JPH0831150A - 音楽再生装置及び方法 - Google Patents

音楽再生装置及び方法

Info

Publication number
JPH0831150A
JPH0831150A JP6158437A JP15843794A JPH0831150A JP H0831150 A JPH0831150 A JP H0831150A JP 6158437 A JP6158437 A JP 6158437A JP 15843794 A JP15843794 A JP 15843794A JP H0831150 A JPH0831150 A JP H0831150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
reproducing
song
history data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6158437A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6158437A priority Critical patent/JPH0831150A/ja
Publication of JPH0831150A publication Critical patent/JPH0831150A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】記録された音楽情報を再生する際、再生する曲
の選択を容易にする。 【構成】LDプレーヤ105で曲の再生が終了する度
に、再生した曲のインデックス番号、日時等を来歴デー
タとして光カードに記録する。曲の再生を擦る際は、光
カード情報記録再生装置101により、光カードから来
歴データを読み込む。読み込んだ来歴データに従って、
最近再生した曲や、多く再生した曲を順番に表示部10
2に表示する。その表示により曲を選ぶことができるの
で、オペレータの傾向に従って速やかに曲を選択して再
生することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音楽再生装置及び方法
に関し、特に、利用者が歌った曲の情報を、演奏来歴デ
ータとして情報記録媒体に記録するカラオケ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】既存のカラオケ装置には、様々な製品が
あり、装置の規模により、その機能も様々なものがある
が、所望の曲が記録されたコンパクトディスク(CD)
やレーザディスク(LD)などの記録媒体をプレーヤに
セットし、選曲された曲を演奏すると同時に、モニタに
映像と、曲の歌詞を表示し、利用者はモニタを見ながら
歌うのが一般的である。
【0003】装置の機能も様々で、利用者が、自分の声
の高さに合わせて、演奏している曲のキーを変更した
り、テンポを変更して、楽しむことができる装置もある
し、マイクのエコーレベルを変更できる装置もある。ま
た、伴奏だけの再生か、伴奏と歌を同時に再生するか選
択できる装置もある。
【0004】歌いたい曲を選曲する方法も様々であり、
比較的規模の小さい装置であれば、所望の曲が記録され
た記録媒体を、手動でプレーヤにセットするものもある
し、自動化された装置では、利用者が、50音順や歌手
別に編集された曲目リスト(曲名と対応するインデック
ス番号が記載された本)を参照し、カラオケ装置本体の
キー操作、あるいはリモコン操作で、数字やアルファベ
ットから構成されるインデックス番号をカラオケ装置に
設定すると、所望の曲が記録された記録媒体が自動的に
プレーヤにセットされ、演奏を開始するものもある。ま
た、情報記録媒体に、カラオケ用インデックス情報を記
録し、情報記録媒体から再生したインデックス情報で選
曲を行うシステムも考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】カラオケを歌う際、人
によって選曲の傾向が異なり、自分が知っている特定の
曲を歌う傾向にある人もいるし、流行の新しい曲を歌う
傾向にある人もいるが、従来のカラオケ装置において
は、人の選曲の傾向に関わらず、選曲の度に50音順や
歌手別で編集された曲目リストを参照して選曲しなけれ
ばならなかったので、所望の曲を探し出すまでに時間が
かかるという問題点があった。
【0006】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、所望の曲を迅速に選びだして演奏することができる
音楽再生装置及び方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の音楽再生装置及び方法は次のような構成か
ら成る。即ち、情報記録媒体に、演奏した曲の演奏来歴
データを記録し、該情報記録媒体から再生した演奏来歴
データに基づいて選曲を行うこと、さらには、選曲を行
う際に、情報記録媒体に記録された演奏来歴データを再
生し、再生された演奏来歴データに基づいて、演奏され
た回数が多い順に曲名を表示して、選曲を行うこと、さ
らには、選曲を行う際に、情報記録媒体に記録された演
奏来歴データを再生し、再生された演奏来歴データに基
づいて、過去の特定の期間に演奏された回数が多い順に
曲名を表示して、選曲を行うこと、さらには、選曲を行
う際に、情報記録媒体に記録された演奏来歴データを再
生し、再生された演奏来歴データに基づいて、演奏来歴
データが記録された日時が新しい順に曲名を表示して、
選曲を行うこと、さらには、演奏来歴データが、演奏し
た曲のインデックス番号、日時の情報を含むことを特徴
としたものである。
【0008】また、情報記録媒体として光カードを用い
ると、携帯性に優れている上、データの記憶容量の点で
好適である。
【0009】
【作用】上記構成により、情報記録媒体に来歴データと
して記録された再生日時を基にして曲名を表示して、そ
の中から曲を選択することができる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面を用いて
詳細に説明する。
【0011】まず、本実施例に使用する光カードについ
て説明する。光カードは、クレジットカードの大きさ、
厚みがあり、携帯性に優れ、記憶容量も数メガバイト
で、大容量のデータが記録できるなど、多くのメリット
があることから、様々な分野でその応用が期待されてい
る。
【0012】図5は、光カードの一例を示した平面図で
ある。光カード1の記録領域には、複数のデータトラッ
ク2が、平行に配置されており、各データトラックの両
端には、データトラックの物理的な位置を示す物理トラ
ック番号3が、あらかじめプリフォーマットされてい
る。データの記録は、未記録のトラックに、セクタ4を
設けることにより行われる。図中では、1トラックあた
り1セクタで示してあるが、複数のセクタを配置するこ
ともできる。また、光カードは、データをシーケンシャ
ルに記録する使い方が一般的であるが、カード内の記録
領域を、複数のパーティションに区切って、各パーティ
ション内で、データをシーケンシャルに記録することも
できる。
【0013】図4は、光カード情報記録再生装置の一構
成例の概略図である。光カード情報記録再生装置31
は、制御部32に接続されており、制御部32との間で
データの通信、制御等を行う。光カード情報記録再生装
置31内のMPU33は、ROM,RAMを内蔵したも
ので、制御部32から受信したコマンドの種類に応じ
て、カード送りモータ37、ヘッド送りモータ36、A
T/AF制御回路34等を制御する。記録時及び再生
時、光カード1は、カード送りモータ37により、往復
運動をする。AT/AF制御回路34は、光検出器39
の信号を受けてAFアクチュエータ40、ATアクチュ
エータ41を駆動し、フォーカシング,トラッキングの
制御を行う。また、変調回路35は、記録時に光源38
の発光強度を変化させることにより記録を実行し、再生
時には光検出器39の信号をもとに、データを復調す
る。光カード情報記録再生装置31は、以上のように動
作する。
【0014】次に、本実施例の音楽再生装置の説明をす
る。
【0015】本実施例で使用する光カードは、図7に示
すように2つのパーティションに分割して使用する。図
中、701は、パーティション0の領域、702は、パ
ーティション1の領域である。パーティション0には、
インデックス情報703が記録され、パーティション1
には演奏来歴データ704が記録される。
【0016】インデックス情報703は、図6に示すよ
うに、曲名601、歌手名602、作詞者名603、作
曲者名604、レコード会社名605、発売日606、
LDプレーヤインデックス番号607、その他608か
ら構成される。601〜606は、いずれも、アスキー
コードあるいは、アスキーコードと漢字コード(JI
S,シフトJIS,EUC等)で記録される。LDプレ
ーヤインデックス番号607は、さらに、LDプレーヤ
内部にある複数のLDの識別番号であるLD番号609
と、LD中の何番目の曲であるかを指定する曲番号61
0から成り、それぞれアスキーコードで記録される。そ
の他608には、どのような情報を記録してもかまわな
い。インデックス情報607は、曲の選択やLDの自動
演奏に使用される。
【0017】演奏来歴データ704は、図3に示すよう
な構成で光カードに記録される。301は、LDプレー
ヤインデックス番号であり、その値は、対応する曲が同
じであれば、LDプレーヤインデックス番号607と同
じである。302は、インデックス番号301の曲が演
奏された日時であり、アスキーコードで記録される。そ
の他303には、どのような情報を記録してもよい。
【0018】本実施例では、インデックス情報703
は、インデックス情報を記録する装置であらかじめ光カ
ードに記録しておく。
【0019】図1は、本実施例における音楽再生装置の
一例を説明するためのブロック図である。図中、101
は、光カードに記録されたインデックス情報の再生、演
奏来歴データの記録再生を行うための光カード情報記録
再生装置であり、102は、光カードから読み込まれた
インデックス情報(曲名等)を表示するための表示部で
あり、103は、表示部102に表示されたインデック
ス情報の中から、曲の選択を行うための操作部である。
104は光カード情報記録再生装置101から、インデ
ックス情報と演奏来歴データを読み込み、表示部102
に曲目を表示し、操作部103からの入力により選択さ
れた曲のインデックス番号をLDプレーヤ105に設定
し、また、演奏が終了した曲の演奏来歴データを光カー
ドに記録するように構成された制御部である。LDプレ
ーヤ105は、内部にLDを収納する複数のホルダを有
する。各ホルダには、ホルダ番号があり、インデックス
番号中のLD番号と対応している。LDプレーヤ105
は、制御部104からインデックス番号を指定される
と、LD番号に対応するホルダから、LDを自動的にセ
ットし、曲番に対応する曲を演奏する機能がある。10
6,107,108は、それぞれ、LDプレーヤ105
に接続されたマイク,スピーカ,モニタである。ここで
は、曲データ,映像データを記録する媒体としてLDを
例にとったが、LDに限定されず、CDでもよいし、他
の記録媒体でもよい。
【0020】図2は、制御部104による曲の再生動作
を示したフローチャートである。
【0021】まず、制御部104は、光カード情報記録
再生装置101に光カードが挿入されるのを待つ(ステ
ップS01)。光カードが挿入されると、光カードに記
録されているインデックス情報をパーティション0から
読み込み(ステップS02)、さらに、パーティション
1から演奏来歴データを読み込む。この際、演奏来歴デ
ータ中のインデックス番号301を参照し、どの曲が何
回演奏されたかを枚挙する(ステップS03)。次に、
演奏された回数と、読み込んだインデックス情報に基づ
き、表示部に曲名,歌手名等を演奏された回数の多い順
に表示する。演奏された回数が同じ場合は、曲名を50
音順で表示する。また、図中には示されていないが、曲
の選択と同時に光カードのイジェクトができるように表
示を行う(ステップS04)。
【0022】次に、操作部103からの入力を待つ(ス
テップS05)。操作部103は、表示された項目を選
択できるデバイスであれば、マウス,トラックボール,
タッチペン,タッチパネル,キー等、どのようなデバイ
スでも構わない。次に操作部103からの入力が、曲の
選択であるか判断する(ステップS06)。曲の選択で
あれば、選択された曲のインデックス番号をLDプレー
ヤ105に通知し、対応するLDをセットし(ステップ
S07)、曲の演奏を開始するようLDプレーヤに対し
て指示を出し、曲の演奏が終了するのを待つ(ステップ
S08)。曲の演奏が終了すると、光カードのパーティ
ション1に、演奏した曲のインデックス番号と日時を演
奏来歴データとして記録し(ステップS09)、ステッ
プS04に戻る。
【0023】ステップS05で、操作部103からの入
力が曲の選択でなければ、操作部103からの入力がイ
ジェクトであるか判断する(ステップS10)。イジェ
クトでなければ、ステップS05に戻り、イジェクトで
あった場合は、光カードをイジェクトし(ステップS1
1)、ステップS01に戻る。
【0024】以上が、本実施例における音楽再生装置の
構成と動作である。
【0025】この音楽再生装置でカラオケを楽しむため
には、まず、自分の歌いたい曲のインデックス情報を記
録した光カードを用意する。光カードに記録した曲を歌
う時は、本発明の音楽再生装置に光カードを入れ、所望
の曲を選択すればよい。曲が終了する度に、演奏来歴デ
ータを記録していくので、次回選曲するときは、歌った
回数の多い曲が、優先的に表示される。よって、特定の
曲を多く歌う人は、選曲がしやすくなるのである。
【0026】また、違う店舗に行った場合でも、同じ音
楽再生装置があれば、自分の光カードを音楽再生装置に
入れるだけで、すぐに自分の好みの曲を選択できるの
で、従来のような煩わしい曲目リストの検索操作の負担
が軽減されるのである。 <実施例の変形>光カードは、媒体の大きさの割には、
比較的大容量で、本実施例で使用する場合、何年間にも
わたって使用されることが予想される。歌われる曲に
は、流行があり、人によっては、新しい曲を比較的多く
歌い、流行遅れの曲はあまり歌わない場合もある。光カ
ードに記録された演奏来歴データを全て枚挙すると、流
行遅れの曲が優先的に表示され、新しい曲を積極的に歌
う人にっては使いにくい場合も考えられる。前記実施例
では、図2のステップS03で、演奏来歴データを枚挙
する際に、光カードのパーティション1から再生された
全ての演奏来歴データを枚挙していたが、演奏来歴デー
タ中の日時302を参照して、ある特定の期間に演奏さ
れた回数を枚挙するようにしてもよい。例えば過去3カ
月間に演奏された回数を数えるようにする。また、特定
の期間内に演奏した曲の次に、特定の期間外に演奏した
曲を、演奏した回数が多い順に表示する。そのようにす
ると、最近演奏した曲の中で、演奏される頻度が多かっ
た曲が優先的に表示されるようになるという効果があ
り、新しい曲を歌う人に対しても使いやすいシステムに
なる。
【0027】また、選曲を行う際に、演奏来歴データが
記録された日時が新しい順に曲名を表示するようにして
もよい。そうすると、前回演奏した曲から順に表示され
るので、ある特定期間内に演奏した曲が無くても、前回
演奏した曲の選曲が容易になるという効果があり、カラ
オケを歌わないブランクの期間がある人に対しても使い
やすいシステムになる。
【0028】また、前記実施例では、携帯性や記憶容量
の点で、特に優れているという理由から、情報記録媒体
として光カードを例にとったが、情報記録媒体は、光カ
ードに限定されず、携帯可能であれば、どのような情報
記録媒体でも同様の効果が得られる。
【0029】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0030】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
音楽再生装置及び方法は、選曲をする際に、演奏が終了
する度に記録した演奏来歴データの数が多い順に、曲目
を表示しているので、特定の曲を多く歌う人は、選曲が
しやすくなるという効果がある。
【0031】また、選曲をする際に、ある特定の期間に
着目して曲目を表示しているので、最近演奏した曲の中
で、演奏される頻度が多かった曲が優先的に表示され、
新しい曲を多く歌う人に対しても選曲がしやすくなると
いう効果がある。
【0032】また、選曲する際に、前回演奏した曲から
順に表示されるので、ある特定期間内に演奏した曲が無
くても、前回演奏した曲の選曲が容易になるという効果
がある。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における音楽再生装置の一例を示したブ
ロック図である。
【図2】音楽再生装置の制御部104のフローチャート
である。
【図3】光カードに記録される演奏来歴データの構成例
である。
【図4】光カード情報記録再生装置の一構成例の概略図
である。
【図5】光カードの一例を示した平面図である。
【図6】光カードに記録されるインデックス情報の構成
例を示す図である。
【図7】実施例で使用される光カードを示す図である。
【符号の説明】
101 光カード情報記録再生装置 102 表示部 103 操作部 104 制御部 105 LDプレーヤ 106 マイク 107 スピーカ 108 モニタ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/02 M 9294−5D

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音楽記録媒体に記録された情報から曲を
    再生する音楽再生装置であって、 音楽記録媒体に記録された曲から所望の曲を選択する選
    択手段と、 該選択手段により選択された曲を再生する再生手段と、 該再生手段により再生された曲の来歴データを曲の再生
    が終了する度に情報記録媒体に記録する記録手段と、 情報記録媒体に記録された来歴データを再生する再生手
    段と、 該再生手段により再生された来歴データに基づいて、曲
    情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする
    音楽再生装置。
  2. 【請求項2】 前記来歴データは、再生した曲のインデ
    ックス番号、再生した日時の情報を含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の音楽再生装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、再生した前記来歴デー
    タに基づいて、再生した回数が多い順に曲名を表示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の音楽再生装置。
  4. 【請求項4】 前記表示手段は、再生した前記来歴デー
    タに基づいて、特定の期間内に再生した回数が多い順に
    曲名を表示することを特徴とする請求項2に記載の音楽
    再生装置。
  5. 【請求項5】 前記表示手段は、再生した前記来歴デー
    タに基づいて、再生した日時が新しい順に曲名を表示す
    ることを特徴とする請求項2に記載の音楽再生装置。
  6. 【請求項6】 前記情報記録媒体が光カードであること
    を特徴とする請求項1乃至請求項5いずれかに記載の音
    楽再生装置。
  7. 【請求項7】 音楽記録媒体に記録された情報から曲を
    再生する音楽再生方法であって、 音楽記録媒体に記録された曲から所望の曲を選択する選
    択工程と、 該選択工程により選択された曲を再生する再生工程と、 該再生工程により再生された曲の来歴データを曲の再生
    が終了する度に情報記録媒体に記録する記録工程と、 情報記録媒体に記録された来歴データを再生する再生工
    程と、 該再生工程により再生された来歴データに基づいて、曲
    情報を表示する表示工程と、を備えることを特徴とする
    音楽再生方法。
JP6158437A 1994-07-11 1994-07-11 音楽再生装置及び方法 Withdrawn JPH0831150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158437A JPH0831150A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 音楽再生装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158437A JPH0831150A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 音楽再生装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831150A true JPH0831150A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15671752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158437A Withdrawn JPH0831150A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 音楽再生装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1107255A2 (en) * 1999-12-06 2001-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, data recording and reproducing device, and system for collecting reproduction control information
JP2008286841A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Daiichikosho Co Ltd 選曲表示機能を備えるカラオケシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1107255A2 (en) * 1999-12-06 2001-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, data recording and reproducing device, and system for collecting reproduction control information
EP1107255A3 (en) * 1999-12-06 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, data recording and reproducing device, and system for collecting reproduction control information
JP2008286841A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Daiichikosho Co Ltd 選曲表示機能を備えるカラオケシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880388A (en) Karaoke system for synchronizing and reproducing a performance data, and karaoke system configuration method
JP2001291365A (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP2005284574A (ja) 車載用情報機器、車載用情報機器の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2993058B2 (ja) Cd再生装置の文字表示回路
JPH0411288A (ja) 楽曲検索機能付きカラオケ装置
JPH0831150A (ja) 音楽再生装置及び方法
JPH10124071A (ja) カラオケ装置
JP2007226880A (ja) 再生装置、検索方法、及び、コンピュータプログラム
JPH0822293A (ja) 音楽再生装置及び方法
JPH06102889A (ja) 情報再生装置
JPH086578A (ja) 音楽再生装置及び方法
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JPH1115481A (ja) カラオケ装置
JPH0561492A (ja) マルチメデイア用カラオケチエンジヤシステム
JPH1131379A (ja) ディスク再生装置
JPH11109982A (ja) カラオケシステム
JPH04212768A (ja) Cd再生装置の表示装置
JP2003066975A (ja) カラオケ装置
JPH03241567A (ja) カラオケ装置
JP4587014B2 (ja) オーディオ再生システム
JPH0831151A (ja) 音楽再生装置及び方法及びシステム
JP3834488B2 (ja) 再生装置、再生方法及びプログラム
JPH0426899A (ja) カラオケ装置
JP3296336B2 (ja) Cdの情報配置方法
JP2003317450A (ja) 車載用音声記録再生装置および車載用音声記録再生プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002