JPH086578A - 音楽再生装置及び方法 - Google Patents

音楽再生装置及び方法

Info

Publication number
JPH086578A
JPH086578A JP6141483A JP14148394A JPH086578A JP H086578 A JPH086578 A JP H086578A JP 6141483 A JP6141483 A JP 6141483A JP 14148394 A JP14148394 A JP 14148394A JP H086578 A JPH086578 A JP H086578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
recorded
recording medium
performance
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6141483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6141483A priority Critical patent/JPH086578A/ja
Publication of JPH086578A publication Critical patent/JPH086578A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】記録された音楽情報を再生する際の、演奏条件
の設定を簡単に行う。 【構成】光ディスクプレーヤ105により光ディスクか
ら音楽を再生する場合、その再生時のテンポや調子など
の演奏条件を光カードによって光カード情報記録再生装
置101によって読み込み、その条件で音楽を再生す
る。条件を操作部103から変えた場合には、変更され
た条件を光カードに記録しておく。次回同じ曲を再生す
る場合には、その条件で再生する。また、同じ曲を何度
も再生している場合、同じ曲に対する演奏条件が複数記
録されるが、それらをすべて読出し、最も頻繁に設定さ
れている条件で再生するよう条件を設定する。このよう
にすることで、光カードを読ませるだけで所望の演奏条
件を設定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音楽再生装置に関し、
特に、利用者がキー操作やリモコン操作で曲の演奏条件
を設定できるカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歌唱パートを除いた伴奏部分を収
録したカラオケと呼ばれるレコード(ここでは、コンパ
クトディスクや光ディスク等、音楽の記録メディアを広
く含む)があり、それを再生するためのカラオケ装置も
普及している。既存のカラオケ装置には様々な製品があ
り、装置の規模により、その機能も様々なものがある
が、所望の曲が記録されたCD(コンパクトディスク)
やLD(レーザーディスク)等の光ディスクをプレーヤ
にセットし、選局された曲を演奏すると同時に、モニタ
に映像と、曲の歌詞を表示し、利用者はモニタを見なが
ら歌うのが一般的である。
【0003】歌いたい曲を選局する方法も様々であり、
比較的規模の小さい装置であれば、所望の曲が記録され
た情報記録媒体を、手動でプレーヤにセットするものも
あるし、自動化された装置では、利用者が曲目リスト
(曲名と対応するインデックス番号が記載された本)を
参照し、カラオケ装置本体のキー操作、あるいはリモコ
ン操作で、数字やアルファベットから構成されるインデ
ックス番号をカラオケ装置に設定すると、所望の曲が記
録された情報記録媒体が自動的にプレーヤにセットさ
れ、演奏を開始するものもある。また、情報記録媒体
に、カラオケ用インデックス情報を記録し、情報記録媒
体から再生したインデックス情報で選曲を行うシステム
も考えられている。
【0004】装置の機能も様々で、利用者が自分の声の
高さに合わせて演奏している曲のキーを変更したり、テ
ンポを変更したりして楽しむことができる装置もある
し、マイクのエコーレベルを変更できる装置もある。ま
た、伴奏だけの再生か、伴奏と歌を同時に再生するか選
択できる装置もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カラオケ装置においては、自分の好みの演奏条件で歌う
には、キー,テンポ,エコーレベル,演奏モード等、音
楽を再生する際の演奏条件を、選曲する度に自分の好み
に合わせて設定しなければならず、操作が煩わしいとい
う問題点があった。
【0006】本発明は、上記従来例に鑑みてなされたも
のであり、利用者が、演奏する曲を選定するたびに演奏
条件を設定する必要がなく、簡単な操作で所望の演奏条
件を設定できる音楽再生装置を提供することを目的とす
る。
【0007】また、設定された再生条件の頻度に応じて
再生条件を決定し、利用者が最も好む条件で再生するこ
とができる音楽再生装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上記目的を達成する為に、本発明の音楽再生装
置は次のような構成から成る。すなわち、情報記録媒体
に演奏条件データを記録し、該情報記録媒体から再生し
た演奏条件データに基づいて演奏条件を設定して演奏を
行う。
【0009】さらに、曲の演奏終了時に、その曲の演奏
条件データを情報記録媒体に記録し、次回同じ曲を演奏
するときは、該情報記録媒体から前回その曲を演奏した
ときの演奏条件データを再生し、演奏条件を設定する。
【0010】さらに、曲の演奏終了時に、その曲の演奏
条件データを情報記録媒体に記録し、次回同じ曲を演奏
するときは、該情報記録媒体から今までに記録されたそ
の曲の全ての演奏条件を再生し、いちばん設定回数の多
かった演奏条件を設定する。
【0011】また、演算条件データが、キー,テンポ,
エコーレベル,演奏モードを含むと各々の演奏条件を演
奏前に設定できるという点で好適である。
【0012】また、情報記録媒体として光カードを用い
ると、携帯性に優れている上、データの記憶容量の点で
好適である。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面を用いて
詳細に説明する。
【0014】まず、本発明に使用する光カードについて
説明する。光カードは、クレジットカードの大きさ,厚
みがあり、携帯性に優れ、記憶容量も数メガバイトで、
大容量のデータが記録できるなど、多くのメリットがあ
ることから、様々な分野でその応用が期待されている。
図5は、光カードの一例を示した平面図である。光カー
ド1の記録領域には、複数のデータトラック2が、平行
に配置されており、各データトラックの両端には、デー
タトラックの物理的な位置を示す物理トラック番号3
が、あらかじめプリフォーマットされている。データの
記録は、未記録のトラックに、セクタ4を設けることに
より行われる。図中では、1トラックあたり1セクタで
示してあるが、複数のセクタを配置することもできる。
また、光カードは、データをシーケンシャルに記録する
使い方が一般的であるが、カード内の記録領域を、複数
のパーティションに区切って、各パーティション内で、
データをシーケンシャルに記録することもできる。
【0015】図4は、光カード情報記録再生装置の一構
成例の概略図である。光カード情報記録再生装置101
は、制御部104に接続されており、制御部104との
間でデータの通信,制御等を行う。光カード情報記録再
生装置101内のMPU33は、ROM,RAMを内蔵
したもので、制御部104から受信したコマンドの種類
に応じて、カード送りモータ37、ヘッド送りモータ3
6、AT/AF制御回路34等を制御する。記録時及び
再生時、光カード1は、カード送りモータ37により、
往復運動する。AT/AF制御回路34は、光検出器3
9の信号を受けてAFアクチュエータ40、ATアクチ
ュエータ41を駆動し、フォーカシング,トラッキング
の制御を行う。また、変調回路35は、記録時に光源3
8の発光強度を変化させることにより記録を実行し、再
生時には光検出器39の信号をもとに、データを復調す
る。光カード情報記録再生装置101は、以上のように
動作する。
【0016】次に、本発明の実施例である再生装置の説
明をする。
【0017】本実施例で使用する光カードは、図7に示
すように2つのパーティション0,1に分割して使用す
る。図中、701は、パーティション0の領域、702
は、パーティション1の領域である。パーティション0
には、インデックス情報703が記録され、パーティシ
ョン1には、演奏条件データ704が記録される。
【0018】インデックス情報703は、図6に示すよ
うに、曲名601、歌手名602、作詞者名603、作
曲者名604、レコード会社名605、発売日606、
光ディスクプレーヤインデックス番号607、その他6
08から構成される。601〜606は、いずれも、ア
スキーコードあるいは、アスキーコードと漢字コード
(JIS,シフトJIS,EUC等)で記録される。光
ディスクプレーヤインデックス番号607は、さらに、
光ディスクプレーヤ内部にある複数のLDの識別番号で
あるLD番号609と、LD中の何番目の曲であるかを
指定する曲番号610から成り、それぞれアスキーコー
ドで記録される。その他608には、どのような情報を
記録してもかまわない。インデックス情報607は、曲
の選択やLDの自動演奏に使用される。
【0019】演奏条件データ704は、図3に示すよう
な構成で光カードに記録される。キー301は、演奏す
る際の音程であり、−12〜12の値である。この値が
例えば1のときは、デフォルトの音程より半音高い音程
で演奏し、−1のときは、半音低い音程で演奏する。こ
のように、指定された値1ごとに半音ずつずらし、±1
オクターブの範囲で変更可能とする。テンポ302は、
演奏時のテンポで0〜255の値で記録し、256段階
の設定を可能とする。エコーレベル303も同様に、0
〜255の値で記録し、256段階の設定を可能とす
る。演奏モード304は、演奏する際に、伴奏だけ演奏
するか、伴奏と歌を同時に演奏するかの設定である。伴
奏だけの場合は0、歌も同時に演奏する場合は1を記録
