JPH03246174A - クローラベルト式6輪車 - Google Patents

クローラベルト式6輪車

Info

Publication number
JPH03246174A
JPH03246174A JP4414990A JP4414990A JPH03246174A JP H03246174 A JPH03246174 A JP H03246174A JP 4414990 A JP4414990 A JP 4414990A JP 4414990 A JP4414990 A JP 4414990A JP H03246174 A JPH03246174 A JP H03246174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
wheel
crowler
crawler belt
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4414990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaro Oyama
大山 吉太郎
Sakikichi Hatakeyama
畠山 咲吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4414990A priority Critical patent/JPH03246174A/ja
Publication of JPH03246174A publication Critical patent/JPH03246174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、後輪タイヤと遊転輪タイヤにクローラベルト
を掛装した6輪車に関するものである。
[従来の技術] 軽トラツク等の後輪駆動車において、農地等の軟弱地走
行のために、後輪の前後方向に離間して接地作用状態と
接地解除状態とに切替え自在な補助輪を設け、後輪タイ
ヤと補助輪タイヤとにクローラベルトを掛装するように
したものか実開昭5724185号公報により公知とな
っている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、前記補助輪は位置切替用のアーム等の部材に
より車体に支持されるため、クローラベルトによる走行
時において、路面からの振動か車体に伝わり易く、乗心
地か低下するといった問題がある。
また一般道路の走行時には、クローラベルトを外す必要
かあり、軟弱地でクローラベルトを装着しなければなら
ず、クローラベルトの着脱作業か面倒なものとなってい
た。
そこで本発明の目的は、クローラベルトを常時装着した
まま軟弱地及び一般道路をともに走行でき、乗心地を確
保するとともに、走破性の向上も図ったクローラベルト
式6輪車を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を達成すべく本発明は、左右一対の前輪と、
この前輪を車体に対して懸架支持するフロントサスペン
ションと、左右一対の後輪と、この後輪の前後方向に離
間して配設された左右一対の遊転輪と、この遊転輪及び
後輪を車体に対して懸架支持するリヤサスペンションと
、後輪タイヤと遊転輪タイヤとに掛装した左右一対のク
ローラベルトと、後輪駆動装置と、前輪駆動装置とを備
えてなるクローラベルト式6輪車を特徴とする。
そして具体的には、前記クローラベルトは車体の幅方向
寸法内に配設されている。
[作用] 後輪とともに遊転輪を車体に懸架支持するリヤサスペン
ションを設けているのて、クローラベルトを常時装着し
たままての走行時における良好な乗心地が得られる。
そして前輪にも駆動力を与えたので、クローラベルトに
よる駆動力に加えて一般道路ては勿論のこと、特に軟弱
地ての走破性かアップする。
尚、クローラベルトを車体の幅方向寸法内に配設するこ
とで、車体側方にクローラベルトか張り出さず、コンパ
クトなりローラベルト式6輪車か得られる。
[実施例] 以下に添付図面を基に実施例を説明する。
本発明によるクローラベルト式6輪車の一例として軽ト
ラツクを示した第1図において、lは車体、11は前輪
、13は後輪、15は遊転輪、17はクローラベルトで
ある。
車体lはキャビン2と荷台3て構成され、図示の如く前
輪11と後輪13との間に遊転輪重5か配設されており
、各車輪にはタイヤ12,14゜16か夫々装着されて
いる。
そして第2図及び第3図に示す如くキャビン2内のハン
ドル4から左右一対の前輪11.11へ操舵力を伝達す
る操舵装置5か構成されている。
操舵装置5はステアリンクシャフト6、ギヤボックス7
、ステアリンクアーム8及びタイロッド9等からなり、
タイロッド9か前輪11を軸承するナックル21に連結
されている。
更に前輪11を車体lに対し独立懸架支持するフロント
サスペンション22が設けられており、即ち車体1のキ
ャビン2下と前輪用ナックル21との間にラジアスロッ
ド23及び油圧タンパ24等のサスペンション構成部品
か架設されている。
一方、車体lの荷台3下にエンジン25か搭載支持され
ており、このエンジン25の左右両側方に後輪13と遊
転輪15か配設されている。このエンジン25と一体の
トランスミッションからの回転駆動力を左右一対の後輪
13.13へ伝達する後輪駆動装置26か構成されてい
る。後輪駆動装置2Bはエンジン25後部の差動装置2
7及び後輪駆動軸28からなり、後輪駆動軸28がスィ
ングビーム31後 結されている。
そして後輪13とその前方の遊転輪15はスイングビー
ム31に軸承されており、このスイングビーム31を車
体1に対し独立懸架支持するリヤサスペンション32が
設けられている。即ち車体1の荷台3下に架設したりー
フスブリンク33にスィングビーム31中央 とともに、このスイングビーム31の前後部と荷台3下
との間に油圧タンパ34,35を架設し、更に左右のス
イングビーム31,31後部間にはトーションフリーの
アクスルビーム36を架設している。
図中、36aはアクスルビーム36中央部のトルクキャ
ンセル部、37はリーフスプリンタ33中央部上のスト
ッパーラバー、38はリーフスジリンク33後端部のシ
ャックルである。
また後輪タイヤ14と遊転輪タイヤ16とにはゴム製の
クローラベルト17か掛装されており、このクローラベ
ルト17のトレッド部18の両側にはガーター19・・
・、19・・・か内方に起設して備えられている。そし
てスイングビーム31の前部には偏心式のハブキャリア
41か備えられ、このハフキャリア41に遊転輪車軸3
9か支持されている。この遊転輪車軸39を支持するハ
ラキャリア41を偏心回動することによりクローラベル
ト17の張力調整か行われる。
そして以上のクローラベルト17,17は車体lの幅方
向寸法内に収められている。
更にエンジン25と一体のトランスミッションからの回
転駆動力を左右一対の前輪11.11へ伝達する前輪駆
動装置42か構成されている。前輪駆動装置42はエン
ジン25前方に延びる推進軸43.差動装置44及び前
輪駆動軸45.45からなり、前輪駆動軸45かナック
ル21に支持した前輪車軸46に連結されている。
図中、47は燃料タンク、48はバッテリー49はマフ
ラーである。
このようにクローラベルト式6輪車を構成したので、左
右て対をなす後輪タイヤ14.14及び遊転輪タイヤ1
6.16に夫々掛装したクローラベルト17.17によ
る接地駆動力と前輪タイヤ12.12による接地駆動力
とよって、一般道路は勿論のこと、農地等の軟弱地や砂
、雪、砂利等の不整地ての走破性に優れる。
そしてクローラベルト17.17か車体1の幅方向寸法
内に収められていることから、車体1の側方にクローラ
ベルト17.17か張り出さず、車両全幅を増大するこ
となくコンパクトにして軽車両の形式認定か得られ、更
に一般車両と同様に比較的高速ての公道走行か可能であ
るとともに、特に農地に乗り入れて農耕機械や肥料等の
材料の運搬車両として利用できる。
また以上のクローラヘルド式6輪車は、左右の前輪11
.11かフロントサスペンション22゜22により独立
懸架されているとともに、左右のクローラベルト17.
17を掛装する後輪13゜13及び遊転輪15.15か
ともにリヤサスペンション32.32により独立懸架さ
れていることから、乗心地の面ても優れたものとなって
いる。
尚、実施例では軽トラツクに本発明を適用したか、ワン
ボックスタイプ等の軽車両や他の形式の車両にも本発明
は適用可能である。また遊転輪と後輪の配置を前後進に
しても良い。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、後輪とともに遊転輪を車
体に懸架支持するリヤサスペンションを設けたクローラ
ベルト式6輪車のため、クローラベルトを常時装着した
ままでの走行時における良好な乗心地を得ることかてき
るとともに、前輪にも駆動力を与えたため、クローラベ
ルトによる駆動力に加えて一般道路ては勿論のこと、特
に軟弱地ての走破性をアップすることかてきる。
そして請求項2記載の如くクローラヘルドを車体の幅方
向寸法内に配設することによって、車体側方にクローラ
ベルトか張り出すのを防止して、この種クローラベルト
式6輸車のコンパクト化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるクローラベルト式6輪車の一例を
示す概略側面図、第2図はその駆動装置及びサスペンシ
ョン等を示す側面図、第3図は同平面図である。 尚1図面中、lは車体、11は前輪、13は後輪、14
は後輪タイヤ、15は遊転輪、16は遊転輪タイヤ、1
7はクローラベルト、22はフロントサスペンション、
25はエンジン、26は後輪駆動装置、31はスインク
ビーム、32はリヤサスペンション、42は前輪駆動装
置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、左右一対の前輪と、この前輪を車体に対して懸架支
    持するフロントサスペンションと、左右一対の後輪と、
    この後輪の前後方向に離間して配設された左右一対の遊
    転輪と、この遊転輪及び後輪を車体に対して懸架支持す
    るリヤサスペンションと、後輪タイヤと遊転輪タイヤと
    に掛装した左右一対のクローラベルトと、後輪駆動装置
    と、前輪駆動装置とを備えてなるクローラベルト式6輪
    車。 2、前記クローラベルトは車体の幅方向寸法内に配設さ
    れている請求項1記載のクローラベルト式6輪車。
JP4414990A 1990-02-23 1990-02-23 クローラベルト式6輪車 Pending JPH03246174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4414990A JPH03246174A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 クローラベルト式6輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4414990A JPH03246174A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 クローラベルト式6輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246174A true JPH03246174A (ja) 1991-11-01

Family

ID=12683576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4414990A Pending JPH03246174A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 クローラベルト式6輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03246174A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164270A (ja) * 1983-03-04 1984-09-17 Sawada Jidosha Kk 履帯を有する四輪駆動車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164270A (ja) * 1983-03-04 1984-09-17 Sawada Jidosha Kk 履帯を有する四輪駆動車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU743566B2 (en) Modular track-laying system
US5575347A (en) Suspension device for crawler vehicle
JPH05286460A (ja) 操舵式クローラ車
US3183987A (en) Snow vehicle having demountable crawler treads
JP2514351Y2 (ja) クロ―ラベルト
JPH03246174A (ja) クローラベルト式6輪車
JP2502080Y2 (ja) クロ―ラベルト式車両
JPH088891Y2 (ja) タイヤ駆動式クローラベルト
JP2500710Y2 (ja) タイヤ駆動式クロ―ラベルト装置
JPH085908Y2 (ja) クローラベルト式走行装置の懸架装置
JP2888319B2 (ja) クローラベルト式走行装置の懸架装置
JP2500709Y2 (ja) タイヤ駆動式クロ―ラベルト及びタイヤ駆動式クロ―ラ走行装置
JP2558910B2 (ja) タイヤ駆動式クローラベルト装置
JPH03253414A (ja) クローラベルト式走行装置の懸架装置
JPH0744482Y2 (ja) クローラベルト
JPH03246109A (ja) クローラベルト式走行装置の懸架装置
JP2002002558A (ja) セミクローラ形走行装置
JP3365894B2 (ja) クローラベルト式車両
JPH0726170Y2 (ja) タイヤ駆動式クローラベルト装置
JPS5970267A (ja) 車両用雪上車装置
JPH085909Y2 (ja) クローラベルト式走行装置の懸架装置
JPS6099775A (ja) 運搬車
JPH03295774A (ja) タイヤ駆動式クローラベルト走行装置の懸架装置
JP2904294B2 (ja) タイヤ駆動式クローラベルト装置
JPH09175449A (ja) クローラベルト式車両