JPH0480080A - 可逆性感熱記録材料及びその製造方法 - Google Patents

可逆性感熱記録材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0480080A
JPH0480080A JP2195538A JP19553890A JPH0480080A JP H0480080 A JPH0480080 A JP H0480080A JP 2195538 A JP2195538 A JP 2195538A JP 19553890 A JP19553890 A JP 19553890A JP H0480080 A JPH0480080 A JP H0480080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
water
heat
layer
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2195538A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hotta
吉彦 堀田
Makoto Kawaguchi
誠 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2195538A priority Critical patent/JPH0480080A/ja
Publication of JPH0480080A publication Critical patent/JPH0480080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可逆性感熱記録材料及びその製造方法に関し、
詳しくは、温度による可逆的な透明度変化を利用して画
像の形成及び消去が可能な可逆性感熱記録材料及びその
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
画像表示方法には多くの手段が知られており、その一つ
として可逆性感熱記録材料を用いた画像表示方法がある
。そして、その可逆性感熱記録材料についてもまた多く
が提案されており1例えばその代表的なものとしては、
塩化ビニル系樹脂のような樹脂母材中に高級脂肪酸のよ
うな有機低分子物質を分散した感熱層を有する可逆性感
熱記録材料が知られている(特開昭54−119377
号、特開昭55−154198号などの公報に記載)。
また、可逆的感熱記録材料の感熱層を保護するために、
トルエン、ジオキサン等の溶媒に溶解した樹脂溶液を感
熱層上に塗工して保護層を設けるようにすることも知ら
れている(特開昭63−221087号、特開昭63−
317385号、特開平2−566号などの公報に記載
)。更にまた。保護層液のモノマー成分や溶剤から感熱
層を保護するために、保護層と感熱層との間にアルコー
ル系溶媒に溶解した樹脂溶液を塗工して中間層を設けた
可逆性感熱記録材料も知られている(特開平1−133
781号公報に21&、)。
だが、従来のこれら可逆性感熱記録材料において、感熱
層上に保護層、中間層を積層することは感熱層の保護に
は非常に有用であるが、保護層及び中間層の形成時(塗
布乾燥時)に感熱層中の有機低分子物質が保護層ないし
は中間層にマイグレーションし、その結果、これにサー
マルヘッド等で印字した際、ヘッド上にカスとして付着
し、この付着する量が多くなると印字できなくなるとい
う欠点があった。
こうした現象は、有機低分子物質が常温では各種の溶剤
に溶解しにくいものの、加熱すると逆に非常に溶解しや
すくなり、そのため、保護層塗布液や中間層塗布液を感
熱層上に塗布し、加熱乾燥する際に、感熱層中の表面に
近い部分の有機低分子物質が保護層塗布液や中間層塗布
液に溶解するためによるものであると思われる。因みに
、代表的な有機低分子物質であるステアリン酸のメタノ
ールへの溶解度は20℃で0.8%、60℃で640%
であり、また、ステアリン酸のトルエンへの溶解度は2
0℃テ2.3%、60℃テ376%1’ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前述のような欠点を解消し、サーマルヘッド
等で印字した際、ヘッド等へのカス付着が少なく、また
、耐久性を向上させた可逆性感熱記録材料を提供するも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の第1は可逆性感熱記録材料であって、支持体上
に樹脂母材と樹脂母材中に分散された有機低分子物質と
を主成分としてなり温度に依存して透明度が可逆的に変
化する感熱層、その感熱層上に水溶性樹脂又は水系エマ
ルジョン樹脂を主成分とする層が積層されてなることを
特徴としている。
本発明の第2はその可逆性感熱記録材料の製造方法であ
って、前記の水溶性樹脂又は水系エマルジョン樹脂の層
を形成するに際して、水系溶媒に主として水溶性樹脂を
溶解させた液又は水系エマルジョン樹脂を分散させた液
