JPH03277586A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH03277586A
JPH03277586A JP2091019A JP9101990A JPH03277586A JP H03277586 A JPH03277586 A JP H03277586A JP 2091019 A JP2091019 A JP 2091019A JP 9101990 A JP9101990 A JP 9101990A JP H03277586 A JPH03277586 A JP H03277586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisphenol
recording material
methyl
heat
coloring agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2091019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971908B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kato
義裕 加藤
Naoto Arai
直人 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26400792&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03277586(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2091019A priority Critical patent/JP2971908B2/ja
Publication of JPH03277586A publication Critical patent/JPH03277586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971908B2 publication Critical patent/JP2971908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感熱記録体に関し、特に高速記録適性に優れ、
しかも白紙部分の白色度の低下を来さず、安定して記録
像を維持し得る感熱記録体に関するものである。
「従来の技術」 従来、無色ないしは淡色の塩基性染料と有機ないしは無
機呈色剤との呈色反応を利用し、熱により再発色物質を
接触させて記録像を得るようにした感熱記録体はよく知
られている。
近年の情報機器の進歩に伴い、感熱ファックス等は小型
化および高速化が図られており、従来にも増して、微小
な印字エネルギーでも高濃度で鮮明な記録像の得られる
感熱記録体が要求されている。
従来より感熱記録体の発色感度を向上させる手段として
、塩基性染料や呈色剤よりも融点の低い熱可融性物質を
記録層中に添加し、先に溶融した熱可融性物質によって
染料と呈色剤を溶解せしめて発色開始温度を下げる方法
が広く知られている(特開昭49−34842号、特開
昭53−39139号等)。
しかし、一般に塩基性染料と呈色剤の双方を溶解する性
質を1種類の熱可融性物質に持たせることは困難であり
、必ずしも充分な感度向上効果が得られていない。又、
感度向上効果の良好な熱可融性物質にあっては、染料/
呈色剤/熱可融性物質の3者系の共融現象による融点降
下で発色開始温度が過度に下がり、特に感熱記録体が高
温度条件で保存されると記録層の白色度が大幅に低下す
るという欠点がある。
「発明が解決しようとする課題」 かかる現状に鑑み本発明者等は、発色感度に優れ、しか
も高温条件に曝されても白色度が低下しない感熱記録体
について、熱可融性物質のみならず、組合せて使用され
る呈色剤についても幅広く検討した。その結果、熱可融
性物質として特定の化合物を用い、且つ呈色剤として下
記の如き特定の化合物を選択的に使用すると、かかる目
的が達成されることを見出し本発明を完成するに至った
「課題を解決するための手段」 本発明は、支持体上に無色ないしは淡色の塩基性染料及
び該染料と接触して呈色する呈色剤を含有する記録層を
設けた感熱記録体において、呈色剤として、4−ヒドロ
キシ−4′−イソプロピルオキシジフェニルスルフォン
、4.4’−(1゜3−ジメチルブチリデン)ビスフェ
ノール、4゜4’−(1−フェニルエチリデン)ビスフ
ェノール、4.4’−(p−フェニレンジイソプロピリ
デン)ビスフェノール、4.4’−(m−フェニレンジ
イソプロピリデン)ビスフェノール、チオシアン酸亜鉛
のアンチピリン錯体から選ばれる少なくとも1種を用い
、かっ熱可融性物質として下記一般式[]で表される化
合物の少なくとも1種を含有せしめたことを特徴とする
感熱記録体である。
「作用」 本発明において、特定の呈色剤と熱可融性物質を併用す
ると、高速記録適性に優れるのみならず、高温条件下で
保存されても記録層の白色度低下を来さない感熱記録体
が得られる理由については必ずしも明らかではないが、
かかる呈色剤と熱可融性物質が高い相溶性を示し、また
