JPS58190516A - 内燃機関の過給装置 - Google Patents

内燃機関の過給装置

Info

Publication number
JPS58190516A
JPS58190516A JP57073767A JP7376782A JPS58190516A JP S58190516 A JPS58190516 A JP S58190516A JP 57073767 A JP57073767 A JP 57073767A JP 7376782 A JP7376782 A JP 7376782A JP S58190516 A JPS58190516 A JP S58190516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
supercharger
pressure stage
turbine
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57073767A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suenaga
末永 紘一
Masahiko Yabe
正彦 矢部
Satoru Araino
哲 新井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP57073767A priority Critical patent/JPS58190516A/ja
Publication of JPS58190516A publication Critical patent/JPS58190516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車の動力源等として使用される内燃機関
の排気ターボ過給機に関するものである。
自動車用機関のように小型軽量化と、高出力及び低燃費
とが要求される内燃機関では、排気ターボ過給機を設け
て燃焼条件を改善することがある。
ところが、単に排気ターボ過給機を付設したのみでは、
必ずしも機関の運転性が良くならない。即ち、機関の出
力を重視して過給機を高速域でマツチングさせると、中
低速域でのタービン効率が低下して中低速トルクが低下
してしまうと同時に、加速運転性が悪化する。又、中低
速トルク及び加速運転性を重視してマツチング領域を中
低速域に移行させると、高速域での給気圧が過大となっ
て機関の耐久性及び騒音に悪影響を及はt7、かつ、余
剰空気の増大にともなってボンピングロスが大きくなる
ので燃料消費率が悪化するという不具合がある。このよ
うな過給機付機関の特性は、2基の過給機を直列に接続
した2段過給装着の11合も例外ではなく、機関の運転
性及び燃料消費率を向上させるために根本的な処理が要
望されていた。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされた本の
であって、中低速域での効率に優れた2基の小型の排気
ターボ過給#を直列に接続して中低速トルク及び加速応
答性を改善しつつ、高速域での過大過給を的確に回避で
きる過給装置を提供するものである。
以下に本発明を図示された実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示したものであり、機関1
の給気通路には、図示しないエアクリーナを介して吸入
した空気を加圧する低圧段排気ターボ過給機2のコンプ
レッサ2aを設けると共に、このコンプレッサ2aと機
関1との間には、高圧段排気ターボ過給機8のコンプレ
ッサ8aを介装することにより、低圧段排気ターボ過給
機2のコンプレッサ2aで加圧された空気を高圧段排気
ターボ過給機8のコンプレッサ3aで更に加圧して機関
1に送り込むようにしている。父、機関1の排気マニフ
オールドと低圧段排気ターボ過給機2のタービン2bと
の間に高圧段排気ターボ過給機3のタービン8bを介装
し、前記低圧段排気ターボ過給機2のタービン出口と大
気とを図示しないマフラ等を介して連通させることによ
り、複式過給装置を構成している。
一方、前記各タービン2b 、8bの上下流間を排気バ
イパス路4.5を介して連通させると共に1各バイパス
路4,5の上流端にそれぞれ排気バイパス弁6,7を設
け、かつ、高圧段排気ターボ過給機8のタービン出口と
低圧段排気ターボ過給機8のタービン出口とを排気逃し
弁8を備えた排気逃し路9を介して連通させている。
上記の構成において、2個の排気バイパス弁6.7をと
本に全開にすると、両タービン2 b。
8bの上下流間がそれぞれ連通保持されるので過給機2
,8がそれぞれ稼働しなくなり、機関lが無過給運転さ
れる。又、高圧段側の排気バイパス弁7を開くと、低圧
段側の過給機2のみが稼働し、逆に、低圧段側の排気逃
し弁6を開くと高圧段側の過給機8のみが稼働する。
そして、すべての弁を閉じた時は、両過給機2.3のタ
ービン2b 、8bが直列に接続されるので、通常の二
段過給が行なわれ、高圧段側の排気バイパス弁7と排気
逃し弁8とを開くと、両タービン2b 、8bに加わる
排気エネルギが均等になるので二基の過給機2,3が並
列運転される。
上記実施例では、低圧段と高圧段とにそれぞれ排気バイ
パス路4,5を設けると共に、高圧段側のタービン出口
を大気に開放できる排気逃し路9を設けることにより、
2再の過給機の組み合わせパターンを多様化して機関運
転粂件に応じた最適給気圧を得るようにしているが、低
速効率を重視して高圧段排気ターボ過給機3をも低速域
でマツチングさせるようにした場合は、第2図に示す実
施例のように高圧段にのみ排気バイパス路5を設け、こ
のバイパス路5に設けた排気バイパス弁7を圧力作動型
のバルブ等で構成することにより、排気エネルギが高圧
タービンの定格を上まわった時に排気バイパス弁7を用
いて過大過給を回避するようにしても良い。
以上説明したように本発明によれば、少なくとも高圧段
排気ターボ過給機のタービンにバイパス路を設けている
ので、該過給機を機関の低速軽負荷運転にマツチングさ
せて低速トルク及び加速応答性を向上させようとも、過
大過給を回避できる。又、裏圧段側の過給機を小型化で
きるので、装置全体を小型軽量化することができ、エン
ジンルーム等へのレイアウトが容易化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
他の実施例の構成図である。 1・・・機関 2・・・低圧段排気ターボ過給機 3・・・高圧段排気ターボ過給機 4.5・・・排気バイパスM 6,7・・・排気バイパ
ス弁8・・・排気逃し弁    9・・・排気逃し路2
a 、 8a・・・コンプレッサ 2b、8b・・・タ
ービン特許出願人 日野自動車工業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エアクリーナを介して吸入した空気を加圧する低圧段排
    気ターボ過給機と、該過給機のコンプレッサから吐出し
    た空気を加圧して機関に送り込む高圧段排気ターボ過給
    機とを備え、低圧段排気ターボ過給機のタービンの上流
    に高圧段排気ターボ過給機のタービンを介装すると共に
    、少なくと本高圧段排気ターボ過給機のタービンの上下
    流間を連通させる排気バイパス路と該バイパス路の開度
    を可変制御する排気バイパス弁とを設けてなる内燃機関
    の過給装置。
JP57073767A 1982-04-30 1982-04-30 内燃機関の過給装置 Pending JPS58190516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073767A JPS58190516A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 内燃機関の過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073767A JPS58190516A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 内燃機関の過給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190516A true JPS58190516A (ja) 1983-11-07

