JPH03233130A - 機械式過給機付エンジンの吸気装置 - Google Patents
機械式過給機付エンジンの吸気装置Info
- Publication number
- JPH03233130A JPH03233130A JP2030088A JP3008890A JPH03233130A JP H03233130 A JPH03233130 A JP H03233130A JP 2030088 A JP2030088 A JP 2030088A JP 3008890 A JP3008890 A JP 3008890A JP H03233130 A JPH03233130 A JP H03233130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supercharger
- opening
- passage
- intercooler
- closing means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 61
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 21
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 21
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 18
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/0406—Layout of the intake air cooling or coolant circuit
- F02B29/0418—Layout of the intake air cooling or coolant circuit the intake air cooler having a bypass or multiple flow paths within the heat exchanger to vary the effective heat transfer surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/44—Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
- F02B33/446—Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs having valves for admission of atmospheric air to engine, e.g. at starting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/16—Other safety measures for, or other control of, pumps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Supercharger (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は機械式過給機、特に圧縮型の機械式過給機が備
えられたエンジンの吸気装置に関する。
えられたエンジンの吸気装置に関する。
(従来の技術)
自動車用等のエンジンにおいては、燃焼室への吸気充填
量を増大させるための過給機が備えられることがあり、
この過給機として、排気ガスのエネルギによって駆動さ
れる排気ターボ過給機や、エンジン出力により駆動され
る機械式過給機等が存在する。また、機械式過給機には
、該過給機自体で吸気を圧縮する圧縮型(コンプレッサ
型)の過給機と、過給機自体では吸気を圧縮しない容積
型(送風機型)の過給機とがある。
量を増大させるための過給機が備えられることがあり、
この過給機として、排気ガスのエネルギによって駆動さ
れる排気ターボ過給機や、エンジン出力により駆動され
る機械式過給機等が存在する。また、機械式過給機には
、該過給機自体で吸気を圧縮する圧縮型(コンプレッサ
型)の過給機と、過給機自体では吸気を圧縮しない容積
型(送風機型)の過給機とがある。
これらのうち、圧縮型の過給機によれば、エンジンの全
負荷時もしくは高負荷時に高い過給圧が得られて、容積
型過給機に比較して吸気の充填効率ないしエンジン出力
が一層向上され、また吸気の温度を上昇させる作用があ
って、部分負荷時もしくは低負荷時に、この作用により
、エンジンの所謂ボンピングロスが低減し且つ燃料の気
化霧化性が向上して良好な燃焼状態が得られることによ
り燃費性能が向上すると共に、排気ガス中のHC濃度が
低減される等の利点がある。
負荷時もしくは高負荷時に高い過給圧が得られて、容積
型過給機に比較して吸気の充填効率ないしエンジン出力
が一層向上され、また吸気の温度を上昇させる作用があ
って、部分負荷時もしくは低負荷時に、この作用により
、エンジンの所謂ボンピングロスが低減し且つ燃料の気
化霧化性が向上して良好な燃焼状態が得られることによ
り燃費性能が向上すると共に、排気ガス中のHC濃度が
低減される等の利点がある。
一方、この圧縮型の過給機は、吸気を圧縮する仕事分だ
け容積型過給′機より大きな駆動力を必要とし、そのた
め、特にエンジン出力が小さい低負荷時に、駆動損失が
相対的に大きくなるという欠点を有する。
け容積型過給′機より大きな駆動力を必要とし、そのた
め、特にエンジン出力が小さい低負荷時に、駆動損失が
相対的に大きくなるという欠点を有する。
なお、容積型過給機の駆動損失に対しては、例えば実開
昭63−51(2)号公報に記載されているように、吸
気通路に過給機をバイパスするバイパス通路を設けると
共に、該通路を開閉するバイパスバルブを備え、低負荷
時には該バルブを開いてバイパス通路を開通させること
によす、過給機の負荷を低減して駆動損失を抑制するこ
とが行われている。
昭63−51(2)号公報に記載されているように、吸
気通路に過給機をバイパスするバイパス通路を設けると
共に、該通路を開閉するバイパスバルブを備え、低負荷
時には該バルブを開いてバイパス通路を開通させること
によす、過給機の負荷を低減して駆動損失を抑制するこ
とが行われている。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、上記のように圧縮型の過給機は吸気温度を上
昇させる作用を有し、これを利用することによって低負
荷時におけるエンジンの燃費性能や排気性能の向上を図
ることができるのであるが、吸気の圧縮圧力が高くなる
高負荷時には、吸気温度が過度に上昇して異常燃焼が発
生し易くなる。そこで、吸気通路における過給機の下流
側に吸気を冷却するインタークーラが必要となるのであ
るが、その場合に、上記のような吸気温度の上昇作用を
利用しようとすると、該インタークーラによる吸気の冷
却をエンジンの負荷に応じて制御する必要性が生じる。
昇させる作用を有し、これを利用することによって低負
荷時におけるエンジンの燃費性能や排気性能の向上を図
ることができるのであるが、吸気の圧縮圧力が高くなる
高負荷時には、吸気温度が過度に上昇して異常燃焼が発
生し易くなる。そこで、吸気通路における過給機の下流
側に吸気を冷却するインタークーラが必要となるのであ
るが、その場合に、上記のような吸気温度の上昇作用を
利用しようとすると、該インタークーラによる吸気の冷
却をエンジンの負荷に応じて制御する必要性が生じる。
また、上記のように容積型過給機の場合には、低負荷時
にバイパス通路を開通させることにより、駆動損失を効
果的に低減することができるが、圧縮型の過給機の場合
、特に該過給機が常時駆動される場合には、過給を要し
ない低負荷時にも圧縮仕事を行う関係で、駆動損失がい
たづらに増大するという問題が発生する。
にバイパス通路を開通させることにより、駆動損失を効
果的に低減することができるが、圧縮型の過給機の場合
、特に該過給機が常時駆動される場合には、過給を要し
ない低負荷時にも圧縮仕事を行う関係で、駆動損失がい
たづらに増大するという問題が発生する。
本発明は、圧縮型の機械式過給機を用いる場合における
上記のような問題を解消し、もって、高負荷時における
エンジンの一層の高出力化と、低負荷時における燃費性
能や排気性能の向上及び駆動損失の低減とを図ることを
課題とする。
上記のような問題を解消し、もって、高負荷時における
エンジンの一層の高出力化と、低負荷時における燃費性
能や排気性能の向上及び駆動損失の低減とを図ることを
課題とする。
(課題を解決するための手段)
上記課題を解決するため、本発明に係る機械式過給機付
エンジンの吸気装置は次のように構成したことを特徴と
する。
エンジンの吸気装置は次のように構成したことを特徴と
する。
まず、本願の請求項1に係る発明(以下、第1発明とい
う)は、スロットルバルブ下流の吸気通路に、エンジン
出力により駆動される圧縮型の機械式過給機が備えられ
、且つその下流側にインタークーラが配設されたエンジ
ンにおいて、上記過給機の直上流側と直下流側とを直結
する直結通路と、過給機の下流側がら上記インタークー
ラをバイパスして燃焼室に至るインタークーラバイパス
通路と、上記直結通路及びインタークーラバイパス通路
をそれぞれ開閉する第1、第2開閉手段とを設けると共
に、エンジンの低負荷時には上記第1、第2開閉手段と
も開き、中負荷時には、第1開閉手段を閉じて第2開閉
手段を開き、且つ高負荷時には第1、第2開閉手段とも
閉じる開閉駆動手段を備えたことを特徴とする。
う)は、スロットルバルブ下流の吸気通路に、エンジン
出力により駆動される圧縮型の機械式過給機が備えられ
、且つその下流側にインタークーラが配設されたエンジ
ンにおいて、上記過給機の直上流側と直下流側とを直結
する直結通路と、過給機の下流側がら上記インタークー
ラをバイパスして燃焼室に至るインタークーラバイパス
通路と、上記直結通路及びインタークーラバイパス通路
をそれぞれ開閉する第1、第2開閉手段とを設けると共
に、エンジンの低負荷時には上記第1、第2開閉手段と
も開き、中負荷時には、第1開閉手段を閉じて第2開閉
手段を開き、且つ高負荷時には第1、第2開閉手段とも
閉じる開閉駆動手段を備えたことを特徴とする。
また、本願の請求項2に係る発明(以下、第2発明とい
う)は、第1発明と同様に、スロットルバルブ下−流の
吸気通路に、エンジン出方により駆動される圧縮型の機
械式過給機が備えられ、且つその下流側にインタークー
ラが配設されたエンジンにおいて、上記過給機の直上流
側と直下流側とを直結する直結通路と、過給機の下流側
から上記インタークーラをバイパスして燃焼室に至るイ
ンタークーラバイパス通路と、インタークーラの下流側
から過給機の上流側に通じるリターン通路と、上記直結
通路、インタークーラバイパス通路及びリターン通路を
それぞれ開閉する第1、第2、第3開閉手段とを設ける
と共に、エンジンの低負荷時には上記第1、第2開閉手
段を開いて第3開閉手段を閉じ、中負荷時には、第1、
第2開閉手段を閏じて第3開閉手段を開き、且つ高負荷
時には第1〜第3開閉手段を閉じる開閉駆動手段を備え
たことを特徴とする。
う)は、第1発明と同様に、スロットルバルブ下−流の
吸気通路に、エンジン出方により駆動される圧縮型の機
械式過給機が備えられ、且つその下流側にインタークー
ラが配設されたエンジンにおいて、上記過給機の直上流
側と直下流側とを直結する直結通路と、過給機の下流側
から上記インタークーラをバイパスして燃焼室に至るイ
ンタークーラバイパス通路と、インタークーラの下流側
から過給機の上流側に通じるリターン通路と、上記直結
通路、インタークーラバイパス通路及びリターン通路を
それぞれ開閉する第1、第2、第3開閉手段とを設ける
と共に、エンジンの低負荷時には上記第1、第2開閉手
段を開いて第3開閉手段を閉じ、中負荷時には、第1、
第2開閉手段を閏じて第3開閉手段を開き、且つ高負荷
時には第1〜第3開閉手段を閉じる開閉駆動手段を備え
たことを特徴とする。
さらに、請求項3に係る発明(以下、第3発明という)
は、スロットルバルブ下流の吸気通路に圧縮型の機械式
過給機が備えられ、且つその下流側にインタークーラが
配設されたエンジンにおいて、上記第2発明と同様の直
結通路、インタークーラバイパス通路、リターン通路、
及び第1〜第3開閉手段を設けると共に、上記過給機の
非過給領域では上記第1、第2WIIi閉手段を開いて
第3開閉手段を閉じ、過給領域においてエンジ負荷が比
較的低いときは第1、第2開閉手段を閉じて第3開閉手
段を開き、且つ過給領域においてエンジン負荷が高いと
きは上記第1〜第3開閉手段を閉じる開閉駆動手段を備
えたことを特徴とする。
は、スロットルバルブ下流の吸気通路に圧縮型の機械式
過給機が備えられ、且つその下流側にインタークーラが
配設されたエンジンにおいて、上記第2発明と同様の直
結通路、インタークーラバイパス通路、リターン通路、
及び第1〜第3開閉手段を設けると共に、上記過給機の
非過給領域では上記第1、第2WIIi閉手段を開いて
第3開閉手段を閉じ、過給領域においてエンジ負荷が比
較的低いときは第1、第2開閉手段を閉じて第3開閉手
段を開き、且つ過給領域においてエンジン負荷が高いと
きは上記第1〜第3開閉手段を閉じる開閉駆動手段を備
えたことを特徴とする。
なお、後述する実施例のように、上記インタークーラバ
イパス通路とリターン通路とを兼用することができ、ま
た、これらの通路構成に応じて、第1〜第3開閉手段を
兼用もしくは一体化することが可能である。
イパス通路とリターン通路とを兼用することができ、ま
た、これらの通路構成に応じて、第1〜第3開閉手段を
兼用もしくは一体化することが可能である。
(作 用)
次に、上記各発明の詳細な説明する。
まず、第1発明によれば、低負荷時には、第1、第2r
M閉手段がともに開いて、直結通路及びインタークーラ
バイパス通路が開通することになるが、まず、直結通路
が開通することにより、過給機から吐出された吸気のう
ち、燃焼室に供給されない余分な吸気が過給機の上流側
に戻され、これに伴って該過給機の上、下流側の圧力差
が小さくなって、過給機の負荷が低減される。また、イ
ンタークーラバイパス通路が開通することにより、過給
機から吐出された吸気のうちの燃焼室に供給される吸気
は、インタークーラを通過することなく、上記インター
クーラバイパス通路を通って燃焼室に供給されることに
なる。従って、燃焼室には過給機内での圧縮により温度
が上昇した吸気がインタークーラで冷却されることなく
供給される。これにより、低負荷時に、過給機の駆動損
失が低減されると共に、高温の吸気が供給されることに
より燃費性能や排気性能が向上する。
M閉手段がともに開いて、直結通路及びインタークーラ
バイパス通路が開通することになるが、まず、直結通路
が開通することにより、過給機から吐出された吸気のう
ち、燃焼室に供給されない余分な吸気が過給機の上流側
に戻され、これに伴って該過給機の上、下流側の圧力差
が小さくなって、過給機の負荷が低減される。また、イ
ンタークーラバイパス通路が開通することにより、過給
機から吐出された吸気のうちの燃焼室に供給される吸気
は、インタークーラを通過することなく、上記インター
クーラバイパス通路を通って燃焼室に供給されることに
なる。従って、燃焼室には過給機内での圧縮により温度
が上昇した吸気がインタークーラで冷却されることなく
供給される。これにより、低負荷時に、過給機の駆動損
失が低減されると共に、高温の吸気が供給されることに
より燃費性能や排気性能が向上する。
また、中負荷時には、第1開閉手段が閉じ且つ第2開閉
手段が開いて、直結通路が遮断され、且つインタークー
ラバイパス通路が開通されることにより、過給機から吐
出された吸気はインタークーラをバイパスして燃焼室に
供給されることになる。従って、この場合には、必要な
吸気量が確保され、且つインタークーラによって冷却さ
れない吸気が燃焼室に供給されて、良好な燃費性能及び
排気性能が得られることになる。
手段が開いて、直結通路が遮断され、且つインタークー
ラバイパス通路が開通されることにより、過給機から吐
出された吸気はインタークーラをバイパスして燃焼室に
供給されることになる。従って、この場合には、必要な
吸気量が確保され、且つインタークーラによって冷却さ
れない吸気が燃焼室に供給されて、良好な燃費性能及び
排気性能が得られることになる。
そして、高負荷時には、第1、第2開閉手段が閉じて、
直結通路及びインタークーラバイパス通路がともに遮断
されることにより、過給機から吐出された吸気の全量が
インタークーラによって冷却された上で燃焼室に供給さ
れる。従って、この場合には、吸気温度が高過ぎること
による異常燃焼が防止されると共に、圧縮された吸気が
燃焼室に十分に供給されて、吸気充填効率が向上するこ
とにより高いエンジン出力が得られることになる。
直結通路及びインタークーラバイパス通路がともに遮断
されることにより、過給機から吐出された吸気の全量が
インタークーラによって冷却された上で燃焼室に供給さ
れる。従って、この場合には、吸気温度が高過ぎること
による異常燃焼が防止されると共に、圧縮された吸気が
燃焼室に十分に供給されて、吸気充填効率が向上するこ
とにより高いエンジン出力が得られることになる。
一方、第2発明によれば、低負荷時には、第1、第2r
M閉手段が開いて、直結通路及びインタークーラバイパ
ス通路が開通し、且つ第3開閉手段が閉じてリターン通
路が遮断されることにより、過給機から吐出された吸気
のうちの燃焼室に供給されない余分の吸気が過給機の上
流側に戻されて、上記第1発明と同様に、過給機の負荷
ないし駆動損失が低減される。また、インタークーラバ
イパス通路が開通することにより、過給機から吐出され
た吸気のうちの燃焼室に供給される吸気がインタークー
ラを通過することなく、高温状態で燃焼室に供給されて
、燃費性能や排気性能が向上する。
M閉手段が開いて、直結通路及びインタークーラバイパ
ス通路が開通し、且つ第3開閉手段が閉じてリターン通
路が遮断されることにより、過給機から吐出された吸気
のうちの燃焼室に供給されない余分の吸気が過給機の上
流側に戻されて、上記第1発明と同様に、過給機の負荷
ないし駆動損失が低減される。また、インタークーラバ
イパス通路が開通することにより、過給機から吐出され
た吸気のうちの燃焼室に供給される吸気がインタークー
ラを通過することなく、高温状態で燃焼室に供給されて
、燃費性能や排気性能が向上する。
また、中負荷時には、第1、第2開閉手段が閉じ且つ第
3開閉手段が開いて、直結通路及びインタークーラバイ
パス通路が遮断され、且つリターン通路が開通されるこ
とにより、過給機から吐出された吸気はインタークーラ
を通過し、一部が燃焼室に供給されると共に、余分の吸
気が過給機の上流側に戻されることになる。従って、こ
の場合には、インタークーラによって冷却された吸気が
必要量だけ燃焼室に供給され、吸気温度が高過ぎること
にる異常燃焼が防止されると共に、要求に応じたエンジ
ン出力が得られる。
3開閉手段が開いて、直結通路及びインタークーラバイ
パス通路が遮断され、且つリターン通路が開通されるこ
とにより、過給機から吐出された吸気はインタークーラ
を通過し、一部が燃焼室に供給されると共に、余分の吸
気が過給機の上流側に戻されることになる。従って、こ
の場合には、インタークーラによって冷却された吸気が
必要量だけ燃焼室に供給され、吸気温度が高過ぎること
にる異常燃焼が防止されると共に、要求に応じたエンジ
ン出力が得られる。
そして、高負荷時には、第1〜第3開閉手段が閉じて、
直結通路、インタークーラバイパス通路及びリターン通
路の全てが遮断されることにより、過給機から吐出され
た吸気の全量がインタークーラによって冷却された上で
燃焼室に供給され、これにより上記の異常燃焼が防止さ
れると共に、吸気充填効率が向上して高いエンジン出力
が得られることになる。
直結通路、インタークーラバイパス通路及びリターン通
路の全てが遮断されることにより、過給機から吐出され
た吸気の全量がインタークーラによって冷却された上で
燃焼室に供給され、これにより上記の異常燃焼が防止さ
れると共に、吸気充填効率が向上して高いエンジン出力
が得られることになる。
さらに、第3発明によれば、非過給領域、即ち過給機の
吐出圧が負圧の領域では、上記第2発明における低負荷
時と同様にして、過給機の負荷が低減されると共に、イ
ンタークーラによって冷却されていない高温の吸気が燃
焼室に供給されて、燃費性能及び排気性能が向上する。
吐出圧が負圧の領域では、上記第2発明における低負荷
時と同様にして、過給機の負荷が低減されると共に、イ
ンタークーラによって冷却されていない高温の吸気が燃
焼室に供給されて、燃費性能及び排気性能が向上する。
また、過給領域、即ち過給機の吐出圧が正圧となる領域
においてエンジン負荷が比較的低いときは、上記第2発
明における中負荷時と同様にして、インタークーラによ
って冷却された吸気のうちの必要量が燃焼室に供給され
、また過給領域においてエンジン負荷が高いときは、上
記第2発明における高負荷時と同様にして、インターク
ーラによって冷却された吸気の全量が燃焼室に供給され
ることにより、異常燃焼を生じることなく、高いエンジ
ン出力が得られることになる。
においてエンジン負荷が比較的低いときは、上記第2発
明における中負荷時と同様にして、インタークーラによ
って冷却された吸気のうちの必要量が燃焼室に供給され
、また過給領域においてエンジン負荷が高いときは、上
記第2発明における高負荷時と同様にして、インターク
ーラによって冷却された吸気の全量が燃焼室に供給され
ることにより、異常燃焼を生じることなく、高いエンジ
ン出力が得られることになる。
そして、特にこの第3発明によれば、吸気がインターク
ーラによって冷却されるか否かが、過給領域か非過給領
域かによってよって決定されるので、吸気が十分に圧縮
されて温度が高くなっている場合には冷却され、そうで
なう場合には冷却されないことになる。つまり、インタ
ークーラによる吸気の冷却が該吸気の温度に応じて必要
時にのみ適切に行われることになる。これにより、例え
ば低負荷時に吸気を不必要に冷却することにより燃焼性
を悪化させて燃費性能や排気性能を低下させ、逆に、中
、高負荷時に吸気が冷却されないために異常燃焼を生じ
るといった不具合が確実に防止されることになる。
ーラによって冷却されるか否かが、過給領域か非過給領
域かによってよって決定されるので、吸気が十分に圧縮
されて温度が高くなっている場合には冷却され、そうで
なう場合には冷却されないことになる。つまり、インタ
ークーラによる吸気の冷却が該吸気の温度に応じて必要
時にのみ適切に行われることになる。これにより、例え
ば低負荷時に吸気を不必要に冷却することにより燃焼性
を悪化させて燃費性能や排気性能を低下させ、逆に、中
、高負荷時に吸気が冷却されないために異常燃焼を生じ
るといった不具合が確実に防止されることになる。
(実 施 例)
以下、本発明の実施例について説明する。
まず、第1図に示す第1実施例について説明すると、こ
の実施例に係るエンジン1の吸気系統は、上流側からス
ロットルバルブ2、圧縮型の機械式過給機3及びインタ
ークーラ4が配設された主吸気通路5を有し、該通路5
がサージタンク6及び該タンク6から分岐された複数の
分岐通路6a・・・6aを介してエンジン本体における
各気筒1a・・・1aの吸気ボートにそれぞれ接続され
ている。そして、上記過給機3がエンジン1のクランク
シャフト1bによりベルト7を介して駆動されるように
なっている。
の実施例に係るエンジン1の吸気系統は、上流側からス
ロットルバルブ2、圧縮型の機械式過給機3及びインタ
ークーラ4が配設された主吸気通路5を有し、該通路5
がサージタンク6及び該タンク6から分岐された複数の
分岐通路6a・・・6aを介してエンジン本体における
各気筒1a・・・1aの吸気ボートにそれぞれ接続され
ている。そして、上記過給機3がエンジン1のクランク
シャフト1bによりベルト7を介して駆動されるように
なっている。
また、この吸気系統には、上記主吸気通路5の過給機直
下流部5aから分岐されて、該通路5の過給機直上流部
5b(スロットルバルブ2の下流側)に接続された直結
通路8と、同じく主吸気通路5におけるインタークーラ
4の上、下流部間を連通させるインタークーラバイパス
通路(以下、単にバイパス通路という)9と、上記サー
ジタンク6から分岐されて、上記直結通路8を介して主
吸気通路5の過給機直上流部5bに接続されたリターン
通路10とが設けられている。
下流部5aから分岐されて、該通路5の過給機直上流部
5b(スロットルバルブ2の下流側)に接続された直結
通路8と、同じく主吸気通路5におけるインタークーラ
4の上、下流部間を連通させるインタークーラバイパス
通路(以下、単にバイパス通路という)9と、上記サー
ジタンク6から分岐されて、上記直結通路8を介して主
吸気通路5の過給機直上流部5bに接続されたリターン
通路10とが設けられている。
そして、上記直結通路8、バイパス通路9及びリターン
通路10には、これらの通路8〜10をそれぞれ開閉す
る第1、第2、第3バルブ11゜12.13が設けられ
ていると共に、各バルブ11〜13を開閉駆動する第1
、第2、第3アクチュエータ14.15.16が備えら
れている。
通路10には、これらの通路8〜10をそれぞれ開閉す
る第1、第2、第3バルブ11゜12.13が設けられ
ていると共に、各バルブ11〜13を開閉駆動する第1
、第2、第3アクチュエータ14.15.16が備えら
れている。
上記各バルブのうち、直結通路8に設けられた第1バル
ブ11はシールタイプのバルブであって、ハウジングl
laと、該ハウジングllaに内装されて直結通路8の
過給機下流側部分8aへの開口部を開閉する弁体11b
とで構成されている。また、該バルブ11を駆動する第
1アクチユエータ14は、ケース14aと、該クース1
4a内を大気解放室14bと圧力室14cに仕切り且つ
ロッド14dを介して上記第1バルブ11の弁体11b
に連結されたダイヤフラム14eと、該ダイヤフラム1
4e及び上記ロッド14dを介して上記弁体11bを閉
方向に付勢するスプリング14fとで構成されている。
ブ11はシールタイプのバルブであって、ハウジングl
laと、該ハウジングllaに内装されて直結通路8の
過給機下流側部分8aへの開口部を開閉する弁体11b
とで構成されている。また、該バルブ11を駆動する第
1アクチユエータ14は、ケース14aと、該クース1
4a内を大気解放室14bと圧力室14cに仕切り且つ
ロッド14dを介して上記第1バルブ11の弁体11b
に連結されたダイヤフラム14eと、該ダイヤフラム1
4e及び上記ロッド14dを介して上記弁体11bを閉
方向に付勢するスプリング14fとで構成されている。
そして、上記弁体11bに対してその開方向に作用する
過給機下流側8a (5a>内の圧力、即ち過給機3の
吐出圧P1が、連通路17によってアクチュエータ14
の圧力室14cに導入され、ダイヤフラム14eに対し
て上記弁体11bの閉方向に作用するようになっている
と共に、該ダイヤフラム14eの有効受圧面積と上記弁
体11bの吐出圧PRに対する受圧面積とが略等しくさ
れ、これにより該弁体11bに直接作用する圧力P、に
よる開方向の押圧力と、上記ダイヤフラム14eに作用
する圧力P1′による閉方向の押圧力とが釣り合うよう
になっている。そして、該第1バルブ11の弁体11b
は、直結通路8の過給機上流側部分8bを介して、スロ
ットルバルブ2の下流側に発生する吸気負圧P2を開方
向に受け、該負圧P2が大きいエンジンの低負荷時には
、上記アクチュエータ14におけるスプリング14fの
付勢力に打ち勝って直結通路8を開通させ、また吸気負
圧P2が小さい中、高負荷時には上記スプリング14f
の付勢力によって直結通路8を遮断するようになってい
る。
過給機下流側8a (5a>内の圧力、即ち過給機3の
吐出圧P1が、連通路17によってアクチュエータ14
の圧力室14cに導入され、ダイヤフラム14eに対し
て上記弁体11bの閉方向に作用するようになっている
と共に、該ダイヤフラム14eの有効受圧面積と上記弁
体11bの吐出圧PRに対する受圧面積とが略等しくさ
れ、これにより該弁体11bに直接作用する圧力P、に
よる開方向の押圧力と、上記ダイヤフラム14eに作用
する圧力P1′による閉方向の押圧力とが釣り合うよう
になっている。そして、該第1バルブ11の弁体11b
は、直結通路8の過給機上流側部分8bを介して、スロ
ットルバルブ2の下流側に発生する吸気負圧P2を開方
向に受け、該負圧P2が大きいエンジンの低負荷時には
、上記アクチュエータ14におけるスプリング14fの
付勢力に打ち勝って直結通路8を開通させ、また吸気負
圧P2が小さい中、高負荷時には上記スプリング14f
の付勢力によって直結通路8を遮断するようになってい
る。
また、上記バイパス通路9に備えられた第2バルブ12
はバタフライタイプのバルブとされていると共に、該バ
ルブ12を駆動する第2アクチユエータ15は、ケース
15a内をダイヤフラム15bにより大気解放室15c
と圧力室15dとに仕切ると共に、該ダイヤフラム15
bをロッド15e及びレバー15fを介して上記第2バ
ルブ12に連結し、且つ該ダイヤフラム15b等を介し
て上記バルブ12を閉方向に付勢するスプリング15g
を備えた構成とされている。そして、上記圧力室15d
が連通路18によりサージタンク6内に連通され、エン
ジンの低負荷時における非過給領域、つまり過給機3に
よる吸気の圧縮作用が行われず成るいは該作用が弱くて
、該過給機3の下流側ないし上記サージタンク6内の圧
力P3が負圧のときには、この負圧により上記スプリン
グ15gの付勢力に抗して第2バルブ12が開いてバイ
パス通路9が開通し、また、中、高負荷時における過給
領域において、過給機3の下流側ないしサージタンク6
内の圧力P3が正圧のときには、該圧力P3及び上記ス
プリング15gの付勢力により第2バルブ12が閉じて
、バイパス通路9を遮断するようになっている。
はバタフライタイプのバルブとされていると共に、該バ
ルブ12を駆動する第2アクチユエータ15は、ケース
15a内をダイヤフラム15bにより大気解放室15c
と圧力室15dとに仕切ると共に、該ダイヤフラム15
bをロッド15e及びレバー15fを介して上記第2バ
ルブ12に連結し、且つ該ダイヤフラム15b等を介し
て上記バルブ12を閉方向に付勢するスプリング15g
を備えた構成とされている。そして、上記圧力室15d
が連通路18によりサージタンク6内に連通され、エン
ジンの低負荷時における非過給領域、つまり過給機3に
よる吸気の圧縮作用が行われず成るいは該作用が弱くて
、該過給機3の下流側ないし上記サージタンク6内の圧
力P3が負圧のときには、この負圧により上記スプリン
グ15gの付勢力に抗して第2バルブ12が開いてバイ
パス通路9が開通し、また、中、高負荷時における過給
領域において、過給機3の下流側ないしサージタンク6
内の圧力P3が正圧のときには、該圧力P3及び上記ス
プリング15gの付勢力により第2バルブ12が閉じて
、バイパス通路9を遮断するようになっている。
さらに、上記リターン通路10に設けられた第3バルブ
13は、上記第1バルブ11と同様のシールタイプのバ
ルブであって、ハウジング13aと、該ハウジング13
aに内装されてリターン通路10のサージタンク6側へ
の開口部を開閉する弁体13bとで構成されている。ま
た、この第3バルブ13を駆動する第3アクチユエータ
16は、上記第1アクチユエータ14と同様に、ケース
16aと、該ケース16a内を大気解放室16bと圧力
室16cとに仕切り、且つロッド16dを介して上記第
3バルブ13の弁体13bに連結されたダイヤフラム1
6eと、該ダイヤフラム16e及びロッド16dを介し
て上記弁体13bを閉方向に付勢するスプリング16f
とで構成されている。また、このアクチュエータ16に
おいても、ダイヤフラム16eの有効受圧面積と、上記
弁体13bにおけるサージタンク6内の圧力P3に対す
る受圧面積とが略等しくされていると共に、上記圧力P
3をアクチュエータ16の圧力室16cに導入する連通
路19が設けられ、且つ該連通路19上にコントローラ
20がらの信号で作動するソレノイドバルブ21が設置
さている。
13は、上記第1バルブ11と同様のシールタイプのバ
ルブであって、ハウジング13aと、該ハウジング13
aに内装されてリターン通路10のサージタンク6側へ
の開口部を開閉する弁体13bとで構成されている。ま
