JPH03278767A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPH03278767A JPH03278767A JP2079450A JP7945090A JPH03278767A JP H03278767 A JPH03278767 A JP H03278767A JP 2079450 A JP2079450 A JP 2079450A JP 7945090 A JP7945090 A JP 7945090A JP H03278767 A JPH03278767 A JP H03278767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- discrimination
- pseudo
- binary
- halftone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はファクシミリや複写機、或いはDTP装置等に
用いられる画像処理装置に関するものである。
用いられる画像処理装置に関するものである。
従来の技術
擬似中間調処理された原画像に対して縮小処理を行ない
、縮小された画像を得る画像処理装置の従来例としては
特開平1−136465号公報に示されたもの或いは第
9図に示すものがある。第9図に示された画像処理装置
は、画信号が入力される入力端子lと、原画像に対する
縮小率を(q/p)x (q/p)としたとき、入力原
画像からpxp画素から成るブロックの切ヤ出しを行な
うブロック切出し部2と、ブロック切出し部2で切り出
されたブロックからq×q個の画素を選択し切り出す画
素切出し部3と、画素切出し部3で切り出された画像デ
ータを出力する出力端子4とを有し、縮小率に対応した
所定数の画素単位の縮小処理が行なわれていた。
、縮小された画像を得る画像処理装置の従来例としては
特開平1−136465号公報に示されたもの或いは第
9図に示すものがある。第9図に示された画像処理装置
は、画信号が入力される入力端子lと、原画像に対する
縮小率を(q/p)x (q/p)としたとき、入力原
画像からpxp画素から成るブロックの切ヤ出しを行な
うブロック切出し部2と、ブロック切出し部2で切り出
されたブロックからq×q個の画素を選択し切り出す画
素切出し部3と、画素切出し部3で切り出された画像デ
ータを出力する出力端子4とを有し、縮小率に対応した
所定数の画素単位の縮小処理が行なわれていた。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、このような従来の画像処理装置にあって
は、本来隣接する複数画素内の白ドツト数と黒ドツト数
の比によって濃淡が表された擬似中間調原画像から所定
の数の画素で構成されたブロックに対して一定の決めら
れた画素を縮小率に応じて単純に切り出すようにしてい
るため、局所的な白ドツト数と黒ドツト数の比が変化し
てしまう。そこで切り出しの仕方によつては、擬似中間
調画像や2値・擬似中間調混在画像では縮小する前の階
調数が縮小処理によって減少し、画質が悪くなる場合が
ある。また、前記擬似中間論画像がデイザ画像である場
合は、階調数の減少(変化)が規則的に起こってモアレ
が生じるという不具合もある。しかも、2値・擬似中間
調混在画像に前記の様な画像処理を施すと、細い線の切
れ線の周囲に不要なノツチが現れるという不具合もあっ
た。
は、本来隣接する複数画素内の白ドツト数と黒ドツト数
の比によって濃淡が表された擬似中間調原画像から所定
の数の画素で構成されたブロックに対して一定の決めら
れた画素を縮小率に応じて単純に切り出すようにしてい
るため、局所的な白ドツト数と黒ドツト数の比が変化し
てしまう。そこで切り出しの仕方によつては、擬似中間
調画像や2値・擬似中間調混在画像では縮小する前の階
調数が縮小処理によって減少し、画質が悪くなる場合が
ある。また、前記擬似中間論画像がデイザ画像である場
合は、階調数の減少(変化)が規則的に起こってモアレ
が生じるという不具合もある。しかも、2値・擬似中間
調混在画像に前記の様な画像処理を施すと、細い線の切
れ線の周囲に不要なノツチが現れるという不具合もあっ
た。
また前記特開平1−136465号の発明では入力画像
データをまず中間調処理し、中間調処理された2値化デ
ータを重複あるいは間引き読みして拡大縮小することに
よシ、中間調処理と拡大・縮小処理の間で画像データを
メモリに蓄積する処理を省き、処理速度が速く、大きな
メモリ要領を必要としない画像装置を提供している。し
かし、この画像処理装置はデイザ画像等のように擬似中
間調処理された画像を得るだめのものであるから、2値
・擬似中間調混在画像を有効に処理するには充分でない
。
データをまず中間調処理し、中間調処理された2値化デ
ータを重複あるいは間引き読みして拡大縮小することに
よシ、中間調処理と拡大・縮小処理の間で画像データを
メモリに蓄積する処理を省き、処理速度が速く、大きな
メモリ要領を必要としない画像装置を提供している。し
かし、この画像処理装置はデイザ画像等のように擬似中
間調処理された画像を得るだめのものであるから、2値
・擬似中間調混在画像を有効に処理するには充分でない
