JPH03241567A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH03241567A
JPH03241567A JP2036594A JP3659490A JPH03241567A JP H03241567 A JPH03241567 A JP H03241567A JP 2036594 A JP2036594 A JP 2036594A JP 3659490 A JP3659490 A JP 3659490A JP H03241567 A JPH03241567 A JP H03241567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
video
data
song
genre
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2036594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550420B2 (ja
Inventor
Yoshibumi Kato
義文 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2036594A priority Critical patent/JP2550420B2/ja
Publication of JPH03241567A publication Critical patent/JPH03241567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550420B2 publication Critical patent/JP2550420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鷺魁Q亘め [産業上の利用分野] 本発明はカラオケ装置に関し、詳しくは伴奏音にあわせ
て映像を再生するカラオケ装置に関する。
[従来の技術] 従来のこの種のカラオケ装置として(上例えば光ディス
クどその再生装置とからなるものが知られている。光デ
ィスクには伴奏の音をサンプリングして得た音声データ
と、歌詞の文字を背景画像に合成した画像データとが歌
毎に記録されている。
こうした音声データや画像データのボリュームは極めて
大きいが、光ディスクの記憶容量は一般に数百MBと大
きいので、1枚の光ディスクに1時間程度の内容、即ち
10曲程度の歌について映像と伴奏をあわせて収録でき
た この光ディスクを通常、数百枚揃えて、数千回から
好みの歌を選択できるようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のカラオケ装置は数百枚の光デ
ィスクを取り扱うから、使い勝手が悪いという問題があ
る。例えば選曲の都度、その歌の入った光ディスクを大
量のディスクの中から探し出して、再生装置にかけ換え
なければならない。
また、数百枚もの光ディスクの収納に広いスペスが占有
されるという問題がある。さらに、数千の歌のすべてに
ついて、歌のムードに沿った映像舎制作しなければなら
なかった。
本発明のカラオケ装置は上記課題を解決し、この種のカ
ラオケ装置の使い勝手の向上を図ることを目的とする。
発明の構成 [課題を解決するための手段]本発明のカ
ラオケ装置は、第1図に例示するように、複数の歌のな
かから所望の歌を選択する選択手段M1と、伴奏データ
を記憶する伴奏記憶媒体M2から前記選択された歌の伴
奏データを読み出して再生する伴奏再生手段M3と、歌
のジャンルデータを記憶するジャンル記憶媒体M4から
前記選択された歌のジャンルデータを読み出すとともに
、ジャンル毎にジャンルのムードに沿った映像を記憶す
る映像記憶媒体M5から前記読み出したジャンルデータ
に対応する映像を読み出して再生する映像再生手段M6
とを備えることを要旨とする。
[作用] 上記構成を有する本発明のカラオケ装置(よ選択手段M
1により複数の歌のなかから所望の歌を選択すると、伴
奏再生手段M3が、選択した歌の伴奏データを伴奏記憶
媒体M2から読み出して再生する。さらに、映像再生手
段M6が、選択した歌のジャンルデータをジャンル記憶
媒体M4から読み出すとともに、読み出したジャンルデ
ータのムードに沿った映像を映像記憶媒体M5から読み
出して再生する。このように映像のなかから、歌のジャ
ンルに沿った映像を再生するから、例えば数千の歌があ
る場合でも、歌の数より格段に少ない数の映像でカラオ
ケ装置が機能する。従って、カラオケ装置として必要な
データのボリュームが大幅に減少し、伴奏記憶媒体M2
および映像記憶媒体M5の交換回数が少なくなる。ある
いは交換が不要となる。また、伴奏記憶手段M2および
映像記憶媒体M5はいずれも小さな記憶容量で足りるか
ら、その収納容積が小さくなる。
[実施例] 以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするた
めに、以下本発明のカラオケ装置の好適な実施例につい
て説明する。
第1図は本発明一実施例としてのカラオケ装置のブロッ
ク図である。
カラオケ装置(よ 図示するように、選択パネル1と、
ハードディスク2と、制御装置3と、シンセサイザ4と
、光デイスク再生装置5とを備える。
選択パネル1はテンキー11と、スタートキー13と、
