1の外側にあつてカン
チレバー閉鎖部近傍において交差しかつカンチレ
バー開放部近傍において近接するようにした舶用
ガントリクレーンのカンチレバー開閉装置を提供
せんとするものである。
以下第2図乃至第10図に基づき本考案による
舶用ガントリクレーンのカンチレバー開閉装置の
実施例を説明する。第2図および第3図は舶用ガ
ントリクレーンの要部拡大平面図であつて、ガー
ダ11の先端にはフランジ12が設けられ、この
フランジ12にカンチレバー13に設けられたフ
ランジ14が垂直ヒンジピン15により取付けら
れ、カンチレバー13はこの垂直ヒンジピン15
を中心として180゜回転可能なように構成されてい
る。
そして、カンチレバー13の側方にはその基端
部即ち、ガーダ11の先端に接近してブラケツト
16を取付け、このブラケツト16に第1のリン
ク17の一端を支持する第1のピン18が配置さ
れている。ガーダ11の側方には油圧シリンダ1
9の一端が第2のピン20により水平方向に揺動
可能な如く取付けられるとともに油圧シリンダ1
9のロツド21の先端は第3のピン22により前
記した第1のリンク17と第2のリンク23とに
連結されるようになつている。第2のリンク23
の他端はカーダ11の側方に取付けられた第4の
ピン24により支持されており、これらガーダ1
1と第1のリンク17と第2のリンク23及びロ
ツド21を含む油圧シリンダ19とにより5節リ
ンク機構を構成している。
このような構成において油圧シリンダ19を操
作することにより第3のピン22は第4のピン2
4を中心とする軌跡l1上を移動するとともに第
1のピン18は垂直ヒンジピン15を中心とする
軌跡l2上を移動する。
ところでかかる構成によるカンチレバー開閉装
置においては各ピンの位置が次の条件を満たすよ
うに決められている。
即ち、 (1) 第1のビン18をカンチレバー13の側方で
あつてかつ、ガーダ11に接近した位置に配置
するとともに (2) 第4図に示されるように第4のピン24をガ
ーダ11の側方であつてかつこの第4のピン2
4と第2のピン20との間隔w1が、垂直ヒン
ジピン15と第2のピン20との間隔w2より
小なる位置に配置し (3) 第1のリンク17の長さ、具体的には第1の
ピン18と第3のピン22との間隔w3は第1
のピン18の軌跡l2と第3のピン22の軌跡
l1の間隔w4の最大値Lより大となし (4) 更に第2のリンク23の長さ、即ち第4のピ
ン24と第3のピン22の間隔がw5が垂直ヒ
ンジピン15と第1のピン18の間隔w6より
大となるようにし (5) かつ、第1のピン18の軌跡l2が第2のピ
ン22の軌跡l1の外側にあつてカンチレバー
の閉鎖部近傍において交差するとともにカンチ
レバーの開放部近傍において近接するように決
めている。即ち (1),(2)の条件について: これを満たすことにより開閉装置がコンパクト
になりその結果ガーダ11とカンチレバー13間
への格納が容易となる。そして(3),(4)の条件はカ
ンチレバー13を安定した状態で開閉することが
できる。以下その理由について説明する。
(3)の条件について: 第1のピン18と第3のピン22との間隔w3
が軌跡l1と軌跡l2との間隔の最大値Lと同じ
場合は第1のリンク17がこの間隔w3の最大値
Lの位置において逆転する可能性がある。今例え
ばカンチレバー13が閉じられた状態(折りたた
まれた状態)にあり、これを開放するため第5図
に示すように油圧シリンダ19を操作して第3の
ピン22を軌跡l1上を矢印aの方向に移動させ
る。これにより第1のピン18も軌跡l2上を矢
印a′方向に移動することとなるが、その間隔w3
が最大値Lに達したとき図面に実線で示すように
第1のリンク17′が反転する恐れがある。もし
かかる事態になると第1のピン18を180゜回転す
ることができなくなりその結果カンチレバー13
を開放位置に回転移送させることができなくな
る。即ち第1のピン18は常に第3のピン22よ
りもカンチレバー13側に位置させる必要があ
る。なお、間隔w3が最大値Lより小なる場合は
途中で止つてしまい、180゜回転できないことは明
らかである。
(4)の条件について: 一方この条件を満たすことによつて、カンチレ
バー13の回転速度をほぼ均一化するとともに
180゜回転を可能にできる。今この条件に反して、
第4のピン24と第3のピン22との間隔w5を
垂直ヒンジピン15と第1のピン18の間隔w6
より小となした場合についてみる。この場合にお
いて先ず第6図に示すように第4のピン24を垂
直ヒンジピン15の外側に位置させたとき、第1
のピン18を180゜回転させるためには、第3のピ
ン22の回転角θは180゜より大となる。
このことは、第2のピン20がガーダ11の側
面に取付けられているため、実際には成り立たな
い。一方第7図に示すように第4のピン24を垂
直ヒンジピン15の内側に位置させたときは<
A,B,B′が小さくなり油圧シリンダ19の容
量を必要以上に大きくしなければならず更には、
油圧シリンダ19の定速伸縮に対し第1のピン1
8の回転する速度は第8図に示す如く大巾に変化
する。このことはカンチレバー13の開閉時に損
傷が生じる恐れがあるため開閉作業が面倒なもの
となる。
(5)の条件について: 第1のピン18の軌跡l2と第3のピン22の
軌跡l1をカンチレバーの閉鎖近傍において交差
させることにより第1のリンク17の垂直ヒンジ
ピン15の回りの回転モーメントの腕の長さをで
きるだけ大きく取ることができ、その結果油圧シ
リンダー19を小型にすることができる。
詳述すれば第9図に示すように軌跡l2と軌跡
l1を交差させることにより第1のピン18′と
第3のピン22′の延長線l3と直角をなしかつ
垂直ヒンジピン15とを結ぶ間隔w7(回転モー
メントの腕の長さ)は軌跡l2と軌跡l1を交差
させない場合の第1のピン18′と第3のピン2
2″の延長線l4と直角をなしかつ垂直ヒンジピ
ン15とを結ぶ間隔w8(回転モーメントの腕の
長さ)よりも大となる。
このことはカンチレバーを閉鎖状態から開放さ
せる場合その初期に多大のパワーを必要とするこ
とから油圧シリンダー19を小形化するために極
めて重要である。
したがつてコンパクトでかつほぼ回転速度が一
定でしかもカンチレバー13の180゜回転を可能に
するため前記の如く(1)〜(5)は重要な要件である。
なお、第10図は本考案による舶用ガントリクレ
ーンの開閉装置のカンチレバーの回転角速度線図
である。
以上の説明から明らかなように本考案による舶
用ガントリクレーンのカンチレバー開閉装置によ
れば開閉装置のコンパクト化を計ることができる
とともにガーダ及びカンチレバー間への格納が容
易となり加えてカンチレバーを水平方向に180゜し
かもほぼ均一な速度で回転させることができるた
め、その操作が極めて容易になるなどの多くの効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の舶用ガントリクレーンのカンチ
レバー開閉装置の一例を示す斜視図、第2図乃至
第10図は本考案に係る舶用ガントリクレーンの
カンチレバー開閉装置の一実施例を示すものであ
つて、第2図は要部拡大平面図、第3図はカンチ
レバー開閉時の要部拡大平面図、第4図は各ピン
の位置決め説明図、第5図は第1のピン18と第
3のピン22との間隔w3の説明図、第6図及び
第7図は夫々第1のピン18と垂直ヒンジピン1
5との間隔w6の説明図、第8図は第7図におけ
る回転角速度線図、第9図は軌跡l2と軌跡l1
を交差させる場合の作用説明図、第10図は第4
図における回転角速度線図。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガーダの先端に設けられたカンチレバーを前記
    ガーダの側方に設けられた垂直ヒンジピン15を
    中心として水平方向に回動させるようにした舶用
    ガントリクレーンにおいて、前記カンチレバーの
    側方であつてかつ前記ガーダの先端に接近して第
    1のピン18を取付け、前記ガーダ側方に油圧シ
    リンダ19の一端を第2のピン20により揺動可
    能に取付け、前記第1のピン18に一端が取付け
    られた第1のリンク17の他端に前記油圧シリン
    ダ19のロツド21の先端と第2のリンク23の
    一端を夫々回動可能な如く第3のピン22により
    連結し、前記第2のリンク23の他端を前記ガー
    タの側方であつてかつ前記第2のピン20との距
    離が前記第2のピン20と前記垂直ヒンジピン1
    5との距離より小なる位置に取付けられた第4の
    ピン24に支持させるとともに、前記第4のピン
    24と前記第3のピン22との間隔がカンチレバ
    ーの垂直ヒンジピン15と前記第1のピン18と
    の間隔より大でかつ前記第1のピン18と前記第
    3のピン22との間隔が前記第1のピン18の軌
    跡l2と、前記第3のピン22の軌跡l1との間
    隔の最大値より大となるように構成し、前記第1
    のピン18の軌跡l2が前記第3のピン22の軌
    跡l1の外側にあつてカンチレバー閉鎖部近傍に
    おいて交差しかつカンチレバー開放部近傍におい
    て近接するようにしたこととを特徴とする舶用ガ
    ントリクレーンのカンチレバー開閉装置。
JP1981091235U 1981-06-20 1981-06-20 Expired JPH0328065Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981091235U JPH0328065Y2 (ja) 1981-06-20 1981-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981091235U JPH0328065Y2 (ja) 1981-06-20 1981-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57203074U JPS57203074U (ja) 1982-12-24
JPH0328065Y2 true JPH0328065Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=29886327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981091235U Expired JPH0328065Y2 (ja) 1981-06-20 1981-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328065Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242558U (ja) * 1975-09-22 1977-03-26
JPS5511920B2 (ja) * 1971-11-26 1980-03-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511920U (ja) * 1978-07-04 1980-01-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511920B2 (ja) * 1971-11-26 1980-03-28
JPS5242558U (ja) * 1975-09-22 1977-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57203074U (ja) 1982-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1451166A (en) Material handling apparatus
JPH0328065Y2 (ja)
US4818005A (en) Grapple with powered top and bottom jaw
JP2612537B2 (ja) クレーン
US4498568A (en) Swinging chute linkage assemblies
JP3074022B2 (ja) アウタ・ブーム・クレーン
US4565292A (en) Cargo handling apparatus with a cargo boom which can be swung in a swivel bearing between two kingposts
JP2002505978A (ja) 貨物船用ハッチカバーの駆動機構
JPH0517299Y2 (ja)
JP4637324B2 (ja) クローラクレーン
JPH0349926Y2 (ja)
JPS6234240B2 (ja)
JP2601681B2 (ja) 全旋回式作業機
CN212222206U (zh) 一种轨道连接装置
JP4721506B2 (ja) 船舶のハッチ開閉構造
JPH0335617Y2 (ja)
JP2912958B2 (ja) 移動式タワークレーン
JPH0512157Y2 (ja)
JP2500945Y2 (ja) 折りたたみ式ハツチカバ−
JPH04280731A (ja) 連続式アンローダ装置
JPS6141695A (ja) 船舶の帆装置
JPH05186178A (ja) クラブ旋回式天井走行クレーン
JPH019767Y2 (ja)
JPH0325384B2 (ja)
JP2580008Y2 (ja) ブームを有する作業機のブーム起伏角度検出装置