Family

ID=13527690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073767A Pending JPS58190516A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 内燃機関の過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190516A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047834U (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 株式会社小松製作所 二段過給装置
JPS60116821A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Hino Motors Ltd 排気タ−ビン過給機
US5063744A (en) * 1988-10-06 1991-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Actuator for controlling intake pressure in sequential turbo-system
US5471834A (en) * 1994-02-14 1995-12-05 Kapich; Davorin Engine driven propulsion fan with turbochargers in series
WO2010097979A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 三菱重工業株式会社 内燃機関の過給システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145713A (ja) * 1974-05-16 1975-11-22
JPS5584816A (en) * 1978-12-18 1980-06-26 Hino Motors Ltd Apparatus for raising low-speed torque of internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145713A (ja) * 1974-05-16 1975-11-22
JPS5584816A (en) * 1978-12-18 1980-06-26 Hino Motors Ltd Apparatus for raising low-speed torque of internal combustion engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047834U (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 株式会社小松製作所 二段過給装置
JPS60116821A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Hino Motors Ltd 排気タ−ビン過給機
US5063744A (en) * 1988-10-06 1991-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Actuator for controlling intake pressure in sequential turbo-system
US5471834A (en) * 1994-02-14 1995-12-05 Kapich; Davorin Engine driven propulsion fan with turbochargers in series
WO2010097979A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 三菱重工業株式会社 内燃機関の過給システム
JP2010196681A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の過給システム
US8635869B2 (en) 2009-02-27 2014-01-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbocharging system for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3576102A (en) Turbocharger system
US2773348A (en) Turbo-charger system, involving plural turbine driven superchargers
US20070074513A1 (en) Turbo charging in a variable displacement engine
EP3179079B1 (en) Engine system
US20180163616A1 (en) Engine system
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
GB2034815A (en) Supercharge internal-combustion engine
JPH02112619A (ja) ツインターボ式内燃機関
JPS6349053B2 (ja)
JPS63309727A (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気ガス処理装置
JPS58190516A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH03233130A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS6210422A (ja) 多シリンダ内燃機関に過給するための装置
JPH0457848B2 (ja)
JPS61291725A (ja) 2段式過給装置
JPS59141709A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの排気浄化装置
JPS58190519A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS5968521A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボチヤ−ジヤ装置
JPH0232827Y2 (ja)
JPH03117624A (ja) ターボ過給エンジン
JPS5882020A (ja) 内燃機関用タ−ボス−パ−チヤ−ジヤ
JPH01182533A (ja) 過給機付エンジンの排気ブレーキ装置
US6308693B1 (en) Supercharger for automobile
JPS6128717A (ja) 過給機付エンジン