JPH0324119B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324119B2
JPH0324119B2 JP56207442A JP20744281A JPH0324119B2 JP H0324119 B2 JPH0324119 B2 JP H0324119B2 JP 56207442 A JP56207442 A JP 56207442A JP 20744281 A JP20744281 A JP 20744281A JP H0324119 B2 JPH0324119 B2 JP H0324119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
terminal
controller
tct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56207442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58107792A (ja
Inventor
Mutsumi Arakawa
Junichi Ueno
Yozo Kawaguchi
Norio Shimura
Shoichi Matsunaga
Kyoshi Fukaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP56207442A priority Critical patent/JPS58107792A/ja
Priority to DE19823247005 priority patent/DE3247005A1/de
Priority to US06/451,648 priority patent/US4574283A/en
Publication of JPS58107792A publication Critical patent/JPS58107792A/ja
Publication of JPH0324119B2 publication Critical patent/JPH0324119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/33Responding to malfunctions or emergencies to fire, excessive heat or smoke
    • F24F11/35Responding to malfunctions or emergencies to fire, excessive heat or smoke by closing air passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、最終順位の端末制御器からエンドコ
ードを送出するようにした空調制御装置に関する
ものである。
かゝる空調制御装置においては、一般に判断処
理機能を備えた中央制御部と、分散して配置され
た局部機器との間においてデータの送受信が行な
われるものとなつており、中央制御部に各局部機
器と対応したデータフアイルを設け、このデータ
フアイルに基づき各局部機器を順次に指定のうえ
データ送受信を行ない、この結果得られたデータ
をデータフアイルの各局部機器と対応するアドレ
スへ各個に格納するものとなつている。また、局
部機器のうち最後に指定されるものに対応するデ
ータフアイルのアドレス、すなわち最終アドレス
は中央制御部に記憶されている。
このため、局部機器を後から増設したり、ある
いは削減したりするときには、その都度データフ
アイルの内容を変更したり、最終アドレスを書き
換えたりしなければならなかつた。
このような変更作業は、空調装置を設置した現
場において行うことになるが、ソフトウエアに馴
染みの薄い現場の人にとつては困難な作業であつ
た。
本発明は、従来のかかる欠点を根本的に排除す
る目的を有し、主制御器からのポーリング信号に
応じ複数の端末制御器が順次に前記主制御器との
間でデータ送受信を行なう空調制御装置におい
て、端末制御器に、順位に応じて番号コードが設
定されると共に、エンドコードを任意に設定する
ことができるスイツチ手段を設け、主制御器に、
各端末制御器からのデータを順位に応じてメモリ
のアドレスへ順次に格納すると共に、エンドコー
ドを受信したときはデータ送受信の終了を検出す
る制御手段を設け、端末制御器にエンドコードが
設定されていないときは、その端末制御器からデ
ータとともにコード番号を送信し、端末制御器に
エンドコードが設定されているときは、その端末
制御器からデータとともにコード番号にこのエン
ドコードを付加して送信するようしたものであ
る。
以下、実施例を示す図によつて本発明の詳細を
説明する。
第1図は、本発明に係る空調制御装置の一実施
例のブロツク図であり、主制御器MCTにはキー
ボード、ブラウン管表示装置等の端末機器TEが
接続され、これらとのデータ送受により、操作員
によるデータの入力および操作員に対するデータ
の出力が自在となつている一方、主制御器MCT
は、共通の伝送路Laにより副制御器SCT1
SCTnおよび監視用の副制御器SCT0と接続され、
所定のデータをこれに対して送信すると共に、各
副制御器SCT1〜SCTn,SCT0からのデータを受
信するものとなつている。
また、副制御器SCT1〜SCTnは、各々が格個
の伝送路Lb1〜Lbnにより各複数の端末制御器
TCT11〜TCT1o,TCT21〜TCT2o,TCTn1
TCTnoと接続され、これらと主制御器MCTとの
間のデータ送受信を必要に応じて中継するものと
なつており、各端末制御器TCT11〜TCTnoには、
局部的なセンサとして温度センサT、湿度センサ
HおよびフアンモータFMのステイタス接点等が
接続されていると共に、各種空調機を制御するた
めのモータ制御弁MVおよび電磁スイツチMS等
が接続され、各端末制御器TCT11〜TCTnoは、
副制御器SCT1〜SCTnとのデータ送受信および、
各センサT,Hの各検出出力ならびにフアンモー
タFMのステイタス接点の状況に基づき制御上の
判断を行ない、モータ弁MV、電磁スイツチMS
等に対して制御出力を送出することにより、各種
空調機毎の制御を局部的に行なうものとなつてい
る。
なお、監視用の副制御器SCT0には、火災監視
装置FSU、電力制御装置EPC、発電機制御装置
GNC等から空調機以外の監視情報が与えられて
おり、必要に応じてこれらの情報をデータとして
送信するものとなつている。
第2図は、主制御器MCTのブロツク図であり、
マイクロプロセツサ等のプロセツサCPUnを中心
とし、固定メモリROMn、可変メモリRAMn
伝送回路TRXnおよびインターフエイスIFnを配
したうえ、これらを母線BUSnにより接続してお
り、あらかじめ固定メモリROMnへ格納した命
令をプロセツサCPUnが実行し、伝送回路TRXn
を介する副制御器SCT1〜SCTn,SCT0との送受
信データおよび、インターフエイスIFnを介する
端末機器TEとの送受データを、必要に応じて可
変メモリRAMnへアクセスするのとなつている。
第3図は、副制御器SCT1〜SCTn,SCT0のブ
ロツク図であり、主制御器MCTと同様に、プロ
セツサCPUsを中心とし、固定メモリROMs可変
メモリRAMsおよび伝送回路TRXs1,TRXs2
周辺に配したうえ、これらを母線BUSsにより接
続しており、固定メモリROMsへ格納された命令
に基づき、伝送回路TRX1,TRX2を介する主制
御器MCTと各端末制御器TCT11〜TCTnoとの間
のデータ送受信を、必要とするデータの可変メモ
リRAMsに対するアクセスを行ないながら中継
し、あるいは監視情報を可変メモリRAMsに対し
てアクセスしながら送信するものとなつている。
第4図は、端末制御器TCT11〜TCTnoのブロ
ツク図であり、これも主制御器MCTと同様、プ
ロセツサCPUtを中心とし、固定メモリROMt
可変メモリRAMt、伝送回路TRXtおよびインタ
ーフエイスIFt1,IFt2を周辺に配し、母線BUSt
よりこれらを接続しているが、プログラマブル・
リードオンリイメモリ(Programable Read
Only Memory・)を用いた書込メモリPROMが
設けられ、これに対するデータ書込用のライター
(書込回路)WRTを介して母線BUStへ接続して
おり、これを介して書込メモリPROMに対する
データのアクセスが行なわれ、一旦書込まれたデ
ータは紫外線照射または電気的手段等による消去
操作までは永久に保持されるものとなつている。
また、可変メモリRAMtには、電源+V側へ大
容量のコンデンサCPSが接続されており、主電源
の停電が生じても、約48時間は可変メモリRAMt
の格納データが消滅しないものとなつている。
たゞし、コンデンサCPSの代りに電池を用いても
同様である。
なお、プロセツサCPUtは、固定メモリROMt
に格納された命令を実行し、伝送回路TRXtを介
する副制御器SCT1〜SCTnとのデータ送受信お
よび、インターフエイスIFt1を介する各センサお
よびステイタス接点からのデイジタルデータ入力
DI、アナログデータ入力AIの受取り、ならばに
各制御部位に対するデイジタルデータ出力DO、
アナログデータ出力AOの送出を行ない、必要と
するデータを可変メモリRAMtへアクセスしてい
るが、重要なデータはライターWRTを介して書
込メモリPROMへ固定的に格納しており、各セ
ンサの検出出力およびステイタス接点の状況を示
す各データDI,AIおよび送受データに応じて制
御上の判断をプロセツサCPUtが行なつたうえ、
各データ出力DO,AOを制御出力として送出す
るものとなつている。
このほか、インターフエイスIFt2を介するコネ
クタCNには、キーボードおよび文字表示器を有
する小形かつ携帯用の設定器PSTが必要に応じ
て接続され、これの操作によりプロセツサCPUt
が応動し、可変メモリRAMtおよび書込メモリ
PROMの内容表示および、これらに対するデー
タの更新または新規格納が自在に行なわれるもの
となつている。
また、母線BUStを介してコード発生回路CDG
が接続されており、副制御器SCT1〜SCTnを介
する主制御器MCTとデータ送受信に際し、自己
の順位を示す番号コードを送出すると共に、自己
が最終順位のものであれば、番号コードに対して
エンドコードを付加のうえ送出し、これによつ
て、すべての端末制御器TCT11〜TCTnoとのデ
ータ送受信が終了したことを主制御器MCTへ報
知するものとなつている。
第5図は、端末制御器TCT11〜TCTnoのプロ
セツサCPUtによる制御動作を示す総合的フロー
チヤートであり、電源投入または停電の回復によ
る“START”につぎ、初期状態設定の“イニシ
ヤライズ”を行なつたうえ、可変メモリRAMt
対して試験データのアクセスを行ない、これのア
クセスが正常か否かの判断、可変メモリRAMt
設定値のデータが格納されているか否かの判断お
よび、停電の回復時に行なう可変メモリRAMt
おける格納データの全ビツト数が停電発生前と同
一か否かの判断等により、“自己診断”を行ない、
若し、“異常あり?”のYESであれば、書込メモ
リPROMの内容を転送のうえ可変メモリRAMt
へ新規に格納する等の“異常対策処理”を行なつ
たうえ、“データ送受信”により、副制御器SCT1
〜SCTnを介して主制御器MCTへ異常の発生を
報知すると共に、主制御器MCTから必要とする
データの送信を受け、これを可変メモリRAMt
格納する。
“異常あり?”がNOであれば、デイジタルデ
ータ入力“DI取込”およびアナログデータ入力
“AI取込”を行ない、これらを可変メモリRAMt
へ格納の後、後述の“タイムスケジユール制御”、
“レベル制御”、“上下限監視”、“最適始動制御”、
“節電運転制御”および“調節制御”、“火災制御”
等を行ない、これらの結果に応じてデイジタルデ
ータ出力“DO送出”、アナログデータ出力“AO
送出”を行なつてから、設定器PSTの有無を
“PSTチエツク”により判断し、“PSTあり?”
がNOであれば、直ちに“データ送受信”へ移行
するが、これのYESに応じては、設定器PSTに
対するデータの送出および、設定器PSTからの
データ格納等“対PSS処理”を行なつたうえ、
“データ送受信”を行ない、必要とする現状のデ
ータを送信すると共に、受信データの可変メモリ
RAMtに対する格納を行ない、以上の動作を反復
する。
なお、“タイムスケジユール制御”においては、
可変メモリRAMtへ週間プログラムとして格納さ
れている空調機の使用開始時刻と使用終了時刻と
を読み出したうえ、プロセツサCPUtの内部に構
成されている時計による計時々刻との一致をチエ
ツクし、使用開始時刻と使用終了時刻との間にお
いてのみ、空調機に対する電源の投入を許容す
る。
また、“レベル制御”においては、端末制御器
TCT11〜TCTnoに対し、あらかじめ定められて
いる重要度のデマンドレベルと、電力消費状況お
よび停電時における非常用発電機の運転状況なら
びに停電回復等の状況にしたがつて定まるコマン
ドレベルとの比較を行ない、監視用の副制御器
SCT0から与えられるコマンドレベルよりも、自
己のデマンドレベルが低位であれば、空調機の運
転を停止するものとしている。
“上下限監視”においては、あらかじめ定めら
れた警報上限値および警報下限値と、室温等の実
測値とを比較し、実測値が警報値へ達すれば、主
制御器TCTに対し、警報を示すデータの送信が
行なわれる。
“最適始動制御”においては、構内特定部位の
使用開始時刻以前の空調機の始動時刻を定め、室
温が使用開始時刻において予定値へ達するものと
するため、特定部位の室温変化係数および、自己
のプログラムが何日分実行されなかつたかに応ず
る休日明け補償係数等に基づき、所定の演算を行
ない、これによつて始動時刻を求めたうえ、この
時刻に空調機の始動を行なうものとしている。
“節電運転制御”においては、各空調機が同時
に起動して消費電力が過大となるのを防止すると
共に、“タイムスケジユール制御”による電源投
入許容容時間帯において定められるサイクルタイ
ム中、電源のON期間とOFF期間とを規正するた
め、起動時に、各端末制御器TCT11〜TCTno
に定められるオフセツト期間を経過してから電源
ONを行なう一方、室温の状況に応じてOFF期間
を伸縮させ、運転に要する電力が極力小になるも
のとしている。
“調節制御”においては、空調機におけるフア
ンモータFMの運転状況により、空調機運転中を
検出のうえ、季節によつて定まる冷房、暖房、除
湿、加湿等のいずれか、または、これらの組み合
せによる制御モードを決定してから、可変メモリ
RAMtから調整係数を読み出し、これと各センサ
H,Tからの検出出力とに基づき所定の演算を行
ない、モータ制御弁Mt等の制御を行なうものと
している。
このほか、“火災制御”においては、副制御器
SCT0から火災発生の情報が与えられると、火災
煙の他の流出が部位へ波及するのを阻止すると共
に、通風による火災の燃焼促進を阻止するため、
直ちに空調機の運転を停止すると同時に、通風ダ
ンパの閉塞を行ない、火災終了の情報が与えられ
るまでにこの状態を維持するものとしている。
第6図は、主制御器MCTからのボーリング信
号に応じ、各端末制御器TCT11〜TCTnoが順次
に副制御器SCT1〜SCTnを介して主制御器MCT
とのデータ送受信を行なう際、端末制御器
TCT11〜TCTnoから送信される信号へ付加する
コードの構成を示す図であり、この例では、最下
位ビツト#1乃至最上位ビツト#8の8ビツトに
より構成され、ビツト#1〜#6により、端末制
御器TCT11〜TCTnoの順位を示す番号コード
CDNOが表わされるものとなつており、ビツト
#7,#8により、最終順位を示すエンドコード
CDENDが表わされるものとなつている。
第7図は、第4図におけるコード発生回路
CDGの具体例を示すブロツク図であり、ビツト
#1〜#8と対応するスイツチSW1〜W8の操作
により、抵抗器R1〜R8を介して電源+Eの印加
されているゲート回路GCの入力レベルを可変し
ており、これによつて、番号コードCDNOの各ビ
ツト#1〜#7およびエンドコードCDENDの各ビ
ツト#7,#8を端末制御器TCT11〜TCTno
順位に応じ、論理値の“1”または“0”へ定め
るものとしてある。
また、ゲート回路GCは、チツプセレクト回路
CSが出力を生じたときのみコードCDを送出する
ものとなつており、プロセツサCPUtが読み出
し/書込み信号R/Wを読み出し状態とし、か
つ、アドレス指定信号ADDによりゲート回路GC
を指定したときにのみ、チツプセレクト回路CS
が出力を生じ、ゲート回路GCからコードCDが送
出されるものとなつている。
第8図は、プロセツサCPUtによるコード送信
動作のフローチヤートであり、“START”につ
ぐ“ゲート回路選択”により、ゲート回路GOが
指定されると“設定コード読み出し”により、コ
ードCDの取り込みがなされ、自己の端末制御器
が“最終順位?”のNOであれば、スイツチSW1
〜SW7により番号コードCDNOのみが設定されて
いるため、番号コード“CDNO送信”が行なわれ
るのに対し、“最終順位?”がYESであれば、ス
イツチSW78によりエンドコードCDENDも設定
されているため、“CDNO+CDEND送信”がなされ、
番号コードCDNOと共にエンドコードCDENDも送信
される。
このため、主制御器MCTにおいては、各端末
制御器TCT11〜TCTnoの順位を番号コードCDNO
により確認することができると共に、エンドコー
ドCDENDに基づきすべての端末制御器TCT11
TCTnoとのデータ送受信が終了したことを検出
できるものとなり、順位に応じてデータを可変メ
モリリRAMnの各アドレスへ順次に格納のうえ、
エンドコードCDENDに応じてつぎの動作へ移るこ
とができる。
したがつて、主制御器MCTおよび副制御器
SCT1〜SCTnにおいては、所要のデータ格納エ
リヤを可変メモリRAMnへ設けておくのみで充
分となり、データフアイル等を用意する必要が排
除される。
MCTとSCT1〜SCTnとTCT11〜TCTno間にお
いてデータをやりとりする場合、TCTの設置時、
定周期および必要に応じてデータ、データの種
類、番号コードおよびエンドコードのすべてを送
信するが、通常のボーリング等の時は、データと
番号コードおよびエンドコードを送信するように
してもよい。このようにすれば、伝送速度は向上
し、新規のTCTの設置時や定周期的処理時や、
さらに、必要なときだけ、フアイルを作りなおす
ようにしていることになる。
なお、各端末制御器TCT11〜TCTnoが順次に
データ送受信を行なう場合のほか、個別に主制御
器MCTとデータ送受信を行なう場合にも、番号
コードCDNOおよびエンドコードCDENDを付加する
ものとしてもよい。
ただし、各コードCDNO,CDENDのビツト数およ
びコード形式は、条件に応じて定めればよく、第
7図の構成も選定が任意であり、空調機器の制御
のみならず、各種のデータ伝送システムへ適用す
ることができる等、本発明は種々の変形が自在で
ある。
以上の説明により明らかなとおり本発明によれ
ば、空調制御装置の端末制御器に、順位に応じて
番号コードが設定されると共にエンドコードを任
意に設定することができるスイツチ手段を設け、
主制御器に、各端末制御器からのデータを順位に
応じてメモリのアドレスへ順次に格納すると共に
エンドコードを受信したときはデータ送受信の終
了を検出する制御手段を設けたことにより、端末
制御器が増設または削除されても、空調制御装置
の設置現場において作業者が容易にエンドコード
の設定をできる。
すなわち、端末制御器の増設または削除によ
り、新たに最終順位の端末制御器が決まれば、作
業者はこの端末制御器のスイツチ手段にエンドコ
ードを設定するだけの簡単な操作を行うだけでよ
い。
エンドコードが設定されていない端末制御器か
らはデータとともにコード番号だけが送信される
が、エンドコードが設定された最終順位の端末制
御器からデータとともにコード番号にこのエンド
コードが付加して送信されるので、主制御器で
は、コード番号だけのデータを順次データ格納領
域に格納し、エンドコードが付いたデータが受信
されたら全ての端末制御器とのデータ送受信が終
了したと判断する。
したがつて、端末制御器の増設や削減で最終順
位の端末制御器が更されたときは、従来のように
ソフトウエアの知識がなくても、最終順位の端末
制御器のスイツチ手段にエンコードを設定すると
いう簡単な操作で、現場の人でも容易に最終順位
の端末制御器の変更を行うことが可能となり、空
調制御装置のシステム変更が行われた場合に、極
めて有効である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は全構成の
ブロツク図、第2図は主制御器のブロツク図、第
3図は副制御器のブロツク図、第4図は端末制御
器のブロツク図、第5図は端末制御器のプロセツ
サによる制御動作を示す総合的フローチヤート、
第6図はコードの構成を示す図、第7図はコード
発生回路の具体例を示すブロツク図、第8図はコ
ードの送信状況を示すフローチヤートである。 MCT……主制御器、SCT1〜SCTn……副制御
器、TCT11〜TCTno……端末制御器、TE……端
末機器、T……温度センサ、H……湿度センサ、
MV……モータ制御弁、FM……フアンモータ、
MS……電磁スイツチ、CPUn,CPUs,CPUt
…プロセツサ、ROMn,ROMs,ROMt……固定
メモリ、RAMn,RAMs,RAMt……可変メモ
リ、TRXn,TRXs1,TRXs2,TRXt……伝送回
路、IFn,IFt1,IFt2……インターフエイス、
WRT……ライター、PROM……書込メモリ、
BUSn,BUSs,BUSt……母線、CDG……コード
発生回路、CDNO……番号コード、CDEND……エン
ドコード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主制御器と複数の端末制御器からなり、前記
    主制御器からのポーリング信号に応じ前記端末制
    御器が順次に前記主制御器との間において、デー
    タ送受信を行なう空調制御装置において、 前記端末制御器に、順位に応じて番号コードが
    設定されると共に、エンドコードを任意に設定す
    ることができるスイツチ手段を設け、 前記主制御器に、各端末制御器からのデータを
    順位に応じてメモリのアドレスへ順次に格納する
    と共に、エンドコードを受信したときはデータ送
    受信の終了を検出する制御手段を設け、 端末制御器にエンドコードが設定されていない
    ときは、その端末制御器からデータとともにコー
    ド番号を送信し、端末制御器にエンドコードが設
    定されているときは、その端末制御器からデータ
    とともにコード番号にこのエンドコードを付加し
    て送信するようしたことを特徴とする空調制御装
    置。
JP56207442A 1981-12-22 1981-12-22 空調制御装置におけるデ−タ伝送方式 Granted JPS58107792A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207442A JPS58107792A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 空調制御装置におけるデ−タ伝送方式
DE19823247005 DE3247005A1 (de) 1981-12-22 1982-12-18 Datenuebertragungssystem
US06/451,648 US4574283A (en) 1981-12-22 1982-12-20 Data transmission system for use in an air conditioning control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207442A JPS58107792A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 空調制御装置におけるデ−タ伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107792A JPS58107792A (ja) 1983-06-27
JPH0324119B2 true JPH0324119B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=16539831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56207442A Granted JPS58107792A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 空調制御装置におけるデ−タ伝送方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4574283A (ja)
JP (1) JPS58107792A (ja)
DE (1) DE3247005A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796025A (en) * 1985-06-04 1989-01-03 Simplex Time Recorder Co. Monitor/control communication net with intelligent peripherals
GB8531812D0 (en) * 1985-12-24 1986-02-05 Edi Eng Ltd Control system
US5128664A (en) * 1986-03-05 1992-07-07 Ampex Corporation Search technique for identifying slave devices connected to a serial bus
JPH0783366B2 (ja) * 1988-03-15 1995-09-06 富士通株式会社 ビル管理システム
US5184179A (en) * 1988-05-17 1993-02-02 Monitel Products Corp. Photocopy monitoring system and method for monitoring copiers
US5077582A (en) * 1988-05-17 1991-12-31 Monitel Products Corp. Photocopy monitoring system
US5089975A (en) * 1990-01-12 1992-02-18 Brdg-Tndr Corporation Method and apparatus for controlling the flow of process fluids
JP2712770B2 (ja) * 1990-02-19 1998-02-16 三菱電機株式会社 空調管理システム
EP0509524B1 (en) * 1991-04-18 1999-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication control unit
DE69232915T2 (de) * 1991-04-18 2003-09-04 Canon Kk Überwachungs- und Steuereinheit für eine Maschine
EP0684526B1 (en) * 1991-04-18 2010-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Equipment control apparatus
DE69233683T2 (de) * 1991-04-18 2008-07-10 Canon K.K. Kommunikationsgerät und Verfahren
EP0513549A3 (en) * 1991-04-18 1993-12-15 Canon Kk Equipment control apparatus
JPH05187684A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Hitachi Ltd 居室環境の制御システム、疑似体験システムおよびそれに用いる記録媒体
JP3050365B2 (ja) * 1995-03-03 2000-06-12 日本電気株式会社 通信機器の温度制御方式
US9180238B2 (en) * 2008-06-11 2015-11-10 Baxter International Inc. Distributed processing system and method for dialysis machines
CN102230658B (zh) * 2010-02-01 2013-09-11 中山大洋电机制造有限公司 一种空调风机电机控制器及其控制方法
US9589672B2 (en) * 2014-09-30 2017-03-07 Apple Inc. Power-aware memory self-test unit
CN107810536B (zh) 2015-06-25 2023-01-24 甘布罗伦迪亚股份公司 具有分布式数据库的医疗装置系统和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463637A (en) * 1977-10-28 1979-05-22 Fujitsu Ltd Communication control system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1478363A (en) * 1974-07-30 1977-06-29 Mullard Ltd Data transmission systems
US4090248A (en) * 1975-10-24 1978-05-16 Powers Regulator Company Supervisory and control system for environmental conditioning equipment
FR2406916A1 (fr) * 1977-10-18 1979-05-18 Ibm France Systeme de transmission de donnees decentralise
US4199662A (en) * 1978-07-17 1980-04-22 Lowe Charles S Jr Hybrid control of time division multiplexing
US4284126A (en) * 1979-07-05 1981-08-18 Dawson N Rick Environmental control system for a multiple room structure
US4468655A (en) * 1981-03-16 1984-08-28 Nel-Tech Development, Inc. Multiplex security system using remote microprocessors
US4438434A (en) * 1981-07-27 1984-03-20 Cain Encoder Company Self-sequencing data bus allocation system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463637A (en) * 1977-10-28 1979-05-22 Fujitsu Ltd Communication control system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3247005C2 (ja) 1988-04-07
DE3247005A1 (de) 1983-07-07
JPS58107792A (ja) 1983-06-27
US4574283A (en) 1986-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324119B2 (ja)
US5103391A (en) Control system for controlling environmental conditions in a closed building or other conditions
US5435147A (en) Air conditioning control system
CN1906472B (zh) 用于加热、通风和空气调节系统的自配置控制器
JPH0783366B2 (ja) ビル管理システム
US10237131B2 (en) Communication adapter and program update method for communication adapter
US5065150A (en) Monitoring apparatus for disaster prevention
JPH0847063A (ja) 給湯器
JP2002027027A (ja) 計算機システム、計算機管理システム及びシステム管理方法
JP2005308254A (ja) 空気調和機の集中制御システム
JPS636782B2 (ja)
JPS6356455B2 (ja)
JPS6257899B2 (ja)
JPS58106607A (ja) タイムスケジユ−ル制御機能付端末制御器
JP2001333461A (ja) 端末用プログラムの遠隔書換え方法
JP3815103B2 (ja) 空調制御システムおよびその通信処理方法
JPS58104438A (ja) 端末制御器
JP2624445B2 (ja) 空気調和装置
JPS58156142A (ja) 熱量デマンド制御機能付端未制御器
JP2000283529A (ja) 空気調和装置の集中管理システム
JPH05276178A (ja) ホームバスシステム
JPS5878038A (ja) 空調制御装置
JPH03260537A (ja) 空調機の最適起動制御用前倒し時間決定方式
JPH0399156A (ja) 空気調和機におけるeepromのデータ書込み方法
Chang Microprocessor applications and building control systems to achieve energy conservation