を感熱層上に塗工せしめるようにしたことを特徴として
いる。
なお、本発明の可逆性感熱記録材料又はその製造方法に
おいては、感熱層上に水溶性樹脂層又は水系エマルジョ
ン樹脂層を形成した後、この上に更に、耐熱性樹脂を主
成分とする保護層が設けられてよい。
本発明で用いられる有機低分子物質は、水には加熱して
も溶解しにくい(ステアリン酸の水への溶解度二60℃
で1石以下)ため、感熱層上に水溶性樹脂または水系エ
マルジョン樹脂を積層した高級脂肪酸が塗布液により溶
解することなく、そのため、表層へのマイグレーション
がなく、サーマルヘッドで印字してもヘッドへのカス付
着は認められず。
均一な画像を形成することができる。
更に、この水溶性樹脂または水系エマルジョン樹脂を主
成分とする層は保護層として用いることも可能である。
また、この水溶性樹脂または水系エマルジョン樹脂を主
成分とする層を中間層として用い、さらにその上に、前
記の保護層(耐熱性樹脂を主成分とする保護層)を設け
ることも可能である。
以下に、本発明を添付の図面(第1図)に従がいながら
さらに詳細に説明するが、本発明の可逆性感熱記録材料
は、前記のごとき透明度変化(透明状態、白濁不透明状
態)を利用しており、この透明状態と白濁不透明状態と
の違いは次のように推測される。
すなわち、(i)透明の場合には樹脂母材中に分散され
た有機低分子物質の粒子は有機低分子物質の大きな粒子
で構成されており、片側から入射した光は散乱されるこ
と無く、反対側に透過するため透明に見えること、また
、(ii)白濁の場合には有機低分子物質の粒子は有機
低分子物質の微細な結晶が集合した多結晶で構成され、
個々の結晶の結晶軸がいろいろな方向を向いているため
片側から入射した光は有機低分子物質粒子の結晶の界面
で何度も屈折し、散乱されるため白く見えること。
等に由来している。
第1図(熱による透明度の変化を表わしている)におい
て、樹脂母材と、この樹脂母材中に分散された有機低分
子物質とを主成分とする感熱体は、例えばT。以下の常
温では白濁不透明状態にある。
これを温度T2に加熱すると透明になり、この状態で再
びT0以上の常温に戻しても透明のままである。
これは温度丁2からT。以下に至るまでに有機低分子物
質が半溶融状態を経て多結晶から単結晶へと結晶が成長
するためと考えられる。更にT1以上の温度に加熱する
と、最大透明度と最大不透明度との中間の半透明状態に
なる。次に、この温度を下げて行くと、再び透明状態を
とることなく最初の白濁不透明状態に戻る。これは温度
T1以上で有機低分子物質が溶融後、冷却されることに
より多結晶が析出するためであると考えられる。なお、
この不透明状態のものをT□〜T2間の温度に加熱した
後、常温、即ちT。以下の温度に冷却した場合には透明
と不透明との中間の状態をとることができる。また、前
記常温で透明になったものも再び13以上の温度に加熱
し、常温に戻せば、再び白濁不透明状態に戻る。即ち、
常温で不透明及び透明の両形態並びにその中間状態をと
ることができる。
従って、熱を選択的に与えることにより感熱体を選択的
に加熱し、透明部に白濁画像、白濁に透明画像を形成す
ることができ、その変化は何回も繰り返することか可能
である。そして、このような感熱体の背面に着色シート
を配置すれば、白地に着色シートの色の画像または着色
シートの色の地に白色の画像を形成することが、できる
。また、0)IP (オーバーヘッドプロジェクタ−)
などで投影すれば、白濁部は暗部になり、透明部は光が
透過しスクリーン上では明部となる。
感熱層の厚みは1−30癖が好ましく、2〜20.かさ
らに好ましい。感熱層が厚すぎると層内での熱の分布が
発生し均一に透明化することが困難となる。
また、感熱層が薄すぎると白濁度が低下しコントラスト
が低くなる。なお、感熱層中の脂肪酸の量を増加させる
と白色度を増すことができる。
本発明で用いられる可逆性感熱記録材料を作るには一般
に(1)樹脂母材及び有機低分子物質の2成分を溶解し
た溶液、又は(2)樹脂母材の溶液(溶剤としては有機
低分子物質のうちの少なくとも1種を溶解しないものを
用いる)に有機低分子物質を微粒子状に分散した分散液
をプラスチックフィルム、ガラス板、金属板等の支持体
上に塗布乾燥して感熱層を形成し、更に、水溶性樹脂又
は水系エマルジョン樹脂を塗布・乾燥して、これらの樹
脂層を形成することにより作られる。
感熱層又は記録材料形成用溶剤としては、母材及び有機
低分子物質の種類によって種々選択できるが1例えばテ
トラヒドロフラン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、クロロホルム、四塩化炭素、エタノール、
トルエン、ベンゼン等が挙げられる。なお、分散液を使
用した場合はもちろんであるが、溶液を使用した場合も
得られる感熱層又は記録材料中では有機低分子物質はv
a粗子として析出し9分散状態で存在する。
感熱層に使用される樹脂母材は有機低分子物質を均一に
分散保持した層を形成すると共に、最大透明時の透明度
に影響を与える材料である。このため樹脂母材は透明性
が良く、機械的に安定で、且つ成膜性の良い樹脂が好ま
しい。このような樹脂としてはポリ塩化ビニル;塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢散ビニル〜
ビニルアルコール共重合体、塩4化ビニル〜酢酸ビニル
〜マレイン酸共重合体、塩化ビニルルアクリレート共重
合体等の塩化ビニル系共重合体;ポリ塩化ビニリデン、
塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、塩化ビニリデン
−アクリロニトリル共重合体等の塩化ビニリデン系共重
合体;ポリエステル;ポリアミド;ポリアクリレート又
はポリメタクリレート或いはアクリレ−トルメタクリレ
ート共重合体;シリコン樹脂等が挙げられる。これらは
単独で或いは2種以上混合して使用される。
一方、有機低分子物質としては記録材料中で熱により多
結晶から単結晶に変化するもの(第1図に示した温度T
□〜T、の範囲で変化するもの)であればよく、一般に
融点30〜200℃好ましくは50〜150℃程度のも
のが使用される。このような有機低分子物質としてはア
ルカノール;アルカンジオール;ハロゲンアルカノール
またはハロゲンアルカンジオール;アルキルアミン;ア
ルカン;アルケン:アルキン:ハケゲンアルカン;ハロ
ゲンアルケン;ハロゲンアルキン;シクロアルカン;シ
クロアルケン;シクロアルキン;飽和または不飽和モノ
またはジカルボン酸又はこれらのエステル、アミド又は
アンモニウム塩;飽和または不飽和ハロゲン脂肪酸また
はこれらのエステル、アミド又はアンモニウム塩;アリ
ルカルボン酸またはそれらのエステル、アミド又はアン
モニウム塩;ハロゲンアリルカルボン酸またはそれらの
エステル、アミド又はアンモニウム塩;チオアルコール
:チオカルボン酸又はそれらのエステル、アミンまたは
アンモニウム塩;チオアルコールのカルボン酸エステル
等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上混合して
使用される。これらの化合物の炭素数はto−60、好
ましくは10〜38、特に10−30が好ましい。エス
テル中のアルコール基部分は飽和していてもよく、また
ハロゲン置換されていてもよい3いずれにしても有機低
分子物質は分子中に酸素、窒素、硫黄及びハロゲンの少
くとも1種1例えば−0H1−COOHl−CONI+
、−COOR1−Nl2−Nl2、−5−1−S−S〜
、−〇−,ハロゲン等を含む化合物であることが好まし
い。
更に具体的には、これら化合物にはラウリン酸、ドデカ
ン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸、ベヘン酸、ノナデカン酸、アラギン酸、
オレイン酸等の高級脂肪酸;ステアリン酸メチル、ステ
アリン駿テトラデシル、ステアリン酸オクタデシル、ラ
ウリン酸オクタデシル、パルミチン酸テトラデシル、ベ
ヘン酸ドデシル等の高級脂肪酸のエステル; C工5L3−o−CtsL3cLGo33−s−c工、
R33C工、 R3、−5−C1,R3、、C工2H2
,−3−C□2H25Cx 9 R33−5−C19R
3s   Cx z )12 s −5−5−Cx 2
 Hz s\CH2・CH2・ococmll(2ff
  r  \CH2・CH2・0COC1□H35゜C
H。
、CH2・C)I、−Coo(CH2)4.−CH−C
H2−CH3\CH2・CH,−COO(CH,)□、
−CH−CH2−(Jl。
CH。
\CH2−CH2−0COC,2H2s、   \CH
2’ CI(2’ 0COCt s R37Hff 、CH2−CH,−COO(C12)0.−CH−Cl
42−CH3\CH2−C)!2−Coo (CH,)
t 、−CH−CH2−CH。
CH。
、CH2・CH2・cooc工、R37H \CH2・CH2・cooc工、R37H3 /Cl2−Coo (CH2)t 、 −CH−CH2
−CH3H \CH2・COO(CH,)□□・CH−CH2・CH
CR3 等のエーテル又はチオエーテル等がある。中でも本発明
では高級脂肪酸、特にパルミチン酸、ステアリン酸、ベ
ヘン酸、リグノセリン酸等の炭素数16以上の高級脂肪
酸が好ましく、炭素数16〜24の高級脂肪酸が更に好
ましい。
なお、感熱層中の有機低分子物質と樹脂母材との割合は
重量比で2:1〜1:16程度が好ましく、■=1〜1
:3が更に好ましい。母材の比率が、これ以下になると
有機低分子物質を母材中に保持した膜を形成することが
困難となり、逆に、これ以上になると有機低分子物質の
量が少ないため不透明化が困難になる。また、透明化で
きる温度の巾を広げるには、この明細書において記載し
た有機低分子物質を適宜組合せるか、または、そうした
有機低分子物質と融点の異なる他の顔料とを組合せれば
よい。これらは例えば特開昭63−39378号、特開
昭63−130380号などの公報や、特願昭63−1
4754号、特願平1−140109号などの明細書に
開示されているが、これらに限定されるものではない。
感熱層には以上の成分の他に、透明画像の形成を容易に
するために、界面活性剤、高沸点溶剤等の添加物を添加
することができる。これらの添加物の具体例は次の通り
である。
高沸点溶剤の例; リン酸トリブチル、リン酸トリー2−エチルヘキシル、
リン酸トリフェニル、リン酸トリクレジル、オレイン酸
ブチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル
酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジ−n−オ
クチル、フタル酸ジー2−エチルヘキシル、フタル酸ジ
イソノニル、フタル酸ジオクチルデシル、フタル酸ジイ
ソデシル、フタル酸ブチルベンジル、アジピン酸ジブチ
ル、アジピン酸ジ−n−ヘキシル、アジピン酸ジー2−
エチルヘキシル、アゼライン酸ジー2−エチルヘキシル
、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジー2−エチルヘキ
シル、ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエチ
レングリコールジー2−エチルブチラード、アセチルリ
シノール酸メチル、アセチルリシノール酸ブチル、ブチ
ルフタリルブチルグリコレート、アセチルクエン酸トリ
ブチル。
界面活性剤、その他の添加物の例; 多価アルコール高級脂肪酸エステル;多価アルコール高
級アルキルエーテル;多価アルコール高級脂肪酸エステ
ル、高級アルコール、高級アルキルフェノール、高級脂
肪酸高級アルキルアミン、高級脂肪酸アミド、油脂又は
ポリプロピレングリコールの低級オレフィンオキサイド
付加物;アセチレングリコール;高級アルキルベンゼン
スルホン酸のNa、 Ca、 Ba又はMg塩;高級脂
肪酸、芳香族カルボン酸、高級脂肪酸スルホン酸、芳香
族スルホン酸、硫酸モノエステル又はリン酸モノ−又は
ジ−エステルのCa、 Ba又は軸塩;低度硫酸化油;
ポリ長鎖アルキルアクリレート;アクリル系オルゴマ−
;ポリ長鎖アルキルメタクリレート;長鎖アルキルメタ
クリレ−トルアミン含有モノマー共重合体;スチレン−
無水マレイン酸共重合体;オレフィン−無水マレイン酸
共重合体。
感熱層上に積層される水溶性樹脂としては、カルボキシ
メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチ
ルセルロース、メチルセルロース、ビスコース、可溶性
デンプン、カルボキシメチルデンプン、ジアルデヒドデ
ンプン、ゼラチン、カゼイン、デンプン、ポリビニルア
ルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレンオ
キシド、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体、水溶
性ナイロン等が挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。
また、同様に感熱層上に積層される水系エマルジョン樹
脂としては、ポリマーを微粒子とし、温水コロイドで保
護し、水中に分散したものや、ポリマーを必要によって
は水以外の溶媒に溶解し水中に分散したものであり、そ
のポリマーとしては、ポリオレフィン系樹脂、ポリエス
テル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ア
クリル系樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢
酸ビニル系樹脂、石油系樹脂、フェノール系樹脂、ポリ
スチレン系樹脂、フッ素系樹脂等が挙げられる。
この水溶性樹脂又は水系エマルジョン樹脂を主成分とす
る層の厚さは0.旧−10声好ましくは0.1〜5μs
くらいが適当である。
この記録材料の画像を反射画像として用いる場合には、
記録層の背面に光を反射する層を設けると記録層の厚み
を薄くしてもコントラストを上げることかできる。具体
的には真空蒸着法、イオンブレーティング法、スパッタ
リング法、CVD法などにより金属薄膜(厚さ200〜
1000人)を形成したものが良好に使用できるが、こ
こで用いられる金属は光を反射するものなら何でもよく
例えばAQ、Ge。
Au、Ag、Cu、Sn及びこれらの合金が挙げられる
また1本発明においては感熱層上の水溶性樹脂又は水系
エマルジョン樹脂を主成分とする層を保護するために、
必要に応じて、オーバーコート層(保護層)を設けるこ
とができる。
保護層(厚さ0.1〜10−)の材料としては、シリコ
ーン系ゴム、シリコーン樹脂(特開昭63−22108
7号公報に記載)、ポリシロキサングラフトポリマー(
特開昭63−317385号公報に記載)や紫外線硬化
樹脂又は電子線硬化樹脂(特願平2−566号公報に記
載)等が挙げられる。
このような可逆性感熱記録材料を用いて画像の形成と消
去とを行なうには1画像形成用と画像消去用の二つのサ
ーマルヘッドを持つか、若しくは、印加エネルギー条件
を変化させることにより画像形成と画像消去を行なう単
一のサーマルヘッドを持つものの使用が有効である。
前者の場合には、2つのサーマルヘッドが必要なため装
置のコストは上がるが、それぞれのサーマルヘッドのエ
ネルギー印加条件を別々にし可逆性感熱記録材料を1回
通せば、画像の形成と消去を行なうことでかできる。後
者の場合には、一つのサーマルヘッドで画像の形成と消
去を行なうため、該記録材料が通過する1回にサーマル
ヘッドにエネルギーを印加する条件を画像を形成する部
位、消去する部位に合わせて細かく変えていくか、また
は−度記録材料上の画像を消去した後もう一度記録材料
を逆向きに走行させ別のエネルギー条件で画像を形成す
る等、操作は複雑化するがサーマルヘッドが1つである
ため装置コストは安くなる。
〔実施例〕
本発明を実施例により更に詳しく説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。なお、ここでの部は重
量基準である。
実施例1 約1001厚の透明なポリエステルフィルム上にヘヘン
酸               6部エイコサン2酸
             4部フタル酸ジアリル  
         3部THF           
        150部トルエン         
       15部よりなる溶液をワイヤーバーで塗
布し、加熱乾燥して約15癖厚の感熱層(可逆性感熱記
録層)を設けた。この上に 水                        
  90部よりなる溶液をワイヤーバーで塗布し加熱乾
燥して約1声厚の水溶性樹脂層を設け、さらにその上に
ウレタンアクリレート系紫外線硬化樹脂の酢酸ブチル溶
液(大日本インキ化学工業社製、ユニデイックC7−1
57)をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥後80ti/
c■の紫外線ランプで紫外線を5秒間照射して約41J
a厚の保護層を設け、可逆性感熱記録材料を作成した。
実施例2 ポリビニルアルコール水溶液の代りに 水溶性ナイロン(東し社製P−70)      20
部水                       
  80部からなる溶液を用いた以外は実施例1とまっ
たく同様にして可逆性感熱記録材料を作成した。
実施例3 実施例1の感熱層上に、フッ素樹脂水系エマルジョン(
ダイキン社製、ネオフロンデイスパージョンND−4X
)をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥して約2.us厚
の水系エマルジョン樹脂層を設は可逆性感熱記録材料を
作成した。
比較例1 ポリビニルアルコール水溶液の代りに ポリアミド樹脂(東し社製、CM8000)    1
0部メタノール              90部か
らなる溶液を用いた以外は実施例1とまったく同様にし
て可逆性感熱記録材料を作成した。
比較例2 実施例1の感熱層上に 硬化樹脂(同上用)0.2部 トルエン                 10部か
らなる溶液をワイヤーバーで塗布し、加熱乾燥して約0
.5.厚の保護層を設けて可逆性感熱記録材料を作成し
た。
このようにして作成した可逆性感熱記録材料をサーマル
ヘッドで20枚(A−4判)の連続印字を行なった。そ
の結果を表−1に示す。
表−1 〔発明の効果〕 実施例の記載から明らかなように1本発明の可逆性感熱
記録材料は、感熱層上に水溶性樹脂または水系エマルジ
ョン樹脂を主成分とする層を設けるようにしたので、感
熱層中の有機低分子物質がマイグレーションすることな
く、サーマルヘント等で印字した際にもヘッドにカスが
付着することなく、均一な画像が形成できるという効果
がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いられる可逆性感熱記録材料の熱に
よる透明度の変化を説明するための図である。 特許出願人 株式会社 リ  コ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に樹脂母材と樹脂母材中に分散された有
    機低分子物質とを主成分としてなり温度に依存して透明
    度が可逆的に変化する感熱層、その感熱層上に水溶性樹
    脂又は水系エマルジョン樹脂を主成分とする層が積層さ
    れてなることを特徴とする可逆性感熱記録材料。
  2. (2)前記の水溶溶性樹脂又は水系エマルジョン樹脂を
    主成分とする層の上に、さらに耐熱性樹脂を主成分とす
    る保護層を設けてなる請求項1に記載の可逆性感熱記録
    材料。
  3. (3)支持体上に樹脂母材と樹脂母材中に分散された有
    機低分子物質とを主成分としてなり温度に依存して透明
    度が可逆的に変化する感熱層を設け、その上に、水系溶
    媒に主に水溶性樹脂を溶解させた又は主に水系エマルジ
    ョン樹脂を分散させた液を塗工した後、必要に応じ、更
    にその上に、耐熱性樹脂を主成分とする保護層を設ける
    ことを特徴とする可逆性感熱記録媒体の製造方法。
JP2195538A 1990-07-24 1990-07-24 可逆性感熱記録材料及びその製造方法 Pending JPH0480080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195538A JPH0480080A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 可逆性感熱記録材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195538A JPH0480080A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 可逆性感熱記録材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480080A true JPH0480080A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16342758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195538A Pending JPH0480080A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 可逆性感熱記録材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654046A (en) * 1994-12-02 1997-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654046A (en) * 1994-12-02 1997-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058538A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH021363A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2847520B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3164383B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH0480080A (ja) 可逆性感熱記録材料及びその製造方法
JPH04110187A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3121358B2 (ja) 画像表示方法
JP3044590B2 (ja) 可逆性感熱記録材料の製造方法
JPS63317385A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH04129793A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH0615958A (ja) 消去装置
JP3239144B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3134900B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPS63256489A (ja) 感熱記録表示体
JP3072864B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2662680B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH05294066A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH04275177A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3047001B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2976401B2 (ja) 可逆性感熱記録材料及びその製造方法
JPH04239689A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH03215085A (ja) 画像表示方法
JPH03253388A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH05124346A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH0485077A (ja) 可逆性感熱記録材料