それにも拘らず共融現象による融点降下が小さいためで
あろうと推定される。
本発明で使用する上記一般式〔I〕で表される化合物の
具体例としては、シュウ酸ビス(0−メチルベンジル)
、シュウ酸ビス(m〜メチルベンジル)、シュウ酸ビス
(p−メチルベンジル)等が挙げられるが、これらのう
ちでもシュウ酸ビス(p−メチルベンジル)は、特定の
呈色剤との組合わせにおいて特に白色度低下の少ない感
熱記録体が得られるため好ましい。
本発明では、上記の如きシュウ酸ジ(メチルヘンシル)
エステル誘導体と併用する呈色剤として、4−ヒドロキ
シ−4′−イソプロピルオキシジフェニルスルフォン、
4.4” (1,3−ジメチルブチリデン)ビスフェノ
ール、4.4”(1−フェニルエチリデン)ビスフェノ
ール、4.4′(p−フェニレンジイソプロピリデン)
ビスフェノール、4.4’−(m−フェニレンジイソプ
ロピリデン)ビスフェノール、チオシアン酸亜鉛のアン
チピリン錯体から選ばれる少なくとも1種を選択的に用
いるものである。これらのうちでも特に4.4’−(1
,3−ジメチルブチリデン)ビスフェノールを使用する
と、白色度低下の極めて少ない感熱記録体が得られるた
めより好ましい。
かかる呈色剤とシュウ酸ジ(メチルヘンシル)エステル
誘導体の使用比率については、特に限定するものではな
いが、通常、呈色剤100重量部に対して1〜1000
重量部、好ましくは10〜300重量部程度の割合でシ
ュウ酸ジ(メチルベアリル)エステル誘導体を用いるの
が望ましい。
而して本発明の感熱記録体において、特定の呈色剤およ
び熱可融性物質と共に記録層を構成する無色ないし淡色
の塩基性染料としては各種のものが公知であり、例えば
下記が例示される。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、3
,3−ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イル)
−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(1゜2
−ジメチルインドール−3−イル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド、3,3−ビス(9−エチルカルバゾール−
3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビ
ス(2−フェニルインドール−3−イル)−6−ジメチ
ルアミノフタリド、3−p−ジメチルアミノフェニル−
3−(1−メチルビロール−3−イル)−6−ジメチル
アミノフタリド等のトリアリルメタン系染料、4,4′
ビスージメチルアミノヘンズヒドリルベンジルエーテル
、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,4,
5−)リクロロフェニルロイコオーラミン等のジフェニ
ルメタン系染料、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p
−ニトロベンゾイルロイコメチレンブルー等のチアジン
系染料、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エ
チル−スピロ−ジナフトピラン、3−フェニル−スピロ
ジナフトピラン、3−ベンジル−スピロ−ジナフトピラ
ン、3−メチル−ナフト (6′−メトキシベンゾ)ス
ピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾピラン等
のスピロ系染料、ローダミン−B−アニリノラクタム、
ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミ
ン(O−クロロアニリノ)ラクタム等のラクタム系染料
、3−ジメチルアミノ−7−メトキシフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−メトキシフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メトキシフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7−りロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−
メ千“ルー7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ
−6,7−シメチルフルオラン、3− (N−エチル−
p−トルイジノ)−7メチルフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−Nアセチル−N−メチルアミノフルオラン
、3−ジエチルアミノ−7−N−メチルアミノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−(N−メチル−N−ベ
ンジルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
(N−クロロエチル−N−メチルアミノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−N−ジエチルアミノフルオラ
ン、3−(Nエチル−p−)ルイジノ)−6−メチル−
7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−エチル−p
トルイジノ)−6−メチル−7−(p−)ルイジノ)フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオラン、3−ジ(n−ブチル)アミノ−
6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−ジ(
n−ペンチル)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−カルボ
メトキシフェニルアミノ)フルオラン、3−(N−エチ
ル−N−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−フェニ
ルアミノフルオラン、3−(N−シクロへキシル−N−
メチルアミノ)−6−メチル−7−フェニルアミノフル
オラン、3−ピロリジノ−6メチルー7−フエニルアミ
ノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−フェ
ニルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチ
ル−7キシリジノフルオラン、3−ジエチルアミノ7−
(o−クロロフェニルアミノ)フルオラン、3−ジ(n
−ブチル)アミノ−7−(o−クロロフェニルアミノ)
フルオラン、3−(N−エチル−N−テトラヒドロフル
フリル)アミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフル
オラン、3−(N−メチル−N−n−プロピル)アミノ
−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3−ピ
ロリジノ−6−メチル−7−p−ブチルフェニルアミノ
フルオラン、3−(N−エチル−N−n−ブロビル)ア
ミノ−6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン、3
−(N−エチル−N−イソブチル)アミノ−6−メチル
−7−フェニルアミノフルオラン、3−(N−メチル−
N−n−ヘキシル)アミノ−6−メチル−7−フェニル
アミノフルオラン、3−(N−エチル−N−n−ヘキシ
ル)アミ/−6−#−f−ルー7−フェニルアミノフル
オラン、3−(N−エチル−N−シクロペンチル)アミ
ノ6−メチル−7−フェニルアミノフルオラン等のフル
オラン系染料等。勿論、これらの染料に限定されるもの
ではなく、二種以上の染料の併用も可能である。
なお、上記特定の呈色剤と塩基性染料の併用割合につい
ては、必ずしも限定するものではないが、通常、塩基性
染料100重量部に対して、100〜700重量部、好
ましくは150〜400重量部の呈色剤が配合される。
これらを含む塗液の調製は、一般に水を分散媒体とし、
ボールミル、アトライター、サンドミル等の攪拌・粉砕
機により、染料、呈色剤及びシュウ酸ジ(メチルベンジ
ル)エステル誘導体を一緒に又は別々に分散するなどし
て調製される。
かかる塗液中には、通常バインダーとしてデンプン類、
ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、ゼラチン、カゼイン、アラビ
アガム、ポリビニルアルコール、スチレン・無水マレイ
ン酸共重合体塩、スチレン・アクリル酸共重合体塩、ス
チレン・フタジエン共重合体エマルジョン等が全固形分
の10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%程度
配合される。
さらに、塗液中には各種の助剤を添加することができ、
例えばジオクチルスルフオコノ\り酸ナトリウム塩、ド
デシルベンゼンスルフオン酸ナトリウム塩、ラウリルア
ルコール硫酸エステル・ナトリウム塩、脂肪酸金属塩等
の分散剤、トリアゾール系等の紫外線吸収剤、その他消
泡剤、螢光染料、着色染料等が挙げられる。また、感熱
記録体が記録機器や記録ヘッドとの接触によってステイ
・ノキングを生じないようにステアリン酸、ポリエチレ
ン、カルナバロウ、パラフィンワックス、ステアリン酸
亜鉛、ステアリン酸カルシウム、エステルワックス等の
分散液やエマルジョン等を添加することもできる。
さらに、本発明の所望の効果を阻害しない範囲で例えば
ステアリン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスアミド
、オレイン酸アミド、パルミチン酸アミド、ヤシ脂肪酸
アミド等の脂肪酸アミド、2.2′−メチレンビス(4
−メチル−5−tert−ブチルフェノール)、L  
1,3−トリス(2メチル−4−ヒドロキシ−5−te
rt−ブチルフェニル)ブタン等のヒンダードフェノー
ル類、1゜2−ビス(フェノキシ)エタン、1.2−ビ
ス(4−メチルフェノキシ)エタン、1.2−ビス(3
−メチルフェノキシ)エタン、2−ナフトールベンジル
エーテル等のエーテル類、ジベンジルテレフタレート、
