JPS59134327A - タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置 - Google Patents

タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS59134327A
JPS59134327A JP58008188A JP818883A JPS59134327A JP S59134327 A JPS59134327 A JP S59134327A JP 58008188 A JP58008188 A JP 58008188A JP 818883 A JP818883 A JP 818883A JP S59134327 A JPS59134327 A JP S59134327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
engine
intake
passage
supercharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58008188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456131B2 (ja
Inventor
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Yasuyuki Morita
泰之 森田
Misao Fujimoto
藤本 操
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58008188A priority Critical patent/JPS59134327A/ja
Publication of JPS59134327A publication Critical patent/JPS59134327A/ja
Publication of JPH0456131B2 publication Critical patent/JPH0456131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの排気ガスにより駆動されるタービ
ンと、該タービンに回転軸により連結されたブロアとか
らなるターボ過給機を複数個備え、上記各タービンおよ
びブロアをエンジンの排気通路および吸気通路に夫々並
列配設してなるターボ過給機付エンジンに関するもので
ある。
従来より、ターボ過給機を用いて吸気を昇圧して充填効
率を向上させることにより、エンジンの出力性能の向上
を図る技術思想はよく知られており、現今では、エンジ
ンの高速運転時のみならず、低速運転時においても過給
によって出力性能を向]ニさせたいという要求がある。
ところで、単一のターボ過給機によって上記の要求を満
足することは、ターボ過給機の効率という面から実際上
きわめて困難であり、複数個のターボ過給機を並設する
ことによって、かかる要求に対処しようとする技術思想
が提案されている(実開昭56−159626号公報、
特開昭5()−118117号公報参照)。
また、ターボ過給機は、エンジン回転数の増大にほぼ比
例して過給圧も上昇する特性を有するが、過給圧をむや
みに増大することはエンノンの信頼性という面から好ま
しいものではなく、通常は、過給圧が所定値以上に上昇
しないように、その最高過給圧を制御する必要がある。
かかる最高過給圧の制御は、上記のように低速域、高速
域両方において過給を行なう場合においては、高速域の
みならず、低速域においても/ツキングの発生を防止す
るうえで必要となる。
しかして、上記のように複数個のターボ過給機を並設し
たエンジンでは、各ターボ過給機のタービンおよびブロ
アを夫々エンジンの排気通路および吸気通路に並列に配
置、接続しなければならず、吸、排気通路構造が複雑と
なるうえ、各ターボ過給機が配置される各吸気通路およ
び各排気通路において通路抵抗の差異があり、とりわけ
、」二記しjこ如き低速用ターボ過給tiおよび高速用
ターボ過給機を切換えて使用する型式のエンジンでは、
各ターボ過給機の作動領域が異なるといった問題がある
ため、過給圧の制御、とくに最高過給圧の制御も複雑化
し困難になるといった問題がある。即ち、単一のターボ
過給機を備えるエンジンの場合のように、ブロア下流に
過給圧を検出する圧力センサを単に設置した場合(市販
のものは、圧力センサがブロアの直下流に一体に組込ま
れている。)だけでは、各ターボ過給機の作動域が異な
った1)、作動域が異ならないとしても、個々のターボ
過給機の性能の相異や通路抵抗の相異等のため、実際に
エンジンに供給される過給圧の正確な最高過給圧の制御
信号を得ることが困難となり、有効な制御信号を得るた
めには、各ターボ過給機の過給圧の相関をとることが必
要となる等、制御が複雑化するといった不具合がある。
本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであって、
並列配設した複数個のターボ過給機の各ブロア下流の吸
気通路が合流する合流部とエンジンとの間の吸気通路に
おける過給圧を取出して、この過給圧が設定値に達する
と、その過給圧に応動して過給圧を設定値に等しい最高
過給圧に制限する最高過給圧制御装置を設け、単一の信
号源によって最高過給圧を有効かつ確実に制御すること
ができるターボ過給機付エンジンの過給圧制御装置を提
供せんとするものである。
以下、図示の実施例に基づいて本発明をより兵庫的に説
明する。
〈第1実施例〉 第1図において、1はエンジン、2はエンジン1の吸気
通路、3はエンジン1の排気通路、4はエンノン1の時
々刻々の吸気量を計量するため吸気通路2の最上流部に
介設したエア70−センサ、5.6は吸気通路2のエア
70−センサ4T流とスロットル弁7の」二部との間で
並列に形成した第1、第2分岐吸気通路、8,9は夫々
第1.第2分岐吸気通路5,6の途中に介設したブロア
8a、9aを、排気通路3の途中を二叉に分岐して形成
した第1、第2分岐排気通路10.11に夫々介設した
タービン81+、9bに回転軸8c、9cにより連結し
てなる低速用、高速用ターボ過給機である。
上記低速用ターボ過給機8は、エンジン1の低速域にお
いて良好な効率を有するターボ過給機であって、エンジ
ンの低速運転時において、第1分岐排気通路10と第2
分岐排気通路11との分岐部3aに設けた排気切換弁1
2が第2分岐排気通路11を閉じた状態で、第1分岐排
気通路1oを流下する排気ガスによってタービン81〕
が駆動されると、タービン8bの回転に連動するブロア
8aで吸気を昇圧して、エンジン1の低速時における過
給を行なう。
また、高速用ターボ過給機9は、エンノン1の高速域に
おいて良好な効率を有するターボ過給機であって、エン
ノン1の高速運転時において、上記排気切換弁12およ
び第1.第2分岐吸気通路5.6の合流部2aに設けた
吸気切換弁13が、図に点線で示すように、第1分岐排
気通路10および第1分岐吸気通路5を閉じる−・方、
第2分岐排気通路11および第2分岐吸気通路6を開く
と、第2分岐排気通路11を流下する排気ガスによって
タービン9bが駆動され、これに連動するブロア9aで
吸気を昇圧し、第2分岐吸気通路6を介してエンジン1
に過給を行なう。換言すれば、エンジン1の高速運転時
には、高速用ターボ過給機9が、低速用ターボ過給fi
8に代って過給を行なう。
また、14は前記エアフローセンサ4の出力信号を基本
人力信号として、吸気通路2のスロットル弁7の下流に
臨設した燃料噴射弁15の開弁時間および上記排気、吸
気切換弁12.13に則して夫々設けた電磁作動のアク
チュエータ16.17の切換を制御する制御回路で、第
2図に示すように、噴射パルス発生回路18によりエア
フローセンサ4によって検出される吸気量に応じて開弁
時間の間燃料噴射弁15を開作動する一方、比較回路1
9において吸気量と設定値とを比較し、吸気量が設定値
に達していないエンジン1の低速時には、前記各アクチ
ュエータ16.17を不作動に保持し、設定値以上に達
すると、各アクチュエータ16.17を増幅回路20を
介して作動して、各切換弁12.13を、第1図の実線
位置から点線位置に切換える。
再び、第1図において、21は第1.第2分岐吸気通路
5,6の合流部2aとエンジン1の間の下流側吸気通路
2dと、エア70−センサ4下流の上流側吸気通路2u
とを、第1.第2分岐吸気通路5,6をバイパスして連
通する吸気バイパス通路、22は吸気バイパス通路21
の途中に設けた弁座23を開閉する過給圧制御弁、24
は過給圧制御弁22をロッド24aを年してダイヤフラ
ム24bに支持した過給圧制御弁22の制御用ダイヤフ
ラム装置、25は制御用ダイヤフラム装置24の正圧室
24cに、下流側吸気通路2dの過給圧を導入する過給
圧導入通路である。この制御用ダイヤフラム装置24の
ダイヤフラム241]によって正圧室24cとは仕切ら
れたいま一つの室24dは大気開放孔24eによって大
気に連通された大気室として形成され、この大気室24
d内には、コイルスプリング24Fを縮装し、このコイ
ルスプリング24fの設定荷重を、制御目標である最高
過給圧に応じて設定する。
この最高過給圧は、前述した如く、基本的にはエンジン
1の信頼性を考慮して設定する。
上記の構成とすれば、エンジン1の低速運転時には低速
用ターボ過給機8によって、また高速運転時には高速用
ターボ過給機9によって、下流側吸気通路2dに生成さ
れる過給圧が、上記最高過給圧に達すると、制御用ダイ
ヤフラム装置24の正圧室24cに導入される過給圧が
コイルスプリング24Fの設定荷重を上廻って、ダイヤ
フラム24bが変位され、過給圧制御弁22が開作動さ
れる結果、吸気バイパス通路21を一連に連通する。こ
のため、過給気の一部は吸気バイパス通路21によって
ほぼ大気圧である上流側吸気通路2uに還流され、下流
側吸気通路2dの過給圧を最高過給圧以下に低下させる
。したがって、エンノン1に供給される過給気は、最高
過給圧以下に維持され、エンシ゛ン1はその信頼性が損
なわれることなく、良好に運転され、過給による良好な
出力性能を示す。
即ち、第1実施例では、@1.第2分岐吸気通路5.6
の合流部2aとエンジン1との間の下流側吸気通路2d
の過給圧を用いることにより、低速用、高速用ターボ過
給fi8.9をエンジン1の運転状態に応じて切換えて
使用する場合においても、何んらの制御の複雑化を伴な
うことなしに実際にエンジンに供給される過給気の正確
な最高過給圧の制御か行なえるのである。
なお、上記実施例では、最高過給圧の制御を吸気バイパ
ス通路21を用いて行なったが、第1図に仮想線で示す
ように、排気バイパス通路26を用いて最高過給圧の制
御を行なうようにしてもよ(1゜ 即ち、排気切換弁12」1流の排気通路3と、各タービ
ン8b、9b下流の排気通路3(10,11,)とを連
通する排気バイパス通路26の途中を開閉する過給圧制
御弁27を設けるとともに、これを上記と同様の制御用
ダイヤフラム装置28に支持し、この制御用ダイヤフラ
ム装置28の正圧室に過給圧導入通路29によって下流
側吸気通路2dの過給圧を導入することにより、過給圧
が予じめ設定した最高過給圧に達したときにタービン8
b又は9bをバイパスさせて排気の一部を下流の排気通
路3に導と、排圧を低下させることにより、過給圧を制
御するようにしてもよい。
〈第2実施例〉 第3図に示す第2の実施例は、基本的に等価な1次、2
次ターボ過給 気量が少ないエンジン1の低速運転時には、1次ターボ
過給 シ゛ン1の高速運転時には、1次,2次ターボ過給31
30、31の両方で増大した吸気量を分担して過給を行
なう型式のターボ過給機(=1エンジンに本発明を適用
したもので゛ある。
このため、2次ターボ過給 を介設した第2分岐吸気通路6のフロア下流には、逆止
弁32を介設する一方、2次ターボ過給のタービン31
bを介設した第2分岐排気通路11のタービン上流には
、排気制御弁33を設けて2次ターボ過給 即ち、制御回路14は、第4図にも示すように、エアフ
ローセンサ4の吸気量検出信号を設定値と比較し、吸気
量が設定値を越えたと外には、比較回路19が増幅回路
20を介して、排気制御弁33に対して設けたアクチュ
エータ34を作動して排気制御弁33を開作動し、第2
分岐排気通路11を開くようにしている。
第2分岐排気通路11か開かれると、この通路11を流
下する排気ガスによって、タービン31bが駆動され、
2次ターボ過給機31が過給を開始する。2次ターボ過
給槻31の駆動が開始されると、逆止弁32が開かれ、
第1,第2分岐吸気通路5.6が合流する合流部2aよ
り下流の下流側吸気通路2dには1次ターボ過給 与えられる過給圧と、2次ターボ過給 て与えられる過給圧との合成圧が生成される。
したがって、エンジン1の低速運転時には、1次ターボ
過給ff130によって与えられる過給圧が、またエン
ジン1の高速運転時には、1次,2次ターボ過給t13
0,31によって与えられる合成過給圧が、予しめ定め
た最高過給圧に達すると、制御用ダイヤフラム装置24
か過給圧制御弁22を開作動して吸気バイパス通路21
を開通させ、過給圧を最高過給圧以下に制御することが
できる。
即ち、1次,2次ターボ過給[30,31を併用する型
式のターボ過給機付エンジンにおいて、単独使用時、併
用時の別なく一定の個所からの信号によって制御用ダイ
ヤフラム2,1が゛制1ilIされるため、第1,第2
分岐吸気通路5,6の通路抵抗および第1,第2分岐排
気通路10.11の通路抵抗に相違があっても、実際に
エンジン1に供給される過給気の最高過給圧を有効に、
カリ正確に制御することができる。
なお、第1図に示す第1実施例について説明したと同様
、この第2実施例においても、排気バイパス通路26を
用いた最高過給圧制御を行なうようにしてもよい。
以上の第2実施例について、第1実施例と異なるところ
がないものには同一番号をイτ1して重複した説明を省
略する。
なお、本発明は、並列に配設した2つのターボ過給機の
両刀をエンジンの低速、高速に無関係に常時使用する型
式のターボ過給機イ声1エンジンにも適用しうろことは
いうまでもない。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、並列
に配設するターボ過給機の個々の特性や作動領域の相異
さらにはブロアF流の吸気通路抵抗の相異等に関係なし
に、エンノンに実際に供給される過給気の過給圧を取出
すようにしjこから、常に精度の高い最高過給圧の制御
か行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すエンノン系統説明図
、第2図は第1図の制御回路のフロック説明図、第3図
は本発明の第2実施例を示すエンノン系統説明図、第4
図は第2図と同様の制御回路の)゛ロンク図で゛ある。 ] ・・・エンジン 2 ・・・吸気通路 5、6・・・第1,第2分岐吸気通路 2a・・・合流部 3 ・・・排気通路 10、 11・・・第1,第2分岐排気通路8、9・・
・低速用,高速用ターボ過給機8a, 9a−ブロア、
81+, 9b・・・タービン、8c, 9c・・・回
転軸 21・・・吸気バイパス通路 22・・・過給圧制御弁 24・・・制御用グイヤ7ラム装置 25・・・過給圧導入通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンシ゛ンの排気ガスにより駆動されるタービン
    と、該タービンに回転軸により連結されたブロアとから
    なるターボ過給機を複数個備え、上記各タービンおよび
    ブロアをエンジンの排気通路および吸気通路に夫々並列
    配設してなるターボ過給機イ;jエンジンにおいて、 上記各ブロア下流の吸気通路の合流部とエンノンとの開
    の吸気通路の過給圧に応動し、該過給圧が設定値以上の
    とき過給圧を低下させて最高過給圧を制限する最高過給
    圧制御装置を設けたことを特徴とするターボ過給機料エ
    ンジンの過給圧制御装置。
JP58008188A 1983-01-20 1983-01-20 タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置 Granted JPS59134327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008188A JPS59134327A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008188A JPS59134327A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134327A true JPS59134327A (ja) 1984-08-02
JPH0456131B2 JPH0456131B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=11686321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58008188A Granted JPS59134327A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009015672A1 (de) * 2009-03-31 2010-10-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung mit zwei Verdichtern zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102010046585A1 (de) * 2010-09-25 2012-03-29 Audi Ag Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Registeraufladung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131511U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131511U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009015672A1 (de) * 2009-03-31 2010-10-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung mit zwei Verdichtern zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102009015672B4 (de) 2009-03-31 2022-06-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung mit zwei Verdichtern zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102010046585A1 (de) * 2010-09-25 2012-03-29 Audi Ag Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Registeraufladung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456131B2 (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353364B2 (ja)
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS60169630A (ja) 内燃機関の過給装置
JP3510438B2 (ja) ターボ過給エンジン
JPS59134327A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS59141709A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの排気浄化装置
JPH09195781A (ja) エンジンの過給装置
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JP2522422B2 (ja) 過給機付エンジンの過給制御方法
JPS59134326A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS58190516A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS58190519A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS59136531A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS61112734A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボ過給装置
JP2605053B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS61291728A (ja) 2段式過給装置
JPS5882020A (ja) 内燃機関用タ−ボス−パ−チヤ−ジヤ
JPH03275939A (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0310348Y2 (ja)
JPS6291626A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPH0529768B2 (ja)
JPS59136519A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH04241731A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2003148153A (ja) 建設機械のエンジン過給制御装置