するが、区別できればどのような値でも構わない。光デ
ィスクプレーヤインデックス番号305の値は、対応す
る曲が同じてあればインデックス番号607と同じ値で
ある。その他306には、どのような情報を記録しても
よい。
【0020】本実施例では説明しないが、インデックス
情報703は、インデックス情報を記録する装置であら
かじめ記録しておく。
【0021】図1は、本実施例の音楽再生装置の一例を
説明するためのブロック図である。図中、101は、光
カードに記録された記録されたインデックス情報の再
生、演奏条件データの記録再生を行うための光カード情
報記録再生装置であり、図4に示した構成を有する。1
02は、光カードから読み込まれたインデックス情報
(曲目等)を表示するための表示部であり、103は、
表示部102に表示されたインデックス情報の中から、
曲の選択を行うための操作部である。104は、光カー
ド情報記録再生装置101から、インデックス情報を読
み込み、表示部102に曲目を表示し、操作部103か
らの入力により選択された曲のインデックス番号と演奏
条件データを光ディスクプレーヤ105に設定するよう
に構成された制御部である。光ディスクプレーヤ105
は、内部に光ディスクを収納する複数のホルダを有す
る。各ホルダには、ホルダ番号があり、インデックス番
号中のディスク番号と対応している。光ディスクプレー
ヤ105は、制御部104からインデックス番号を指定
されると、ディスク番号に対応するホルダから、光ディ
スクを自動的にセットし、曲番に対応する曲を演奏する
機能がある。また、制御部104から指定された演奏条
件データで、キー,テンポ,エコーレベル,演奏モード
を設定する機能も有する。さらに、演奏する曲の音程
(キー)や、テンポ,エコーレベル,演奏モード等の演
奏条件を操作部109から手動で設定できる機能も有す
る。106,107,108は、それぞれ光ディスクプ
レーヤ105に接続されたマイク,スピーカ,モニタで
ある。
【0022】図2は、制御部104の動作を示したフロ
ーチャートである。
【0023】まず、制御部104は、光カード情報記録
再生装置101に光カードが挿入されているのを待つ
(ステップS01)。光カードが挿入されると、光カー
ドに記録されているインデックス情報をパーティション
0から読み込み(ステップS02)、読み込んだインデ
ックス情報に基づき、表示部に曲名、歌手名等を選曲の
ために表示する。ここで、表示方法は、歌手別で表示し
てもよいし、曲名を50音順で表示してもよいし、他の
情報に基づいて表示してもよいし、複数の表示方法から
選択できるようにしてもよい。また、図中には示されて
いないが、曲の選択と同時に光カードのイジェクトがで
きるように表示を行う(ステップS03)。
【0024】次に、操作部103からの入力を待つ(ス
テップS04)。操作部103は、表示された項目を選
択できるデバイスであれば、マウス,トラックボール,
タッチペン,タッチパネル,キー等、どのようなデバイ
スでも構わない。次に操作部103からの入力が、曲の
選択であるか判断する(ステップS05)。曲の選択で
あれば、選択された曲のインデックス番号に対応する光
ディスクをセットするよう光ディスクプレーヤ105に
対して指示を出し(ステップS06)、光カードのパー
ティション1から、選択された曲の演奏条件データを読
み込み、その曲が前回に演奏されたときの演奏条件デー
タを光ディスクプレーヤに設定する(ステップS0
7)。光カードに前回の演奏条件が無かった場合は、あ
らかじめ決められたデフォルトの値を使用して、演算条
件を設定する。そして、インデックス番号に対応する曲
の演奏を開始するよう光ディスクプレーヤに対して指示
を出し、曲の演奏が終了するのを待つ(ステップS0
8)。曲の演奏中に、利用者は、操作部109を操作し
て、演奏条件を変更することもできる。曲の演奏が終了
すると、光ディスクプレーヤに設定されている演奏条件
を演奏した曲のインデックス番号とともに、光カードの
パーティション1に追記し(ステップS09)、ステッ
プS04に戻る。ステップS05で、操作部103から
の入力が曲の選択でなければ、操作部103からの入力
がイジェクトであるか判断する(ステップS10)。イ
ジェクトでなければステップS04に戻り、イジェクト
であった場合は、光カードをイジェクトし(ステップS
11)、ステップS01に戻る。以上が、本発明におけ
る音楽再生装置の構成と動作である。
【0025】本発明の音楽再生装置でカラオケを楽しむ
ためには、まず、自分の歌いたい曲のインデックス情報
を記録した光カードを用意する。光カードに記録した曲
を歌う時は、本発明の音楽再生装置に光カードを入れ、
所望の曲を選択すればよい。一度演奏条件データが記録
されれば、以降は、その光カードを音楽再生装置に入れ
るだけで、自分の好みの演奏条件で演奏を開始すること
ができるのである。また、違う店舗に行った場合でも、
同じ音楽再生装置があれば、自分の光カードを音楽再生
装置に入れて、曲の選択をするだけで好みの演奏条件が
設定されるので、従来のような煩わしい操作をしなくて
済むのである。
【0026】<変形例>光カードは、媒体の大きさの割
には、比較的大容量で、音楽の演奏条件を記録する程度
の使いかたであれば何年間にもわたって使用され、同じ
曲の演奏条件データが多数記録されることが予想され
る。また、記録された演奏条件データは、利用者の好み
の演奏条件が多く記録されると予想される。前記実施例
では、演奏条件データを設定するときに、前回演奏した
ときの演奏条件データを使用して演奏条件を設定してい
たが、前回の演奏条件が、好みの条件ではない場合も考
えられる。そこで、記録されているその曲の全ての演奏
条件データを再生し、いちばん設定回数の多かった演奏
条件を設定するようにしてもよい。そのようにすると、
時々いつもと違う演奏条件で演奏しても、前回の演奏条
件に関わらず、常に利用者の好みの演奏条件を設定する
ことができるという効果がある。
【0027】また、前記実施例では、携帯性や、記憶容
量の点で、特に優れているという理由から、情報記録媒
体として光カードを例にとったが、本発明における情報
記録媒体は、光カードに限定されず、携帯可能であれ
ば、どのような情報記録媒体でも同様の効果が得られ
る。
【0028】また、前記実施例では、曲や映像の情報記
録媒体として光ディスクを例にとったが、光ディスクに
限定されず、他の情報記録媒体でも同様の効果が得られ
る。
【0029】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0030】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
音楽再生装置によれば、利用者が、自分の好みの演奏条
件を選曲する度に設定する必要はなく、簡単な操作で、
演奏の開始ができるので、演奏条件を入力するという手
間が、省けるという効果がある。
【0031】また、本発明によれば、記録されている全
ての演奏条件データの中でいちばん設定回数の多かった
演奏条件を設定するので、たまに違った演奏条件で演奏
しても、前回の演奏条件に関わらず、常に利用者の好み
の演奏条件を設定することができるという効果がある。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における音楽再生装置の一例を示したブ
ロック図である。
【図2】音楽再生装置の制御部104のフローチャート
である。
【図3】光カードに記録される演奏条件データの構成例
の図である。
【図4】光カード情報記録再生装置の一構成例の概略図
である。
【図5】光カードの一例を示した平面図である。
【図6】光カードに記録されるインデックス情報の構成
例の図である。
【図7】本発明で使用される光カードの図である。
【符号の説明】
101 光カード情報記録再生装置 102 表示部 103 操作部 104 制御部 105 光ディスクプレーヤ 106 マイク 107 スピーカ 108 モニタ 109 操作部 301〜306 光カードに記録される演奏条件データ 601〜610 光カードに記録されるインデックス情
報 701 パーティション0の領域 702 パーティション1の領域 703 インデックス情報 704 演奏条件データ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音楽記録媒体に記録された情報から曲を
    再生する音楽再生装置であって、 情報記録媒体に演奏条件データを記録し、該情報記録媒
    体から再生した演奏条件データに基づいて演奏条件を設
    定して、前記音楽記録媒体に記録された曲を再生するこ
    とを特徴とする音楽再生装置。
  2. 【請求項2】 前記音楽記録媒体に記録された曲を再生
    し終えると、その曲の演奏条件データを前記情報記録媒
    体に記録し、同じ曲を演奏する場合は、該情報記録媒体
    から前回その曲を演奏したときの演奏条件データを再生
    し、演奏条件を設定することを特徴とする請求項1記載
    の音楽再生装置。
  3. 【請求項3】 曲を再生し終えると、その曲の演奏条件
    データを前記情報記録媒体に記録し、同じ曲を演奏する
    ときは、前記情報記録媒体から今までに記録されたその
    曲の全ての演奏条件を再生し、いちばん設定回数の多か
    った演奏条件を設定することを特徴とする請求項1記載
    の音楽再生装置。
  4. 【請求項4】 前記情報記録媒体に記録される演奏条件
    データはキー,テンポ,エコーレベル,演奏モードを含
    むことを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれかに
    記載の音楽再生装置。
  5. 【請求項5】 情報記録媒体が光カードであることを特
    徴とする請求項1ないし請求項4いずれかに記載の音楽
    再生装置。
  6. 【請求項6】 媒体に記録された情報から音楽を再生す
    る音楽再生方法であって、 第1の記録媒体から曲毎に対応する演奏条件データを読
    出す条件設定工程と、 第2の記録媒体から所望の曲の音楽データを読出し、そ
    の曲に対応する演奏条件で音楽を再生する再生工程と、 前記演奏条件を変更する条件変更工程と、 該条件変更工程により変更された演奏条件を前記第1の
    記録媒体に記録する記録工程と、を備えることを特徴と
    する音楽再生方法。
  7. 【請求項7】 所望の曲に対して前記第1の記録媒体に
    記録された演奏条件をすべて読出し、最も頻繁に用いら
    れる条件を選択して設定する工程を更に備えることを特
    徴とする請求項6記載の音楽再生方法。
JP6141483A 1994-06-23 1994-06-23 音楽再生装置及び方法 Withdrawn JPH086578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141483A JPH086578A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 音楽再生装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141483A JPH086578A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 音楽再生装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086578A true JPH086578A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15292959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6141483A Withdrawn JPH086578A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 音楽再生装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271814A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Daiichikosho Co Ltd 背景映像選択の利用者別デフォルト設定機能付きカラオケシステム
JP2009036882A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Daiichikosho Co Ltd テンポ調整機能を備えるカラオケシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271814A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Daiichikosho Co Ltd 背景映像選択の利用者別デフォルト設定機能付きカラオケシステム
JP2009036882A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Daiichikosho Co Ltd テンポ調整機能を備えるカラオケシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454723A (en) Karaoke apparatus and method for medley playback
JP2993058B2 (ja) Cd再生装置の文字表示回路
JPH0411288A (ja) 楽曲検索機能付きカラオケ装置
JP3591227B2 (ja) カラオケ装置
JPH086578A (ja) 音楽再生装置及び方法
JP2550420B2 (ja) カラオケ装置
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JPH04212768A (ja) Cd再生装置の表示装置
JPH0831150A (ja) 音楽再生装置及び方法
JPH0822293A (ja) 音楽再生装置及び方法
JPH0561492A (ja) マルチメデイア用カラオケチエンジヤシステム
KR19990069563A (ko) 노래반주용 디지탈 비디오디스크와 이의 재생방법
JPH0426899A (ja) カラオケ装置
JP2003066975A (ja) カラオケ装置
JPS63308776A (ja) コンパクト・デイスクの再生方法
JP3296336B2 (ja) Cdの情報配置方法
JP3682187B2 (ja) 録音再生システム及びその文字記録方法
JPH09185863A (ja) ディスク装置
JPH0413194A (ja) 短縮再生機能付き楽音再生装置
JP2002124010A (ja) 記録媒体再生装置
JPH0831151A (ja) 音楽再生装置及び方法及びシステム
JP2003281861A (ja) 圧縮オーディオ再生機器
JPH06308982A (ja) カラオケシステム
JP2822653B2 (ja) 楽音再生装置
JPH06138893A (ja) 光カードカラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904