JPH03253388A - 可逆性感熱記録材料 - Google Patents

可逆性感熱記録材料

Info

Publication number
JPH03253388A
JPH03253388A JP2053274A JP5327490A JPH03253388A JP H03253388 A JPH03253388 A JP H03253388A JP 2053274 A JP2053274 A JP 2053274A JP 5327490 A JP5327490 A JP 5327490A JP H03253388 A JPH03253388 A JP H03253388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
heat
layer
whitening agent
fluorescent whitening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2053274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2987508B2 (ja
Inventor
Makoto Kawaguchi
誠 川口
Yoshihiko Hotta
吉彦 堀田
Katsuji Maruyama
丸山 勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2053274A priority Critical patent/JP2987508B2/ja
Publication of JPH03253388A publication Critical patent/JPH03253388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987508B2 publication Critical patent/JP2987508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可逆性感熱記録材料に関し、詳しくは、温度に
よる可逆的な透明度変化を利用して画像形成及び消去が
可能な可逆性感熱記録材料に関する。
〔従来の技術〕
画像表示方法には多くの手段が知られており、その一つ
として可逆性感熱記録材料を用いた画像表示方法がある
。そして、その可逆性感熱記録材料についてもまた多く
が提案されており、例えばその代表的なものとしては、
塩化ビニル系樹脂のような樹脂母材中に高級脂肪酸のよ
うな有機低分子物質を分散した感熱層を有する可逆性感
熱記録材料が知らされている(特開昭54−11937
7号、特開昭55−154198号などの公報)。だが
、この種の記録材料は、波長の長い光は屈折率が小さく
透過しやすいが、波長の短い光は屈折率が大きいため透
過しにくく、全体的に赤色がかった画像となってしまう
欠点があった。
もっとも、こうした点を配慮して、染料又は顔料を添加
して赤味を消すことが提案され可成りの効果が認められ
たが、この場合には、光を吸収する染顔料を用いている
ことから、画像全体が幾分暗くなるという別の問題を生
じさせている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記のごとき欠陥を解消し、それに加えて、明
瞭でかつコントラストの高い画像が形成できる可逆性感
熱記録材料を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、樹脂母材と樹脂母材中に分散された有機低分
子物質とを主成分としてなり温度に依存して透明度が可
逆的に変化する感熱層を設けた可逆性感熱記録材料にお
いて、前記感熱層中に蛍光増白剤を含有せしめるか、又
は、蛍光増白剤を含有する別の層を設けた(好ましくは
積層する)ことを特徴としている。
以下に、本発明を図面に従がいながらさらに詳細に説明
するが、本発明の可逆性感熱記録材料は、前記のごとき
透明度変化(透明状態、白濁不透明状態)を利用してお
り、この透明状態と白濁不透明状態との違いは次のよう
に推測される。
すなわち、(i)透明の場合には樹脂母材中に分散され
た有機低分子物質の粒子は有機低分子物質の大きな粒子
で構成されており、片側から入射した光は散乱されるこ
と無く、反対側に透過するため透明に見えること、また
、(五)白濁の場合には有機低分子物質の粒子は有機低
分子物質の微細な結晶が集合した多結晶で構成され、個
々の結晶の結晶軸がいろいろな方向を向いているため片
側から入射した光は有機低分子物質粒子の結晶の界面で
何度も屈折し、散乱されるため白く見えること、等に由
来している。
第1図(熱による透明度の変化を表わしている)におい
て、樹脂母材と、この樹脂母材中に分散された有機低分
子物質とを主成分とする感熱体は、例えばT0以下の常
温では白濁不透明状態にある。
これを温度T2に加熱すると透明になり、この状態で再
びT0以下の常温に戻しても透明のままである。
これは温度T2からT0以下に至るまでに有機低分子物
質が半溶融状態を経て多結晶から単結晶へと結晶が成長
するためと考えられる。更にT3以上の温度に加熱する
と、最大透明度と最大不透明度との中間の半透明状態に
なる。次に、この温度を下げて行くと、再び透明状態を
とることなく最初の白濁不透明状態に戻る。これは温度
り以上で有機低分子物質が溶融後、冷却されることによ
り多結晶が析出するためであると考えられる。なお、こ
の不透明状態のものを10〜12間の温度に加熱した後
、常温、即ちT。以下の温度に冷却した場合には透明と
不透明との中間の状態をとることができる。また、前記
常温で透明になったものも再びT1以上の温度に加熱し
、常温に戻せば、再び白濁不透明状態に戻る。即ち、常
温で不透明及び透明の両形態並びにその中間状態をとる
ことができる。
従って、熱を選択的に与えることにより感熱体を選択的
に加熱し、透明部に白濁画像、白濁に透明画像を形成す
ることができ、その変化は何回も繰り返することか可能
である。そして、このような感熱体の背面に着色シート
を配置すれば、白地に着色シートの色の画像または着色
シートの色の地に白色の画像を形成することができる。
また、0HP(オーバーヘッドプロジェクタ−)などで
投影すれば、白濁部は暗部になり、透明部は光が透過し
スクリーン上では明部となる。
感熱層の厚みは1〜30IImが好ましく、2〜10μ
がさらに好ましい。感熱層が厚すぎると層内での熱の分
布が発生し均一に透明化することが困難となる。
また、感熱層が薄すぎると白濁度が低下しコントラスト
が低くなる。なお、感熱層中の脂肪酸の量を増加させる
と白色度を増すことができる。
このような可逆性感熱記録材料を用いて画像の形成と消
去とを行なうには、画像形成用と画像消去用の二つのサ
ーマルヘッドを持つか、若しくは、印加エネルギー条件
を変化させることにより画像形成と画像消去を行なう単
一のサーマルヘッドを持つものの使用が有効である。
前者の場合には、2つのサーマルヘッドが必要なため装
置のコストは上がるが、それぞれのサーマルヘッドのエ
ネルギー印加条件を別々にし可逆性感熱記録材料を1回
通せば、画像の形成と消去を行なうことでかできる。後
者の場合には、一つのサーマルヘッドで画像の形成と消
去を行なうため、該記録材料が通過する1回にサーマル
ヘッドにエネルギーを印加する条件を画像を形成する部
位、消去する部位に合わせて細かく変えていくか、また
は−度記録材料上の画像を消去した後もう一度記録材料
を逆向きに走行させ別のエネルギー条件で画像を形成す
る等、操作は複雑化するがサーマルヘッドが1つである
ため装置コストは安くなる。
ところで、先に触れたように、従来の可逆性感熱記録材
料の分光透過率を測定すると、波長が長い光を透過しや
すくなっている(第3図)。つまり、地肌部及び画像部
はともに赤味または黄色味を帯びたものとなっている。
本発明では、そうした赤味又は黄色味を消すために、紫
外線を吸収し紫〜青色の蛍光を発する蛍光増白剤を感熱
層中に添加するか又は別層中に添加する手段が採用され
、そうすることにより、明度を下げることなく、赤味ま
たは黄色味をなくシ。
明瞭な画像が得られる。
蛍光増白剤は可逆性感熱記録材料のどこの層に添加され
ていてもかまわない。第2図にその幾つかの例を挙げる
が、これに限定されるものではない。第2図において、
(a)は感熱層中に蛍光増白剤を添加したもの、(b)
は新たに保護層を設け、その保護層中に蛍光増白剤を添
加したもの、(C)はバックコート層を形威し、そのバ
ックコート層中に蛍光増白剤を添加したもの、(d)は
画像のコントラストを向上させるため光反射層を設けた
もの、(e)は磁気記録層の上に可逆性感熱記録層(感
熱層)を設け、その感熱層に蛍光増白剤を含有させたも
のである。第2図(C)の例においては、感熱層と蛍光
増白剤を含有したバックコート層とが支持体を挟んで設
けられていることから、支持体は透明又は半透明の樹脂
フィルムあるいは合成紙、薄葉紙などの使用が望ましい
。なお、これら図面において、1は支持体、2は感熱層
、3は保護層、4はバックコート層、5は光反射層、6
は磁気記録層、7は平滑層、8は中間層を示し、点状の
Pは蛍光増白剤を表わしている。
本発明で用いられる可逆性感熱記録材料を作るには一般
に(1)樹脂母材及び有機低分子物質の2戊分を溶解し
た溶液、又は(2)樹脂母材の溶液(溶剤としては有機
低分子物質のうちの少なくとも1種を溶解しないものを
用いる)に有機低分子物質を微粒子状に分散した分散液
をプラスチックフィルム、ガラス板、金属板等の支持体
上に塗布乾燥して感熱層を形成することにより作られる
。この可逆性感熱記録材料の製造に際して、蛍光増白剤
が何等かのかたちで加えられることは勿論である。
感熱層又は記録材料形成用溶剤としては、母材及び有機
低分子物質の種類によって種々選択できるが、例えばテ
トラヒドロフラン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、クロロホルム、四塩化炭素、エタノール、
トルエン、ベンゼン等が挙げられる。なお、分散液を使
用した場合はもちろんであるが、溶液を使用した場合も
得られる感熱層又は記録材料中では有機低分子物質は微
粒子として析出し、分散状態で存在する。
可逆性感熱記録材料中に添加させる蛍光増白剤としては
紫〜青系統の蛍光を発するものならばなんでもよい。こ
れらは塗工液中に分散または溶解され一層または二層以
上の各層中に添加される。
具体的な蛍光増白剤を下記に挙げる(カラーインデック
スとして表示した)が本発明はこれらの限定されるもの
ではない。
(1) 4.4’−ジアミノスチルベンジスルホン酸の
誘導体 Fluorescent Brightening A
gent85Fluorescent Brighte
ning Agent86Fluorescent B
rightening Agent166Fluore
scent Brightening Agent90
(FBA30)Fluorescent Bright
ening Agent134Fluorescent
 Brightening Agent84(FBA9
2)Fluorescent Brightening
 Agent24Fluorescent Brigh
tening Agent87Fluorescent
 Brightening Agent169Fluo
rescent Brightening Agent
167Fluorescent Brightenin
g Agent104(FBA178)Fluores
cent Brightening Agent168
(2)スチルベン(トリアジニル誘導体)Fluore
scent Brightening Agent22
Fluorescent Brightening A
gent174Fluorescent Bright
ening Agent175Fluorescent
 Brightening Agent176Fluo
rescent Brightening Agent
173Fluorescent Brightenin
g Agent14Fluorescent Brig
htening Agent32Fluorescen
t  BrighteningFluorescent
  BrighteningFluorescent 
 Brightening(3)クマリン誘導体 Fluorescent BrighteningFl
uorescent Brightening(4)ビ
スオキサゾール Fluorescent Brightening(5
)その他 Fluorescent BrighteningFl
uorescent BrighteningFluo
rescent BrighteningFluore
scent BrighteningFluoresc
ent BrighteningFluorescen
t BrighteningFluorescent 
BrighteningFluorescent Br
ighteningFluorescent Brig
hteningFluorescent Bright
eningFluorescent Brighten
ingAgent177 Agent153 Agent37 Agent52 Agent91 Agent172 Agent30 Agent45 Agent55 Agent54 Agent56 Agent171 Agent170 Agent135 Agent162 Agent163 ^gent164 Fluorescent Brightening A
gentl12Fluorescent Bright
ening Agent121蛍光増白剤の添加量は、
有機低分子物質100重量部に対し0.1〜100重量
部が好ましく、1〜50が更に好ましい。蛍光増白剤の
量がこれ以下になると赤味を消す効果がなくなり、これ
以上になると逆に青味がかった画像となる。
感熱記録層に使用される樹脂母材は有機低分子物質を均
一に分散保持した層を形成すると共に、最大透明時の透
明度に影響を与える材料である。
このため樹脂母材は透明性が良く、機械的に安定で、且
つ成膜性の良い樹脂が好ましい。このような樹脂として
はポリ塩化ビニル;塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
塩化ビニル−酢酸ビニルルビニルアルコール共重合体、
塩化ビニル−酢酸ビニルーマレイン酸共重合体、塩化ビ
ニルルアクリレート共重合体等の塩化ビニル系共重合体
:ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリデン−塩化ビニル共
重合体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体等
の塩化ビニリデン系共重合体:ポリエステル;ポリアミ
ド;ポリアクリレート又はポリメタクリレート或いはア
クリレ−トルメタクリレート共重合体;シリコン樹脂等
が挙げられる。これらは単独で或いは2種以上混合して
使用される。
一方、有機低分子物質としては記録材料中で熱により多
結晶から単結晶に変化するもの(第1図に示した温度T
□〜T3の範囲で変化するもの)であればよく、一般に
融点30〜200℃好ましくは50−150’C程度の
ものが使用される。このような有機低分子物質としては
アルカノール;アルカンジオール:ハロゲンアルカノー
ルまたはハロゲンアルカンジオール;アルキルアミン:
アルカン;アルケン:アルキン;ハケゲンアルカン;ハ
ロゲンアルケン:ハロゲンアルキン;シクロアルカン:
シクロアルケン:シクロアルキン;飽和または不飽和モ
ノまたはジカルボン酸又はこれらのエステル、アミド又
はアンモニウム塩;飽和または不飽和ハロゲン脂肪酸ま
たはこれらのエステル、アミド又はアンモニウム塩;ア
リルカルボン酸またはそれらのエステル、アミド又はア
ンモニウム塩;ハロゲンアリルカルボン酸またはそれら
のエステル、アミド又はアンモニウム塩;チオアルコー
ル;チオカルボン酸又はそれらのエステル、アミンまた
はアンモニウム塩;チオアルコールのカルボン酸エステ
ル等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上混合し
て使用される。これらの化合物の炭素数は10〜60、
好ましくは10〜38、特に10〜30が好ましい。エ
ステル中のアルコール基部分は飽和していてもよく、ま
たハロゲン置換されていてもよい。いずれにしても有機
低分子物質は分子中に酸素、窒素、硫黄及びハロゲンの
少くとも1種、例えば−〇〇、−COOH1−CONH
1−COOR1−NHl−NH2、−5−1−S−S−
1−〇−、ハロゲン等を含む化合物であることが好まし
い。
更に具体的にはこれら化合物にはラウリン酸、ドデカン
酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、ベヘン酸、ノナデカン酸、アラギン酸、オ
レイン酸等の高級脂肪酸;ステアリン酸メチル、ステア
リン酸テトラデシル、ステアリン酸オクタデシル、ラウ
リン酸オクタデシル、パルミチン酸テトラデシル、ベヘ
ン酸ドデシル等の高級脂肪酸のエステル; C−−H33−O−C1sHss   c、Go、、−
5−c工、Hl。
CL、H,、−5−C工、H,7c工2H2,−5−C
□2H2゜C,、Hl、−5−C□−’a *   C
z z Hz 5−s−s−c工2H25CH。
、CH2・CH2・C00(CH2)、・CH−CI(
2・CH。
\C1(2・CH,・coo (CH2)x s・C)
l−CH2・CH2Cl。
CH。
、CH,・CH2・Coo (CH2)t s・CH−
CH2・CH3\CH,・CH2・Coo (CH,)
、 5・CH−CH2・CH。
CH3 、CB、・CH,・COOC1,H,7H \CH2・CI、・COOC1,Hl、CH。
、CO2・C00(CH2)13・CH−CH2・CB
H \CH,・Coo (CH2)z 3・C)I−CH2
・CH2Cl。
等のエーテル又はチオエーテル等がある。中でも本発明
では高級脂肪酸、特にパルミチン酸、ステアリン酸、ベ
ヘン酸、リグノセリン酸等の炭素数16以上の高級脂肪
酸が好ましく、炭素数16〜24の高級脂肪酸が更に好
ましい。
なお、感熱層中の有機低分子物質と樹脂母材との割合は
重量比で2:l−1:16程度が好ましく、l:1〜l
:3が更に好ましい。母材の比率がこれ以下になると、
有機低分子物質を母材中に保持した膜を形成することが
困難となり、またこれ以上になると、有機低分子物質の
量が少ないため、不透明化が困難になる。
感熱層には以上の成分の他に、透明画像の形成を容易に
するために、界面活性剤、高沸点溶剤等の添加物を添加
することができる。これらの添加物の具体例は次の通り
である・ 高沸点溶剤の例ニ リン酸トリブチル、リン酸トリー2−エチルヘキシル、
リン酸トリフェニル、リン酸トリクレジル、オレイン酸
ブチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル
酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジ−n−オ
クチル、フタル酸ジー2−エチルヘキシル、フタル酸ジ
イソノニル、フタル酸ジオクチルデシル、フタル酸ジイ
ソデシル、フタル酸ブチルベンジル、アジピン酸ジブチ
ル、アジピン酸ジ−n−ヘキシル、アジピン酸ジー2−
エチルヘキシル、アゼライン酸ジー2−エチルヘキシル
、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジー2−エチルヘキ
シル、ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエチ
レングリコールジー2−エチルブチラード、アセチルリ
シノール酸メチル、アセチルリシノール酸ブチル、ブチ
ルフタリルブチルグリコレート。
アセチルクエン酸トリブチル。
界面活性剤、その他の添加物の例; 多価アルコール高級脂肪酸エステル;多価アルコール高
級アルキルエーテル;多価アルコール高級脂肪酸エステ
ル、高級アルコール、高級アルキルフェノール、高級脂
肪酸高級アルキルアミン、高級脂肪酸アミド、油脂又は
ポリプロピレングリコールの低級オレフィンオキサイド
付加物;アセチレングリコール;高級アルキルベンゼン
スルホン酸のNa、 Ca、 Ba又はMg塩;高級脂
肪酸、芳香族カルボン酸、高級脂肪酸スルホン酸、芳香
族スルホン酸、硫酸モノエステル又はリン機上ノー又は
ジ−エステルのCa、Ba又はMg塩;低度硫酸化油;
ポリ長鎖アルキルアクリレート;アクリル系オルゴマ−
;ポリ長鎖アルキルメタクリレート;長鎖アルキルメタ
クリレ−トルアミン含有モノマー共重合体;スチレン−
無水マレイン酸共重合体;オレフィン−無水マレイン酸
共重合体。
この記録材料の画像を反射画像として用いる場合には、
記録層の背面に光を反射する層を設けると記録層の厚み
を薄くしてもコントラストを上げることができる〔第2
図(d)〕。具体的には真空蒸着法、イオンブレーティ
ング法、スパッタリング法、CVD法などにより金属薄
膜(厚さ200〜100OA)を形威したものが良好に
使用できるが、ここで用いられる金属は光を反射するも
のなら何でもよく例えばAQ、Ge、Au、Ag、Cu
及びこれらの合金が挙げられる。
また、感熱層上に感熱層を保護するために、必要に応じ
て、オーバーコート層を設けることができる〔第2図(
b)及び(d)〕。
保護層(厚さ0.1〜5/al)の材料としては、シリ
コーン系ゴム、シリコーン樹脂(特開昭63−2210
87号公報に記載)、ポリシロキサングラフトポリマー
(特願昭62−152550号に記載)や紫外線硬化樹
脂又は電子線硬化樹脂(特願昭63−310600号に
記載)等が挙げられる。いずれの場合も、塗布時に溶剤
を用いるが、その溶剤は、感熱層の樹脂ならびに有機低
分子物質を溶解しにくいほうが望ましい。
感熱層の樹脂及び有機低分子物質を溶解しにくい溶剤と
してはn−ヘキサン、メチルアルコール。
エチルアルコール、イソプロピルアルコール等が挙げら
れ、特にアルコール系の溶剤がコスト面から望ましい。
また、オーバーコート層液の溶剤等から感熱層を保護す
るために、第2図(e)に示したように、オーバーコー
ト層と感熱層との間に中間層を設けることができる(特
開平1−133781号公報)。中間層の材料としては
感熱層中の樹脂母材として挙げたものの他に下記のよう
な熱硬化性樹脂、熱可逆性樹脂が使用可能である。
即ち、具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リスチレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラ
ール、ポリウレタン、飽和ポリエステル、不飽和ポリエ
ステル、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネ
ート、ポリアミド等が挙げられる。
中間層の厚さは0.1〜2ta<らいが好ましい。
更にまた、磁気カードの表示にこの可逆性感熱記録材料
を用いる場合がある〔第2図(e)〕。特に磁気記録層
上に感熱層を設ける場合には、光反射層と磁気記録層の
間に表面を平滑にするための平滑層を設けることができ
る(特願平1−181766号)。平滑層の材料として
は、電子線または紫外線硬化樹脂が好ましい。
〔実施例〕
本発明を実施例により更に詳しく説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。なお。
ここでの部は重量基準である。
実施例1 約100ttta厚のポリエステルフィルム上にベヘン
酸               6部エイコサン2W
14部 フタル酸ジアリル            2部サーマ
ルヘッドでエネルギーを印加したところ、鮮明な白濁画
像が得られた。
実施例2 約50.厚のポリエステルフィルム上に約400人厚の
静層を設けた。さらにその上に ベヘン酸               6部エイコサ
ン2酸              4部フタル酸ジア
リル            2部THF      
             150部蛍光増白剤(8曹
社製「ケイコールC」、ピラゾリン誘導体)     
      5部よりなる溶液をワイヤーバーで塗布し
、加熱乾燥して約1014厚の感熱層(可逆性感熱記録
層)を設けて可逆性感熱記録材料をつくった6 なお、この時の可逆性感熱記録材料は、白濁状態であっ
た。この可逆性感熱記録材料を80℃に加熱して全体を
透明化した。透明化した記録材料にTHF      
             200部よりなる溶液をワ
イヤーバーで塗布し、加熱乾燥して、約5μ厚の可逆性
感熱記録層を設けた。
さらに、その上に ポリアミド樹脂(東し社製、CI+18000)   
 10部エチルアルコール           90
部よりなる溶液をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥して
、約0.5μ厚の中間層を設けた。
さらに、その上に トルエン 10部 トルエン                40部より
なる液をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥して約10I
Ja厚の磁気記録層を設けた。その上にの組成からなる
分散液をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥後、8H/c
+mの紫外線ランプで硬化させ、約2IJs厚のオーバ
ーコート層を設けて可逆性感熱記録材料をつくった。な
お、この時の可逆性感熱記録材料は白濁状態であった。
この記録材料を80℃に加熱して全体を透明化した。透
明化した記録材料にサーマルヘッドで印加したところ、
鮮明な白濁画像が得られた。
実施例3 約188%厚の白色PET上に Y −Fe20.                1
0部トルエン                 4部
よりなる溶液をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥後80
1j/c−の紫外線ランプで紫外線を5秒間照射して約
1.8−厚の平滑層を設けた。その上に胸を約400人
厚となるように真空蒸着し、光反射層を設けた。
さらにその上に ベヘン酸               6部エイコサ
ンニ酸             4部フタル酸ジアリ
ル            2部メチルエチルケトン 40部 HF 200部 よりなる溶液を塗布し、加熱乾燥して約5戸厚の感熱層
(可逆性感熱記録層)を設けた。
さらにその上に ポリアミド樹脂(東し社製、CM8000)    1
0部エチルアルコール           90部よ
りなる溶液をワイン−バーで塗布し、加熱乾燥して約O
,S、厚の中間層を設けた。
さらにその上に トルエン                10部より
なる溶液をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥後、801
/amの紫外線ランプで硬化させ、約2−厚のオーバー
コート層を設けて可逆性感熱記録材料をつくった。なお
、この時の可逆性感熱記録材料は白濁状態であった。こ
の記録材料を80℃に加熱して全体を透明化した。透明
化した記録材料にサーマルヘッドで印加したところ、鮮
明な白濁画像が得られた。
比較例1 蛍光増白剤を入れなかった以外は実施例Iと同様にして
比較の可逆性感熱記録材料をつくり、画像を形成した。
得られた画像は赤味を帯びた色で画像で不鮮明であった
比較例2 オーバーコート層中に蛍光増白剤を入れなかった以外は
、実施例2と同様にして比較の可逆性感熱記録材料をつ
くり、画像を形成した。
得られた画像は黄色味を帯びた色で不鮮明であった。
比較例3 感熱層中に蛍光増白剤を入れなかった以外は実施例3と
同様にして比較の可逆性感熱記録材料をつくり、画像を
形成した。
得られた画像は黄色味を帯びた色で不鮮明であった・ 〔発明の効果〕 本発明の可逆性感熱記録材料は、感熱層中または別層中
に蛍光増白剤が添加されることによって赤味または黄色
味のない鮮明な白濁画像を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いられる可逆性感熱記録材料の熱に
よる透明度の変化を説明するための図である。 第2図は本発明に係る可逆性感熱記録材料の五個を表わ
した図である。 第3図は従来の可逆性感熱記録材料にみられる波長と分
光透過率との関係を表わした図である。 1・・・支持体 2・・・感熱層(可逆性感熱記録層) 3・・・保護層 4・・・バックコート層 5・・・光反射層 6・・・磁気記録層 7・・・平滑層 8・・・中間層 p・・・蛍光増白剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に樹脂母材と樹脂母材中に分散された有
    機低分子物質とを主成分としてなり温度に依存して透明
    度が可逆的に変化する感熱層を設けた可逆性感熱記録材
    料において、前記感熱層中に蛍光増白剤を含有せしめる
    か、若しくは、蛍光増白剤を含有する別の層を設けたこ
    とを特徴とする可逆性感熱記録材料。
JP2053274A 1990-03-05 1990-03-05 可逆性感熱記録材料 Expired - Fee Related JP2987508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053274A JP2987508B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 可逆性感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053274A JP2987508B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 可逆性感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03253388A true JPH03253388A (ja) 1991-11-12
JP2987508B2 JP2987508B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12938160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053274A Expired - Fee Related JP2987508B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 可逆性感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987508B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981428A (en) * 1996-09-27 1999-11-09 Hitachi Maxell, Ltd. Reversibly changeable heat-sensitive recording medium
KR20140107640A (ko) * 2011-12-28 2014-09-04 날코 컴퍼니 펄프에서 형광을 저하시키는 방법
CN108456373A (zh) * 2018-01-26 2018-08-28 温州大学 一种荧光超透pvc膜及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981428A (en) * 1996-09-27 1999-11-09 Hitachi Maxell, Ltd. Reversibly changeable heat-sensitive recording medium
KR20140107640A (ko) * 2011-12-28 2014-09-04 날코 컴퍼니 펄프에서 형광을 저하시키는 방법
JP2015503681A (ja) * 2011-12-28 2015-02-02 ナルコ カンパニー パルプの蛍光を低減する方法
CN108456373A (zh) * 2018-01-26 2018-08-28 温州大学 一种荧光超透pvc膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2987508B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639522B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH021363A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH032089A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2665857B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
US5869422A (en) Reversible thermosensitive recording medium and method for producing the medium
JPH03253388A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH02566A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3100450B2 (ja) 画像記録方法及びこれに用いる装置
JP3121358B2 (ja) 画像表示方法
JP3116971B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH04110187A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH07179060A (ja) カード処理方法
JPH04193584A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2975370B2 (ja) 投影画像形成法及びそれに使用する可逆性感熱記録体
JP3700894B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH0480080A (ja) 可逆性感熱記録材料及びその製造方法
JPH04129793A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH03215085A (ja) 画像表示方法
JPH0615958A (ja) 消去装置
JP3239144B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH05104857A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH05294066A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH06183144A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH01103486A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2976398B2 (ja) 可逆性感熱記録材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees