JPH03273006A - 重合体の精製方法 - Google Patents

重合体の精製方法

Info

Publication number
JPH03273006A
JPH03273006A JP2072672A JP7267290A JPH03273006A JP H03273006 A JPH03273006 A JP H03273006A JP 2072672 A JP2072672 A JP 2072672A JP 7267290 A JP7267290 A JP 7267290A JP H03273006 A JPH03273006 A JP H03273006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
extractant
extraction
extractor
volatile substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2072672A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Miyagawa
久司 宮川
Takayori Shinohara
篠原 孝順
Tetsuo Maeda
前田 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Engineering Corp filed Critical Toyo Engineering Corp
Priority to JP2072672A priority Critical patent/JPH03273006A/ja
Priority to GB9106008A priority patent/GB2242434B/en
Priority to KR1019910004585A priority patent/KR910016783A/ko
Priority to DE4109527A priority patent/DE4109527A1/de
Publication of JPH03273006A publication Critical patent/JPH03273006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • B29B7/847Removing of gaseous components before or after mixing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/003Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G85/00General processes for preparing compounds provided for in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/16EPM, i.e. ethylene-propylene copolymers; EPDM, i.e. ethylene-propylene-diene copolymers; EPT, i.e. ethylene-propylene terpolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、重合体の精製方法に関するものであり、さ
らに詳しくは溶融状態の重合体中に含有される揮発性物
質を高圧下に抽出除去する方法に関するものである。
(従来の技術) 重合体の揮発性物質を除去する方法として、特公昭61
−29245号公報および特公昭6152163号公報
には、溶融した熱可塑性樹脂をベント式押出機で処理す
る方法、あるいは特開昭59−166506号公報には
、重合液組成物を垂直発泡型予熱器と真空槽を直結した
揮発分離器を用いて連続的に脱揮発する方法などが提案
されている。さらには、近年は超臨界流体を使用する高
圧抽出方法が提案されており、特公昭59−46972
号公報にはテトラヒドロフラン−、アルキレンオキシド
−1またはテトラヒドロフラン/アルキレンオキシド−
重合物に含まれるオリゴマー性環状エーテル類の減少方
法として、前記重合体を超臨界状態にあるガスと接触さ
せる方法が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記特公昭61−29245号公報、特
公昭61−52163号公報および特開昭59−166
506号公報に記載の方法は、処理後の重合体中に残留
する揮発性物質濃度を概略4、 OOppm程度まで減
少させるのが限界であり、前記の残留揮発性物質濃度以
下の市場要求に対応することは不可能であだ。また、特
公昭59−46972号公報に記載の方法は、常温で液
状の重合体から不純物を高圧抽圧除去する方法であるが
重合体中に残留する不純物をある程度の濃度(数千pp
m)以下に減少させるような高度抽出には限界がある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記した従来の重合体の精製に際しての
問題を克服するため鋭意研究を重ねた結果1重合体を溶
融状態とし、所定量の抽出剤と接触させることにより、
揮発性物質の除去が効率的に行え、重合体中に残留する
揮発性物質濃度を概略]、00ppm以下に減少させる
得ることを見出し、この知見に基づきこの発明をなすに
至った。
すなわち、この発明は、重合体を抽出剤により高圧下に
処理し、重合体中に含有される揮発性物質を除去する高
圧抽出法において、溶融状態の重合体を抽出剤と接触さ
せるに当り、該重合体と抽出剤との比が重量比で1+0
.1〜1:400の範囲内となるように抽出剤を接触さ
せることを特徴とする重合体の精製方法を提供するもの
である。
この発明方法を実施するに際し、より好適な重合体は、
例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、
アクリルニトリルースチレレンーコボリマー、アクリル
ニトリル−ブタジェン−スチレン−ターポリマー、ポリ
酢酸ビニル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、フッ素系プラス
チック、ポリアクリロニトリル、ポリビニルエーテル、
ポリビニルケトン、ポリエーテル、熱可塑性ポリエステ
ル、ポリアミド、ジエン系プラスチック、ポリウレタン
系プラスチックなど、耐熱性高分子としては、ポリキシ
リレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド、
ポリスルホンなどの熱可塑性成形用樹脂、すなわち加熱
により流動化するが常温で固化する合成樹脂である。
この発明において、溶融状態の重合体とは、前記の重合
体のバルク重合液組成物、粉状もしくはペレット状など
の重合体を加熱溶融した溶融物あるいはバルク重合液組
成物と粉状もしくはペレット状などの重合体を加熱溶融
した溶融物との混合物などを意味するものである。
この発明に使用される抽出剤は、抽出処理される溶融状
態の重合体に対して適宜選択して使用されるが、具体例
として(a)二酸化炭素、−酸化二窒素、二硫化炭素、
エタン、エチレン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキ
サン等の脂肪族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、メタノー
ル、エタノール等のアルコール類、(b)前記物質の2
種類以上の混合物が挙げられる。列挙した代表的抽出剤
の臨界定数等を参考のため表1に示す。
表1 臨界定数 この発明において、抽出器へ供給される溶融状態の重合
体の重量と抽圧剤の重量比は1:0.1〜1:400の
範囲内が好ましい。この場合、重合体と抽出剤とを連続
的に抽出器へ供給する重合体の連続的精製方法における
重合体の重量と抽出剤の重量比は、l:1〜1:20の
範囲内がより好ましく、l:1〜1:15の範囲が特に
好ましい。また、前もって溶融状態の重合体を抽出器に
供給し、抽出剤のみ連続的に供給する重合体の回分式精
製方法における重合体の重量と抽出剤の重量比は1 :
 20〜l : 300がより好ましく、1:20〜1
:250が特に好ましい。ここで抽8剤の比率がl:o
、1未満では十分な抽出効率を得ることは不可能であり
、1:400を越えると抽出効率の向上は少なく、抽出
剤の使用量が増加するために抽出剤の圧縮等に要するエ
ネルギー消費量が増大する。
この発明において使用される抽出剤は、液状または超臨
界状態であるが、超臨界状態で用いるのがより好ましい
。また精製後のポリマーからの抽出剤の分離を考慮する
と常温常圧で気体である又は常圧で沸点100℃以下の
抽圧剤を、特に超臨界状態で用いるのが特に好ましい。
この場合の抽出器内の圧力と温度は、精製される溶融状
態の重合体および使用される抽8剤により異なるが、船
釣に圧力は抽出剤の臨界圧力の0.8倍から10倍の範
囲内が好ましく、1.0倍から5倍の範囲内がより好ま
しく、温度は精製される重合体の溶融温度が好ましく、
その上限は重合体に変質をもたらす温度である。また、
この場合抽出器内の温度は重合体の溶融温度以上であれ
ばよく、抽出剤の臨界温度未満でよいが、臨界温度以上
がより好ましい。
この発明における抽出対象となる揮発性物質は前記、溶
融状態の重合体中に含有される未反応モノマー、溶剤、
オリゴマーなどの揮発性不純物である。
この発明方法を実施するに際し、使用される抽出器は充
填塔型、棚段塔型あるいはスプレー基型、槽室などが好
適であるが、抽出処理される溶融状態の重合体と使用さ
れる抽出剤との接触が良好な抽出器であればよく、特に
限定されるものではない。また、抽出器は複数個並列に
設けて連続的に抽出が行えるようにしてもよいし、抽出
器を複数個直列に設は重合体と抽出剤を向流させるなど
して連続的抽出も可能である。
またバルク重合後の、溶液重合後、粗膜揮発(脱溶媒)
した、又は乳化ないし懸濁重合後脱水(脱溶媒)した重
合体の溶融物を抽出槽に直接仕込んでもよいし、−旦ペ
レット化等固化させた重合体をそのまま又は溶融させて
から仕込んでもよい。
本発明を図面に従って詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施態様を示すフローシートであ
る。同図において重合体は重合器lの中で生成し、ライ
ン12を経由し熱交換器2に供給され、加熱された後ラ
イン13を経由して脱揮槽3へ供給される。脱揮槽3は
通常の方法で脱揮が行なわれるが、重合体中の残留揮発
性物質の含有量が低い場合は省略されてもよい。脱揮槽
3出口において重合体中に残留する揮発性物質濃度は概
略4001)11II+から数千ppmである。脱揮発
された溶融状態の重合体はライン15から抜き出され、
ポンプ4により昇圧されて、ライン16から抽出塔5へ
供給される。抽出塔5下部には、抽出剤が循環圧縮機7
およびライン19を経て供給される。抽出塔5の内部に
おいて、上部から降下移動する溶融状態の重合体と下部
から上昇移動する抽出剤は向流的に接触して抽出剤は上
昇移動しながら重合体中に含有される揮発性物質を抽圧
し、抽出塔5の上部からライン17によって排出されて
分離塔6へ導入される。一方、抽出塔5内を下降移動し
ながら揮発性物質を奪われた重合体は抽出塔5下部から
ライン20により排出され次の工程へ送られる。次工程
での処理に際し、溶融状態の重合体中に溶解している抽
出剤が悪影響を及ぼす場合、必要に応じライン20の後
に抽出剤を分離するためのフラッシュ槽を設けることが
できる。揮発性物質を含む抽8剤はライン17より分離
塔6に導入されるが、必要によりその前に減圧および/
または温度調整され(図示せず)分離塔6内で揮発性物
質が除去される。除去の方法は通常の方法が適用される
が、例えば液化分離、蒸留塔型式による分離、吸着塔型
式による分離等があげられる。揮発性物質を分離した抽
出剤は分離塔6からライン18を経て循環圧縮機7に送
られる。一方、分離された揮発性物質はライン14およ
びライン21を経て未反応モノマー回収工程へ送られ回
収されるか、または排出される。
(発明の効果) この発明方法によれば重合体の精製を極めて効果的に行
うことができる。すなわち短時間の抽出処理で揮発性物
質抽出度の極めて高い溶融状態の重合体を得ることがで
きる。このような高度精製は従来法をただ長時間行って
も不可能だったことである。またこの発明方法から得ら
れた重合体の成型物は残留揮発性物質濃度の規制の厳し
い市場要求に十分対応できるものである。
(実施例) 次に本発明を実施例および比較例に基づきさらに詳細に
説明する。
実施例1 第1図に示すフローシートに従い、内径約46mm、高
さ約87mmの円柱状空間(内容積約145m1)をも
つ抽出器内に揮発性物質濃度450 ppmを含むペレ
ット状のポリスチレン20gを充填し、150℃に昇温
しで加熱溶融させたのち、抽出剤として二酸化炭素を抽
出器底部から連続的に供給し、抽出器内の圧力を徐々に
上げていった。
最終的に抽出器内の圧力245 kg/cm”G、温度
150℃となってからこの状態を保持しつつ80g/分
の割合で二酸化炭素を連続的に供給し同時に抽出器上端
部から二酸化炭素と被抽出物を放出させることを1時間
継続した後、二酸化炭素の供給と加熱を停止した。前記
放出はそのまま継続させ抽出器内の圧力が大気圧になっ
たあと加熱を停止し、器内が30℃以下になるまで冷却
してからポリスチレンな取り出し、分析に供した。分析
の結果、ポリスチレン中の揮発性物質濃度は50ppm
に減少した。
比較例1 実施例1と同じベレット状ボリスヂレンで実施した。す
なわち抽出器内に揮発性物質濃度450ppmを含むペ
レット状のポリスチレン20gを充填し、抽出剤として
二酸化炭素を器底から供給し、抽出器内の圧力を徐々に
上げていった。同時に抽出器を加熱し最終的に抽出器内
の圧力245kg/cm2G、温度50℃となってから
この状態を保持しつつ80g/分の割合で二酸化炭素を
連続的に供給し同時に抽出器上端部から二酸化炭素と被
抽出物を放出させることを4時間継続した後、二酸化炭
素の供給と加熱を停止した。前記放出はそのまま継続さ
せ抽出器内の圧力が大気圧になり、器内が30℃以下に
なった後、ポリスチレンを取り出し、分析に供した。分
析の結果、ポリスチレン中の揮発性物質濃度は410p
pmであった。この試験では抽出処理を実施例1の4倍
の時間かけて行ったにもかかわらず揮発性物質濃度を十
分低下させることはできなかった。
実施例2 実施例1と同様の抽出器内に揮発性物質濃度2500p
pmを含む溶融状態のポリスチレン重合液20gを充填
し、以後実施例1と同様に抽出剤として二酸化炭素を供
給し、抽出を行った。ただし、抽出器内の圧力は245
 kg/cm” G 、温度は220℃で1時間保持し
、この抽出終了後抽出器を冷却して内温30℃以下とな
ってからポリスチレンを取り出し、分析に供した。分析
の結果、揮発性物質濃度は90ppmであった。
実施例3 揮発性物質2500 ppmを含む220℃の溶融状態
のポリスチレンをギヤポンプで200 kg/Cm2G
まで昇圧しl kg/hで抽出塔の頂部に供給した。
抽出塔内部頂部にはシャワーヘッドが設けてあり、溶融
ポリスチレンをシャワー状に下方に向けて抽出塔内へ噴
射し、抽出部下部より上昇してくる抽出剤である二酸化
炭素と接触させた。ここ抽出塔の高さは7mであり、下
部へ二酸化炭素を5Nrrl’/h供給した(これは重
合体の重量と抽出剤の重量比が1:10に相当する。)
、抽出塔下部より流出する溶融ポリスチレンを分析した
ところ、揮発性物質の濃度は80ppmであった。
比較例2 実施例1と同じ原料、同じ抽8塔で二酸化炭素の供給量
のみ変更して試験した。すなわち圧力200 kg/c
m”Gに保持されている抽出塔(高さ7m)の頂部へ温
度220℃の溶融ポリスチレンを1 kg/hで供給し
、下部より二酸化炭素を50ρ/hで供給した。ここで
重合体の重量と抽出剤の重量比は1:0.1に相当する
。抽出塔下部より流出する溶融ポリスチレンを分析した
ところ、残留揮発性物質濃度は1800ppmであった
なお、本発明の工業的応用に際し本発明により脱揮発(
devolatilizeJ後の溶融重合体を固化させ
ずに押出機にかけペレット化する場合は、押出機の前に
必要に応じてフラッシュ槽を設けるとよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施態様を示すフローシートであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重合体を抽出剤により高圧下に処理し、重合体中
    に含有される揮発性物質を除去する高圧抽出法において
    、溶融状態の重合体を抽出剤と接触させるに当り、該重
    合体と抽出剤の比が重量比で1:0.1〜1:400の
    範囲内となるように抽出剤を接触させることを特徴とす
    る重合体の精製方法。
  2. (2)重合体が熱可塑性樹脂である請求項(1)記載の
    重合体の精製方法。
  3. (3)重合体と抽出剤の比の重量比が1:0.1〜1:
    20の範囲内となるように抽出剤を連続的に接触させる
    請求項(1)記載の重合体の精製方法。
JP2072672A 1990-03-22 1990-03-22 重合体の精製方法 Pending JPH03273006A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072672A JPH03273006A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 重合体の精製方法
GB9106008A GB2242434B (en) 1990-03-22 1991-03-21 A method for purifying a polymer
KR1019910004585A KR910016783A (ko) 1990-03-22 1991-03-22 폴리머의 정제방법
DE4109527A DE4109527A1 (de) 1990-03-22 1991-03-22 Verfahren zur reinigung eines polymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072672A JPH03273006A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 重合体の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03273006A true JPH03273006A (ja) 1991-12-04

Family

ID=13496089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072672A Pending JPH03273006A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 重合体の精製方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH03273006A (ja)
KR (1) KR910016783A (ja)
DE (1) DE4109527A1 (ja)
GB (1) GB2242434B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940711A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Japan Exlan Co Ltd 改善されたアクリロニトリル系重合体溶融物の 製造方法
WO2006022385A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素ポリマー精製方法、含フッ素ポリマー製造方法及び含フッ素エラストマー

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201046A1 (de) * 1992-01-17 1993-07-22 Bayer Ag Verfahren zur reinigung von polymerloesungen
EP0727711A3 (en) * 1995-02-17 1997-04-09 Ocg Microelectronic Materials Photoresist compositions containing supercritical fluid fractionated polymeric resin binders
AU5865796A (en) * 1995-05-25 1996-12-11 University Of North Carolina At Chapel Hill, The Method of preparing poly(phenylene oxides) in carbon dioxide
US5691445A (en) * 1996-03-28 1997-11-25 Novacor Chemicals (International) S.A. Devolatilization
EP0905149B1 (en) * 1997-09-30 2003-04-23 Mitsui Chemicals, Inc. Method for removing volatile materials from a polymer composition
US6160086A (en) * 1998-07-30 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Process for removing impurities from polymers
KR20030068867A (ko) * 2002-02-18 2003-08-25 주식회사 엘지화학 초임계 유체를 이용한 고분자 분리방법
KR101348757B1 (ko) 2006-02-03 2014-01-07 주식회사 동진쎄미켐 유기 절연막용 수지 조성물 및 그 제조 방법, 상기 수지조성물을 포함하는 표시판
EA031398B1 (ru) * 2014-05-26 2018-12-28 Сабик Глоубл Текнолоджиз Б.В. Способ повышения чистоты композиции полиэтилена низкой плотности и применение полученных частиц полиэтилена низкой плотности
EP3317337A1 (en) * 2015-06-30 2018-05-09 The Procter and Gamble Company Method for purifying contaminated polymers
EP3112406A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-04 The Procter and Gamble Company Method for purifying contaminated polyolefins
BR112018000724B1 (pt) 2015-07-13 2022-06-14 Sabic Global Technologies B.V. Processo para a preparação de partículas de poliolefina e uso das referidas partículas
WO2018121980A1 (en) 2017-01-02 2018-07-05 Sabic Global Technologies B.V. Process for recycling polyolefin
CN114014960B (zh) * 2021-10-21 2023-07-11 金聚合科技(宁波)有限公司 一种用于聚烯烃提纯的系统和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341387A (en) * 1976-09-28 1978-04-14 Mitsui Toatsu Chem Inc Removing volatile matter from styrene polymer
JPS627704A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高沸点有機化合物の除去方法
JPS62172003A (ja) * 1986-01-23 1987-07-29 スタミカ−ボン・ベスロ−テン・ベンノ−トシヤツプ 熱可塑性ポリマ−の精製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB967333A (en) * 1959-12-30 1964-08-19 Wacker Chemie Gmbh Process and apparatus for washing highly polymeric organic substances in a continuous manner
GB1019145A (en) * 1962-10-05 1966-02-02 Schwarza Chemiefaser Method of and apparatus for manufacturing formed bodies from synthetic,linear,high molecular weight polyamides of low monomer content
US4703105A (en) * 1985-12-23 1987-10-27 The Dow Chemical Company Extraction of residues from styrenic polymers
DE3829293A1 (de) * 1988-08-30 1990-03-15 Bayer Ag Verfahren zur erniedrigung der schmelzviskositaet von aromatischen polycarbonaten, aromatischen polyestercarbonaten, aromatischen und/oder araliphatischen polyestern
JPH0286604A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toyo Eng Corp 重合体の精製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341387A (en) * 1976-09-28 1978-04-14 Mitsui Toatsu Chem Inc Removing volatile matter from styrene polymer
JPS627704A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高沸点有機化合物の除去方法
JPS62172003A (ja) * 1986-01-23 1987-07-29 スタミカ−ボン・ベスロ−テン・ベンノ−トシヤツプ 熱可塑性ポリマ−の精製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940711A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Japan Exlan Co Ltd 改善されたアクリロニトリル系重合体溶融物の 製造方法
WO2006022385A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素ポリマー精製方法、含フッ素ポリマー製造方法及び含フッ素エラストマー
JPWO2006022385A1 (ja) * 2004-08-26 2008-05-08 ダイキン工業株式会社 含フッ素ポリマー精製方法、含フッ素ポリマー製造方法及び含フッ素エラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
GB2242434A (en) 1991-10-02
GB2242434B (en) 1994-06-01
KR910016783A (ko) 1991-11-05
DE4109527A1 (de) 1991-09-26
GB9106008D0 (en) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03273006A (ja) 重合体の精製方法
EP0376064B1 (en) Method for producing a foamed resin
KR950008562B1 (ko) 중합체의 정제(精製)방법
KR102065862B1 (ko) 올레핀 중합 공정으로부터 미반응된 단량체의 회수
US5237048A (en) Method for purifying polymer
JP2022523911A (ja) 解重合方法を統合した、テレフタル酸系ポリエステルを製造する方法
US5034132A (en) Method for extraction
US7241859B2 (en) Process for treating a polyolefin discharged from an olefin polymerization reactor
KR20000067978A (ko) 중합체 탈휘발화
CA2252885A1 (en) Process for separating organic monomers or auxiliaries
KR0163354B1 (ko) 폴리머 분산액의 정제방법
CN101220109A (zh) 一种聚苯乙烯的超临界流体脱挥方法
JP3859701B2 (ja) ホルムアルデヒドからトリオキサンを製造する方法
WO1996011178A1 (fr) Procede de raffinage du methylal
KR101745675B1 (ko) 폴리알킬렌카보네이트 수지의 제조방법
CA2001202A1 (en) Method for extraction of impurities from powder material
EP0374879B1 (en) Method for extraction of impurities in polymer
JP3510303B2 (ja) 発泡用重合体粒子の製造方法
CN116583557A (zh) 通过溶解聚合物和通过吸附纯化来处理废塑料的方法
JPH07205146A (ja) 塗膜付樹脂の連続再生処理方法
KR101584195B1 (ko) 비닐아세테이트 단량체의 정제방법
US3892690A (en) Method of preparing polyethylene foam
JP2022520036A (ja) モノマー回収プロセス
JPH04306227A (ja) 光学成形品用成形材料の製造方法
KR20230057361A (ko) 플라스틱 재활용 개선 또는 그 관련사항