。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
は、2値・擬似中間調混在画像に対して、それぞれの画
像を正しく判別し且つ擬似中間調処理された画像の縮小
処理の前後で階調数が減少することなく画質が一定に保
たれるようにした画像処理装置を提供することである。
は、2値・擬似中間調混在画像に対して、それぞれの画
像を正しく判別し且つ擬似中間調処理された画像の縮小
処理の前後で階調数が減少することなく画質が一定に保
たれるようにした画像処理装置を提供することである。
課題を解決するための手段
本発明は前記目的を達成するために、2値・擬似中間調
混在画像を縮小する画像処理装置に、入力画信号が2値
化信号か擬似中間調信号かを判別する2値・擬似中間調
判別手段と、入力画信号に対して擬似中間調画像の縮小
処理を行なう擬似中間調画像用縮小処理手段と、入力画
信号に対して単純2値画像の縮小処理を行なう2値画像
用縮小処理手段と、2値・擬似中間調判別手段から出力
された判別信号によって前記擬似中間調画像用縮小処理
手段と2値画像用縮小処理手段とから出力された画信号
のうち一つの画信号を選択して出力するセレクタ手段と
を備えると共に、前記擬似中間調画像用縮小処理手段を
、縮小率を(q/p)X(q/p)、階調数をn×nと
するとき、入力画信号から、主走査方向p×n画素、副
走査方向pXH画素から成る(p x n) x (p
x n)画素のエリアを切り出すエリア切出し手段と
、このエリア切出し手段から、n×n画素から成るブロ
ックをq×q個切り出し、縮小擬似中間調画像用メモリ
手段へ出力するブロック切り出し手段と、から構成した
ことを要旨とする。
混在画像を縮小する画像処理装置に、入力画信号が2値
化信号か擬似中間調信号かを判別する2値・擬似中間調
判別手段と、入力画信号に対して擬似中間調画像の縮小
処理を行なう擬似中間調画像用縮小処理手段と、入力画
信号に対して単純2値画像の縮小処理を行なう2値画像
用縮小処理手段と、2値・擬似中間調判別手段から出力
された判別信号によって前記擬似中間調画像用縮小処理
手段と2値画像用縮小処理手段とから出力された画信号
のうち一つの画信号を選択して出力するセレクタ手段と
を備えると共に、前記擬似中間調画像用縮小処理手段を
、縮小率を(q/p)X(q/p)、階調数をn×nと
するとき、入力画信号から、主走査方向p×n画素、副
走査方向pXH画素から成る(p x n) x (p
x n)画素のエリアを切り出すエリア切出し手段と
、このエリア切出し手段から、n×n画素から成るブロ
ックをq×q個切り出し、縮小擬似中間調画像用メモリ
手段へ出力するブロック切り出し手段と、から構成した
ことを要旨とする。
また、他の態様としては、前記画像処理装置の2値・擬
似中間調判別手段を、所定サイズのブロック内のデータ
について、2値化データ判定用パターンと擬似中間調デ
ータ判定用パターンとを格納するパターン用メモリ手段
と、入力された原画像から前記ブロックと同じサイズの
判別ブロックを切り出す判別ブロック切出し手段と、判
別ブロック切出し手段の出力とパターン用メモリ手段の
出力とを照合して判別信号を生成する判別信号発生手段
と、から構成したことを要旨とする。
似中間調判別手段を、所定サイズのブロック内のデータ
について、2値化データ判定用パターンと擬似中間調デ
ータ判定用パターンとを格納するパターン用メモリ手段
と、入力された原画像から前記ブロックと同じサイズの
判別ブロックを切り出す判別ブロック切出し手段と、判
別ブロック切出し手段の出力とパターン用メモリ手段の
出力とを照合して判別信号を生成する判別信号発生手段
と、から構成したことを要旨とする。
さらに他の態様として、2値・擬似中間調判別手段を、
入力された原画像から所定の画素から成る判別ブロック
を切り出す判別ブロック切出し手段と、この判別ブロッ
ク切出し手段で切り出された判別ブロックに対して主走
査方向及び副走査方向の白/黒の変化回数をそれぞれカ
ウントする第1及び第2の炒ンタ手段と、前記第1及び
第2のカウンタ手段の出力を所定の閾値とそれぞれ比較
する第1及び第2のコンパレータ手段と、前記第1及び
第2のコンパレータ手段の出力の論理積を出力するアン
ド手段と、から構成したことを要旨とする。
入力された原画像から所定の画素から成る判別ブロック
を切り出す判別ブロック切出し手段と、この判別ブロッ
ク切出し手段で切り出された判別ブロックに対して主走
査方向及び副走査方向の白/黒の変化回数をそれぞれカ
ウントする第1及び第2の炒ンタ手段と、前記第1及び
第2のカウンタ手段の出力を所定の閾値とそれぞれ比較
する第1及び第2のコンパレータ手段と、前記第1及び
第2のコンパレータ手段の出力の論理積を出力するアン
ド手段と、から構成したことを要旨とする。
作用
前記構成によシ、入力画信号は擬似中間調画像用縮小処
理手段と2値画像用縮小処理手段とに入力される一方、
2値・擬似中間調判別手段に入力される。擬似中間調画
像用処理手段における処理動作では、先ずエリア切出し
手段が原画像から階調数と同じ数の画素数を単位とする
ブロックを縮小率に応じた数(これを1エリアとする)
だけ切り出す。次にブロック切出し手段は、前記エリア
について縮小率に応じた画素数だけブロック単位で切り
出す。一つ一つのブロックは原画像の階調数と同数の画
素によって構成されているため、各ブロック内に原画像
の階調は維持されており、これによって、縮小処理後の
擬似中間調画像では階調数の減少はなく、又モアレの生
じることもない。
理手段と2値画像用縮小処理手段とに入力される一方、
2値・擬似中間調判別手段に入力される。擬似中間調画
像用処理手段における処理動作では、先ずエリア切出し
手段が原画像から階調数と同じ数の画素数を単位とする
ブロックを縮小率に応じた数(これを1エリアとする)
だけ切り出す。次にブロック切出し手段は、前記エリア
について縮小率に応じた画素数だけブロック単位で切り
出す。一つ一つのブロックは原画像の階調数と同数の画
素によって構成されているため、各ブロック内に原画像
の階調は維持されており、これによって、縮小処理後の
擬似中間調画像では階調数の減少はなく、又モアレの生
じることもない。
2値画像用縮小処理手段では、例えば投影法処理、後側
投影法処理、或いは論理相法処理等の方法で縮小処理を
行なう。
投影法処理、或いは論理相法処理等の方法で縮小処理を
行なう。
他方、2値・擬似中間調判別手段では、あらかじめパタ
ーン用メモリ手段に2値化画像判定用パターンと擬似中
間調画像判定用パターンとがブロック単位で格納されて
いる。そして、判別ブロック切出し手段が入力画信号か
ら前記ブロックと同じサイズの判別ブロックを切り出す
。その後、判別信号発生手段が判別ブロック切出し手段
の出力とパターン用メモリ手段の出力とを照合して判別
信号を生成し、この判別信号をセレクタ手段に入力する
と、セレクタ手段は擬似中間調画像用縮小処理手段の出
力と2値画像用縮小処理手段の出力の一方を選択し縮小
画信号として出力する。
ーン用メモリ手段に2値化画像判定用パターンと擬似中
間調画像判定用パターンとがブロック単位で格納されて
いる。そして、判別ブロック切出し手段が入力画信号か
ら前記ブロックと同じサイズの判別ブロックを切り出す
。その後、判別信号発生手段が判別ブロック切出し手段
の出力とパターン用メモリ手段の出力とを照合して判別
信号を生成し、この判別信号をセレクタ手段に入力する
と、セレクタ手段は擬似中間調画像用縮小処理手段の出
力と2値画像用縮小処理手段の出力の一方を選択し縮小
画信号として出力する。
他の2値・擬似中間調判別手段を設けた噛合は、先ず判
別ブロック切出し手段が入力された原画像から所定の画
素から成る判別ブロックを切り出す。
別ブロック切出し手段が入力された原画像から所定の画
素から成る判別ブロックを切り出す。
この判別ブロック切出し手段で切り出された判別ブロッ
クに対して第1及び第2のカウンタ手段が主走査方向、
副走査方向の白/黒の変化回数をそれぞれカウントする
。前記第1及び第2のカウンタ手段の出力は第1及び第
2のコンパレータ手段によって所定の閾値とそれぞれ比
較される。これら第1及び第2のコンパレータ手段の出
力はアンド手段において論理積をとられ、その結果が判
別信号として出力される。判別信号がセレクタ手段に入
力されると、セレクタ手段は擬似中間調画像用縮小処理
手段の出力と2値画像用縮小処理手段の出力の一方を選
択し縮小画信号として出力する。
クに対して第1及び第2のカウンタ手段が主走査方向、
副走査方向の白/黒の変化回数をそれぞれカウントする
。前記第1及び第2のカウンタ手段の出力は第1及び第
2のコンパレータ手段によって所定の閾値とそれぞれ比
較される。これら第1及び第2のコンパレータ手段の出
力はアンド手段において論理積をとられ、その結果が判
別信号として出力される。判別信号がセレクタ手段に入
力されると、セレクタ手段は擬似中間調画像用縮小処理
手段の出力と2値画像用縮小処理手段の出力の一方を選
択し縮小画信号として出力する。
実施例
第1図乃至第8図は本発明による画像処理装置の第1の
実施例及びその動作を説明する図である。
実施例及びその動作を説明する図である。
第1図において、符号11は画信号が入力される画像入
力部、12Fi入力された画信号が単純2値化処理され
た画信号か擬似中間調処理された画信号かを判別する2
値・擬似中間調判別部、13は前記画像入力部11に入
力された画信号に対して擬似中間調画像用の縮小処理を
行なう擬似中間調画像用縮小処理部、14は前記画像入
力部11に入力された画信号に対して単純2値画像用の
縮小処理を行なう2値画像用縮小処理部、15は2値・
擬似中間判別部12から出力された判別信号によって前
記擬似中間調画像用縮小処理部13と2値画像用縮小処
理部14とから出力された画信号のうち一つの画信号を
選択して出力するセレクタ部、16は縮小処理された画
信号が出力される画像出力端子である。
力部、12Fi入力された画信号が単純2値化処理され
た画信号か擬似中間調処理された画信号かを判別する2
値・擬似中間調判別部、13は前記画像入力部11に入
力された画信号に対して擬似中間調画像用の縮小処理を
行なう擬似中間調画像用縮小処理部、14は前記画像入
力部11に入力された画信号に対して単純2値画像用の
縮小処理を行なう2値画像用縮小処理部、15は2値・
擬似中間判別部12から出力された判別信号によって前
記擬似中間調画像用縮小処理部13と2値画像用縮小処
理部14とから出力された画信号のうち一つの画信号を
選択して出力するセレクタ部、16は縮小処理された画
信号が出力される画像出力端子である。
2値・擬似中間調判別部12は第2図に示すように、所
定サイズのブロック内のデータについて、2値化画像判
定用パターンと擬似中間調画像判定用パターンとが格納
されたパターン用メモリ手段としてのROM17と、入
力された画信号から前記ブロックと同じサイズの判別ブ
ロックを切り出す判別ブロック切出し部18と、判別ブ
ロック切出し部18の出力とROM17の出力とを照合
して判別信号を生成しこの判別信号をセレクタ部15へ
出力する判別信号発生部19と、から構成されて匹る。
定サイズのブロック内のデータについて、2値化画像判
定用パターンと擬似中間調画像判定用パターンとが格納
されたパターン用メモリ手段としてのROM17と、入
力された画信号から前記ブロックと同じサイズの判別ブ
ロックを切り出す判別ブロック切出し部18と、判別ブ
ロック切出し部18の出力とROM17の出力とを照合
して判別信号を生成しこの判別信号をセレクタ部15へ
出力する判別信号発生部19と、から構成されて匹る。
ROM17には、第3図に示すような画像判定用パター
ンP1〜p16が格納されている。各パターンは4X4
の16画素から成シ、これらのパターンのうちP1〜P
7のパターンのように、プロ、り内で白ドツト及び黒ド
ツトが縦横方向にまとまって延びているものは2値判定
用パターンとして格納される。他方、P8〜p16のパ
ターンのように、フロック内で白ドツト及び黒ドツトが
縦横方向に比較的分散しているものは擬似中間調判定用
パターンとして格納される。
ンP1〜p16が格納されている。各パターンは4X4
の16画素から成シ、これらのパターンのうちP1〜P
7のパターンのように、プロ、り内で白ドツト及び黒ド
ツトが縦横方向にまとまって延びているものは2値判定
用パターンとして格納される。他方、P8〜p16のパ
ターンのように、フロック内で白ドツト及び黒ドツトが
縦横方向に比較的分散しているものは擬似中間調判定用
パターンとして格納される。
擬似中間調用縮小処理部13は、第4図に示すように、
画像入力部11の出力から決められた画素数のブロック
を単位とする画像エリアの切り出しを行なうエリア切出
し部局と、エリア切り出し2部局によって切り出された
エリア内から縮小率に応じた画素数をブロック単位で切
り出すブロック切出し部21と、から構成されている。
画像入力部11の出力から決められた画素数のブロック
を単位とする画像エリアの切り出しを行なうエリア切出
し部局と、エリア切り出し2部局によって切り出された
エリア内から縮小率に応じた画素数をブロック単位で切
り出すブロック切出し部21と、から構成されている。
このうち、前記エリア切出し部局は、
縮小率を(q/p)X (q/p):
(ただし、qくplで且つqX pは互いに約数を持た
ない) 階調数をn×n : とするとき、n×n画素から成るブロックを1単位とし
、画像入力部11に入力された画信号から、主走査方向
p×n画素、副走査方向pXH画素から成る(pxn)
X (p×n)画素のエリアを切り出すように設定され
ている。
ない) 階調数をn×n : とするとき、n×n画素から成るブロックを1単位とし
、画像入力部11に入力された画信号から、主走査方向
p×n画素、副走査方向pXH画素から成る(pxn)
X (p×n)画素のエリアを切り出すように設定され
ている。
また、ブロック切出し部21は、このエリア切出し部局
のエリアから、n×n画素から成るブロックをqXq個
切り出し、セレクタ部15へ出力するよう設定されてい
る。
のエリアから、n×n画素から成るブロックをqXq個
切り出し、セレクタ部15へ出力するよう設定されてい
る。
さらに、2値画像用縮小処理部14では、例えば投影法
処理、後側投影法処理、或いは論理邪法処理等の方法で
縮小処理を行なう。
処理、後側投影法処理、或いは論理邪法処理等の方法で
縮小処理を行なう。
かかる構成を有する画像処理装置の動作について以下説
明する。ここでは、画像入力部11には、−例として第
6図に示される画信号Vが原画像として入力されるもの
とする。また縮小処理するにあたって、擬似中間調画像
の階調数はn=2、また、p=2、q=l、すなわち縮
小率は(q/p)x (q/p)=1/4 とする。
明する。ここでは、画像入力部11には、−例として第
6図に示される画信号Vが原画像として入力されるもの
とする。また縮小処理するにあたって、擬似中間調画像
の階調数はn=2、また、p=2、q=l、すなわち縮
小率は(q/p)x (q/p)=1/4 とする。
画像入力部11に入力された画信号Vは2値・擬似中間
調判別部12、擬似中間調画像用縮小処理部13、’2
2値像用縮小処理部14のそれぞれに入力される。
調判別部12、擬似中間調画像用縮小処理部13、’2
2値像用縮小処理部14のそれぞれに入力される。
2値・擬似中間調判別部12では、判別ブロック切出し
部18が入力画信号■から判別用パターンP1〜P16
のブロックと同じ4X4サイズの判別フ゛ロックを切り
出す。その後、判別信号発生手段が判別ブロック切出し
部18の出力とROM17の出力とを照合する。照合の
結果、判別ブロックのドツト構成が判別用パターンのう
ちP1〜P7と一致すればこの判別ブロックにおける画
像は2値画像であるとして判別信号゛0″を生成する。
部18が入力画信号■から判別用パターンP1〜P16
のブロックと同じ4X4サイズの判別フ゛ロックを切り
出す。その後、判別信号発生手段が判別ブロック切出し
部18の出力とROM17の出力とを照合する。照合の
結果、判別ブロックのドツト構成が判別用パターンのう
ちP1〜P7と一致すればこの判別ブロックにおける画
像は2値画像であるとして判別信号゛0″を生成する。
また、照合の結果、判別ブロックのドツト構成が判別用
パターンのうちP8〜p16と一致すればこの判別ブロ
ックにおける画像は擬似中間調画像であるとして判別信
号+t 1 aを生成する。そして、前記判別信号ゝ゛
O″またはゝ゛1″はセレクタ部15へ出力される。
パターンのうちP8〜p16と一致すればこの判別ブロ
ックにおける画像は擬似中間調画像であるとして判別信
号+t 1 aを生成する。そして、前記判別信号ゝ゛
O″またはゝ゛1″はセレクタ部15へ出力される。
擬似中間調画像用縮小処理部13では、エリア切出し部
局が画像入力部11に入力された画信号Vから、2×2
画素から成るブロックを4つ含む(画素数は16)エリ
アAI、A2.A3.A4を切り出す。第6図はエリア
切出し部局によシ切り出されたエリアをブロック単位で
表したものである。
局が画像入力部11に入力された画信号Vから、2×2
画素から成るブロックを4つ含む(画素数は16)エリ
アAI、A2.A3.A4を切り出す。第6図はエリア
切出し部局によシ切り出されたエリアをブロック単位で
表したものである。
このエリアのデータはブロック切出し部21に入力され
る。ブロック切出し部21ではエリア切出し部局の各エ
リアAl〜A4内からそれぞれ1ブロックBll、 B
21. B31. B41を選択する。選択されたブロ
ックのデータはセレクタ部15へ出丈される。
る。ブロック切出し部21ではエリア切出し部局の各エ
リアAl〜A4内からそれぞれ1ブロックBll、 B
21. B31. B41を選択する。選択されたブロ
ックのデータはセレクタ部15へ出丈される。
これらのブロックは、原画像の階調数と同数の画素によ
って構成されているため、各ブロック内に原画像の階調
は維持されている。したがって、原画像画像が擬似中間
調処理された画像であれば、セレクタ部15へは、第7
図に示すような、階調数の減少がなく、又モアレの生じ
ることもない縮小処理された擬似中間調画像が出力され
る。
って構成されているため、各ブロック内に原画像の階調
は維持されている。したがって、原画像画像が擬似中間
調処理された画像であれば、セレクタ部15へは、第7
図に示すような、階調数の減少がなく、又モアレの生じ
ることもない縮小処理された擬似中間調画像が出力され
る。
さらに、2値画像用縮小処理部14では、既に説明した
ように、投影法処理、後側投影法処理、或いは論理相法
処理等の方法で縮小処理を行なう。
ように、投影法処理、後側投影法処理、或いは論理相法
処理等の方法で縮小処理を行なう。
セレクタ部15では、2値・擬似中間調判別部12から
出力された判別信号に対応して、擬似中間調画像用縮小
処理部13の出力と2値画像用縮小処理部14の出力の
一方を選択する。即ち、判別信号が2値画像を表す11
Q Itであれば2値画像用縮小処理部14の出力を
選択する一方、判別信号が擬似中間調画像を表す1″で
あれば擬似中間調画像用縮小処理部13の出力を選択し
縮小画信号として出力する。
出力された判別信号に対応して、擬似中間調画像用縮小
処理部13の出力と2値画像用縮小処理部14の出力の
一方を選択する。即ち、判別信号が2値画像を表す11
Q Itであれば2値画像用縮小処理部14の出力を
選択する一方、判別信号が擬似中間調画像を表す1″で
あれば擬似中間調画像用縮小処理部13の出力を選択し
縮小画信号として出力する。
第8図は2値・擬似中間調判別部12の他の例を示すブ
ロック図である。この例に係る2値・擬似中間調判別部
12は、入力された原画像から所定の画素から成るブロ
ックを切り出す判別ブロック切出し部匹と、この判別ブ
ロック切出し部ηで切り出された判別ブロックに対して
主走査方向の白/黒の変化回数をカウントする第1のカ
ウンタ手段としての主走査方向0/1変化回数カウンタ
nと、判別ブロック切出し部ηで切り出されたブロック
に対して副走査方向の白/黒の変化回数をカウントする
第2のカウンタ手段としての副走査方向0/1変化回数
カウンタムと、主走査方向0/1変、北回数カランタ羽
の出力を所定の閾値と比較する第1のコンパレータ5と
、副走査方向0/1変化回数カウンタ別の出力を所定の
閾値と比較する第2のコンパレータあと、第1のコンパ
レータ5及び第2のコンパレータ26の出力の論理積を
出力するアンド回路ごと、から構成されている。
ロック図である。この例に係る2値・擬似中間調判別部
12は、入力された原画像から所定の画素から成るブロ
ックを切り出す判別ブロック切出し部匹と、この判別ブ
