JPH0967033A - 分離搬送装置及び分離搬送方法 - Google Patents

分離搬送装置及び分離搬送方法

Info

Publication number
JPH0967033A
JPH0967033A JP7224219A JP22421995A JPH0967033A JP H0967033 A JPH0967033 A JP H0967033A JP 7224219 A JP7224219 A JP 7224219A JP 22421995 A JP22421995 A JP 22421995A JP H0967033 A JPH0967033 A JP H0967033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
separating
separation
conveying
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224219A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Shima
信広 島
Kazunori Sakauchi
和典 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7224219A priority Critical patent/JPH0967033A/ja
Publication of JPH0967033A publication Critical patent/JPH0967033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートの紙厚等に拘らず、正確に1枚ずつシ
ートを分離することができる分離搬送装置及び分離搬送
方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 1枚目のシートS1を不平等電界による
吸着力で吸着保持すると共に、1枚目のシートS1を分
離する吸着分離部6と、吸着分離部6を移動させる駆動
制御部7と、分離された1枚目のシートS1を搬送する
シート搬送部8と、吸着分離部6による1枚目のシート
S1の分離動作を補助する分離補助部9とを備えてい
る。そして、駆動制御部7は、1枚目のシートS1の先
端側から1枚目のシートS1と接触する所定位置に吸着
分離部6を移動させた後、所定の停止時間を経過してか
ら、再び吸着分離部6を移動させる。また、分離補助部
9は、吸着分離部6により吸着保持された1枚目のシー
トS1と2枚目のシートS2との間に、それらシートを
分離させる方向に所定の力を作用させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成装置の
給紙装置や画像読取装置の原稿搬送装置等に使用される
シートを分離するための分離搬送装置及び分離搬送方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の技術としては、摩擦力を
用いてシートを分離していく分離搬送装置や、エアーの
吸引力によってシートを分離する分離搬送装置が知られ
ている。しかし、前者の分離搬送装置では、摩擦コロ等
のゴム部材を用いるので、長期の使用により、摩耗等が
生じ、寿命が短い。しかも、シートを分離するときに、
大きな圧力を加えるので、シートを痛めることがある。
また、後者の分離搬送装置では、作動時に、エアーの吸
引音が騒音となり、オフィス等で使用するには不向きで
ある。また、装置自体も大型になり、設置スペースも問
題となる。
【0003】そこで、本出願人は、上記欠点を是正した
静電吸着による分離搬送装置を提供している。この分離
搬送装置は、例えば、特開平4−173633号公報や
特開平6−250468号公報に記載されているよう
に、誘電体ベルト(搬送ベルトあるいはめくりベルト)
に不平等電界を形成する。そして、この誘電体ベルト上
にシート(シートあるいは本原稿の頁)を吸着させるこ
とにより、シートを1枚ずつ分離搬送(頁めくり)する
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記不平等電界を用い
た分離搬送装置は、摩耗,シートの痛め,騒音の発生等
がなく、しかも、装置の小型化を達成し得る点で優れて
いる。しかしながら、この分離搬送装置では、次のよう
な不具合があった。すなわち、分離搬送されるシートの
紙厚が非常に薄い場合には、複数枚のシートが重なって
吸着分離される、いわゆるシートの重送や多数枚めくり
が発生することがある。逆に、シートが紙厚が厚い場合
には、シートの吸着分離ミス(シートの搬送ミスあるい
は頁の不めくり)が発生することがある。また、シート
の分離動作直後にシートを搬送すると、2枚目以降のシ
ートが分離過程にあるときがあり、この2枚目以降のシ
ートを破損することがある。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、シートの紙厚等に拘らず、正確に1枚ずつ
シートを分離搬送することができる分離搬送装置及び分
離搬送方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の第1の発明に係る分離搬送装置は、
積層したシート群の最上部に位置する上面シートを静電
気力を用いて吸着保持すると共に、他の積層シートから
前記上面シートを分離する吸着分離手段と、この吸着分
離手段を移動させる駆動手段と、前記吸着分離手段によ
り他の積層シートから分離された上面シートを搬送する
シート搬送手段と、前記吸着分離手段による前記上面シ
ートの分離動作を補助する分離補助手段とを備え、前記
駆動手段は、前記上面シートの先端側から該上面シート
と接触する所定位置に前記吸着分離手段を移動させた
後、所定の停止時間を経過してから、再び前記吸着分離
手段を移動し、前記分離補助手段は、前記吸着分離手段
により吸着保持された前記上面シートと他の積層シート
との間に、それらシートを分離させる方向に所定の力を
作用させる構成とした。
【0007】かかる構成により、駆動手段によって、吸
着分離手段が、上面シートの先端側から上面シートと接
触する所定位置に移動させられると、吸着分離手段は、
その位置で所定時間だけ停止させられる。このため、接
触時間が長くなり、吸着分離手段の上面シートに対する
吸着力が増大し、他の積層シートに対する吸着力が減少
する。この状態で、上面シートが吸着分離手段によって
吸着保持されると共に、他の積層シートから分離され
る。このとき、分離補助手段による所定の力が、上面シ
ートと他の積層シートとの間に作用し、これらのシート
の分離動作が補助される。このようにして、他の積層シ
ートから分離された上面シートは、シート搬送手段によ
って搬送される。しかる後、吸着分離手段は、駆動手段
によって、再び移動させられる。
【0008】請求項2の発明は、請求項1記載の分離搬
送装置において、前記分離補助手段は、前記上面シート
と他の積層シートとの間に、空気を送り込む送風手段で
ある構成とした。
【0009】かかる構成により、送風手段により、吸着
力が弱い上面シートと他の積層シートとの間に、空気が
送り込まれる。
【0010】請求項3の発明は、請求項2記載の分離搬
送装置において、前記シート搬送手段は、前記吸着分離
手段の移動と同期して同手段と同じ方向に移動する上下
一対のシート搬送ガイド板であって、前記吸着分離手段
によって他の積層シートから分離した上面シートを先端
開口部から取り込んで搬送し、前記送風手段は、前記上
下一対のシート搬送ガイド板の間を通り、前記吸着分離
手段が保持する上面シートの先端へと空気を吹き付ける
構成とした。
【0011】かかる構成により、送風手段からの空気
が、上下一対のシート搬送ガイド板の間を通り、吸着分
離手段が保持する上面シートの先端に吹き付けられる。
この結果、分離される上面シートと他のシートとの隙間
に、空気が進入する。そして、吸着分離手段によって、
分離された上面シートは、吸着分離手段の移動と同期し
て同じ方向に移動する上下一対のシート搬送ガイド板の
先端開口部から取り込まれて、搬送される。
【0012】請求項4の発明は、請求項3記載の分離搬
送装置において、前記上側に位置するシート搬送ガイド
板の先端を、前記吸着分離手段が吸着保持した上面シー
トの先端に向けて配置すると共に、前記下側に位置する
シート搬送ガイド板の先端を、前記上側に位置するシー
ト搬送ガイド板に対し下方に開いて配置する構成とし
た。
【0013】かかる構成により、吸着分離手段に吸着保
持された上面シートの先端が、広い先端開口部から上下
一対のシート搬送ガイド板内に容易入り込むことができ
る。
【0014】請求項5の発明は、前記上下一対のシート
搬送ガイド板の間に、前記吸着分離手段から送り込まれ
てきた上面シートを後方に導き出す搬送ローラ対を備え
た請求項3又は4記載の分離搬送装置において、前記送
風手段を前記搬送ローラ対よりも後方に配置すると共
に、前記搬送ローラ対を複数に分割し、これら分割され
た搬送ローラ対の間に、前記送風手段からの空気を前記
シート搬送ガイド板の先端側に通過させる間隙を設ける
構成とした。
【0015】かかる構成により、上下一対のシート搬送
ガイド板の間の搬送ローラ対よりも後方に配置された送
風手段からの空気が、複数に分割された搬送ローラ対の
間隙を通って、シート搬送ガイド板の先端側から吸着分
離手段に吸着保持された上面シートの先端側へと確実に
送り出される。そして、吸着分離手段から送り込まれて
きた上面シートは、搬送ローラ対によって後方に導き出
される。
【0016】請求項6の発明は、前記上下一対のシート
搬送ガイド板の間に、前記吸着分離手段から送り込まれ
てきた上面シートを後方に導き出す搬送ローラ対を備え
た請求項3又は4記載の分離搬送装置において、前記送
風手段を前記搬送ローラ対よりも前方に配置すると共
に、該搬送ローラ対を、前記上下一対のシート搬送ガイ
ド板の略全幅にわたって延在させる構成とした。
【0017】かかる構成により、搬送ローラ対よりも前
方に配置された送風手段からの空気が後方に向かうと、
上下一対のシート搬送ガイド板の略全幅にわたって延在
した搬送ローラ対によってせき止められる。
【0018】請求項7の発明は、請求項3乃至6のいず
れか一項に記載の分離搬送装置において、前記吸着分離
手段は、少なくとも二本の回転ローラに巻掛けられた無
端状の帯電ベルトと、この帯電ベルトを帯電させる帯電
手段とを備え、前記回転ローラは、一の回転ローラを中
心に他の回転ローラが旋回して、前記帯電ベルトで吸着
保持した上面シートの先端を、前記シート搬送ガイド板
の先端開口部に向ける構成とした。
【0019】かかる構成により、一の回転ローラを中心
に他の回転ローラが旋回すると、帯電ベルトで吸着保持
した上面シートの先端が、シート搬送ガイド板の先端開
口部に向く。これにより、送風手段からの空気が、帯電
ベルトに沿って、上面シートと他のシートとの間に入り
込む。
【0020】請求項8の発明は、請求項3乃至6のいず
れか一項に記載の分離搬送装置において、前記シート搬
送ガイド板の中間部に前記上面シートの先端を検知する
センサを設け、前記送風手段は、該センサが上面シート
の先端を検知したときに空気の送風を停止する構成とし
た。
【0021】かかる構成により、シート搬送ガイド板の
中間部まで上面シートが搬送され、その先端がセンサで
検知されると、送風手段による空気の送風が停止され
る。
【0022】また、請求項9記載の第2の発明は、積層
したシート群の最上部に位置する上面シートを静電気力
を用いて吸着保持すると共に、他の積層シートから前記
上面シートを分離する吸着分離手段と、この吸着分離手
段を移動させる駆動手段と、前記吸着分離手段により他
の積層シートから分離された上面シートを搬送するシー
ト搬送手段と、前記吸着分離手段による前記上面シート
の分離動作を補助する分離補助手段とを備えた分離搬送
装置を用いた分離搬送方法であって、積層したシート群
の最上部に位置する上面シートに対し、同上面シートの
先端側から吸着分離手段を移動接触させ、静電気力によ
って上面シートを吸着分離手段に吸着保持する第1の工
程と、所定時間だけ前記吸着分離手段の移動を停止させ
る第2の工程と、前記分離補助手段によって上面シート
と他の積層シートとの間に、それらシートを分離する方
向の力を作用させる第3の工程と、前記吸着分離手段を
移動して前記シート搬送手段に上面シートを先端部から
受け渡す第4の工程とを含む構成とした。
【0023】かかる構成により、第1の工程において、
吸着分離手段が、上面シートの先端側から移動接触し、
その静電気力によって上面シートを吸着保持する。そし
て、第2工程において、吸着分離手段の移動が所定時間
だけ停止する。これにより、上面シートの吸着力が増大
すると共に、他の積層シートの吸着力が減少する。ま
た、第3の工程において、分離補助手段により、上面シ
ートと他の積層シートとの間に、それらシートを分離す
る方向の力が作用させられる。そして、第4の工程にお
いて、吸着分離手段が移動して、シート搬送手段に上面
シートを先端部から受け渡す。
【0024】請求項10の発明は、請求項9記載の分離
搬送方法において、静電気力によって上面シートを吸着
分離手段に吸着保持する際、該吸着分離手段が接触した
上面シートの一部に、静電気力の作用を受けない非帯電
部を形成し、かつ前記分離補助手段が、上面シートの非
帯電部と他の積層シートとの間に空気を吹き込むことに
より、同シート間にそれらシートを分離する方向の力を
作用させる構成とした。
【0025】かかる構成により、吸着分離手段が上面シ
ートを吸着保持すると、この吸着分離手段が接触した上
面シートの一部に、静電気力の作用を受けない非帯電部
が形成される。そして、分離補助手段によって、上面シ
ートの非帯電部と他の積層シートとの間に空気が吹き込
まれ、同シート間にそれらシートを分離する方向の力が
作用する。
【0026】請求項11の発明は、請求項10記載の分
離搬送方法において、前記非帯電部を、上面シートの先
端部に形成する構成とした。
【0027】かかる構成により、吸着分離手段が上面シ
ートを吸着保持すると、この吸着分離手段が接触した上
面シートの先端部に、非帯電部が形成される。
【0028】請求項12の発明は、請求項10又は11
記載の分離搬送方法において、前記非帯電部を、上面シ
ートの少なくとも一方の側縁部に形成する構成とした。
【0029】かかる構成により、吸着分離手段が上面シ
ートを吸着保持すると、上面シートの少なくとも一方の
側縁部に非帯電部が形成される。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。 (第1の実施形態)図1は、第1の発明の第1の実施形
態に係る分離搬送装置が適用されたスキャナーユニット
を示す断面図である。このスキャナーユニットは、TP
S(Turn the Page Scanner;頁
めくり読取装置)の上半部を構成しており、その内部に
走査ユニット1を有している。この走査ユニット1は、
スキャナーユニットの内部を図の左右に走行して、原稿
台1上に見開かれて載置された本原稿BOの走査を行う
ためのものである。
【0031】図2は、スキャナーユニットを上から見た
走査ユニット1の走査駆動系を示す概略図である。図2
に示すように、TPSの奥側には、ベルト10aが、バ
ネ11aに付勢されたプーリー12aと3段プーリー1
3とに張られている。また、TPSの手前側には、ベル
ト10bが、バネ11bに付勢されたプーリー12bと
2段プーリー14とに張られている。そして、3段プー
リー13は、ベルト15で2段プーリー14と連結さ
れ、ベルト15がアイドラ16で引っ張られて、所定の
張力が付加されている。さらに、3段プーリー13は、
ベルト17でスキャナーモータ10のモータプーリー1
8に連結されている。一方、走査ユニット1は、その奥
側と手前側にクランプ19を有しており、このクランプ
19を介して、上記のように張られたベルト10a,1
0bに固定されている。これにより、スキャナーモータ
10の駆動によって、ベルト10a,10bが回転し、
走査ユニット1が図2の左右に移動するようになってい
る。
【0032】図3は、このような走査ユニット1の構造
を示す断面図である。図3に示すように、走査ユニット
1は、一対の原稿押えローラ2a,2bと読取装置4と
を有し、その中に、本実施形態の分離搬送装置5が組み
付けられている。
【0033】原稿押えローラ2a,2bは、走査ユニッ
ト1の下部両側に取り付けられており、その外側上部に
は、巻取ローラ3a,3bが取り付けられている。この
巻取ローラ3a,3bには、左右独立した原稿押えシー
ト30a,30bの一方端部が巻き付けられており、こ
れら原稿押えシート30a,30bの他方端部は、図1
に示すように、スキャナーユニットの側板に結合されて
いる。また、図4に示すように、この巻取ローラ3a,
3bには、ギア31a,31bがそれぞれ固着され、こ
のギア31a,31bには、アイドルギア32a,32
bが噛み合わされている。そして、スキャナーユニット
の側板に左右両端が固定され且つ略全長に渡って歯を有
したラック33が、アイドルギア32a,32bに噛み
合っている。これにより、走査ユニット1がラック33
に沿って走行すると、ラック33と噛み合ったアイドル
ギア32a,32bが回転し、ギア31a,31bが回
転する。この結果、巻取ローラ3a,3bが回転して、
原稿押えシート30a,30bの引き出し及び巻き取り
が行われ、左右の巻取ローラ3a,3bの張力が常時一
定に維持される。
【0034】読取装置4は、図3に示すように、本原稿
読取用のプラテンガラス40を有している。このプラテ
ンガラス40は、本原稿BOの表面に対向するように取
り付けられており、このプラテンガラス40の上には蛍
光灯41,42が配置されている。そして、その上方
に、ミラー43〜45が配置され、ミラー44の反射面
に向かって、レンズ46とCCD47とが取り付けられ
ている。これにより、蛍光灯41,42によって照明さ
れた本原稿BOの像は、ミラー43〜45間を反射した
後、レンズ46で集光される。レンズ46で集光された
像は、CCD47上に縮小結像され、読み取られる。
【0035】分離搬送装置5は、図5に示すように、吸
着分離部6(吸着分離手段)と、駆動制御部7(駆動手
段)と、シート搬送部8(シート搬送手段)と、分離補
助部9(分離補助手段)とを具備している。
【0036】吸着分離部6は、本原稿BO(積層したシ
ート群)の最上部に位置する1枚目のシートS1(上面
シート)を静電気力を用いて吸着保持すると共に、2枚
目のシートS2以降のシート(他の積層シート)から1
枚目のシートS1を分離する部分である。具体的には、
吸着分離部6は、めくりベルト駆動ローラ60及びめく
りローラ61(二本の回転ローラ)に巻掛けられためく
りベルト62(無端状の帯電ベルト)を有しており、こ
のめくりベルト62の上側に、めくりベルト62を帯電
させる帯電ローラ65(帯電手段)を接触させた構造と
なっている。
【0037】めくりベルト駆動ローラ60には、図4に
示すように、ギア66が固着され、このギア66に、ア
イドルギア67が噛み合わされ、アイドルギア67に、
上記ラック33が噛み合わされている。これにより、走
査ユニット1がラック33に沿って走行すると、このア
イドルギア67とギア66とが回転し、めくりベルト駆
動ローラ60及びめくりローラ61の回転と共にめくり
ベルト62が回転するようになっている。このようなめ
くりベルト駆動ローラ60は、接地された金属ロータの
表面に導電性ゴムを被覆した構造になっており、確実な
ベルト駆動とアースとを実現している。そして、このよ
うなめくりベルト駆動ローラ60とめくりローラ61と
に巻き掛けられためくりベルト62は、表面層が表面抵
抗10の14乗Ω以上の高抵抗フィルムで形成され、裏
面層が表面抵抗10の8乗Ω以下の低抵抗フィルムで形
成された二重構造の樹脂フィルムであり、これらの層の
材質は、PET,PC,PVC等でなっている。
【0038】図5において、帯電ローラ65は、金属ロ
ーラであり、この帯電ローラ65には、切換スイッチ7
1を介して、帯電用高圧電源70が接続されている。こ
の帯電用高圧電源70は、振幅±2kVの交流電圧を発
生し、切換スイッチ71を介して、この交流電圧を帯電
ローラ65に印加するものである。すなわち、切換スイ
ッチ71をONにして、帯電用高圧電源70から帯電ロ
ーラ65に上記交流電圧を印加すると、めくりベルト6
2の表面に不平等電界が生じ、この不平等電界によっ
て、めくりベルト62の表面に、本原稿BOのシートを
吸着させる吸着力が発生する。
【0039】このように、帯電ローラ65によって吸着
力が付加されるめくりベルト62が巻き掛けられためく
りベルト駆動ローラ60及びめくりローラ61は、図示
しない分離ソレノイドのON動作によって、上下方向に
回転するようになっている。すなわち、めくりローラ6
1は、めくりベルト駆動ローラ60を中心に図5の破線
位置から実線位置に旋回して、めくりベルト62で吸着
保持したシートの先端を、後述するシート搬送ガイド板
80,81の先端開口部に向けるようになっている。
【0040】駆動制御部7は、この吸着分離部6の移動
を制御すると共に、上記帯電用高圧電源70と分離ソレ
ノイドのON,OFF制御を行う部分である。駆動制御
部7による吸着分離部6の制御は、1枚目のシートS1
の先端側から1枚目のシートS1と接触する所定位置に
吸着分離部6を移動させた後、所定の停止時間を経過し
てから、再び吸着分離部6を移動させるように行う。
【0041】このように吸着分離部6の移動を制御する
のは、以下の考察に基づくものである。これまで、めく
りベルト62の不平等電界による吸着力は2枚目のシー
トS2に対して働かないと思われていたが、このめくり
ベルト62の不平等電界によるシートへの吸着力は、図
6に示すように、時間の経過と共に変化することが判明
した。つまり、めくりベルト62と1枚目のシートS1
とが接触している瞬間には、めくりベルト62の吸着力
が、1枚目のシートS1だけでなく、2枚目のシートS
2に対しても働く。しかし、1枚目のシートS1に働く
吸着力は時間の経過と共に大きくなるが、2枚目のシー
トS2以降のシートに働く吸着力は時間の経過と共に減
少する。また、2枚目のシートS2以降のシートに働く
吸着力が「0」になった時点で、1枚目のシートS1に
働く吸着力が最大となり、それ以後、この1枚目のシー
トS1に働く吸着力は一定になることも判明した。さら
に、2枚目のシートS2に働く吸着力が「0」となる時
間は、シートの種類や使用環境等によって変化すること
も判明した。かかる考察により、駆動制御部7は、スキ
ャナーモータ10(図2参照)と分離ソレノイドと帯電
用高圧電源70とを図7に示すタイミングで制御するよ
うになっている。
【0042】この図7と図8とに基づいて、駆動制御部
7の機能を具体的に述べる。まず、本原稿BOから離れ
たシート吸着前のスタート位置(図7のt1時)から分
離ソレノイドとスキャナーモータ10と帯電用高圧電源
70とをそれぞれON状態にする。そして、図8の
(a)に示すように、吸着分離部6のめくりベルト62
をシート吸着位置まで移動させる。しかる後、スキャナ
ーモータ10と帯電用高圧電源70とをOFFして、め
くりベルト62を停止させると共に帯電用高圧電源70
からの交流電圧の供給を断つ(図7のt2時)。次い
で、図7に示すように、上記停止後、Δt1(0.1〜
10.0)秒間、めくりベルト62を1枚目のシートS
1に密着させた状態で停止させておく。その後、分離ソ
レノイドをOFFして(図7のt3時)、図8の(b)
に示すように、分離動作を行わせる。この分離動作によ
っても、使用環境やシートの種類によっては、2枚以上
のシートがめくりベルト62により持上げられることが
あるので、この分離動作位置に、めくりベルト62をΔ
t2(0.1〜10.0)秒間だけさらに停止させてお
く。そして、スキャナーモータ10を再びON状態にし
(図7のt4時)、図8の(c)に示すように、シート
搬送方向にめくりベルト62を回転させながら、シート
面に沿ってシートの左方向に吸着分離部6を移動させ
る。
【0043】図5において、シート搬送部8は、上記吸
着分離部6により分離された1枚目のシートS1を搬送
する部分であり、図9に示すように、走査ユニット1の
側板に取り付けられた上,下のシート搬送ガイド板8
0,81と、一対の搬送ローラ82,83(搬送ローラ
対)とを備えている。図に示すように、シート搬送ガイ
ド板80,81の先端部80a,81aは下方に折り曲
げられている。具体的には、上側のシート搬送ガイド板
80の先端部80aは、めくりベルト62が吸着保持し
た1枚目のシートS1の先端に向くように、折り曲げら
れており、下側のシート搬送ガイド板81の先端部81
aは、シート搬送ガイド板80の先端部80aに対して
下方に開くように、折り曲げられている。そして、シー
ト搬送ガイド板80,81の基部が取り付けられた走査
ユニット1の側板には、シートを逃がす逃げ口90が穿
設されている。このようなシート搬送ガイド板80,8
1の略中央部に、搬送ローラ82,83が取り付けられ
ている。搬送ローラ82,83は、上記吸着分離部6に
よって送り込まれてきた1枚目のシートS1を逃げ口9
0方向に導き出すためのローラである(図8の(d)参
照)。この搬送ローラ82,83は、図9に示すよう
に、複数に分割されており、後述する分離補助部9から
の空気が、間隙84を通過して、シート搬送ガイド板8
0,81の先端部80a,81a側に行くようになって
いる。
【0044】具体的には、シート搬送ガイド板80,8
1の略中央部に、長孔85が、シート搬送ガイド板8
0,81の略全幅に渡って穿設され、シート搬送ガイド
板80,81の外側に、支持片86,86が立設されて
いる。そして、支持片86,86のそれぞれに、複数の
搬送ローラ82,83が所定間隔で固着された軸87が
回転自在に取り付けられている。なお、対向する搬送ロ
ーラ82,83は、シート搬送ガイド板80,81内で
互に接触しており、搬送ローラ82が固着された軸87
の一方端部には、ギヤ88が取り付けられている。この
ギヤ88は、図示しないアイドルギアを介して、図4に
示したラック33に噛み合っている。これにより、走査
ユニット1が左方向に走行すると、搬送ローラ82,8
3が、図5の矢印で示すように回転し、搬送ローラ8
2,83に挟み込んだシートを逃げ口90側に送り出
す。また、搬送ローラ83が取り付けられたシート搬送
ガイド板81は、その基部が軸81bによって回転自在
に支持され、この軸81bとシート搬送ガイド板81の
基部との間に図示しないスプリングが装着されている。
すなわち、シート搬送ガイド板81に下方への外力が加
わると、図5の破線で示すように、シート搬送ガイド板
81が軸81bを中心に下方に回転する。そして、外力
から解放されると、スプリングの復旧力によって、実線
の元の位置に戻る。
【0045】図5において、分離補助部9は、吸着分離
部6により吸着保持された1枚目のシートS1の分離動
作を補助するための部分であり、図9にも示すように、
送風装置91(送風手段)とセンサ92とを具備してい
る。
【0046】送風装置91は、上側のシート搬送ガイド
板80上であって、搬送ローラ82,83よりも逃げ口
90側(後方)に配置されており、その送風口には、シ
ート搬送ガイド板80,81間に連通したダクト93
(図9参照)が連結されている。このような送風装置9
1は、駆動制御部7により制御されるようになってい
る。すなわち、駆動制御部7の制御によって、送風装置
91は、図7のt3時に作動し、センサ92からの検知
信号を受信した駆動制御部7の制御によって停止され
る。一方、センサ92は、この送風装置91と並設され
ており、シート搬送ガイド板80,81内の1枚目のシ
ートS1の先端がセンサ92の真下に至ったときに、そ
の先端を検知して、その検知信号を駆動制御部7に送信
するようになっている。
【0047】これにより、吸着分離部6のめくりローラ
61が図5の実線のように旋回すると、送風装置91が
作動し、シート搬送ガイド板80,81を介して、吸着
分離部6が保持した1枚目のシートS1の先端へと空気
100が送風される。すると、空気100が1枚目のシ
ートS1と2枚目のシートS2との間に入り込み、空気
100の圧力で、1枚目のシートS1がめくりベルト6
2側に押し付けられ、2枚目のシートS2が本原稿BO
側に押し付けられる。そして、1枚目のシートS1の先
端がセンサ92の真下に至ると、駆動制御部7がセンサ
92の検知信号に基づいて、送風装置91の作動を停止
する。
【0048】次に、本実施形態の分離搬送装置が示す動
作について説明する。なお、この分離搬送装置は、その
動作時に、請求項9に記載の第2の発明に係る分離搬送
方法を実現し得るものである。図10ないし図15は、
本動作を示す概略図である。図1におけるスキャナーユ
ニットの原稿読取操作がスタートすると、スキャナーユ
ニットの左端のホームポジションにいた走査ユニット1
が右方向に走行を始める。そして、読取装置4のプラテ
ンガラス40の原稿読取位置が本原稿BOの左頁にかか
ると、図10に示すように、読取装置4が本原稿BOの
読取動作を始め、本原稿BOを左から右へと読み取って
いく。なお、ここでの読取装置4の読取開始位置は、本
原稿BOの大きさ(サイズ)によって変る。そして、走
査ユニット1の読取装置4が本原稿BOの右端まで読み
終えると、図11に示すように、走査ユニット1の原稿
操作方向が逆転され、図12に示すように、読み取られ
た右の1枚目のシートS1をめくる動作が開始される。
【0049】ここで、図12におけるめくり動作を図7
及び図8に基づいて、詳しく述べる。まず、図11に示
したように、走査ユニット1が本原稿BOから離れたシ
ート吸着前のスタート位置(図7のt1時)に至ると、
分離ソレノイドと帯電用高圧電源70とがそれぞれON
状態になる。さらに、吸着分離部6のめくりベルト62
の下面が水平に保持された状態で、走査ユニット1が1
枚目のシートS1の右端部側に移動していく。そして、
図8の(a)に示すように、めくりベルト62が1枚目
のシートS1のシート吸着位置に至ると、スキャナーモ
ータ10(図2参照)と帯電用高圧電源70(図5参
照)とがOFFし、めくりベルト62と帯電用高圧電源
70とが停止する(図7のt2時)。この停止時におい
て、1枚目のシートS1と接触しているめくりベルト6
2の表面には、帯電ローラ65の作用によって、不平等
電界を発生させる正負の電荷が帯電している。
【0050】次いで、図7に示すように、上記停止後、
Δt1(0.1〜10.0)秒間だけ、めくりベルト6
2と1枚目のシートS1との密着状態が維持されると、
図6に示したように、1枚目のシートS1に働く吸着力
が増大すると共に、2枚目のシートS2以降のシートに
働く吸着力が減少する。そして、Δt1秒間経過する
と、分離ソレノイドがOFFされ(図7のt3時)、図
8の(b)に示すように、めくりローラ61がめくりベ
ルト駆動ローラ60を中心に旋回する。すると、めくり
ベルト62の吸着力が1枚目のシートS1に対してのみ
作用するので、1枚目のシートS1の右端部が2枚目の
シートS2から分離される(第2の発明の第1及び第2
の工程実現)。
【0051】この分離動作によっても、使用環境やシー
トの種類によっては、2枚以上のシートがめくりベルト
62により持上げられることがあるので、めくりベルト
62はΔt2(0.1〜10.0)秒間だけさらに停止
され、1枚目のシートS1だけがめくりベルト62によ
って強く吸着される。これにより、1枚目のシートS1
の先端が、シート搬送ガイド板80,81の先端部80
a,81a側を向く。
【0052】また、めくりローラ61がめくりベルト駆
動ローラ60を中心に旋回すると同時に、図5に示した
分離補助部9の送風装置91が作動する。この送風装置
91の作動により、送風装置91からの空気100が、
図9に示すダクト93を介して、シート搬送ガイド板8
0,81間に送り込まれ、搬送ローラ82,83の間隙
84を通って、シート搬送ガイド板80,81の先端部
80a,81aの間から吐出される。先端部80a,8
1aの間から吐出された空気100は、図8の(b)に
示すように、めくりベルト62の吸着面に沿って流れ
る。そして、この空気100は、1枚目のシートS1の
先端から1枚目のシートS1と2枚目のシートS2との
間隙に入り込む。このとき、めくりベルト駆動ローラ6
0が1枚目のシートS1を押圧しているので、空気10
0が1枚目のシートS1と2枚目のシートS2との間に
連続的に送り込まれると、その間の空気100の風圧が
増加する。そして、その圧力で、1枚目のシートS1が
めくりベルト62側に強く押し付けられると共に、2枚
目のシートS2が本原稿BO側に強く押し付けられる
(第2の発明の第3の工程実現)。また、図9に示した
ように、搬送ローラ82,83の間に多数の間隙84が
設けられているので、1枚目のシートS1と2枚目のシ
ートS2とに送り込まれる空気100の風圧は十分に高
く、相当の風圧によって、1枚目のシートS1がめくり
ベルト62側に強く押し付けられると共に、2枚目のシ
ートS2が本原稿BO側に強く押し付けられることとな
る。
【0053】そして、上記Δt2秒間が経過すると、ス
キャナーモータ10が再びON状態になり(図7のt4
時)、走査ユニット1が上記ホームポジョション方向に
移動する。すると、図8の(c)に示すように、めくり
ベルト62が、傾斜した姿勢を保ったまま、回転するの
で、めくりベルト62に吸着された1枚目のシートS1
の先端が、先端部80a,81aの間に進入し、シート
搬送ガイド板80,81に案内されて、搬送ローラ8
2,83方向に進む(第2の発明の第4の工程実現)。
【0054】さらに、走査ユニット1が上記ホームポジ
ョション方向に移動すると、図8の(d)に示すよう
に、1枚目のシートS1の先端部が、回転している搬送
ローラ82,83に巻き込まれ、搬送ローラ82,83
の回転力によって、1枚目のシートS1が逃げ口90側
に送り出される。すなわち、1枚目のシートS1は、め
くりベルト62の回転力と搬送ローラ82,83の回転
力とによって、スムーズに搬送される。そして、1枚目
のシートS1の先端がセンサ92の真下に至ると、その
先端がセンサ92によって検知され、送風装置91の作
動が停止される。
【0055】かかる状態で、図13に示すように、走査
ユニット1が本原稿BOの綴じ部側に移動すると、1枚
目のシートS1が逃げ口90から延出していき、走査ユ
ニット1の移動と共に、1枚目のシートS1がめくり上
げられている。そして、図14に示すように、めくりベ
ルト62が本原稿BOの綴じ部に至ると、1枚目のシー
トS1による下方への押圧力がシート搬送ガイド板81
に加わり始め、シート搬送ガイド板81が下方に回転し
て、1枚目のシートS1が搬送ローラ82,83の回転
力から解放される。この結果、1枚目のシートS1が本
原稿BOの綴じ部までめくり上げられると、逃げ口90
から延出していた1枚目のシートS1が走査ユニット1
内に戻される。そして、めくりベルト62も元の水平位
置に戻される(図5の破線位置)。
【0056】この状態で、走査ユニット1が左端のホー
ムポジションに向けて移動していくと、図15に示すよ
うに、めくり上げられた1枚目のシートS1が、本原稿
BOの綴じ部に引っ張られ、走査ユニット1の下側から
出て、本原稿BOの左側に重ねられる。これにより、見
開き本原稿BOの1回目の読取り動作とシートめくり動
作とが終了する。なお、上記のような読取及びシートめ
くりの動作を繰り返したり、読取り動作またはシートめ
くり動作のいずれか一方を実行する場合には、めくり上
げられたシートが本原稿BOの左側に全て積層された時
に、走査ユニット1の移動方向を反転させて、本原稿B
Oの面に対して最短コースで走査ユニット1の往復運動
を繰り返す。
【0057】このように、本実施形態の分離搬送装置に
よれば、下面を水平に保持した状態で、めくりベルト6
2が本原稿BOの右端から移動して、1枚目のシートS
1の右端部を吸着するので、1枚目のシートS1の右端
の吸着力が最も強くなり、めくり易くなる。すなわち、
めくりベルト62と1枚目のシートS1との接触を瞬間
的に行うと、1枚目のシートS1とめくりベルト62と
の接触力域全体が一様の吸着力になって、分離が困難に
なる。これに対して、本実施形態のように、めくりベル
ト62を水平にして1枚目のシートS1の右端から移動
していくと、めくりベルト62との接触時間が、1枚目
のシートS1の右端において最も長くなるので、1枚目
のシートS1に働く吸着力は右端において大きく、左に
向かうに従って小さくなる。一方、2枚目のシートS2
においては、逆に、右端の吸着力が最も小さい。この結
果、1枚目のシートS1が2枚目のシートS2から容易
に分離する。また、本実施形態の分離搬送装置によれ
ば、めくりベルト62が1枚目のシートS1の右端部と
接触した後、所定時間だけめくりベルト62を停止させ
るので、1枚目のシートS1に働く吸着力がさらに増大
すると共に、2枚目のシートS2以降のシートに働く吸
着力が著しく減少する。この結果、1枚目のシートS1
の分離を確実に行うことができる。しかも、送風装置9
1を用いて、1枚目のシートS1と2枚目のシートS2
の間に空気100を送風し、その風圧で、1枚目のシー
トS1をめくりベルト62側に強く押し付けると共に、
2枚目のシートS2を本原稿BO側に強く押し付けるよ
うにしたので、1枚目のシートS1の分離をさらに確実
に行うことができ、この結果、薄いシートの重送や多数
枚めくりによる破損を防止することができると共に、厚
手のシートの吸着分離ミス(シートの搬送ミスあるいは
頁の不めくり)の発生を防止することができる。さら
に、1枚目のシートS1を風圧によってめくりベルト6
2の吸着面に強く押し付けているので、めくりベルト6
2の移動によって、1枚目のシートS1がシート搬送ガ
イド板80,81内に確実に搬送される。したがって、
めくりベルト62の移動によって、1枚目のシートS1
がシート搬送ガイド板80,81内に進入せずに走査ユ
ニット1の側板等に当たって、折れ曲がったり、破損し
たりするということもない。また、搬送ローラ82,8
3が複数に分割され、その間隙84から空気100を通
すようにして、風圧の減少による分離能力の減少を防い
でいる。さらに、送風装置91が、1枚目のシートS1
の分離,搬送時にのみ作動し、他の時には停止する構成
になっているので、送風装置91の作動による騒音と電
力消費とを著しく低減することができる。
【0058】(第2の実施形態)図16は、第1の発明
の第2の実施形態に係る分離搬送装置を示す概略断面図
であり、図17は、その要部を示す斜視図である。な
お、上記第1の実施形態に用いられた部材と同一の部材
については、同一符号を付して説明する。本実施形態の
分離搬送装置は、送風装置91を搬送ローラ82,83
よりも前方に配置すると共に、搬送ローラ82,83
を、シート搬送ガイド板80,81の略全幅にわたって
延在させた構成となっている点が上記第1の実施形態と
異なる。
【0059】具体的には、図17に示すように、軸87
に固着された非分割の搬送ローラ82,83が、長孔8
5内に配置され、軸87が支持片86,86に支持され
ている。なお、対向する搬送ローラ82,83は、シー
ト搬送ガイド板80,81内で互に接触している。ま
た、送風装置91は、図16に示すように、シート搬送
ガイド板80上であって、非分割の搬送ローラ82,8
3よりも前方に配置されており、その送風口には、シー
ト搬送ガイド板80,81間に連通したダクト93が連
結されている。
【0060】かかる構成により、搬送ローラ82,83
で逃げ口90側に向かう空気100の流れをせき止める
ことができる。つまり、上記第1の実施形態の分離搬送
装置では、送風装置91が搬送ローラ82,83の後方
に配置されているため、送風装置91からシート搬送ガ
イド板80,81内に送られた空気100の一部が逃げ
口90から逃げるおそれがある。しかし、本実施形態の
分離搬送装置によれば、送風装置91からシート搬送ガ
イド板80,81内に送られた空気100の一部が逃げ
口90に向かっても、互に接触した非分割の搬送ローラ
82,83が壁となって、逃げ口90側に向かう空気1
00をせきとめることができる。このため、先端部80
a,81a間から吐出される空気100の量が、第1実
施形態において先端部80a,81a間から吐出される
空気100の量よりも増加する。この結果、1枚目のシ
ートS1と2枚目のシートS2と間に、多量の空気10
0を集中させることができ、分離性能がさらに向上す
る。その他の構成,作用効果は上記第1の実施形態と同
様であるので、その記載は省略する。
【0061】(第3の実施形態)図18及び図19は、
第1の発明の第3実施形態に係る分離搬送装置の要部を
示す斜視図であり、図20はその動作説明図である。な
お、この分離搬送装置は、その動作時に、請求項10な
いし請求項12に記載の第2の発明に係る分離搬送方法
を実現し得るものである。
【0062】本実施形態の分離搬送装置は、帯電ローラ
65の長さと帯電用高圧電源70による電圧印加タイミ
ングが上記第1及び第2の実施形態の分離搬送装置と異
なる。すなわち、図18に示すように、めくりベルト6
2は斜線部分において原稿BOと接触するが、帯電ロー
ラ65の長さは、各端が斜線で示す接触部分よりも数m
mだけ内側に位置するように、設定されている。従っ
て、この帯電ローラ65によって形成されるめくりベル
ト62の帯電部分の幅は、本原稿BOの幅(図18の上
下幅)よりも、各縁部において、数mmだけ短くなる。
また、帯電用高圧電源70の帯電ローラ65への印加タ
イミングは、本原稿BOの右端部に数mmの非帯電部を
形成するように設定されている。すなわち、めくりベル
ト駆動ローラ60の下端が、本原稿BOの右端に対して
所定の距離まで近付くと、帯電用高圧電源70がON状
態になり、めくりベルト駆動ローラ60が本原稿BOの
右端から左側に数mm移動した時点で、めくりベルト6
2の帯電部分が本原稿BOのシート面に接触するように
なっている。
【0063】これにより、図20の(a)に示すよう
に、めくりベルト駆動ローラ60が本原稿BOの右端か
ら所定の距離まで近付くと、帯電ローラ65に交流電圧
が印加され、めくりベルト62のうち、点Pから右側の
部分がめくりベルト62の回転に従って帯電されてい
く。そして、めくりベルト駆動ローラ60の下端が本原
稿BOの右端に至ると、めくりベルト62と1枚目のシ
ートS1とが接触する。しかし、この状態では、図20
の(b)に示すように、めくりベルト62のP点が非接
触状態であり、めくりベルト62の帯電部分は1枚目の
シートS1に接触しない。そして、めくりベルト駆動ロ
ーラ60が本原稿BOの右端から左に数mm移動する
と、図20の(c)に示すように、めくりベルト62の
P点が1枚目のシートS1と接触する。この結果、めく
りベルト駆動ローラ60がさらに右側に移動していく
と、めくりベルト62の帯電部分が1枚目のシートS1
に接触した状態になり、1枚目のシートS1に吸着力が
働く。これにより、図19に示すように、1枚目のシー
トS1の右側端部に幅数mmの非帯電部Aが形成され
る。そして、めくりベルト62の帯電部分の幅は、図1
8に示すように、1枚目のシートS1の幅よりも、各縁
部において、数mmだけ短かいので、めくりベルト62
が進行すると、図19に示すように、1枚目のシートS
1の各縁部に数mm幅の非帯電部Bが形成される。この
結果、1枚目のシートS1の周縁部に上面視コ字状の非
帯電部A,Bが形成される。そして、めくりベルト62
の進行が停止した後、めくりローラ61がめくりベルト
駆動ローラ60を中心に旋回すると同時に、送風装置9
1が作動し、送風装置91からの空気100が、シート
搬送ガイド板80,81の先端部80a,81aの間か
ら非帯電部A,Bをめがけて吐出される。非帯電部A,
Bにより、1枚目のシートS1と2枚目のシートS2以
降のシートとの右端部及び縁部には吸着力が働かないの
で、空気100がこの隙間に容易に入り込むことができ
る。この結果、1枚目のシートS1が2枚目のシートS
2から容易に剥がれ、1枚目のシートS1の分離動作が
さらに向上する。その他の構成,作用効果は上記第1及
び第2の実施形態と同様であるので、その記載は省略す
る。
【0064】なお、上記実施形態では、分離搬送装置を
スキャナーユニットに適用したが、これに限るものでは
なく、コピー,プリンタ,FAX等の給紙搬送装置にも
適用することができることは勿論である。
【0065】
【発明の効果】請求項1及び請求項9の発明によれば、
吸着分離手段を上面シートの先端側から上面シートと接
触する所定位置で所定時間だけ停止させて、その接触時
間を長くし、吸着分離手段の上面シートに対する吸着力
を増大させると共に他の積層シートに対する吸着力を減
少させ、しかも、分離補助手段がこの吸着力の弱い所に
所定の力を作用させて、吸着分離手段の分離動作を補助
するので、吸着分離手段によって上面シートの分離を確
実に行うことができ、この結果、シートの重送や多数枚
めくり等の発生を防止することができるという優れた効
果がある。
【0066】請求項2の発明によれば、送風手段が、吸
着力の弱い上面シートと他の積層シートとの間に空気を
送り込むので、上面シートを他の積層シートからさらに
容易に分離することができるという効果がある。
【0067】請求項3の発明によれば、送風手段からの
空気を、吸着分離手段が保持する上面シートの先端に吹
き付け、上面シートと他のシートとの隙間に進入するよ
うにしたので、その風圧で、上面シートが他のシートと
容易に分離され、この結果、上面シートの分離をさらに
確実に行うことができるという効果がある。また、分離
された上面シートを、吸着分離手段の移動と同期して同
じ方向に移動する上下一対のシート搬送ガイド板の先端
開口部から取り込んで搬送するようにしたので、吸着分
離手段の移動時における上面シートの折れ曲りや破損を
防止することができる。
【0068】請求項4の発明によれば、分離された上面
シートの先端が、広い先端開口部から上下一対のシート
搬送ガイド板内に容易に入り込むことができるので、上
面シートをこれらのシート搬送ガイド板によって、確実
に搬送することができ、この結果、上面シートの折れ曲
りや破損の防止をさらに向上させることができるという
効果がある。
【0069】請求項5の発明によれば、送風手段からの
空気を、複数に分割された搬送ローラ対の間隙に通すよ
うにしたので、送風手段の空気の流れが、搬送ローラー
対によって妨げられることがなく、この結果、風圧減少
による分離能力の低下を防止することができるという効
果がある。また、吸着分離手段から送り込まれてきた上
面シートは、搬送ローラ対によって、確実に後方に搬送
することができる。
【0070】請求項6の発明によれば、送風手段から上
下一対のシート搬送ガイド板の後方に向かう空気を搬送
ローラ対によってせき止めるようにしたので、送風手段
からの空気を、上下一対のシート搬送ガイド板の先端開
口部から無駄なく集中的に吐出することができ、この結
果、さらなる分離性能の向上を図ることができるという
効果がある。
【0071】請求項7の発明によれば、上面シートを抑
えた状態の一の回転ローラを中心に他の回転ローラが旋
回すると、送風手段からの空気が、帯電ベルトに沿っ
て、上面シートと他のシートとの間に入り込むので、上
面シートと他のシートとの間の風圧が増加し、上面シー
トの分離が容易に行われ、さらに確実な分離動作が可能
になるという効果がある。
【0072】請求項8の発明によれば、搬送されている
上面シートの先端がセンサで検知された時点で、送風手
段の送風動作が停止されるので、送風手段の作動による
騒音と電力消費とを著しく低減することができるという
効果がある。
【0073】請求項10の発明によれば、吸着分離手段
が接触した上面シートの一部に、静電気力の作用を受け
ない非帯電部を形成し、分離補助手段によって、上面シ
ートの非帯電部と他の積層シートとの間に空気を吹き込
んで、分離する方向の力を作用させるようにしたので、
吸着力が働かない上面シートの非帯電部と他の積層シー
トとの隙間に、空気が入り込むことができ、この結果、
上面シートの分離動作をさらに向上させることができる
という効果がある。
【0074】請求項11の発明によれば、吸着分離手段
が接触した上面シートの先端部に非帯電部を形成するの
で、分離補助手段からの空気が容易に上面シートと他の
積層シートとの隙間に入り込むことができ、この結果、
分離性能を著しく向上させることができるという効果が
ある。
【0075】請求項12の発明によれば、上面シートの
少なくとも一方の側縁部に非帯電部を形成するので、分
離補助手段からの空気がさらに容易に上面シートと他の
積層シートとの隙間に入り込むことができ、この結果、
分離性能をさらに向上させることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の第1の実施形態に係る分離搬送装
置が適用されたスキャナーユニットを示す断面図であ
る。
【図2】走査ユニットの走査駆動系を示す平面概略図で
ある。
【図3】走査ユニットの構造を示す概略断面図である。
【図4】走査ユニットの駆動機構を示す概略側面図であ
る。
【図5】分離搬送装置を示す概略側面図である。
【図6】不平等電界により吸着力の時間変化を示す特性
図である。
【図7】分離搬送装置の動作タイミングを示すタイムチ
ャート図である。
【図8】分離搬送装置の動作の説明図であり、図8の
(a)はめくりベルトと1枚目のシートの右端部との接
触状態を示し、図8の(b)はめくりベルトの1枚目の
シートの分離動作を示し、図8の(c)は、1枚目のシ
ートの搬送動作を示し、図8の(d)は、1枚目のシー
トの搬送ローラによる搬送状態を示す。
【図9】シート搬送部及び分離補助部を示す斜視図であ
る。
【図10】走査ユニットの左画像読取り位置での遷移図
である。
【図11】走査ユニットの右画像読取り位置での遷移図
である。
【図12】走査ユニットのシートめくり動作開始位置で
の遷移図である。
【図13】走査ユニットのシートめくり動作中の状態を
示す遷移図である。
【図14】走査ユニットのシートめくり動作終了状態を
示す遷移図である。
【図15】走査ユニットのシートの重ね状態を示す遷移
図である。
【図16】第1の発明の第2の実施形態に係る分離搬送
装置を示す概略断面図である。
【図17】図16のその要部を示す斜視図である。
【図18】第1の発明の第3実施形態に係る分離搬送装
置の要部を示す斜視図である。
【図19】非帯電部の形成状態を下方より示す斜視図で
ある。
【図20】本実施形態の動作の説明図であり、図20の
(a)は、めくりベルト駆動ローラが本原稿の所定位置
まで近付いた状態を示し、図20の(b)は、めくりベ
ルト駆動ローラが本原稿の右端に至った状態を示し、図
20の(c)は、めくりベルト駆動ローラが本原稿の右
端部と接触した状態を示す。
【符号の説明】
5:分離搬送装置 6:吸着分離部 7:駆動制御部 8:シート搬送部 9:分離補助部 60:めくりベルト駆動ローラ 61:めくりローラ 62:めくりベルト 65:帯電ローラ 70:帯電用高圧電源 80,81:シート搬送ガイド板 82,83:搬送ローラ 90:逃げ口 91:送風装置 92:センサ 100:空気 BO:本原稿 S1:1枚目のシート S2:2枚目のシート

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層したシート群の最上部に位置する上
    面シートを静電気力を用いて吸着保持するとともに、他
    の積層シートから前記上面シートを分離する吸着分離手
    段と、この吸着分離手段を移動させる駆動手段と、前記
    吸着分離手段により他の積層シートから分離された上面
    シートを搬送するシート搬送手段と、前記吸着分離手段
    による前記上面シートの分離動作を補助する分離補助手
    段とを備え、 前記駆動手段は、前記上面シートの先端側から該上面シ
    ートと接触する所定位置に前記吸着分離手段を移動させ
    た後、所定の停止時間を経過してから、再び前記吸着分
    離手段を移動し、 前記分離補助手段は、前記吸着分離手段により吸着保持
    された前記上面シートと他の積層シートとの間に、それ
    らシートを分離させる方向に所定の力を作用させること
    を特徴とする分離搬送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の分離搬送装置において、 前記分離補助手段は、前記上面シートと他の積層シート
    との間に、空気を送り込む送風手段であることを特徴と
    する分離搬送装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の分離搬送装置において、 前記シート搬送手段は、前記吸着分離手段の移動と同期
    して同手段と同じ方向に移動する上下一対のシート搬送
    ガイド板であって、前記吸着分離手段によって他の積層
    シートから分離した上面シートを先端開口部から取り込
    んで搬送し、 前記送風手段は、前記上下一対のシート搬送ガイド板の
    間を通り、前記吸着分離手段が保持する上面シートの先
    端へと空気を吹き付けることを特徴とする分離搬送装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の分離搬送装置において、 前記上側に位置するシート搬送ガイド板の先端を、前記
    吸着分離手段が吸着保持した上面シートの先端に向けて
    配置するとともに、 前記下側に位置するシート搬送ガイド板の先端を、前記
    上側に位置するシート搬送ガイド板に対し下方に開いて
    配置することを特徴とする分離搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記上下一対のシート搬送ガイド板の間
    に、前記吸着分離手段から送り込まれてきた上面シート
    を後方に導き出す搬送ローラ対を備えた請求項3又は4
    記載の分離搬送装置において、 前記送風手段を前記搬送ローラ対よりも後方に配置する
    と共に、前記搬送ローラ対を複数に分割し、これら分割
    された搬送ローラ対の間に、前記送風手段からの空気を
    前記シート搬送ガイド板の先端側に通過させる間隙を設
    けることを特徴とする分離搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記上下一対のシート搬送ガイド板の間
    に、前記吸着分離手段から送り込まれてきた上面シート
    を後方に導き出す搬送ローラ対を備えた請求項3又は4
    記載の分離搬送装置において、 前記送風手段を前記搬送ローラ対よりも前方に配置する
    と共に、該搬送ローラ対を、前記上下一対のシート搬送
    ガイド板の略全幅にわたって延在させることを特徴とす
    る分離搬送装置。
  7. 【請求項7】 請求項3乃至6のいずれか一項に記載の
    分離搬送装置において、 前記吸着分離手段は、少なくとも二本の回転ローラに巻
    掛けられた無端状の帯電ベルトと、この帯電ベルトを帯
    電させる帯電手段とを備え、前記回転ローラは、一の回
    転ローラを中心に他の回転ローラが旋回して、前記帯電
    ベルトで吸着保持した上面シートの先端を、前記シート
    搬送ガイド板の先端開口部に向けることを特徴とする分
    離搬送装置。
  8. 【請求項8】 請求項3乃至6のいずれか一項に記載の
    分離搬送装置において、 前記シート搬送ガイド板の中間部に前記上面シートの先
    端を検知するセンサを設け、前記送風手段は、該センサ
    が上面シートの先端を検知したときに空気の送風を停止
    することを特徴とする分離搬送装置。
  9. 【請求項9】 積層したシート群の最上部に位置する上
    面シートを静電気力を用いて吸着保持すると共に、他の
    積層シートから前記上面シートを分離する吸着分離手段
    と、この吸着分離手段を移動させる駆動手段と、前記吸
    着分離手段により他の積層シートから分離された上面シ
    ートを搬送するシート搬送手段と、前記吸着分離手段に
    よる前記上面シートの分離動作を補助する分離補助手段
    とを備えた分離搬送装置を用いた分離搬送方法であっ
    て、 積層したシート群の最上部に位置する上面シートに対
    し、同上面シートの先端側から吸着分離手段を移動接触
    させ、静電気力によって上面シートを吸着分離手段に吸
    着保持する第1の工程と、所定時間だけ前記吸着分離手
    段の移動を停止させる第2の工程と、前記分離補助手段
    によって上面シートと他の積層シートとの間に、それら
    シートを分離する方向の力を作用させる第3の工程と、
    前記吸着分離手段を移動して前記シート搬送手段に上面
    シートを先端部から受け渡す第4の工程とを含むことを
    特徴とする分離搬送方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の分離搬送方法におい
    て、静電気力によって上面シートを吸着分離手段に吸着
    保持する際、該吸着分離手段が接触した上面シートの一
    部に、静電気力の作用を受けない非帯電部を形成し、 かつ前記分離補助手段が、上面シートの非帯電部と他の
    積層シートとの間に空気を吹き込むことにより、同シー
    ト間にそれらシートを分離する方向の力を作用させるこ
    とを特徴とする分離搬送方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の分離搬送方法におい
    て、前記非帯電部を、上面シートの先端部に形成するこ
    とを特徴とする分離搬送方法。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11記載の分離搬送方
    法において、前記非帯電部を、上面シートの少なくとも
    一方の側縁部に形成することを特徴とする分離搬送方
    法。
JP7224219A 1995-08-31 1995-08-31 分離搬送装置及び分離搬送方法 Pending JPH0967033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224219A JPH0967033A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 分離搬送装置及び分離搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224219A JPH0967033A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 分離搬送装置及び分離搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967033A true JPH0967033A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16810385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224219A Pending JPH0967033A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 分離搬送装置及び分離搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967033A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120061903A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
US8177217B2 (en) 2009-11-27 2012-05-15 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
US8511668B2 (en) 2009-11-25 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP2014019511A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511668B2 (en) 2009-11-25 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
US8177217B2 (en) 2009-11-27 2012-05-15 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
US8474811B2 (en) 2009-11-27 2013-07-02 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
US20120061903A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
US8424865B2 (en) * 2010-09-10 2013-04-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP2014019511A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005001827A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置
JPH05139548A (ja) 給紙装置およびその装置を用いる給紙方法
JP2000103535A (ja) シート給送装置
JP4591579B2 (ja) シート案内装置
JP3919539B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0967033A (ja) 分離搬送装置及び分離搬送方法
JPH0640583A (ja) 画像形成装置用給紙分離装置
JP3586608B2 (ja) 紙葉類の供給装置および供給方法
JP3116317U (ja) 用紙反転装置
JP3265261B2 (ja) 画像形成装置
JPH0238506B2 (ja) Fukushakinoyoshikyokyusochi
JP3268721B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP3441573B2 (ja) 分離搬送装置
JPH0233040A (ja) 自動媒体反転機構
JP2005148365A (ja) 画像形成装置
JP3178599B2 (ja) 画像形成装置
JP3509360B2 (ja) シート分離搬送装置
JPH0551156A (ja) ロールシート装填装置
JPH11184171A (ja) シート分離搬送装置
JP3936643B2 (ja) 給紙機構
JP3344869B2 (ja) 本原稿の頁めくり装置
JPH09278206A (ja) 分離搬送装置
JPH05306033A (ja) ファンの回転制御方法
JP2004250146A (ja) 用紙反転装置
JPH02193843A (ja) 原稿送り装置