JPH0326539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326539B2
JPH0326539B2 JP59006667A JP666784A JPH0326539B2 JP H0326539 B2 JPH0326539 B2 JP H0326539B2 JP 59006667 A JP59006667 A JP 59006667A JP 666784 A JP666784 A JP 666784A JP H0326539 B2 JPH0326539 B2 JP H0326539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
layer
hole
wiring
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59006667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60150650A (ja
Inventor
Junko Komori
Yoji Masuko
Takao Yasue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP666784A priority Critical patent/JPS60150650A/ja
Publication of JPS60150650A publication Critical patent/JPS60150650A/ja
Publication of JPH0326539B2 publication Critical patent/JPH0326539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置の製造方法に関し、特に
多層配線による半導体装置にあつて、多層配線平
担化のための製造方法に係るものである。
〔従来技術〕
従来例によるこの種の半導体装置におけるスル
ーホール部の拡大した概要断面を第1図に示す。
すなわち、この第1図において、符号1はシリコ
ン半導体基板、2はこの半導体基板1上に形成さ
れたシリコン酸化膜、3は第1層の配線層、4は
第2層の配線層、5はこれらの第1層、第2層各
配線層2,3間を絶縁する層間絶縁膜、6はこれ
らの第1層、第2層各配線層2,3の相互間を電
気的に接続させるためのスルーホールである。
しかしてこの従来例装置の場合での製造方法と
しては、第2図a,b,cに示されているよう
に、まずシリコン半導体基板1のシリコン酸化膜
2上に第1層の配線層3を選択的に形成させ、か
つこの第1層の配線層3を層間絶縁膜5により覆
つた上で(第2図a)、この層間絶縁膜5をパタ
ーン形成されたレジスト膜7をマスクにして選択
的にエツチング除去することで、スルーホール6
を形成させ(第2図b)、ついでこのレジスト膜
7を完全に除去したのち、第2層の配線層4を形
成させることにより、この第2層の配線層4と前
記第1層の配線層3とを、前記スルーホール6を
通して電気的に接続させる(第2図c)のであ
る。
こゝでこのようにして製造される従来例装置に
おいては、スルーホール6の周縁部で層間絶縁膜
5に不可避的に段差が形成されるために、この段
差部分で第1層、第2層の各配線層3,4相互の
接続状態が悪く、ときには断線したりすることも
あつて信頼性の上から大きな問題となつている。
〔発明の概要〕
この発明は従来のこのような欠点に鑑み、スル
ーホール該当部に予め第1層、第2層の各配線層
相互の接続部配線層を形成させておくことによ
り、これらの各配線層相互間の電気的接続を確実
化させると共に、上層である第2層の配線層での
スルーホール該当部における平担化をなし得るよ
うにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明に係る半導体装置の製造方法の一
実施例につき、第3図a,b,cを参照して詳細
に説明する。
この第3図a,b,cに示す実施例方法は前記
第2図a,b,cに示す従来方法に対応して表わ
したもので、各図中、同一符号は同一または相当
部分を示しており、この実施例方法では、まず前
記従来例方法と同様に、シリコン半導体基板1の
シリコン酸化膜2上に第1層の配線層3を選択的
に形成させ、かつこの第1層の配線層3の全面を
接続部配線層8により覆つた上で、前記スルーホ
ール6該当部上にレジスト膜9をパターン形成し
(第3図a)、ついでこのレジスト膜9をマスクに
して前記接続部配線層8を選択的にジヤストエツ
チとなるまでエツチング除去して、前記第1層の
配線層3上のスルーホール6該当部に対応する部
分にのみ接続部配線層8を残したのち、これらを
覆うようにして層間絶縁膜5を形成させ(第3図
b)、続いて前記レジスト膜9をその上の一部層
間絶縁膜5を含めて、例えばリフトオフ法などに
より完全に除去してから、第2層の配線層4を形
成させることにより、この第2層の配線層4と前
記第1層の配線層3とを、前記接続部配線層8に
よつて電気的に接続させる(第3図c)のであ
る。
すなわち、このようにして実施例方法では、第
1層の配線層3と第2層の配線層4とを、従来例
でのスルーホール6該当部に対応する部分に形成
させた接続部配線層8により直接々続させるよう
にしたから、従来例におけるスルーホールでの段
差により生じた両配線層間の接続不良とか断線な
どを完全に解消して、確実な接続をなすことが可
能となり、しかもこのスルーホール部における表
面平坦化を達成した2層配線が得られるものであ
る。
なお、前記実施例においては、2層配線構造に
ついて述べたが、2層以上の多層配線についても
同様に適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明方法によれば、下
層の配線層を形成したのち、その下層の配線層上
に、層間絶縁膜の形成に先立ち、スルーホール該
当部に対応する部分に、接続部配線層を形成して
から上層の配線層を形成させるようにし、これら
の下層の配線層と上層の配線層とを、この接続部
配線層により直接々続させるようにしたから、両
配線層間の接続を確実に行なうことができ、また
このようにして得た多層配線構造においては、ス
ルーホール該当部での上層の配線層表面の平担化
を達成し得るものであり、しかもその製造工程に
ついても従来例での製造工程と大差なく、信頼性
などに優れた利点を有する半導体装置を容易に提
供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例での半導体装置におけるスルー
ホール部の概要を示す拡大断面図、第2図a,
b,cは同上従来例での半導体装置の製造方法の
概要を工程順に示す断面図、第3図c,b,cは
この発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
による概要を工程順に示す断面図である。 1……シリコン半導体基板、2……シリコン酸
化膜、3……第1層の配線層、4……第2層の配
線層、5……層間絶縁膜、6……スルーホール、
7,9……レジスト膜、8……接続部配線層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板の酸化膜上に下層の配線層を選択
    的に形成させ、かつこの下層の配線層の全面を接
    続部配線層により覆つた上で、スルーホール該当
    部上にレジスト膜をパターン形成させ、ついでこ
    のレジスト膜をマスクにして前記接続部配線層を
    選択的にエツチング除去して、前記下層の配線層
    上のスルーホール該当部に対応する部分にのみ接
    続部配線層を残し、かつこれらを覆うようにして
    層間絶縁膜を形成させ、続いて前記レジスト膜を
    その上の一部層間絶縁膜を含めて完全に除去させ
    たのち、上層の配線層を形成して、前記下層の配
    線層と上層の配線層とを、前記接続部配線層によ
    り電気的に接続させることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP666784A 1984-01-17 1984-01-17 半導体装置の製造方法 Granted JPS60150650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666784A JPS60150650A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666784A JPS60150650A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60150650A JPS60150650A (ja) 1985-08-08
JPH0326539B2 true JPH0326539B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=11644722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP666784A Granted JPS60150650A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150650A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107654A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 配線パタ−ンの形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107654A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 配線パタ−ンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60150650A (ja) 1985-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326539B2 (ja)
KR940002757B1 (ko) 바이폴라형 반도체장치
JPS6040701B2 (ja) 多結晶シリコン層を有する半導体装置の製法
JP2001024056A (ja) 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法
JPH079933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5833854A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2538245Y2 (ja) 半導体装置
JPS6235537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0587973B2 (ja)
JPS60180145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60192348A (ja) 半導体集積回路の多層配線の形成方法
JPH0595048A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0541454A (ja) 半導体装置
JPS60136336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6239027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6043845A (ja) 多層配線部材の製造方法
KR960006703B1 (ko) 반도체 소자의 배선 제조방법
JPH0567687A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63237440A (ja) 半導体装置の配線構造
JPS60164339A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04209525A (ja) 多層配線のコンタクト構造
JPH04368153A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0542139B2 (ja)