ロック切出し部ηで切り出された判別ブロックに対して
主走査方向の白/黒の変化回数をカウントする第1のカ
ウンタ手段としての主走査方向0/1変化回数カウンタ
nと、判別ブロック切出し部ηで切り出されたブロック
に対して副走査方向の白/黒の変化回数をカウントする
第2のカウンタ手段としての副走査方向0/1変化回数
カウンタムと、主走査方向0/1変、北回数カランタ羽
の出力を所定の閾値と比較する第1のコンパレータ5と
、副走査方向0/1変化回数カウンタ別の出力を所定の
閾値と比較する第2のコンパレータあと、第1のコンパ
レータ5及び第2のコンパレータ26の出力の論理積を
出力するアンド回路ごと、から構成されている。
このような構成において、先ず判別ブロック切出し部n
が入力画信号Vから所定の判別ブロックを切り出す。こ
の判別ブロックに対して主走査方向0/1変化回数カウ
ンタん及び副走査方向O/1変化回数カウンタ冴がそれ
ぞれの方向に0/1変化回数をカウントし、このカウン
ト結果を第1及び第2のコンパレータ5,26のそれぞ
れへ出力する。第1及び第2のコンパレータ5,26は
、それぞれの方向についてO/1変化回数が閾値よシも
大きい場合゛1”信号を出力する。そして、アンド回路
rは第1及び第2のコンパレータ25.26のいずれか
らも1111′信号が入力されたとき入力画信号が擬似
中間調画像であると判別し判別信号It 1 //をセ
レクタ部15へ出力する一方、それ以外の場合は入力画
信号が2値画像であると判別し判別信号It 011を
セレクタ部15へ出力する。
が入力画信号Vから所定の判別ブロックを切り出す。こ
の判別ブロックに対して主走査方向0/1変化回数カウ
ンタん及び副走査方向O/1変化回数カウンタ冴がそれ
ぞれの方向に0/1変化回数をカウントし、このカウン
ト結果を第1及び第2のコンパレータ5,26のそれぞ
れへ出力する。第1及び第2のコンパレータ5,26は
、それぞれの方向についてO/1変化回数が閾値よシも
大きい場合゛1”信号を出力する。そして、アンド回路
rは第1及び第2のコンパレータ25.26のいずれか
らも1111′信号が入力されたとき入力画信号が擬似
中間調画像であると判別し判別信号It 1 //をセ
レクタ部15へ出力する一方、それ以外の場合は入力画
信号が2値画像であると判別し判別信号It 011を
セレクタ部15へ出力する。
そして、セレクタ部15では、第1の実施例の説明で述
べたと同様に、2値・擬似中間調判別部12から出力さ
れた判別信号に対応して、擬似中間調画像用縮小処理部
13の出力と2値画像用縮小処理部14の出力の一方を
選択し縮小画信号として出力する。
べたと同様に、2値・擬似中間調判別部12から出力さ
れた判別信号に対応して、擬似中間調画像用縮小処理部
13の出力と2値画像用縮小処理部14の出力の一方を
選択し縮小画信号として出力する。
発明の詳細
な説明したように、本発明によれば、入力画信号を擬似
中間調画像の階調数に等しい数の画素から成るブロック
の単位で間引きをし縮小を行なう一方、投影法などの方
法で2値画像の画像用縮小をし、両画像を2値・擬似中
間調判別部の判別結果に対応して選択するようにしたた
め、擬似中間調画像の縮小処理に伴って階調数が減少し
たυモアレが発生したシすることがなく、シかも2値画
像の画像用縮小処理部処理に伴って細線の切れがなくな
シ、高画質の画像が得られる。
中間調画像の階調数に等しい数の画素から成るブロック
の単位で間引きをし縮小を行なう一方、投影法などの方
法で2値画像の画像用縮小をし、両画像を2値・擬似中
間調判別部の判別結果に対応して選択するようにしたた
め、擬似中間調画像の縮小処理に伴って階調数が減少し
たυモアレが発生したシすることがなく、シかも2値画
像の画像用縮小処理部処理に伴って細線の切れがなくな
シ、高画質の画像が得られる。
第1図は本発明による画像処理装置の第」の実施例を示
すブロック図、第2図は前記実施例において用いられる
2値・擬似中間調判別部の例を水弟4図は前記実施例に
おいて用いられる擬似中間調画像用縮小処理部の構成例
を示すブロック図、エリア切出し部によシ切り出された
エリアをプロは2値・擬似中間調判別部12の他の例を
示すブロック図、第9図は従来の画像処理装置の一例を
示すブロック図である。 11・・・画像入力部、12・・・2値・擬似中間調判
別部、13・・・擬似中間調画像用縮小処理部、14・
・・2値画像用縮小処理部、15・・・セレクタ部、1
6・・・画像出力部、17・・・ROM (パターン用
メモリ手段) 、18.22・・・判別ブロック切出し
部、19・・・判別信号発生部、加・・・エリア切出し
部、21・・・ブロック切出し部、お・・・・・・主走
査方向0/1変化回数カウンタ、24・・・副走査方向
0/1変化回数カウンタ、5・・・第1のコンパレータ
、5・・・第2のコンパレータ、r・・・アンド回路。
すブロック図、第2図は前記実施例において用いられる
2値・擬似中間調判別部の例を水弟4図は前記実施例に
おいて用いられる擬似中間調画像用縮小処理部の構成例
を示すブロック図、エリア切出し部によシ切り出された
エリアをプロは2値・擬似中間調判別部12の他の例を
示すブロック図、第9図は従来の画像処理装置の一例を
示すブロック図である。 11・・・画像入力部、12・・・2値・擬似中間調判
別部、13・・・擬似中間調画像用縮小処理部、14・
・・2値画像用縮小処理部、15・・・セレクタ部、1
6・・・画像出力部、17・・・ROM (パターン用
メモリ手段) 、18.22・・・判別ブロック切出し
部、19・・・判別信号発生部、加・・・エリア切出し
部、21・・・ブロック切出し部、お・・・・・・主走
査方向0/1変化回数カウンタ、24・・・副走査方向
0/1変化回数カウンタ、5・・・第1のコンパレータ
、5・・・第2のコンパレータ、r・・・アンド回路。
Claims (3)
- (1)画信号を入力する入力手段と、入力された画信号
が単純2値化処理された画信号か擬似中間調処理された
画信号かを判別する2値・擬似中間調判別手段と、前記
入力手段に入力された画信号に対して擬似中間調画像の
縮小処理を行なう擬似中間調画像用縮小処理手段と、前
記入力手段に入力された画信号に対して単純2値画像の
縮小処理を行なう2値画像用縮小処理手段と、2値・擬
似中間調判別手段から出力された判別信号によって前記
擬似中間調画像用縮小処理手段と2値画像用縮小処理手
段とから出力された画信号のうち一つの画信号を選択し
て出力するセレクタ手段とを備え、前記擬似中間調画像
用縮小処理手段は、 縮小率を(q/p)×(q/p)、階調数をn×nとす
るとき、入力画信号から、主走査方向p×n画素、副走
査方向p×n画素から成る(p×n)×(p×n)、画
素のエリアを切り出すエリア切出し手段と、 このエリア切出し手段の出力から、n×n画素から成る
ブロックをq×q個切り出し、縮小擬似中間調画像用メ
モリ手段へ出力するブロック切り出し手段と、 から構成されていることを特徴とする画像処理装置。 - (2)画信号を入力する入力手段と、入力された画信号
が単純2値化処理された信号か擬似中間調処理された信
号かを判別する2値・擬似中間調判別手段と、前記入力
手段に入力された画信号に対して擬似中間調画像の縮小
処理を行なう擬似中間調画像用縮小処理手段と、前記入
力手段に入力された画信号に対して単純2値画像の縮小
処理を行なう2値画像用縮小処理手段と、2値・擬似中
間調判別手段から出力された判別信号によって前記擬似
中間調画像用縮小処理手段と2値画像用縮小処理手段と
から出力された画信号のうち一つの画信号を選択して出
力するセレクタ手段とを備え、前記2値・擬似中間調判
別手段は、 所定サイズのブロック内のデータについて、2値化デー
タ判定用パターンと擬似中間調データ判定用パターンと
を格納するパターン用メモリ手段と、入力された画信号
から前記ブロックと同じサイズの判別ブロックを切り出
す判別ブロック切出し手段と、判別ブロック切出し手段
の出力とパターン用メモリ手段の出力とを照合して判別
信号を生成する判別信号発生手段と、から構成されてい
ることを特徴とする画像処理装置。 - (3)前記2値・擬似中間調判別手段に代えて、入力さ
れた画信号から所定の画素から成る判別ブロックを切り
出す判別ブロック切出し手段と、この判別ブロック切出
し手段で切り出された判別ブロックに対して主走査方向
の白/黒の変化回数をカウントする第1のカウンタ手段
と、判別ブロック切出し手段で切り出された判別ブロッ
クに対して副走査方向の白/黒の変化回数をカウントす
る第2のカウンタ手段と、前記第1のカウンタ手段の出
力を所定の閾値と比較する第1のコンパレータ手段と、
前記第2のカウンタ手段の出力を所定の閾値と比較する
第2のコンパレータ手段と、前記第1及び第2のコンパ
レータ手段の出力の論理積を出力するアンド手段と、か
ら構成された2値・擬似中間調判別手段を設けたことを
特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2079450A JP2608964B2 (ja) | 1990-03-28 | 1990-03-28 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2079450A JP2608964B2 (ja) | 1990-03-28 | 1990-03-28 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03278767A true JPH03278767A (ja) | 1991-12-10 |
JP2608964B2 JP2608964B2 (ja) | 1997-05-14 |
Family
ID=13690219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2079450A Expired - Fee Related JP2608964B2 (ja) | 1990-03-28 | 1990-03-28 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2608964B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135070A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-19 | Canon Inc | 画像処理方式 |
JPS61194968A (ja) * | 1985-02-23 | 1986-08-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 網点写真領域識別方法 |
JPS62147860A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 中間調フアクシミリ信号処理方式 |
JPS6378278A (ja) * | 1986-09-20 | 1988-04-08 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPS63232749A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像処理装置 |
-
1990
- 1990-03-28 JP JP2079450A patent/JP2608964B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135070A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-19 | Canon Inc | 画像処理方式 |
JPS61194968A (ja) * | 1985-02-23 | 1986-08-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 網点写真領域識別方法 |
JPS62147860A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 中間調フアクシミリ信号処理方式 |
JPS6378278A (ja) * | 1986-09-20 | 1988-04-08 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPS63232749A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2608964B2 (ja) | 1997-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05227425A (ja) | 自動画像セグメンテーションの改良 | |
US4862283A (en) | Image discrimination with continuous tone area thinning | |
US5073959A (en) | Image processing apparatus with contour extraction | |
JPH0879517A (ja) | 画像の型を識別する方法 | |
JPH03278767A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH05136995A (ja) | 画像データの単純2値化および擬似中間調混用処理方法およびその装置 | |
JP2777378B2 (ja) | 網点領域検出方法 | |
JP3251119B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH07182503A (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JPH07231385A (ja) | 画像処理装置の最適線密度の決定方法 | |
JP3691175B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPS5814673A (ja) | 階調信号復元方式 | |
JP2621791B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2972171B2 (ja) | 網点領域検出方法 | |
JP2778669B2 (ja) | 網点領域検出方法 | |
JPH10336441A (ja) | 画像領域属性判別方法 | |
JP2777380B2 (ja) | 網点領域検出方法 | |
JPH05176168A (ja) | 適応中間調処理方式 | |
JP2001111836A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3136650B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3146517B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS63250274A (ja) | 画信号処理装置 | |
JP3095767B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH1051629A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3146516B2 (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |