JPH03243559A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH03243559A
JPH03243559A JP2036897A JP3689790A JPH03243559A JP H03243559 A JPH03243559 A JP H03243559A JP 2036897 A JP2036897 A JP 2036897A JP 3689790 A JP3689790 A JP 3689790A JP H03243559 A JPH03243559 A JP H03243559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide member
buffer
loading
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2036897A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Ogawa
俊孝 小川
Yasuo Kikuchi
菊池 康夫
Junji Shirakawa
順司 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2036897A priority Critical patent/JPH03243559A/ja
Priority to US07/655,714 priority patent/US5166736A/en
Publication of JPH03243559A publication Critical patent/JPH03243559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/6526Computer form folded [CFF] continuous web, e.g. having sprocket holes or perforations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00371General use over the entire feeding path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00413Fixing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、用紙を自動装填して印刷を行なう電子写真装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図に従来より使用されている電子写真装置の用紙−
搬送経路の一例を示す、同図において、1は用紙、2A
、2Bは用紙1を送行させるトラクタ、3はエンドレス
ベルトで形成され用紙1を吸着しながら搬送するガイド
部材、4はガイド部材3を回転可能に支持する支軸、5
は定着部、6は用紙1を引寄せてたるみを防止する引込
部材。
7A、7Bは用紙を収納するスタッカ、8は感光体であ
る。
この装置を使用する場合は(A):用紙の自動装填、(
B):印刷、の二つの動作がある。
(A)用紙の自動装置 用紙1をトラクタ2Aにセットして自動装填装置!(図
示せず)を操作すると用紙1はトラクタ2Aの回転につ
れて進行するが、このときガイド部材3は用紙1の先端
がトラクタ2Bに達するまでに支軸4を中心に鎖線位置
より矢印方向に回転してトラクタ2Bと定着部5との間
を連結するように動作する。用紙1はこのガイド部材3
に吸着されながら定着部5を通過して引込部材6に引寄
られてスタッカ7Bに収納される。
(B)印刷 用紙1はトラクタ2Aにより感光体8に送られ、感光、
露光、現像、転写が行なわれた後トラクタ2Bを経て定
着部5に送られるが、このときガイド部材3は鎖線に示
す位置に復帰しており、定着の終了した用紙1は引込部
材6を経てスタッカ7Bに収納される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように用紙を装填して搬送するにはガイド部材
が必要となるが、このガイド部材には用紙を吸着するた
めの吸着装置や回転運動を行なわせる駆動装置、あるい
は冷却装置等、各装置が附随するので必然的に大形、長
尺となる傾向があり、稼動的にこの大形および長尺化に
伴なう幾つかの整置が生じた。すなわち、取扱いが面倒
なこと、電源容量が増大しコスト高となること、ガイド
部材の先端部と後端部における他部品との位置合せ精度
が低下して段差が生じ、用紙ジャムを発生することなど
、幾つかの改良を要する点があった本発明の目的は、信
頼性に優れる電子写真装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、トラクタ、用紙バッファおよびガイド部材を
経て装填された用紙に画像を転写した後定着部に搬送し
て印刷する電子写真装置において、用紙バッファが用紙
の装填時と印刷時とに対応して動作する手段を有し、こ
の用紙バッファを装填時と印刷時に切換えて動作させる
用紙バッファ駆動部を設けたことを第1の特徴とし、こ
の用紙バッファは用紙の装填時にはガイド部材に近接し
、印刷時にはガイド部材より隔離される如く配設される
ことを第2の特徴とし、また、用紙バッファは支軸によ
り回転可能に支持されてトラクタの出口側に配設され、
ガイド部材は用紙装填時に用紙バッファと対向して用紙
搬送路が水平かつ連続するように定着部の出口側に配設
されることを第3の特徴とし、また、ガイド部材は用紙
装填時と印刷時とに対応して動作する手段を有し、装填
時には用紙バッファと同期してその先端が用紙バッファ
先端より低くなる位置に保持され、装填時を除く期間は
その先端が用紙搬送路と無関係の位置に下降されること
を第4の特徴とし、さらに、用紙バッファとガイド部材
との間には両者を連動させる連結材が設けられ、ガイド
部材にはその先端位置を示す位置検出器が設けられてい
ることを第5の特徴としており、装置の信頼性が向上す
るようにして目的の達成を計っている。
〔作用〕
本発明の電子写真装置では用紙の進行方向に対し前段側
にガイド部材を取付け、その後段側に用紙バッファとこ
の用紙バッファを用紙装填時と印刷時とに応じて動作さ
せる用紙バッファ駆動部とを取付け、用紙装填時にはガ
イド部材先端と用紙バッファ先端とが対向して水平状態
に連結されるようにし、ガイド部材が短尺でも用紙が安
定に搬送されるようにしており、また、印刷時にはガイ
ド部材を反転させて下降させ、用紙バッファの方は上昇
させるようにして用紙にたるみが生じないようにしであ
るので、何れの場合にも用紙を安定に走行させることが
できる。この場合ガイド部材に取付られている位置検出
器により動作位置を判定することができるので一層信頼
性を向上することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図により説明する。第1
図は本発明の電子写真装置の一実施例を示す用紙搬送経
路図、第2図は第1図に示す用紙バッファおよびガイド
部材の動作説明図で、それぞれ第3図と同一部分には同
一符号が付けられている。両図において、9は用紙バッ
ファ、10は用紙バッファ9を用紙装填時と印刷時とに
対応して切換えて動作させる用紙バッファ駆動部、11
はバッファ、12はバッファ11のクツションばね、1
3はバッファ11を回転させる回転部材、14は支軸、
15はガイド部材、16はサクション、17は位置検出
器である。
(A)用紙装填時の動作 用紙1をトラクタ2Aにセットして自動装填動作に切換
えると用紙1はトラクタ2Bにより送行されるがこのと
き用紙バッファ駆動部10が動作して用紙バッファ9を
第2図点線に示すように水平位置に倒す。一方、この動
作と同期してガイド部材15が回転してバッファ11と
対向して水平状態となる(第2図点線)。
このとき第2図に示す各部の寸法、b、Cはそれぞれb
=1〜2■、c=3〜4■となる。このようにガイド部
材15の高さを用紙バアッファ9の高さよりも多少低く
して用紙1が進み易いようにしであるので、用紙1はガ
イド部材15のゴムベルトの回転に送られて定着部5、
引込部材6を経て円滑に進みスタッカ7Bに収納される
(B)印刷時の動作 上述の動作が終了するとサクション16が動作して用紙
1を吸引し保持する。ついでガイド部材15が反転して
実線に示すように元の位置に戻り、用紙バッファ9も用
紙バッファ駆動部10の指令により元の位置に戻り、バ
ッファ11がクツションばね12の作用により、バッフ
ァ11がクツションばね12の作用により上昇する(第
2図実線)。ついで用紙1はトラクタ2Bにより所定の
長さだけ送られる。このときバッファ11の装填部とガ
イド部材15の水平状態時との間隔はaとなる(第1図
)。また、位置検出器17はガイド部材15が上方より
下方に移動するときの不安定動作などの異常動作を検出
して用紙バッファ9の動作を停止させるように動作する
このようにして用紙の搬送が行なわれるが、用紙は用紙
バッファ9および定着部5の部分では滑りながら進むた
め滑り摩擦が生ずる。この滑り摩擦はトラクタ2A、2
Bおよびガイド部材15のおけるころがり摩擦に比べて
大きいので、この滑り送行の部分で用紙の詰りか生じ易
いが、本実施例では用紙バッファ9の次にガイド部材1
5を置いて摩擦の集中を避けているので用紙を円滑に搬
送することができる。
なお、上記実施例では用紙バッファとガイド部材の駆動
系は別々としたが連結材を設け、同一駆動系にして両者
を連動させることもできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば次のような効果が得ら
れる。
(1)用紙を円滑に搬送することが可能となり装着の信
頼性を大幅に向上することができる。
(2)ガイド部材寸法りを短くすることができるので本
体を小形化することができる。
(3)ガ〜、゛ド部材ベルトの用紙吸着機構が不要とな
りガイド部材を簡単、軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子写真装置の一実施例を示す搬送経
路図、第2図は第1図に示された用紙バッファとガイド
部材の動作説明図、第3図は従来の電子写真装置の用紙
搬送経路図である。 lは用紙、2A、2Bはトラクタ、5は定着部7A、7
Bはスタッカ、9は用紙バッファ。 10はバッファ駆動部、15はガイド部材、17は位置
検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スタッカより取出されトラクタ、用紙バッファおよ
    びガイド部材を経て装填された用紙に画像を転写した後
    定着部に搬送して印刷する電子写真装置において、前記
    用紙バッファが前記用紙の装填時と印刷時とに対応して
    動作する手段を有し、かつ該用紙バッファを前記用紙の
    装填時と印刷時とに応じ切換えて動作させる用紙バッフ
    ァ駆動部を設けたことを特徴とする電子写真装置。 2、前記用紙バッファは前記用紙の装填時には前記ガイ
    ド部材に近接し、印刷時には前記ガイド部材より隔離さ
    れる如く配設される特許請求の範囲第1項記載の電子写
    真装置。 3、前記用紙バッファは支軸により回転可能に支持され
    て前記トラクタの出口側に配設され、前記ガイド部材は
    前記用紙の装填時に前記用紙バッファと対向して前記用
    紙の搬送路を水平かつ連続的に形成する如く前記定着部
    の出口側に配設される特許請求の範囲第2項記載の電子
    写真装置。 4、前記ガイド部材は前記用紙の装填時と印刷時とに対
    応して動作する手段を有し、装填時には前記用紙バッフ
    ァと同期してその先端が該用紙バッファ先端よりも低く
    なる如き位置に保持され、装填時を除く期間はその先端
    が前記用紙搬送路と無関係の位置に下降される特許請求
    の範囲第1項記載の電子写真装置。 5、前記用紙バッファと前記ガイド部材との間には両者
    を連動させる連結材が設けられ、前記ガイド部材には、
    該ガイド部材の先端位置を示す位置検出器が設けられて
    いる特許請求の範囲第4項記載の電子写真装置。
JP2036897A 1990-02-16 1990-02-16 電子写真装置 Pending JPH03243559A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036897A JPH03243559A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電子写真装置
US07/655,714 US5166736A (en) 1990-02-16 1991-02-15 Electrophotographic printing apparatus with pivotable paper buffer and pivotable guide member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036897A JPH03243559A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03243559A true JPH03243559A (ja) 1991-10-30

Family

ID=12482569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036897A Pending JPH03243559A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5166736A (ja)
JP (1) JPH03243559A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294965A (en) * 1992-12-14 1994-03-15 Xerox Corporation Oscillating prefuser transport
DE4404636B4 (de) * 1993-02-18 2007-02-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Abbildungsvorrichtung
WO1995020185A1 (de) * 1994-01-24 1995-07-27 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Dokumentendruckvorrichtung
DE19541061C1 (de) * 1995-11-03 1996-11-07 Siemens Nixdorf Inf Syst Elektrografischer Drucker mit Ausgleichsvorrichtungen
US6188865B1 (en) 1998-06-12 2001-02-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Printer or copier image fixing station with guide yoke having low-wear deflector edge
JP2004155533A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 連続紙搬送機構及びこれを有する印刷装置
JP6372328B2 (ja) * 2014-12-02 2018-08-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538146A (en) * 1976-07-12 1978-01-25 Canon Inc Transfer mechanism
DE2636326C3 (de) * 1976-08-12 1979-02-01 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zum An- und Abschwenken eines Aufzeichnungsträgers zu und von einem Zwischenträger
CH655056A5 (de) * 1982-04-20 1986-03-27 Albert Rutishauser Transportvorrichtung zum zufuehren perforierter aufzeichnungstraeger zu einer schreibwalze und verwendung der transportvorrichtung.
US4876576A (en) * 1987-04-25 1989-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Device for changing sheet shape before entry into fuser nip

Also Published As

Publication number Publication date
US5166736A (en) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3314329B2 (ja) 自動給紙装置
US4780745A (en) Both side recording apparatus
JPH0859015A (ja) 外部式媒体緩衝の方法及び装置
JPH03243559A (ja) 電子写真装置
JP2006096453A (ja) シート後処理装置及び処理トレイ
JPS58152734A (ja) エア−吸引式シ−ト用紙吸着装置
JPH0624620A (ja) 搬送路切換装置
JPH10120214A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
US8371579B2 (en) Sheet alignment apparatus and image forming system using the same
JP2000255805A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2836268B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP3299585B2 (ja) 給紙装置
JPH10194514A (ja) 写真処理装置
JPH06100190A (ja) 給紙装置
JP4002226B2 (ja) 反転式両面読み取り用原稿搬送装置および画像読み取り装置
JP3254500B2 (ja) 画像形成装置
JP3332790B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2756979B2 (ja) 画像記録装置
JPH0415724Y2 (ja)
JPH0683132A (ja) 画像形成装置の中間トレイ装置
KR100449092B1 (ko) 용지 중간계류/반전부를 갖는 양면인쇄 가능한 화상형성장치
JPH0967033A (ja) 分離搬送装置及び分離搬送方法
JP3221256B2 (ja) 読取り装置及びそれを備えた画像形成装置
JPS63127946A (ja) 原稿搬送装置
JPH08231067A (ja) 給紙装置