1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエステル等の
エステル類などの各種公知の熱可融性物質を併用するこ
ともできる。
加えて、記録ヘッドへのカス付着を改善するためにカオ
リン、クレー、タルク、炭酸カルシウム、焼成りレー、
酸化チタン、珪藻土、微粒子状無水シリカ、活性白土等
の無機顔料を添加することもできる。
本発明の感熱記録体は、呈色剤として上述の如き特定の
化合物を使用するところに重大な特徴を有するものであ
るが、本発明の効果を阻害しない範囲で、ビスフェノー
ルA、4,4′−シクロへキシリデンジフェノール、p
−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、4−ヒドロキ
シフタル酸ジメチルエステル等の各種公知の呈色剤を併
用することもできる。
支持体としては、紙、プラスチックフィルム、合成紙等
が用いられるが、価格、塗布適性等の点で紙が最も好ま
しく用いられる。また記録層を形成する塗液の支持体へ
の塗布量は特に限定されず、通常、乾燥重量で2〜12
 g/n(、好ましくは3〜10g/m程度の範囲で調
節される。
かくして得られる本発明の感熱記録体は、特定の呈色剤
と熱可融性物質が選択的に使用されているため、高怒度
で白色度が高く、かつ高温条件下で保存されても白色度
が低下し難く、しかも記録ヘッドへのカス付着(パイリ
ング)の面でも優れた特性を発揮するものである。
なお、記録層上には記録層を保護する等の目的でオーバ
ーコート層を設けることも可能であり、支持体の裏面に
保護層を設けたり、支持体に下塗り層を設けることも勿
論可能であり、さらに支持体裏面に粘着剤加工を施すな
どの感熱記録体製造分野における各種の公知技術が付加
し得るものである。
「実施例」 以下に実施例を示し、本発明をより具体的に説明するが
、勿論これらに限定されるものではないまた特に断らな
い限り例中の部および%はそれぞれ重量部および重量%
を示す。
実施例1 主MP■■虜 焼成りレー(商品名;アンシレックス、見掛は比重:0
.22g/cTA、エンゲルハード社製)100部 スチレン・ブタジェン共重合体ラテックス(固形分:5
0%)           15部ポリビニルアルコ
ール 10%水溶液 30部水           
          200部上記組成物を混合して中
間層用塗液を調製した。
得られた塗液を50g/mの上質紙に乾燥後の塗布量が
10g/mとなるように塗布・乾燥して中間層を形成し
た。
!贅に延板■璽l ■ A液調製 3−(N−エチル−N−イソアミルアミノ)6−メチル
−7−フェニルアミノフルオラン          
                    10部シュ
ウ酸ビス(p−メチルベンジル)20部メチルセルロー
ス 5%水溶液   15部水           
          120部この組成物をサンドミル
で平均粒子径が3μmとなるまで粉砕した。
■ B液調製 4.4’−(1,3−ジメチルブチリデン)ビスフェノ
ール          30部メチルセルロース 5
%水溶fi    31水             
         7部部この組成物をサンドミルで平
均粒子径が3μmとなるまで粉砕した。
■ 記録層の形成 A液165部、B液130部、酸化珪素顔料(吸油量1
80m1/100g)  30部、20%酸化澱粉水溶
液150部、水55部を混合、攪拌し記録層用塗液とし
た。得られた塗液を上記中間層上に乾燥重量が5.0 
g / mとなるように塗布乾燥して感熱記録紙を得た
実施例2〜5 実施例1のBi調製において、4.4’−(1゜3−ジ
メチルブチリデン)ビスフェノールの代わりに、4.4
’−(1−フェニルエチリデン)ビスフェノール(実施
例2) 、4.4’ −(p−フェニレンジイソプロピ
リデン)ビスフェノール(実施例3) 、4.4’−(
m−フェニレンジイソプロピリデン)ビスフェノールC
実施fj+14 ’) 、4−ヒドロキシ−4′−イソ
プロピルオキシジフェニルスルフォン(実施例5)を各
々使用した以外は実施例1と同様にして4種類の感熱記
録紙を得た。
実施例6 実施例1のA液調製において、3−(N−エチル−N−
イソアミルアミノ)−6−メチル−7フエニルアミノフ
ルオランの代わりに3−ジ(nブチル)アミノ−6−メ
チル−7−フェニルアミノフルオランを使用し、またB
液調製において4.4’−(1,3−ジメチルブチリデ
ン)ビスフェノールの代わりにチオシアン酸亜鉛のアン
チピリン錯体を使用した以外は実施例】と同様に行って
感熱記録紙を得た。
比較例1 実施例1のB液調製において、4.4’−(1゜3−ジ
メチルブチリデン)ビスフェノールの代わりに、ビスフ
ェノールAを用いた以外は実施例1と同様にして感熱記
録紙を得た。
比較例2 実施例1のA液調製において、シュウ酸ビス(p−メチ
ルベンジル)の代わりにステアリン酸アミドを用い、か
つB液調製において4.4’−(1,3−ジメチルブチ
リデン)ビスフェノールの代わりにビスフェノールAを
使用した以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た
かくして得られた8種類の感熱記録紙を感熱シュミレー