選択番号の表示部15とを備える。テンキー]]は歌の
選択番号を入力するキーである。
スタートキー13はカラオケの開始を指示するキーであ
る。尚、選択番号は選曲集に曲名とともに掲載される。
ハードディスク2は、イベントデータ記憶エリア21と
、ジャンルデータ記憶エリア23とを有する。第3図の
説明図に示すように、イベントブタ記憶エリア21に(
上選曲集に掲載された各歌の伴奏部分のイベントデータ
が、選曲集の各歌の選択番号に対応する領域に記憶され
ている。尚、実施例のイベントデータはMI DIの信
号データに該当する。−曲の伴奏部分を構成するイベン
トデータのボリュームは一般に数百KBである。従って
、イベントデータ記憶エリア21の記憶容量が100〜
200MB程度のもので、千曲程度の歌のイベントデー
タを記憶できる。
ジャンルデータ記憶エリア23に(よ第3図に示すよう
に、選曲集に掲載した各歌のジャンルデータが、選曲集
の各歌の選択番号に対応する領域に記憶されている。ジ
ャンルの区分に(戯演歌、軍歌、クラシック、ロック、
童謡等がある。
制御装置3はCPU、ROM、RAM、  インタフェ
ース等を内蔵したコンピュータを備える。その機能に着
目すると、第2図に示すように入力部31と、出力部3
3と、中央処理部35とに大別される。図示しないRO
Mには選曲・再生処理を実行する手順が予め格納されて
いる。
シンセサイザ4(よ イベントデータに基づいて各種楽
器の音色や、効果音を再現する音声信号を出力する。音
声信号はアンプ41に入力される。
尚、アンプ4]の入力側にはマイク43が接続されてい
る。アンプ4]の出力(Ill [よスピーカSPに接
続される。
光デイスク再生装置5(ヱ セットした光ディスクのデ
ータを光学的]こ読み取り、データを変換して映像信号
をCRTに出力する。光ディスクには、第4図の説明図
に示すように、映像を構成する画像データが複数の映像
について記録されている。
各映像には、その映像を特定する番号として、映像の属
するジャンルと、ジャンル内の順位番号から構成した映
像番号が付けられている。同一ジャンルに分類される映
像(ヨ  いずれもそのジャンルのムード1:沿った映
像である。
以上説明したカラオケ装置は次のように動作する。ユー
ザーはカラオケ装置を起動した後、選曲集から所望の歌
の選択番号を調べ 選択番号を操作パネル1のテンキー
11を用いて入力する。次に、入力した選択番号が表示
部15に正しく表示されたこと1確認して、スタートキ
ー13を押す。
制御装置3はカラオケ装置が起動された後、初期処理舎
実行すると、第5図のフローチャートに示す選曲・再生
ルーチンを開始する。
ルーチンを開始すると、操作パネル1のキースイッチか
らの信号を読み込み(S100)、スタートキー13が
オンに操作されたか否かを判断する(S 110)。ス
タートキー13がオンになるまで(よ キースイッチの
信号の読込処理(S100)を繰り返す。スタートキー
13がオンになると(S 110)、読み込んだ選択番
号が正しいか否かを判断する(S120)。選択番号が
正しい場合、即ち、選択番号が選曲集に掲載されている
場合(、t、次述する伴奏音及び映像の再生処理を開始
する。一方、選択番号が誤っていれば(S]20)、 
rRTNJに抜けて、キースイッチの信号読込処理(S
l○○)と、スタートキー13がオンか否かを判断する
処理(S 110)を繰り返す。
選択番号が正しい場合(S120)、まず、ハードディ
スク2のジャンル記憶エリア23から、選択番号に対応
する領域に格納されたジャンルデータを読み込む(S1
30)。次に、光デイスク再生装置5から、光ディスク
に収録されている映像の映像番号を読み込む(S 13
5)。そして、先に読み込んだジャンルデータのジャン
ルに属する映像番号のうちから、−の映像番号を乱数に
よりランダムに決定する(S 140)。次に、決定し
た映像番号を光デイスク再生装置5に出力し、再生開始
を指示する(S150)。この指示により光デイスク再
生装置5が光ディスクの再生を開始する。従って、CR
Tf& 選択した歌のジャンルの雰囲気に沿った映像を
映し出す。
続いて、ハードディスク2のイベントデータ記憶エリア
2]から、選択番号に対応する領域に格納されたイベン
トデータを順に所定量読み込み(S160)、読み込ん
だイベントデータをシンセサイザ4に出力する(S]7
0)。シンセサイザ4はイベントデータに基づいて伴奏
音の音声信号を合成し、音声信号をアンプ41に出力す
る。アンプ41は音声信号に基づいてスピーカSPを鳴
らしはじめる。
次に、伴奏の演奏が終了か否かを判断する(S180)
。演奏の終了はステップ160で読み込んだイベントデ
ータから判断される。演奏の終了でない場合(8180
)[i 上記の処理、即ちハードディスク2からイベン
トデータを順に所定量読み込み、シンセサイザ4に出力
する処理(S1160.170)  を繰り返し行なう
ステップ160,170の処理を繰り返すうちに演奏が
終了すると(S180)、光デイスク再生装置5に再生
の終了を指示した後(S 190’)、rRT NJに
抜けて本処理を一旦、終了する。再生の終了指示により
、光デイスク再生装置5はその再生を終了する。
以上説明したように本実施例のカラオケ装置によれf′
L  歌のジャンルに沿った映像を選択して再生するか
ら、千曲程度の歌を収録する場合でも、歌の数より格段
に少ない数の映像でカラオケ装置を構成でき、次のよう
な優れた効果を奏する。即ち、映像を収録した光ディス
クを交換する回数が極めて少なくなる。あるいは交換が
不要となる。
映像の制作本数を格段に減少できる。さらに、]ジャン
ルに複数の映像が登録されており、ランダムに再生映像
を決定するので、同−曲を歌う場合でも異なる映像が再
生されう 新鮮さを保つことができる利点がある。
加えて、1曲当りのデータのボリュームが格段(二車さ
いイベントデータ音用い、ハードディスク2に極めて多
数の歌(平曲程度)を収録できるから、記憶媒体(従来
は数百枚の光ディスク)の交換の手間を解消できるとい
う優れた効果を奏する。
ハードディスク1台の設置スペースは極めて小さいので
、収納スペースが問題となることはない。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこう
した実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要
旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得
ることは勿論である。例えば、伴奏記憶媒体にイベント
データではなく、伴奏音をサンプリングして得た音声デ
ータを記憶させて、伴奏再生手段により音声データを読
み出して伴奏音を再生する構成でもよい。伴奏記憶媒体
ジャンル記憶媒体、映像記憶媒体の記憶媒体は、光ディ
スクや光磁気ディスク、磁気テープ、ハードディスク等
いかなる記憶媒体を用いてもよい。
実施例において(よ再生する映像を、同一ジャンルの映
像のなかからランダムに決定するが、サイクルにより決
定する構成でもよい。さらに、実施例のよう]二、1ジ
ヤンルに複数の映像を登録しなくても、ジャンルを細分
化してジャンルと映像とを1対1に対応するように構成
してもよい。この場合、歌のムードに一層的確な映像を
再生できる利点がある。
発明の効果 以上詳述したように、本発明のカラオケ装置によれば、
歌の数より格段に少ない数の映像でカラオケ装置が機能
し、カラオケ装置として必要なデータのボリュームを大
幅に減少して、伴奏記憶媒体や映像記憶媒体の交換回数
を少なくできる。あるいは交換を不要とすることができ
る。さらに、制作する映像の本数も減少できる。各記憶
媒体の収納スペースを小さくできる。このように、本発
明のカラオケ装置は、この種のカラオケ装置の使い勝手
の格段の向上を図ることができるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本発明一実施例としてのカラオケ装置のブロック
は 第3図はハードディスクの記録内容の概略を示す説
明図、第4図は光ディスクの記録内容の概略を示す説明
図、第5図は制御装置が実行する処理の一例を示すフロ
ーチャートである。 ]・・操作パネル  2・・・ハードディスク3・・・
制御装置   4・・・シンセサイザ5・・・光デイス
ク再生装置 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の歌のなかから所望の歌を選択する選択手段と
    、 伴奏データを記憶する伴奏記憶媒体から前記選択された
    歌の伴奏データを読み出して再生する伴奏再生手段と、 歌のジャンルデータを記憶するジヤンル記憶媒体から前
    記選択された歌のジャンルデータを読み出すとともに、
    ジャンル毎にジャンルのムードに沿つた映像を記憶する
    映像記憶媒体から前記読み出したジャンルデータに対応
    する映像を読み出して再生する映像再生手段と を備えるカラオケ装置。
JP2036594A 1990-02-17 1990-02-17 カラオケ装置 Expired - Fee Related JP2550420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036594A JP2550420B2 (ja) 1990-02-17 1990-02-17 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036594A JP2550420B2 (ja) 1990-02-17 1990-02-17 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03241567A true JPH03241567A (ja) 1991-10-28
JP2550420B2 JP2550420B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=12474110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036594A Expired - Fee Related JP2550420B2 (ja) 1990-02-17 1990-02-17 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550420B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153586A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Brother Ind Ltd 映像カラオケシステム
JPH05346793A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Brother Ind Ltd 音響装置の集中管理システム
JPH06337688A (ja) * 1992-10-23 1994-12-06 Nippon Columbia Co Ltd カラオケ装置
JPH08179788A (ja) * 1994-09-16 1996-07-12 Lg Electron Inc カラオケシステムのオンスクリーン・ディスプレイ制御装置および方法
JPH1115481A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Yamaha Corp カラオケ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214178A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Sony Corp 映像つき音響再生装置
JPS60247878A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Victor Co Of Japan Ltd ビデオデイスク選曲装置
JPH0197453U (ja) * 1987-12-16 1989-06-28
JPH01272274A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214178A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Sony Corp 映像つき音響再生装置
JPS60247878A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Victor Co Of Japan Ltd ビデオデイスク選曲装置
JPH0197453U (ja) * 1987-12-16 1989-06-28
JPH01272274A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153586A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Brother Ind Ltd 映像カラオケシステム
JPH05346793A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Brother Ind Ltd 音響装置の集中管理システム
JPH06337688A (ja) * 1992-10-23 1994-12-06 Nippon Columbia Co Ltd カラオケ装置
JPH08179788A (ja) * 1994-09-16 1996-07-12 Lg Electron Inc カラオケシステムのオンスクリーン・ディスプレイ制御装置および方法
JPH1115481A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Yamaha Corp カラオケ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550420B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864868A (en) Computer control system and user interface for media playing devices
JPH0411288A (ja) 楽曲検索機能付きカラオケ装置
JPH07176176A (ja) ディスク交換機能を有するディスクプレーヤ
JPH03241567A (ja) カラオケ装置
JP2663425B2 (ja) 光学式デイスク再生装置
JP3591227B2 (ja) カラオケ装置
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JP2002023771A (ja) オーディオプレーヤ
JP3000439U (ja) カラオケ装置
JPH0561492A (ja) マルチメデイア用カラオケチエンジヤシステム
JP3389606B2 (ja) 演奏情報分離装置及び自動演奏装置
JP2550420C (ja)
JP3000438U (ja) カラオケ装置
JPH0426899A (ja) カラオケ装置
JPS63282983A (ja) オ−トチエンジ可能な再生装置
JPH0413194A (ja) 短縮再生機能付き楽音再生装置
JP2822653B2 (ja) 楽音再生装置
JP2797606B2 (ja) カラオケ装置
JPH03241566A (ja) カラオケ装置
JP3042489B2 (ja) カラオケ装置
JPH086578A (ja) 音楽再生装置及び方法
JP3000437U (ja) 楽音再生装置
JP3718445B2 (ja) 記録再生装置および曲順編集方法
JP2713247B2 (ja) 映像つき音響再生装置
JPH1063286A (ja) 選曲装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees