JPH03264111A - コイルの巻取形状 - Google Patents

コイルの巻取形状

Info

Publication number
JPH03264111A
JPH03264111A JP6062590A JP6062590A JPH03264111A JP H03264111 A JPH03264111 A JP H03264111A JP 6062590 A JP6062590 A JP 6062590A JP 6062590 A JP6062590 A JP 6062590A JP H03264111 A JPH03264111 A JP H03264111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
winding
telescope
flat
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6062590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Narishima
茂樹 成島
Yoshinori Katayama
片山 慶則
Mikio Soya
曽家 幹雄
Hisao Takenaka
竹中 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6062590A priority Critical patent/JPH03264111A/ja
Publication of JPH03264111A publication Critical patent/JPH03264111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、熱間圧延ラインで圧延されたストリップな
どをコイル状に巻き取る場合の形状に関し、テレスコー
プが生しても支障なく縦穴状態で置くことができるよう
にしたものである。
[従来の技術] 熱間圧延ラインで圧延されたストリ・ツブなとは、通常
コイル状に巻き取られており、巻き取られたコイルはそ
の一側面を下側とする縦穴状態で搬送されることか多い
このようなストリップの圧延設備においては、仕上圧延
機から送り出されたストリップがホットランテーブルに
よりピンチロールを経てダウンコイラに送られ、複数の
ラッパロールで押えられてこれらの中心部の水平状態の
マンドレルに巻き取られるが、ダウンコイラて巻き取る
コイルの形状を整える必要から、ピンチロール入側のホ
ラI・ランテーブル上にストリップを案内するサイドガ
イドを設けるようにしている。
このようなサイドガイドの一例は、特公昭63−458
87号公報に開示されているものを第4図に示すように
、パスラインLを挾む両側に1対のガイド1が配置され
、それぞれのガイド1か2つの可動用シリンダ2等て開
度の設定と間隔調整ができるように構成され、これらガ
イド1の入側に設けられたストリップSの進入検出器3
と、進入ストリップの速度検出器4の検出信号に基づき
、演算装置5てサイドガイド6の間隔調整機構の作動タ
イミングを制御するように構成されている。
このサイドガイド6では、第5図に示すように、ストリ
ップSの先端がサイドガイド6内に進入した時点で、テ
レスコープを発生させたくない側のガイド1(第5図で
は、下側のガイド1)を可動用シリンダ2によって前進
させて閉状態とし1.ピンチロール8にストリップSが
噛み込まれたときにもう一方の側(第5図では、上側の
ガイド1)の可動用シリンダ2によってガイド1を前進
させて両方のガイド1を閉状態とするように制御するこ
とで、第6図に示すように、ダウンコイラフてのストリ
ップSの巻き始め部分に生じるコイル9のテレスコープ
9aの発生を減少したり、例えテレスコープ9aが発生
しても縦穴状態で置く場合に下側となる面に発生しない
ようにしている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、このようなサイドガイド6を用いて巻き取ら
れたコイル9ては、巻取始端部分9bに発生するテレス
コープ9aと反対側のコイル9の側面の中間部分を平坦
にてきるが、ストリップSの終端部分9Cによって形成
されるテレスコープは可動用シリンダ2が開閉位置の2
点の位置のみしか設定てきないため、始端部分つbと同
し側に形成されず、縦穴状態で置く場合に損傷するとい
う問題がある。
また、先端においても、入って来る板のパスライン中心
(機械中心である)Lからのずれ位置によっては希望す
る方向にテレスコープかできなかったり、テレスコープ
量が毎回変わり、安定した形状に巻けないという問題も
ある。
さらに、巻き取られたコイルは必ずしも一側面を下側と
するだけでなく、後工程によっては逆の側面を下側にし
なけらばならない場合もあり、この場合には、コイル9
に発生したテレスコープに耳おれなどの損傷が生じると
いう問題がある。
この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされた
もので、テレスコープが生しても支障なく縦穴状態で置
くことができるコイルの巻取形状を提供しようとするも
のである。
[課題を解決するための手段] 上記従来技術が有する課題を解決するため、この発明の
コイルの巻取形状は、コイルの巻取始端部分および巻取
終端部分に生じるテレスコープより突き出す平坦巻取部
を少なくともコイルの一側面に形成してなることを特徴
とするものである。
[作 用] このコイルの巻取形状によれば、コイルの少なくとも一
側面にコイルの巻取始端部分および巻取終端部分に生じ
るテレスコープより突き出す平坦巻取部を形成するよう
にしており、−側面たけに平坦巻取部を形成するように
してその面を下側にてきるようにしたり、両側面の一方
の側面に2つに分割された平坦巻取部を形成し、この2
つに分割された平坦巻取部の中間部に対応させてもう一
方の側面に1つの平坦巻取部を形成するなどして何等支
障なく両面を下にできるようにしている。
[実施例コ 以下、この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する
第1図はこの発明のコイルの巻取形状の一実施例にかか
る縦断面図である。
このコイル10では、−側面を下側としておく場合に支
障がないようにしており、巻取始端部分10aによって
形成されるテレスコープ11及び巻取終端部分10bに
形成されるテレスコープ12よりも突き出して平坦巻取
部分13が形成しである。
このコイル10では、テレスコープ11.12の発生し
た側面と反対側の下側となる側面側に平坦巻取部13を
突き出すようにしているか、テレスコープ11.12と
同一側面にこれらより突き出して平坦巻取部13を形成
してこの部分を下側におくようにしても良く、いずれの
場合にもテレスコープ11.12の凹凸部のいずれかよ
りも突き出すように平坦巻取部13か形成されていれば
良いのである。
このようなコイルの巻取形状に巻き取られたコイル10
は、平坦巻取部13を下側となるように縦穴状態で搬送
するようにすることで、テレスコ−ブ11,12部分の
耳おれなどの損傷を防止でき、特に、巻取終端部分10
bにテレスコープ12が形成された場合にも対応できる
ものとなる。
次に、この発明の他の一実施例について、第2図により
説明する。
第2図はこの発明のコイルの巻取形状の他の一実施例に
かかる縦断面図であり、両側面を下側としておくことが
できるようにしたものである。
第1図で説明したコイル10ては、平坦巻取部13と反
対側を下側としてコイル10を置くことができないが、
このコイル20では、巻取始端部分20aによって形成
されるテレスコープ21及び巻取終端部分20bに形成
されるテレスコープ22よりも突き出した1つの平坦巻
取部分23を一方の側面に形成し、他方の側面に2つに
分割された平坦巻取部24.24を形成している。
すなわち、このコイル20では、巻取始端部分20aに
よって形成されるテレスコープ21及び巻取終端部分2
0bに形成されるテレスコープ22の凸部の高さd/2
より突き出した高さdの1つ(−重)の平坦巻取部23
を一方の側面のテレスコープ21.22の中間部に形成
している。そして、他方の側面には、この平坦巻取部2
3によって形成される窪みの両側に、巻取始端部分20
aによって形成されるテレスコープ21及び巻取終端部
分20bに形成されるテレスコープ22の凹部の高さd
/2より突き出した高さdの2つ(二重)の平坦巻取部
24.24を形成している。
このコイル20では、一方の側面の中央に1つの平坦巻
取部23を形成し、他方の側面の両側に2つに分割され
た平坦巻取部24.24を形威するようにしたが、一方
の側面では巻取始端部分20aのテレスコープ21側に
1つの平坦巻取部23を形威し、もう一方の側面では巻
取終端部分20bのテレスコープ22側に1つの平坦巻
取部24を形成するようにし、それぞれの側面に一重づ
つの平坦巻取部23.24を形成するようにしても良い
このようなコイルの巻取形状に巻き取られたコイル20
は、平坦巻取部23を下側となるように縦穴状態で搬送
するようにすることで、テレスコープ21.22の曲部
分の耳おれなどの損傷を防止できるとともに、逆の側面
を下側とする縦穴状態にして搬送する場合等にも、2つ
に分割された平坦巻取部24.24が下側となり、テレ
スコープ21.22の間部分の耳おれなどの損傷を防止
できる。
このようなコイル10.20の巻取形状とする方法とし
ては、種々考えられるが、例えば巻取られるストリップ
Sを移動する方法と、逆に巻取るダウンコイラのマンド
レルを移動させる方法などに大別される そこで、ストリップSを移動する場合のサイドガイドに
ついて、第3図により説明する。
このサイドガイド30は仕上圧延機3]の出側とダウン
コイラ32の入側のビンチロール33との間に設置され
たホットランテーブル34上に配置されている。
このサイドガイド30は、パスラインLの両側に1対の
ガイド35が配置され、パスラインLと平行状態で接近
離反させたり、パスラインLに対して傾けた状態で接近
離反させることができるようになっている。そして、こ
れらガイド35を駆動するため、それぞれのガイド35
に2つの油圧シリンダ36がユニバーサルジヨイントな
どを介して連結され、ストローク位置を検出するセンサ
を設けた各々の油圧シリンダ36がサーボ弁(図示せず
)を介して供給される油圧によってで任意の位置に駆動
されるようになっている。また、サイドガイド全体は、
モータ、減速機、スクリュー等(図示せず)により、板
幅に応じ、その開度を設定できるようになっている。さ
らに、サイドガイド30の入側及び出側には、それぞれ
板幅端検出器37.38が設置され、制御装置3つに検
出信号が人力され、これら検出信号に基づく制御信号が
各油圧シリンダ36に出力されるようになっている。
したがって、コイル10やコイル20などの巻取形状に
する場合には、希望するコイル巻取形状、板幅、板の長
さ、先端位置、スピード等より、すイドガイドの開閉、
中心位置を演算し、制御装置39よりサーボ弁を介して
供給する油圧によってガイド35,35の中心位置、開
度を変えるようにする。この場合、サイドガイド30の
ガイド35.35て挾みながらストリップSの幅方向中
心を変えるのであるか、ガイド35,35の駆動を2つ
ずつの位置センサを設けた油圧シリンダ36゜36とサ
ーボ弁によって行うので、任意の位置に容易に移動でき
るのである。この位置設定において、サイドガイド30
の入側の板幅端検出器37及び出側の板幅端検出器38
による実板中心、実板幅をフィードバックしても良い。
なお、上記実施例では、コイルの一方の側面に1つ乃至
2つの平坦巻取部を形成するようにしたが、これに限ら
ず、コイルの大きさによっては、複数ずつの平坦巻取部
を形成するようにしても良い。
[発明の効果] 以上、実施例とともに具体的に説明したようにこの発明
のコイルの巻取形状によれば、コイルの少なくとも一側
面にコイルの巻取始端部分および巻取終端部分に生じる
テレスコープより突き出す平坦巻取部を形成するように
したので、−側面たけに平坦巻取部を形成するようにす
ることて、その面を下側にすることができるとともに、
両側面の一方の側面に複数に分割された平坦巻取部を形
成し、これら複数に分割された平坦巻取部の中間部に対
応させてもう一方の側面に1つ乃至複数の平坦巻取部を
形成するようにすることで、何等支障なく両面を下側に
することができる。
したがって、コイルにテレスコープが発生しても耳おれ
などの損傷を招くこと無(、搬送などを行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のコイルの巻取形状の一実施例にかか
る縦断面図である。 第2図はこの発明のコイルの巻取形状の他の一実施例に
かかる縦断面図である。 第3図はこの発明のコイルの巻取形状を実現するサイド
ガイドの一例にかかる概略構成図である。 第4図〜第6図は従来例にかかり、第4図はサイドガイ
ド装置の概略図、第5図はガイド動作の説明図、第6図
はコイルの縦断面図である。 10:コイル、10a:巻取始端部分、10b :巻取
終端部分、11,12:テレスコープ、13:平坦巻取
部、20:コイル、20a:巻取始端部分、20b=巻
取終端部分、21,22:テレスコープ、2B、24:
平坦巻取部、 30:サイドガイド、31:仕上圧延機、32:ダウン
コイラ、33:ピンチロール、34:ホットランテーブ
ル、35ニガイド、36:油圧シリンダ(位置センサ付
き)、37:入側板幅端検出器、38:出側板幅端検出
器、39:制御装置、L:パスライン、Sニストリップ
(帯板)。 第1図 10 コインV 第2図 22、り少ズコー7′ 20  コインν 21、iνヌコ−71/

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  コイルの巻取始端部分および巻取終端部分に生じるテ
    レスコープより突き出す平坦巻取部を少なくともコイル
    の一側面に形成してなることを特徴とするコイルの巻取
    形状。
JP6062590A 1990-03-12 1990-03-12 コイルの巻取形状 Pending JPH03264111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062590A JPH03264111A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 コイルの巻取形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062590A JPH03264111A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 コイルの巻取形状

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03264111A true JPH03264111A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13147669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6062590A Pending JPH03264111A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 コイルの巻取形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03264111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266156B2 (en) 2008-10-28 2016-02-23 Sms Group Gmbh Device and method for lateral guidance of a rolled strip transported on a roller bed

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133921A (ja) * 1983-12-21 1985-07-17 Nippon Steel Corp ダウンコイラ−前サイドガイド制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133921A (ja) * 1983-12-21 1985-07-17 Nippon Steel Corp ダウンコイラ−前サイドガイド制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266156B2 (en) 2008-10-28 2016-02-23 Sms Group Gmbh Device and method for lateral guidance of a rolled strip transported on a roller bed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04158915A (ja) サイドガイドの制御方法
JPH03264112A (ja) 帯板のサイドガイド方法及びサイドガイド装置
US4852383A (en) Press apparatus for reducing widths of hot slabs
JPH09216013A (ja) 熱間圧延鋼板の捲取り時の形状安定方法および装置
JPH0455017A (ja) コイラーサイドガイドの制御方法
US6014882A (en) Process and device for rolling out the ends of a coiled strip in a reversing rolling mill
JPH03264111A (ja) コイルの巻取形状
GB2276107A (en) Method of winding a strip of material
JPH03264110A (ja) サイドガイドの制御方法
JP3265055B2 (ja) サイドガイドの制御方法
JPS6345887B2 (ja)
JP3004780B2 (ja) 圧延材の先端曲り矯正方法及び装置並びに熱間薄板圧延設備
JPH03264109A (ja) サイドガイドの制御方法
JPH09300017A (ja) 熱間圧延設備
JP2004283909A (ja) 連続熱間圧延における走間板厚変更方法及び熱延鋼板の製造方法
JP3036877B2 (ja) 連続熱間薄板圧延設備および圧延材の先端曲り矯正装置
JPS63168201A (ja) H形鋼の粗ユニバ−サル圧延機
JP3276279B2 (ja) ピンチロールの制御装置
JPH0833913A (ja) 圧延材のサイドガイド
JP3282636B2 (ja) 圧延ワークガイド装置
JP3389973B2 (ja) 巻取装置とその制御方法
JPS5841602A (ja) 冷間圧延方法
JPH0413054Y2 (ja)
JPH0484615A (ja) サイドガイド方法
JPH02133114A (ja) 熱延鋼帯の巻取設備