た、この第3バルブ13を駆動する第3アクチユエータ
16は、上記第1アクチユエータ14と同様に、ケース
16aと、該ケース16a内を大気解放室16bと圧力
室16cとに仕切り、且つロッド16dを介して上記第
3バルブ13の弁体13bに連結されたダイヤフラム1
6eと、該ダイヤフラム16e及びロッド16dを介し
て上記弁体13bを閉方向に付勢するスプリング16f
とで構成されている。また、このアクチュエータ16に
おいても、ダイヤフラム16eの有効受圧面積と、上記
弁体13bにおけるサージタンク6内の圧力P3に対す
る受圧面積とが略等しくされていると共に、上記圧力P
3をアクチュエータ16の圧力室16cに導入する連通
路19が設けられ、且つ該連通路19上にコントローラ
20がらの信号で作動するソレノイドバルブ21が設置
さている。
そして、上記コントローラ20は図示しないセンサから
の信号を入力し、非過給領域(低負荷時)では連通路1
つを遮断し、過給領域(中、高負荷時)では該連通路1
9を開通させるように上記ソレノイドバルブ21を駆動
する。従って、低負荷時には、上記弁体13bにサージ
タンク6側及びスロットルバルブ2の下流側から互いに
反対方向に負圧P3.P2が作用すると共に、アクチュ
エータ16側からスプリング16fの付勢力が作用し、
その結果、該弁体13bが閉じられてリターン通路10
が遮断される。また、中、高負荷時には、サージタンク
6内の圧力P3 (この場合は正圧)がアクチュエー
タ16の圧力室16cに導入されてこれらが互いに打ち
消し合うことにより、弁体13bは上記スプリング16
fの付勢力と吸気負圧P2との関係で開閉し、該負圧P
2が比較的大きい中負荷時には開いてリターン通路10
を開通させ、該負圧P2が小さくなる高負荷時には閉じ
てリターン10を遮断するようになっている。
の信号を入力し、非過給領域(低負荷時)では連通路1
つを遮断し、過給領域(中、高負荷時)では該連通路1
9を開通させるように上記ソレノイドバルブ21を駆動
する。従って、低負荷時には、上記弁体13bにサージ
タンク6側及びスロットルバルブ2の下流側から互いに
反対方向に負圧P3.P2が作用すると共に、アクチュ
エータ16側からスプリング16fの付勢力が作用し、
その結果、該弁体13bが閉じられてリターン通路10
が遮断される。また、中、高負荷時には、サージタンク
6内の圧力P3 (この場合は正圧)がアクチュエー
タ16の圧力室16cに導入されてこれらが互いに打ち
消し合うことにより、弁体13bは上記スプリング16
fの付勢力と吸気負圧P2との関係で開閉し、該負圧P
2が比較的大きい中負荷時には開いてリターン通路10
を開通させ、該負圧P2が小さくなる高負荷時には閉じ
てリターン10を遮断するようになっている。
ここで、各エンジン負荷における上記第1〜第3バルブ
11〜13の開閉の組合せをまとめると、第2図に示す
ようになる。
11〜13の開閉の組合せをまとめると、第2図に示す
ようになる。
次に、この実施例の作用を説明する。
まず、スロットルバルブ2の開度が小さく、吸入空気量
が少ないため過給機3の吐出圧が正圧とならないエンジ
ンの低負荷時には、第1、第2バルブ11.12が開き
、且つ第3バルブ13が閉じることにより、吸気系統に
設けられた直結通路8とバイパス通路9とが連通ずると
共に、リターン通路10が遮断された状態となる。
が少ないため過給機3の吐出圧が正圧とならないエンジ
ンの低負荷時には、第1、第2バルブ11.12が開き
、且つ第3バルブ13が閉じることにより、吸気系統に
設けられた直結通路8とバイパス通路9とが連通ずると
共に、リターン通路10が遮断された状態となる。
従って、この低負荷時には、過給機3により主吸気通路
5の過給機直下流部5aに吐出された吸気の一部は、上
記直結通路8により該過給機3の上流部5bに戻される
ことになり、そのため過給機3においては、吸入側と吐
出側との間の差圧が小さくなって負荷が減少する。また
、過給機3から吐出された吸気の残部は、上記バイパス
通路9により、インタークーラ4を通過することなく、
サージタンク6及び分岐通路6a・・・6aを通って各
気筒1a・・・1aの燃焼室に供給される。これにより
、低負荷時に過給機3の駆動損失が低減されると共に、
燃焼室には過給機3による圧縮作用により温度が上昇し
且つインタークーラ4によって冷却されていない高温の
吸気が供給されることになり、ボンピングロスの減少や
、燃料の気化霧化の促進による燃焼状態の向上等により
燃費性能が向上し、また排気ガス中のHC濃度が低減さ
れることになる。
5の過給機直下流部5aに吐出された吸気の一部は、上
記直結通路8により該過給機3の上流部5bに戻される
ことになり、そのため過給機3においては、吸入側と吐
出側との間の差圧が小さくなって負荷が減少する。また
、過給機3から吐出された吸気の残部は、上記バイパス
通路9により、インタークーラ4を通過することなく、
サージタンク6及び分岐通路6a・・・6aを通って各
気筒1a・・・1aの燃焼室に供給される。これにより
、低負荷時に過給機3の駆動損失が低減されると共に、
燃焼室には過給機3による圧縮作用により温度が上昇し
且つインタークーラ4によって冷却されていない高温の
吸気が供給されることになり、ボンピングロスの減少や
、燃料の気化霧化の促進による燃焼状態の向上等により
燃費性能が向上し、また排気ガス中のHC濃度が低減さ
れることになる。
一方、スロットルバルブ2の開度が比較的大きくなり、
吸入空気量の増大に伴って過給機3の吐出圧が正圧とな
るエンジンの中負荷時には、第1、第2バルブ11.1
2が閉じ、且つ第3バルブ13が開くことにより、上記
直結通路8及びバイパス通路9が遮断されると共に、リ
ターン通路10が開通される。
吸入空気量の増大に伴って過給機3の吐出圧が正圧とな
るエンジンの中負荷時には、第1、第2バルブ11.1
2が閉じ、且つ第3バルブ13が開くことにより、上記
直結通路8及びバイパス通路9が遮断されると共に、リ
ターン通路10が開通される。
この状態では、過給機3から吐出された吸気の全量がイ
ンタークーラ4を通過してサージタンク6に導入される
と共に、該サージタンク6がら一部は分岐通路6a・・
・6aを通って各気筒1a・・・1aの燃焼室に供給さ
れ、残部はリターン通路10により過給機3の上流側に
戻される。従って、中負荷時には、吸入空気量に応じて
負荷に対応したエンジン出力が得られると共に、過給機
3による圧縮作用により温度が高くなった吸気がインタ
ークーラ4によって冷却されることにより、該吸気の温
度が高過ぎることによる異常燃焼が防止される。
ンタークーラ4を通過してサージタンク6に導入される
と共に、該サージタンク6がら一部は分岐通路6a・・
・6aを通って各気筒1a・・・1aの燃焼室に供給さ
れ、残部はリターン通路10により過給機3の上流側に
戻される。従って、中負荷時には、吸入空気量に応じて
負荷に対応したエンジン出力が得られると共に、過給機
3による圧縮作用により温度が高くなった吸気がインタ
ークーラ4によって冷却されることにより、該吸気の温
度が高過ぎることによる異常燃焼が防止される。
さらに、スロットルバルブ2が全開もしくは全開に近い
開度となり、これに伴う吸入空気量の増大により過給機
3の吐出圧−層が高くなるエンジンの高負荷時には、上
記の中負荷時に加えて、第3バルブ3も閉じ、リターン
通路10が遮断される。
開度となり、これに伴う吸入空気量の増大により過給機
3の吐出圧−層が高くなるエンジンの高負荷時には、上
記の中負荷時に加えて、第3バルブ3も閉じ、リターン
通路10が遮断される。
そのため、この高負荷時には、過給機3から吐出された
吸気の全量がインタークーラ4を通過した上で、サージ
タンク6から分岐通路6a・・・6aを通って各気筒1
a・・・1aの燃焼室に供給される。そして、この場合
は、過給機3により十分に圧縮された多量の吸気が供給
されるので、吸気充填効率が増大して高いエンジン出力
が得られることになり、また吸気の圧縮に伴う温度上昇
に対しては、該吸気がインタークーラ4を通過すること
により冷却されて、異常燃焼が防止されることになる。
吸気の全量がインタークーラ4を通過した上で、サージ
タンク6から分岐通路6a・・・6aを通って各気筒1
a・・・1aの燃焼室に供給される。そして、この場合
は、過給機3により十分に圧縮された多量の吸気が供給
されるので、吸気充填効率が増大して高いエンジン出力
が得られることになり、また吸気の圧縮に伴う温度上昇
に対しては、該吸気がインタークーラ4を通過すること
により冷却されて、異常燃焼が防止されることになる。
次に、第3図に示す第2実施例について説明する。なお
、以下の実施例の説明では、第1図の実施例と同じ構成
要素については同じ符号を用いて説明する。
、以下の実施例の説明では、第1図の実施例と同じ構成
要素については同じ符号を用いて説明する。
この実施例に係るエンジン1の吸気系統には、上記第1
図の実施例と同様に、上流側がらスロットルバルブ2、
圧縮型の機械式過給機3及びインタークーラ4が配設さ
れ、且つサージタンク6から複数の分岐通路6a・・・
6aを介して各気筒1a・・・1aの燃焼室に通じる主
吸気通路5が設けられていると共に、該主吸気通路5に
おける過給機直下流部5aと直上流部5bとを連通させ
る直結通路28と、該直結通路28の中間部から分岐さ
れて上記サージタンク6に通じることによりインターク
ーラ4をバイパスするバイパス通路29とが設けられて
いる。
図の実施例と同様に、上流側がらスロットルバルブ2、
圧縮型の機械式過給機3及びインタークーラ4が配設さ
れ、且つサージタンク6から複数の分岐通路6a・・・
6aを介して各気筒1a・・・1aの燃焼室に通じる主
吸気通路5が設けられていると共に、該主吸気通路5に
おける過給機直下流部5aと直上流部5bとを連通させ
る直結通路28と、該直結通路28の中間部から分岐さ
れて上記サージタンク6に通じることによりインターク
ーラ4をバイパスするバイパス通路29とが設けられて
いる。
そして、上記直結通路28におけるバイパス通路29の
分岐部より過給機吐出側28aに、バタフライタイプの
第1バルブ31が設けられていると共に、同じく直結通
路28におけるバイパス通路29の分岐部より過給機吸
入側28bにはシールタイプの第2バルブ32が設けら
れており、且つ両バルブ31.32をそれぞれ駆動する
第1、第2アクチュエータ33.34が備えられている
。
分岐部より過給機吐出側28aに、バタフライタイプの
第1バルブ31が設けられていると共に、同じく直結通
路28におけるバイパス通路29の分岐部より過給機吸
入側28bにはシールタイプの第2バルブ32が設けら
れており、且つ両バルブ31.32をそれぞれ駆動する
第1、第2アクチュエータ33.34が備えられている
。
上記第1バルブ31を駆動する第1アクチユエータ33
の圧力室33aには、連通路35により主吸気通路5に
おける過給機下流部5a内の圧力、即ち過給機3の吐出
圧P1が導入され、該圧力Plが正圧であるときに、ダ
イヤフラム33bに作用する該圧力P1とスプリング3
3cの付勢力とにより上記第1パルプ31を閉じ、また
上記圧力P1が負圧のときに、上記スプリング33cの
付勢力に抗して第1バルブ31を開くようになっている
。従って、第1バルブ31は、第4図に示すように、過
給機3の吐出圧P1が負圧の低負荷時に直結通路28を
開通させ、該過給機3の吐出圧P□が正圧となる中、高
負荷時に直結通路28を遮断する。
の圧力室33aには、連通路35により主吸気通路5に
おける過給機下流部5a内の圧力、即ち過給機3の吐出
圧P1が導入され、該圧力Plが正圧であるときに、ダ
イヤフラム33bに作用する該圧力P1とスプリング3
3cの付勢力とにより上記第1パルプ31を閉じ、また
上記圧力P1が負圧のときに、上記スプリング33cの
付勢力に抗して第1バルブ31を開くようになっている
。従って、第1バルブ31は、第4図に示すように、過
給機3の吐出圧P1が負圧の低負荷時に直結通路28を
開通させ、該過給機3の吐出圧P□が正圧となる中、高
負荷時に直結通路28を遮断する。
また、上記第2バルブ32は、ハウジング32a内に直
結通路28におけるバイパス通路29の分岐部側の開口
部を開閉する弁体32bを内装した構成とされている。
結通路28におけるバイパス通路29の分岐部側の開口
部を開閉する弁体32bを内装した構成とされている。
また、このバルブ32を駆動する第2アクチユエータ3
4は、上記弁体32bにロッド34aを介して連結され
たダイヤフラム34bと、該ダイヤフラム34b及びロ
ッド34aを介して上記弁体32bを閉方向に付勢する
スプリング34cとを有する。そして、このアクチュエ
ータ34の圧力室34dには、連通路36介して上記バ
イパス通路29ないしサージタンク6内の圧力P3が導
入されて、上記ダイヤフラム34bに作用するようにな
っていると共に、このダイヤフラム34bの有効受圧面
積と、上記圧力P3に対する弁体32bの受圧面積とが
略等しくされている。
4は、上記弁体32bにロッド34aを介して連結され
たダイヤフラム34bと、該ダイヤフラム34b及びロ
ッド34aを介して上記弁体32bを閉方向に付勢する
スプリング34cとを有する。そして、このアクチュエ
ータ34の圧力室34dには、連通路36介して上記バ
イパス通路29ないしサージタンク6内の圧力P3が導
入されて、上記ダイヤフラム34bに作用するようにな
っていると共に、このダイヤフラム34bの有効受圧面
積と、上記圧力P3に対する弁体32bの受圧面積とが
略等しくされている。
従って、弁体32bに直接作用する圧力P、による力と
、アクチュエータ34内からダイヤフラム34bを介し
て反対方向に作用する圧力P3による力とが互いに打ち
消し合い、その結果、弁体32bが、主吸気通路5にお
けるスロットルバルブ2の直下流部5bに発生する吸気
負圧P2と、上記アクチュエータ34におけるスプリン
グ34cによる付勢力との関係で開閉し、第4図に示す
ように、吸気負圧P2が大きい低負荷時には開いて直結
通路28を開通させ、該吸気負圧P2が比較的小さくな
る中負荷時には半開状態となって直結通路28を部分的
に開通させ、吸気負圧P2がさらに小さくなる高負荷時
には完全に閉じて直結通路28を遮断するようになって
いる。
、アクチュエータ34内からダイヤフラム34bを介し
て反対方向に作用する圧力P3による力とが互いに打ち
消し合い、その結果、弁体32bが、主吸気通路5にお
けるスロットルバルブ2の直下流部5bに発生する吸気
負圧P2と、上記アクチュエータ34におけるスプリン
グ34cによる付勢力との関係で開閉し、第4図に示す
ように、吸気負圧P2が大きい低負荷時には開いて直結
通路28を開通させ、該吸気負圧P2が比較的小さくな
る中負荷時には半開状態となって直結通路28を部分的
に開通させ、吸気負圧P2がさらに小さくなる高負荷時
には完全に閉じて直結通路28を遮断するようになって
いる。
上記の構成により、この実施例によれば、過給機の吐出
圧P、が負圧の低負荷時には、第1、第2バルブ31.
32が共に開いて直結通路28及びバイパス通路29が
開通するため、過給機3から吐出された吸気は、一部が
直結通路28によって該過給機3の吸入側に戻されると
共に、その他の吸気はインタークーラ4を通過すること
なく、バイパス通路29を通ってサージタンク6に導入
され、さらに該サージタンク6がら分岐通路6a・・・
6aを通って各気筒1a・・・1aの燃焼室に供給され
る。これにより、低負荷時における過給機3の上、下流
側間の圧力差が小さくなって、該過給機3の負荷ないし
駆動損失が低減されると共に、燃焼室には過給機3の吸
気圧縮作用により温度が上昇し且つインタークーラ4に
よって冷却されていない高温の吸気が供給されて、燃費
性能や排気性能が向上するこ゛とになる。
圧P、が負圧の低負荷時には、第1、第2バルブ31.
32が共に開いて直結通路28及びバイパス通路29が
開通するため、過給機3から吐出された吸気は、一部が
直結通路28によって該過給機3の吸入側に戻されると
共に、その他の吸気はインタークーラ4を通過すること
なく、バイパス通路29を通ってサージタンク6に導入
され、さらに該サージタンク6がら分岐通路6a・・・
6aを通って各気筒1a・・・1aの燃焼室に供給され
る。これにより、低負荷時における過給機3の上、下流
側間の圧力差が小さくなって、該過給機3の負荷ないし
駆動損失が低減されると共に、燃焼室には過給機3の吸
気圧縮作用により温度が上昇し且つインタークーラ4に
よって冷却されていない高温の吸気が供給されて、燃費
性能や排気性能が向上するこ゛とになる。
また、過給機3の吸気圧縮作用によりその吐出圧Plが
正圧となり、且つ吸気負圧P2が中間的な値となるエン
ジンの中負荷時には、第1バルブ31が閉じて、直結通
路28の過給機吐出側28aとバイパス通路2つとの間
が遮断されると共に、第2バルブ32が半開状態となっ
て、バイパス通路29と直結通路28の過給機吸入側2
8bとが部分的に連通ずる。そのため、過給機3から吐
出された吸気は、その全量がインタークーラ4を通って
サージタンク6に導入されると共に、該サージタンク6
から、一部の吸気は分岐通路6a・・・6aを通って各
気筒1a・・・1aの燃焼室に、他の吸気はバイパス通
路29から直結通路28の過給機吸入側28bを通って
該過給機3の吸入側に戻されることになる。従って、イ
ンタークーラ4によって冷却された吸気が負荷に応じた
量だけ燃焼室に供給され、要求に応じたエンジン出力が
得られると共に、吸気温度が高過ぎることによる異常燃
焼が防止されることになる。
正圧となり、且つ吸気負圧P2が中間的な値となるエン
ジンの中負荷時には、第1バルブ31が閉じて、直結通
路28の過給機吐出側28aとバイパス通路2つとの間
が遮断されると共に、第2バルブ32が半開状態となっ
て、バイパス通路29と直結通路28の過給機吸入側2
8bとが部分的に連通ずる。そのため、過給機3から吐
出された吸気は、その全量がインタークーラ4を通って
サージタンク6に導入されると共に、該サージタンク6
から、一部の吸気は分岐通路6a・・・6aを通って各
気筒1a・・・1aの燃焼室に、他の吸気はバイパス通
路29から直結通路28の過給機吸入側28bを通って
該過給機3の吸入側に戻されることになる。従って、イ
ンタークーラ4によって冷却された吸気が負荷に応じた
量だけ燃焼室に供給され、要求に応じたエンジン出力が
得られると共に、吸気温度が高過ぎることによる異常燃
焼が防止されることになる。
さらに、スロットルバルブ2の開度が増大して、過給機
3の吐出圧PIが正圧で且つ吸気負圧P2が小さくなる
高負荷時には、第1、第2バルブ31.32とも閉じる
ため、過給機3から吐出された十分に圧縮された吸気は
、その全量がインタークーラ4を通った後、サージタン
ク6から各燃焼室に供給さる。従って、高負荷時には大
きなエンジン出力が得られると共に、吸気の温度が高過
ぎることによる異常燃焼が防止れる。
3の吐出圧PIが正圧で且つ吸気負圧P2が小さくなる
高負荷時には、第1、第2バルブ31.32とも閉じる
ため、過給機3から吐出された十分に圧縮された吸気は
、その全量がインタークーラ4を通った後、サージタン
ク6から各燃焼室に供給さる。従って、高負荷時には大
きなエンジン出力が得られると共に、吸気の温度が高過
ぎることによる異常燃焼が防止れる。
ここで、上記バイパス通路29は、中負荷時にサージタ
ンク6から第2バルブ32を介して一部の吸気を過給機
上流側5bに戻す作用を行うので、第1実施例における
リターン通路1oを兼ねることになり、また該バイパス
通路29と過給機上流側5bとの間を開通、遮断する第
2バルブ32は、第1実施例における第3バルブ13を
兼ねることになる。
ンク6から第2バルブ32を介して一部の吸気を過給機
上流側5bに戻す作用を行うので、第1実施例における
リターン通路1oを兼ねることになり、また該バイパス
通路29と過給機上流側5bとの間を開通、遮断する第
2バルブ32は、第1実施例における第3バルブ13を
兼ねることになる。
なお、第3図に示す第2実施例と同様の構成において、
バルブ32を直結通路28を開閉する第1バルブとし、
バルブ31をバイパス通路29を開閉する第2バルブと
すると共に、第5図に示すように、低負荷時には第1、
第2バルブ3231とも閉じ、中負荷時には第1バルブ
32を閉じて第2バルブ31を開き、且つ高負荷時には
第1、第2バルブ32.31とも閉じるようにアクチュ
エータを構成すれば、リターン通路および第3バルブを
有しない本願の第1発明に対応する第3実施例が構成さ
れることになる。
バルブ32を直結通路28を開閉する第1バルブとし、
バルブ31をバイパス通路29を開閉する第2バルブと
すると共に、第5図に示すように、低負荷時には第1、
第2バルブ3231とも閉じ、中負荷時には第1バルブ
32を閉じて第2バルブ31を開き、且つ高負荷時には
第1、第2バルブ32.31とも閉じるようにアクチュ
エータを構成すれば、リターン通路および第3バルブを
有しない本願の第1発明に対応する第3実施例が構成さ
れることになる。
この実施例では、低負荷時には、過給機3から吐出され
た吸気の一部がそのまま該過給機3の吸入側に戻されて
、該過給機3の負荷ないし駆動損失が低減されると共に
、燃焼室にはバイパス通路29によりインタークーラ4
によって冷却されていない高温の吸気が供給されて燃費
性能及び排気性能が向上し、また中負荷時には、過給機
3から吐出された吸気が、バイパス通路29によりイン
タークーラ4を通過することなく、高温状態で燃焼室に
供給されて、低負荷時と同様に燃費性能及び排気性能が
向上する。さらに、高負荷時には、過給機3から吐出さ
れた吸気の全量がインタークーラ4によって冷却された
上で燃焼室に供給され、吸気温度が高過ぎることによる
異常燃焼が防止されると共に、高い吸気充填効率ないし
エンジン出力が得られることになる。
た吸気の一部がそのまま該過給機3の吸入側に戻されて
、該過給機3の負荷ないし駆動損失が低減されると共に
、燃焼室にはバイパス通路29によりインタークーラ4
によって冷却されていない高温の吸気が供給されて燃費
性能及び排気性能が向上し、また中負荷時には、過給機
3から吐出された吸気が、バイパス通路29によりイン
タークーラ4を通過することなく、高温状態で燃焼室に
供給されて、低負荷時と同様に燃費性能及び排気性能が
向上する。さらに、高負荷時には、過給機3から吐出さ
れた吸気の全量がインタークーラ4によって冷却された
上で燃焼室に供給され、吸気温度が高過ぎることによる
異常燃焼が防止されると共に、高い吸気充填効率ないし
エンジン出力が得られることになる。
さらに、第6図に示す第4実施例について説明すると、
この実施例に係るエンジンの吸気系統には、前記の第3
図に示す第2実施例と同様に、上流側からスロットルバ
ルブ2、圧縮型の機械式過給機3及びインタークーラ4
が配設され、且つサージタンク6及び複数の分岐通路6
a・・、6aを介して各気筒1a・・・1aの燃焼室に
通じる主吸気通路5が設けられていると共に、該主吸気
通路5における過給機直下流部5aと直上流部5bとを
連通させる直結通路48と、該直結通路48の中間部か
ら分岐されて上記サージタンク6に通じることによりイ
ンタークーラ4をバイパスするバイパス通路49とが設
けられている。
この実施例に係るエンジンの吸気系統には、前記の第3
図に示す第2実施例と同様に、上流側からスロットルバ
ルブ2、圧縮型の機械式過給機3及びインタークーラ4
が配設され、且つサージタンク6及び複数の分岐通路6
a・・、6aを介して各気筒1a・・・1aの燃焼室に
通じる主吸気通路5が設けられていると共に、該主吸気
通路5における過給機直下流部5aと直上流部5bとを
連通させる直結通路48と、該直結通路48の中間部か
ら分岐されて上記サージタンク6に通じることによりイ
ンタークーラ4をバイパスするバイパス通路49とが設
けられている。
そして、この実施例においては、上記直結通路48にお
けるバイパス通路49の分岐部にバルブ51が配置され
ていると共に、該バルブ51を駆動するアクチュエータ
52が備えられている。
けるバイパス通路49の分岐部にバルブ51が配置され
ていると共に、該バルブ51を駆動するアクチュエータ
52が備えられている。
上記バルブ51は、ハウジング51aと、該ハウジング
51aに内装されて、上記バイパス通路49と直結通路
48における過給機吐出側48aとの間を開閉する第1
弁体51bと、同じくバイパス通路49と直結通路48
の過給機吸入側48bとの閏を開閉する第2弁体51c
とを有し、これらがロッド52aを介してアクチュエー
タ52におけるダイヤフラム52bに連結されている。
51aに内装されて、上記バイパス通路49と直結通路
48における過給機吐出側48aとの間を開閉する第1
弁体51bと、同じくバイパス通路49と直結通路48
の過給機吸入側48bとの閏を開閉する第2弁体51c
とを有し、これらがロッド52aを介してアクチュエー
タ52におけるダイヤフラム52bに連結されている。
その場合に、上記第1、第2弁体51b、51Cは、閉
方向(図面の左側)への移動時に、まず第1弁体51b
が閉じ、その後第2弁体51cが閉じるように位置関係
が設定されている。
方向(図面の左側)への移動時に、まず第1弁体51b
が閉じ、その後第2弁体51cが閉じるように位置関係
が設定されている。
また、上記アクチュエータ52の圧力室52cには、連
通路53を介して上記直結通路48の過給機吐出側48
a内の圧力P1が導入されて上記ダイヤフラム52bに
作用すると共に、このダイヤフラム52bの有効受圧面
積と、上記圧力Plに対する第1弁体51bの受圧面積
とが略等しくされており、また、第1、第2弁体51b
、51Cの互いに対向する面の受圧面積も略等しくされ
ている。従って、第1弁体51bに直接作用する圧力P
lによる力と、アクチュエータ52内からダイヤフラム
52bを介して反対方向に作用する圧力Pl′による力
とが互いに打ち消し合い、また、第1、第2弁体51b
、5.1cに反対方向に作用するバイパス通路49内の
圧力P3による力が互いに打ち消し合うことにより、該
第1、第2弁体51b、51Cが、主吸気通路5におけ
るスロットルバルブ2の直下流部に発生する吸気負圧P
2と、上記アクチュエータ52におけるスプリング52
dの付勢力との関係で開閉することになる。その結果、
第7図に示すように、吸気負圧P2が大きい低負荷時に
は両弁体51b、51cとも開き、該吸気負圧P2が中
間的な値となる中負荷時には第1弁体51bが閉じ且つ
第2弁体51Cが半開状態となり、さらに吸気負圧P2
が小さくなる高負荷時には両弁体51b、51cとも完
全に閉じるようになっている。
通路53を介して上記直結通路48の過給機吐出側48
a内の圧力P1が導入されて上記ダイヤフラム52bに
作用すると共に、このダイヤフラム52bの有効受圧面
積と、上記圧力Plに対する第1弁体51bの受圧面積
とが略等しくされており、また、第1、第2弁体51b
、51Cの互いに対向する面の受圧面積も略等しくされ
ている。従って、第1弁体51bに直接作用する圧力P
lによる力と、アクチュエータ52内からダイヤフラム
52bを介して反対方向に作用する圧力Pl′による力
とが互いに打ち消し合い、また、第1、第2弁体51b
、5.1cに反対方向に作用するバイパス通路49内の
圧力P3による力が互いに打ち消し合うことにより、該
第1、第2弁体51b、51Cが、主吸気通路5におけ
るスロットルバルブ2の直下流部に発生する吸気負圧P
2と、上記アクチュエータ52におけるスプリング52
dの付勢力との関係で開閉することになる。その結果、
第7図に示すように、吸気負圧P2が大きい低負荷時に
は両弁体51b、51cとも開き、該吸気負圧P2が中
間的な値となる中負荷時には第1弁体51bが閉じ且つ
第2弁体51Cが半開状態となり、さらに吸気負圧P2
が小さくなる高負荷時には両弁体51b、51cとも完
全に閉じるようになっている。
上記の構成により、この実施例によれば、過給機3の吐
出圧P!が負圧の低負荷時には、バルブ51の第1、第
2弁体51b、51cとも開くことにより、直結通路4
8の過給機吐出側48aと吸入側48bとの閏、及び吐
出側48aとバイパス通路49との間が開通し、そのた
め、過給機3から吐出された吸気は、一部が直結通路4
8によって該過給機3の吸入側に戻されると共に、その
他の吸気はバイパス通路49を通ってサージタンク6に
導入され、該サージタンク6から分岐通路6a・・・6
aを通って各気筒1a・・・1aの燃焼室に供給される
。これにより、前記第2実施例と同様に、低負荷時にお
ける過給機3の負荷ないし駆動損失が低減されると共に
、燃焼室にはインタークーラ4によって冷却されていな
い高温の吸気が供給されて、燃費性能や排気性能が向上
することになる。
出圧P!が負圧の低負荷時には、バルブ51の第1、第
2弁体51b、51cとも開くことにより、直結通路4
8の過給機吐出側48aと吸入側48bとの閏、及び吐
出側48aとバイパス通路49との間が開通し、そのた
め、過給機3から吐出された吸気は、一部が直結通路4
8によって該過給機3の吸入側に戻されると共に、その
他の吸気はバイパス通路49を通ってサージタンク6に
導入され、該サージタンク6から分岐通路6a・・・6
aを通って各気筒1a・・・1aの燃焼室に供給される
。これにより、前記第2実施例と同様に、低負荷時にお
ける過給機3の負荷ないし駆動損失が低減されると共に
、燃焼室にはインタークーラ4によって冷却されていな
い高温の吸気が供給されて、燃費性能や排気性能が向上
することになる。
また、過給機3の吸気圧縮作用によりその吐出圧P1が
正圧となり、且つ吸気負圧P2が中間的な値となるエン
ジンの中負荷時には、第1弁体51bが閉じることによ
り、直結通路48の過給機吐出側48aと吸入側48b
との間、及び吐出側48aとバイパス通路49との間が
遮断されると共に、第2弁体51cが半開状態となるこ
とにより、バイパス通路49と直結通路48の過給機吸
入側48bとが部分的に連通ずる。そのため、過給機3
から吐出された吸気は、その全量がインタークーラ4を
通ってサージタンク6に導入されると共に、該サージタ
ンク6から一部の吸気は燃焼室に、他の吸気はバイパス
通路49がら直結通路48の過給機吸入側48bを通っ
て主吸気通路5における過給機3の吸入側5bに戻され
ることになる。従って、インタークーラ4によって冷却
された吸気が負荷に応じた量だけ燃焼室に供給され、要
求に応じたエンジン出方が得られると共に、吸気温度が
高過ぎることによる異常燃焼が防止される。
正圧となり、且つ吸気負圧P2が中間的な値となるエン
ジンの中負荷時には、第1弁体51bが閉じることによ
り、直結通路48の過給機吐出側48aと吸入側48b
との間、及び吐出側48aとバイパス通路49との間が
遮断されると共に、第2弁体51cが半開状態となるこ
とにより、バイパス通路49と直結通路48の過給機吸
入側48bとが部分的に連通ずる。そのため、過給機3
から吐出された吸気は、その全量がインタークーラ4を
通ってサージタンク6に導入されると共に、該サージタ
ンク6から一部の吸気は燃焼室に、他の吸気はバイパス
通路49がら直結通路48の過給機吸入側48bを通っ
て主吸気通路5における過給機3の吸入側5bに戻され
ることになる。従って、インタークーラ4によって冷却
された吸気が負荷に応じた量だけ燃焼室に供給され、要
求に応じたエンジン出方が得られると共に、吸気温度が
高過ぎることによる異常燃焼が防止される。
さらに、スロットルバルブ2の開度が増大して、過給機
3の吐出圧P1が正圧で且つ吸気負圧P2が小さくなる
高負荷時には、第1、第2弁体51b、51cとも閉じ
るため、過給機3がら吐出された十分に圧縮された吸気
は、その全量がインタークーラ4を通った後、サージタ
ンク6がら各燃焼室に供給さる。従って、高負荷時には
大きなエンジン出力が得られると共に、吸気の温度が高
過ぎることによる異常燃焼が防止れる。
3の吐出圧P1が正圧で且つ吸気負圧P2が小さくなる
高負荷時には、第1、第2弁体51b、51cとも閉じ
るため、過給機3がら吐出された十分に圧縮された吸気
は、その全量がインタークーラ4を通った後、サージタ
ンク6がら各燃焼室に供給さる。従って、高負荷時には
大きなエンジン出力が得られると共に、吸気の温度が高
過ぎることによる異常燃焼が防止れる。
ここで、上記バイパス通路49は、第2実施例と同様に
、第1実施例におけるリターン通路10を兼ねることに
なり、またバルブ51の第1弁体51bが第1実施例に
おける第1、第2バルブ11.12に、第2弁体51c
が第1実施例における第3バルブ13にそれぞれ相当す
ることになる。
、第1実施例におけるリターン通路10を兼ねることに
なり、またバルブ51の第1弁体51bが第1実施例に
おける第1、第2バルブ11.12に、第2弁体51c
が第1実施例における第3バルブ13にそれぞれ相当す
ることになる。
また、第8図は第6図に示す第4実施例と基本的構成が
同様の第5実施例を示すもので、この実施例においては
、バルブ71における第1、第2弁体71b、71cが
バイス通路69と直結通路68の過給機吐出側68a及
び吸入側68bとの間を同時に開閉するようになってい
る。
同様の第5実施例を示すもので、この実施例においては
、バルブ71における第1、第2弁体71b、71cが
バイス通路69と直結通路68の過給機吐出側68a及
び吸入側68bとの間を同時に開閉するようになってい
る。
従って、第9図に示すように、エンジンの中負荷時には
、両弁体71b、71cとも半開状態となり、過給機3
から吐出された吸気は、一部が直結通路68によって過
給機3の吸入側に直接戻されると共に、その他の吸気は
インタークーラ4からサージタンク6に導入され、さら
に該サージタンク6に導入された吸気の一部が燃焼室に
供給されると共に、他の吸気がバイパス通路69により
、バルブ71及び直結通路68の過給機吸入側68bを
通って過給機3の吸入側に戻されることになる。そして
、その他の構成は第6図の第4実施例と同様とされ、従
って第4実施例と略同様の作用が得られる。
、両弁体71b、71cとも半開状態となり、過給機3
から吐出された吸気は、一部が直結通路68によって過
給機3の吸入側に直接戻されると共に、その他の吸気は
インタークーラ4からサージタンク6に導入され、さら
に該サージタンク6に導入された吸気の一部が燃焼室に
供給されると共に、他の吸気がバイパス通路69により
、バルブ71及び直結通路68の過給機吸入側68bを
通って過給機3の吸入側に戻されることになる。そして
、その他の構成は第6図の第4実施例と同様とされ、従
って第4実施例と略同様の作用が得られる。
さらに、第10図は第8図に示す第5実施例の改良に係
る第6実施例を示すもので、この実施例においては、ア
クチュエータ92内に備えられて、ダイヤフラム92a
を介してバルブ91の第1、第2弁体91b、91cを
閉方向に付勢するスプリング92bのバネ力が第5実施
例よりも強くされていると共に、該アクチュエータ92
の圧力室92cに直結通路88における過給機吐出側8
8a内の圧力P1を導入する連通路93上に三方ソレノ
イドバルブ94が設置され、且つ該ソレノイドバルブ9
4にバイパス通路89から導がれな補助連通路95が接
続されている。そして、スロットルバルブ3の開度を検
出するセンサ96からの信号を入力して上記三方ソレノ
イドバルブ94を作動させるコントローラ97が備えら
れ、該コントローラ97が、スロットル開度が全開に近
い所定開度θ1以下ではバイパス通路89内の圧力P3
をアクチュエータ92の圧力室92cに導入させ、スロ
ットル開度が上記所定開度61以上の高負荷時には直結
通路88における過給機吐出側88a内の圧力P1を上
記圧力室92cに導入させるようになっている。
る第6実施例を示すもので、この実施例においては、ア
クチュエータ92内に備えられて、ダイヤフラム92a
を介してバルブ91の第1、第2弁体91b、91cを
閉方向に付勢するスプリング92bのバネ力が第5実施
例よりも強くされていると共に、該アクチュエータ92
の圧力室92cに直結通路88における過給機吐出側8
8a内の圧力P1を導入する連通路93上に三方ソレノ
イドバルブ94が設置され、且つ該ソレノイドバルブ9
4にバイパス通路89から導がれな補助連通路95が接
続されている。そして、スロットルバルブ3の開度を検
出するセンサ96からの信号を入力して上記三方ソレノ
イドバルブ94を作動させるコントローラ97が備えら
れ、該コントローラ97が、スロットル開度が全開に近
い所定開度θ1以下ではバイパス通路89内の圧力P3
をアクチュエータ92の圧力室92cに導入させ、スロ
ットル開度が上記所定開度61以上の高負荷時には直結
通路88における過給機吐出側88a内の圧力P1を上
記圧力室92cに導入させるようになっている。
この実施例によれば、まず、アクチュエータ92におけ
るスプリング92bのバネ力が強くされていることによ
り、高負荷時に、第11図に鎖線■で示すような第1弁
体91bの圧力P1の脈動による不安定な挙動が防止さ
れて、該第1弁体91bが確実に閉状態に保持されるこ
とになる。
るスプリング92bのバネ力が強くされていることによ
り、高負荷時に、第11図に鎖線■で示すような第1弁
体91bの圧力P1の脈動による不安定な挙動が防止さ
れて、該第1弁体91bが確実に閉状態に保持されるこ
とになる。
ところで、上記のようにスプリング92bのバネ力を強
くすると、特に中負荷時に、第11図に鎖線■で示すよ
うに、該スプリング92bのバネ力と吸気負圧P2との
関係で開閉する第1、第2弁体91b、91cの開度が
全般的に小さくなり、また直結通路88の開通領域が狭
くなって、いたづらに過給機3の負荷を増大させること
になる。しかし、上記の構成によれば、中負荷時には、
アクチュエータ92の圧力室92cに、第1弁体91b
に直接作用する過給機吐出側88aの圧力P1よりも低
いバイパス通路89内の圧力P3が導入されるため、そ
の差圧分だけ両弁体91b、91cに開方向の力が作用
し、これがスプリング92bのバネ力の強化分を打ち消
すことになる。これにより、高負荷時に直結通路88を
確実に閉状態に保持しながら、中負荷時には該直結通路
88の開領域が十分に確保されることになり、中負荷時
での過給機3の負荷の増大が防止される。
くすると、特に中負荷時に、第11図に鎖線■で示すよ
うに、該スプリング92bのバネ力と吸気負圧P2との
関係で開閉する第1、第2弁体91b、91cの開度が
全般的に小さくなり、また直結通路88の開通領域が狭
くなって、いたづらに過給機3の負荷を増大させること
になる。しかし、上記の構成によれば、中負荷時には、
アクチュエータ92の圧力室92cに、第1弁体91b
に直接作用する過給機吐出側88aの圧力P1よりも低
いバイパス通路89内の圧力P3が導入されるため、そ
の差圧分だけ両弁体91b、91cに開方向の力が作用
し、これがスプリング92bのバネ力の強化分を打ち消
すことになる。これにより、高負荷時に直結通路88を
確実に閉状態に保持しながら、中負荷時には該直結通路
88の開領域が十分に確保されることになり、中負荷時
での過給機3の負荷の増大が防止される。
(発明の効果)
以上のように本発明によれば、エンジン出力により駆動
される圧縮型の機械式過給機が備えられたエンジンにお
いて、上記過給機の吸気圧縮作用により、高負荷時にお
けるエンジン出力が増大されることになる。また、低負
荷時には、過給機の負荷ないし駆動損失が低減されると
共に、燃焼室に高温の吸気が供給さることにより、ボン
ピングロスが低減され且つ良好な燃焼状態が得られるよ
うになって燃費性能が向上し、さらにHC濃度が低減さ
れて排気性能も向上することになる。
される圧縮型の機械式過給機が備えられたエンジンにお
いて、上記過給機の吸気圧縮作用により、高負荷時にお
けるエンジン出力が増大されることになる。また、低負
荷時には、過給機の負荷ないし駆動損失が低減されると
共に、燃焼室に高温の吸気が供給さることにより、ボン
ピングロスが低減され且つ良好な燃焼状態が得られるよ
うになって燃費性能が向上し、さらにHC濃度が低減さ
れて排気性能も向上することになる。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図、第3図、
第6図、第8図及び第10図は第1、第2、第4、第5
、第6実施例をそれぞれ示す構成図、第2図、第4図、
第5図、第7図及び第9図は第1、第2、第3、第4、
第5実施例におけるバルブの開閉特性をそれぞれ示す特
性説明図、第11図は第6実施例におけるバルブの作動
を比較例と共に示す作動説明図である。 1・・・エンジン、2・・・・・・スロットルバルブ、
3・・・過給機、4・・・インタークーラ、8,28゜
48.68.88・・・直結通路、9,29.49.6
9.89・・・インタークーラバイパス通路、11.1
2,13,31,32,51゜71.91・・・開閉手
段(バルブ)−14,15,16,33,34,52,
72,92・・・開閉駆動手段(アクチュエータ〉。 S弓ツミ 第 6 図 箇 図 第 図 9 図 第10 ケ 第 図
第6図、第8図及び第10図は第1、第2、第4、第5
、第6実施例をそれぞれ示す構成図、第2図、第4図、
第5図、第7図及び第9図は第1、第2、第3、第4、
第5実施例におけるバルブの開閉特性をそれぞれ示す特
性説明図、第11図は第6実施例におけるバルブの作動
を比較例と共に示す作動説明図である。 1・・・エンジン、2・・・・・・スロットルバルブ、
3・・・過給機、4・・・インタークーラ、8,28゜
48.68.88・・・直結通路、9,29.49.6
9.89・・・インタークーラバイパス通路、11.1
2,13,31,32,51゜71.91・・・開閉手
段(バルブ)−14,15,16,33,34,52,
72,92・・・開閉駆動手段(アクチュエータ〉。 S弓ツミ 第 6 図 箇 図 第 図 9 図 第10 ケ 第 図
Claims (3)
- (1)スロットルバルブ下流の吸気通路に、エンジン出
力により駆動される圧縮型の機械式過給機が設けられ、
且つその下流側にインタークーラが配設された機械式過
給機付エンジンの吸気装置であって、上記過給機の直上
流側と直下流側とを直結する直結通路と、過給機の下流
側から上記インタークーラをバイパスして燃焼室に至る
インタークーラバイパス通路と、上記直結通路及びイン
タークーラバイパス通路をそれぞれ開閉する第1、第2
開閉手段とが設けられていると共に、エンジンの低負荷
時には上記第1、第2開閉手段とも開き、中負荷時には
第1開閉手段を閉じて第2開閉手段を開き、且つ高負荷
時には第1、第2開閉手段とも閉じる開閉駆動手段が備
えられていることを特徴とする機械式過給機付エンジン
の吸気装置。 - (2)スロットルバルブ下流の吸気通路に、エンジン出
力により駆動される圧縮型の機械式過給機が設けられ、
且つその下流側にインタークーラが配設された機械式過
給機付エンジンの吸気装置であって、上記過給機の直上
流側と直下流側とを直結する直結通路と、過給機の下流
側から上記インタークーラをバイパスして燃焼室に至る
インタークーラバイパス通路と、該インタークーラの下
流側から過給機の上流側に通じるリターン通路と、上記
直結通路、インタークーラバイパス通路及びリターン通
路をそれぞれ開閉する第1、第2、第3開閉手段とが設
けられていると共に、エンジンの低負荷時には上記第1
、第2開閉手段を開いて第3開閉手段を閉じ、中負荷時
には第1、第2開閉手段を閉じて第3開閉手段を開き、
且つ高負荷時には第1〜第3開閉手段を閉じる開閉駆動
手段が備えられていることを特徴とする機械式過給機付
エンジンの吸気装置。 - (3)スロットルバルブ下流の吸気通路に、エンジン出
力により駆動される圧縮型の機械式過給機が設けられ、
且つその下流側にインタークーラが配設された機械式過
給機付エンジンの吸気装置であって、上記過給機の直上
流側と直下流側とを直結する直結通路と、過給機の下流
側から上記インタークーラをバイパスして燃焼室に至る
インタークーラバイパス通路と、該インタークーラの下
流側から過給機の上流側に通じるリターン通路と、上記
直結通路、インタークーラバイパス通路及びリターン通
路をそれぞれ開閉する第1、第2、第3開閉手段とが設
けられていると共に、上記過給機の非過給領域では上記
第1、第2開閉手段を開いて第3開閉手段を閉じ、過給
領域においてエッジ負荷が比較的低いときは第1、第2
開閉手段を閉じて第3開閉手段を開き、且つ過給領域に
おいてエンジン負荷が高いときは第1〜第3開閉手段を
閉じる開閉駆動手段が備えられていることを特徴とする
機械式過給機付エンジンの吸気装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2030088A JP2789250B2 (ja) | 1990-02-09 | 1990-02-09 | 機械式過給機付エンジンの吸気装置 |
DE4103870A DE4103870C2 (de) | 1990-02-09 | 1991-02-08 | Verbrennungsmotor-Ansaugsystem |
KR1019910002198A KR940001322B1 (ko) | 1990-02-09 | 1991-02-09 | 기계식과급기 부착엔진의 흡기장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2030088A JP2789250B2 (ja) | 1990-02-09 | 1990-02-09 | 機械式過給機付エンジンの吸気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03233130A true JPH03233130A (ja) | 1991-10-17 |
JP2789250B2 JP2789250B2 (ja) | 1998-08-20 |
Family
ID=12294038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2030088A Expired - Lifetime JP2789250B2 (ja) | 1990-02-09 | 1990-02-09 | 機械式過給機付エンジンの吸気装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2789250B2 (ja) |
KR (1) | KR940001322B1 (ja) |
DE (1) | DE4103870C2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108506117A (zh) * | 2017-02-27 | 2018-09-07 | 丰田自动车株式会社 | 用于内燃机的控制装置和内燃机的控制方法 |
JP2019138155A (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | マツダ株式会社 | 電動過給エンジンの吸気構造 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4205266C1 (en) * | 1992-02-21 | 1993-04-01 | Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | Controlling intake line cross=section in fuel injection engine - taking operating parameters into account, reading them from identification field memory, which has been established in tests |
AUPN126195A0 (en) * | 1995-02-20 | 1995-03-16 | Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited | Improvements relating to scavenged internal combustion engines |
DE19756985C1 (de) * | 1997-12-20 | 1999-03-04 | Daimler Benz Ag | Brennkraftmaschine mit einem mechanischen Lader |
JP3743283B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2006-02-08 | 日産自動車株式会社 | 過給機付き圧縮自己着火式内燃機関 |
FR2916524B1 (fr) * | 2007-05-24 | 2014-10-24 | Valeo Systemes Thermiques | Dispositif de regulation de la circulation d'un fluide dans un echangeur de chaleur,et module d'admission d'air associe |
DE102011008599A1 (de) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Ventilanordnung im Abgastrakt einer Verbrennungskraftmaschine |
KR101542979B1 (ko) | 2013-12-26 | 2015-08-10 | 현대자동차 주식회사 | 터보차저를 구비한 엔진 시스템의 제어 장치 및 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06189929A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Yokogawa Medical Syst Ltd | 複合パルスシーケンスmri撮像方法 |
JPH06351121A (ja) * | 1993-06-02 | 1994-12-22 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 電線延線ローラ装置 |
-
1990
- 1990-02-09 JP JP2030088A patent/JP2789250B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-02-08 DE DE4103870A patent/DE4103870C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-02-09 KR KR1019910002198A patent/KR940001322B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108506117A (zh) * | 2017-02-27 | 2018-09-07 | 丰田自动车株式会社 | 用于内燃机的控制装置和内燃机的控制方法 |
CN108506117B (zh) * | 2017-02-27 | 2020-07-14 | 丰田自动车株式会社 | 用于内燃机的控制装置和内燃机的控制方法 |
JP2019138155A (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | マツダ株式会社 | 電動過給エンジンの吸気構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR940001322B1 (ko) | 1994-02-19 |
KR910015779A (ko) | 1991-09-30 |
DE4103870A1 (de) | 1991-08-14 |
DE4103870C2 (de) | 1994-01-27 |
JP2789250B2 (ja) | 1998-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10513976B2 (en) | Engine system | |
US11007998B1 (en) | Hybrid vehicle | |
JP3046826B2 (ja) | 過給機付エンジンの吸気制御装置 | |
JPS5982526A (ja) | 内燃機関の過給装置 | |
JPH03233130A (ja) | 機械式過給機付エンジンの吸気装置 | |
US10634044B2 (en) | Engine system and method using the same | |
JPS58190516A (ja) | 内燃機関の過給装置 | |
JPS61291725A (ja) | 2段式過給装置 | |
JPS6248051B2 (ja) | ||
JPH0569984B2 (ja) | ||
JP5957920B2 (ja) | 内燃機関、及び内燃機関の過給方法 | |
JPS6287615A (ja) | 多段式タ−ボ過給エンジン | |
JPS6128717A (ja) | 過給機付エンジン | |
JPS58190519A (ja) | 内燃機関の過給装置 | |
JPS58195023A (ja) | 排気タ−ボ過給機付き内燃機関 | |
JPH0437230Y2 (ja) | ||
JPH0234426Y2 (ja) | ||
JPS6329852Y2 (ja) | ||
JPS62247135A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS58110822A (ja) | 排気タ−ボ過給装置 | |
JPS61160523A (ja) | インタ−ク−ラ付タ−ボ過給エンジン | |
JPH0424535B2 (ja) | ||
JP2607624Y2 (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JPS61291726A (ja) | 2段式過給装置 | |
JPH03194122A (ja) | 車両用内燃機関の複合型過給装置 |