タ−TH−PMD (大意電機社製、印加電圧:14V
)を使用して、パルス巾0.35m secと0.50
i+ secで記録し、その発色濃度をマクヘス濃度計
(RD−914型、マクベス社製)にて測定し、その結
果を第1表に示した。
また、記録前の記録層の白色度をハンター白色度計で測
定し、更に、この感熱記録紙を60℃の雰囲気中に24
時間放置した後、再び白色度を同様に測定し、その結果
を第1表に示した。
第 表 「効果」 第1表の結果から明らかな如く、本発明の感熱記録体は
、高感度で白色度が高く、しかも高温条件下に曝されて
も白色度の低下を来さない優れた記録体であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  支持体上に無色ないしは淡色の塩基性染料及び該染料
    と接触して呈色する呈色剤を含有する記録層を設けた感
    熱記録体において、呈色剤として、4−ヒドロキシ−4
    ′−イソプロピルオキシジフェニルスルフォン、4,4
    ′−(1,3−ジメチルブチリデン)ビスフェノール、
    4,4′−(1−フェニルエチリデン)ビスフェノール
    、4,4′−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ビ
    スフェノール、4,4′−(m−フェニレンジイソプロ
    ピリデン)ビスフェノール、チオシアン酸亜鉛のアンチ
    ピリン錯体から選ばれる少なくとも1種を用い、かつ熱
    可融性物質として下記一般式〔 I 〕で表される化合物
    の少なくとも1種を含有せしめたことを特徴とする感熱
    記録体。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕
JP2091019A 1990-03-10 1990-04-04 感熱記録体 Expired - Fee Related JP2971908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091019A JP2971908B2 (ja) 1990-03-10 1990-04-04 感熱記録体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-59719 1990-03-10
JP5971990 1990-03-10
JP2091019A JP2971908B2 (ja) 1990-03-10 1990-04-04 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03277586A true JPH03277586A (ja) 1991-12-09
JP2971908B2 JP2971908B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=26400792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091019A Expired - Fee Related JP2971908B2 (ja) 1990-03-10 1990-04-04 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971908B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971908B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6315788A (ja) 感熱記録体
JPS62170388A (ja) 感熱記録体
JPS649200B2 (ja)
JPH03277586A (ja) 感熱記録体
JP3388913B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0281670A (ja) 感熱記録体
JPH0280287A (ja) 2色感熱記録体
JPH0528195B2 (ja)
JPH0442998B2 (ja)
JPH0281669A (ja) 感熱記録体
JPH0229380A (ja) 感熱記録体
JPH02117889A (ja) 感熱記録体
JPS61118289A (ja) 感熱記録体
JPH05185715A (ja) 多色感熱記録体
JPS62240581A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH01232095A (ja) 感熱記録体
JPH02175187A (ja) 感熱記録体
JPS6384979A (ja) 感熱記録体
JPS61130087A (ja) 感熱記録体
JPH03114775A (ja) 感熱記録体
JPH01225590A (ja) 2色感熱記録体
JPH02134287A (ja) 感熱記録体
JPS63203380A (ja) 感熱記録体
JPH01228884A (ja) 感熱記録体
JPH029680A (ja) 多色感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees