JPS6353364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353364B2
JPS6353364B2 JP57106115A JP10611582A JPS6353364B2 JP S6353364 B2 JPS6353364 B2 JP S6353364B2 JP 57106115 A JP57106115 A JP 57106115A JP 10611582 A JP10611582 A JP 10611582A JP S6353364 B2 JPS6353364 B2 JP S6353364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
engine
supercharger
compressor
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57106115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58222919A (ja
Inventor
Susumu Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP57106115A priority Critical patent/JPS58222919A/ja
Publication of JPS58222919A publication Critical patent/JPS58222919A/ja
Publication of JPS6353364B2 publication Critical patent/JPS6353364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • F02B37/162Control of the pumps by bypassing charging air by bypassing, e.g. partially, intake air from pump inlet to pump outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石油などの燃料を使用するエンジンに
おける過給装置に関するものである。
従来、エンジンからの排気ガスを駆動エネルギ
として使用した排気タービン駆動式過給機(以下
これを「ターボチヤージヤ」と呼ぶ)が一般に知
られている。該ターボチヤージヤにおいては、中
速以上のエンジン回転数でのエンジン出力の増加
あるいは低燃費等を目的として排気エネルギの回
収を排気タービンにより行なわせ、その排気ター
ビンと同軸上に設けられたコンプレツサを駆動さ
せることによりエンジン過給を行なつていた。し
かし、そのような過給機では、定常状態(中速以
上)での出力の増加は得られるとしても、ある過
渡的な場合、例えば一定エンジン回転からのスロ
ツトル全開又は急激なスロツトル開放運転に移つ
た場合には排気タービンの回転数の上昇に遅れが
生じ、必要過給圧を与えるまでにある程度時間が
かかりしたがつてエンジンの増加出力トルクに出
遅れ現象を起こしてしまう。その原因はスロツト
ル全開等の直後にはスロツトル開度の変位に比
べ、エンジン出力の変化が少ない為、エンジン出
力増加に伴なう排気ガス量の増加もわずかに過ぎ
ず、したがつて排気タービンの回転数の上昇速度
もにぶくなることにある。これが、いわゆるター
ボラグと呼ばれるものである。
さらに、エンジン低速回転時においては排気ガ
ス量が少ないために排気タービンの回転数が低く
必要過給圧を与えることができず、その結果、
中,高速エンジン回転域に比べてエンジンの出力
トルク不足を招いてしまうという問題もある。
それ故に本発明の目的はエンジン急加速時にも
過給圧の応答をすばやく、かつ適切に行ない、エ
ンジン低速回転時にも必要過給圧を与えることを
可能としたエンジン用複合過給装置の提供にあ
る。
本発明は、エンジンの回転力等で駆動される機
械駆動式過給機(以下これを便宜上「スーパーチ
ヤージヤ」と呼ぶ)をターボチヤージヤに組み合
わせて使用したことに基いている。
以下図面を参照しながら実施例を用いて説明す
る。
第1図は本発明によるエンジン用複合過給装置
の一実施例をエンジン1に組み合わせた状態で示
している。この過給システムはターボチヤージヤ
2とスーパーチヤージヤ3を含み、ターボチヤー
ジヤ2は排気タービン2aとターボチヤージヤ2
の排気タービン回転力にて駆動されるコンプレツ
サ2bとを有したものである。タービン2aはエ
ンジン1のエグゾーストマニホールド4からの排
気管5に連接され、排気ガスエネルギにより回転
駆動される。コンプレツサ2bはエンジン1のイ
ンテークマニホールド6とエアクリーナ7との間
の流入管8に組み込まれている。一方、スーパー
チヤージヤ3はエンジン1の回転力によりコンプ
レツサ3aを駆動(エンジン回転の他にエンジン
油圧等他の駆動源を使用しても同様である)さ
れ、しかもこのコンプレツサ3aへの動力伝達を
電磁クラツチ3bにて掛け外しできるようにされ
たものである。(又、上記伝達力の掛け外しをエ
ンジン油圧等で行なうことが可能なのは言うまで
もない。) さらに、ターボチヤージヤ2のコンプレツサ2
bの吐出管部分9とスーパーチヤージヤ3のコン
プレツサ3aの吸入管部分11とを互に連接させ
た連通管12を設けてある。この連通管12と前
記コンプレツサ2bの吐出管部分9との接続部分
に三方弁13を具備し、又連通管12と、前記コ
ンプレツサ3aの吸入管部分11との間には、前
記コンプレツサ2b及び吐出管9の吸気経路とは
別に、エアクリーナ7と上記連通管12及び上記
吸入管部分11とを直接連通する吸気管路15を
具備し、該吸気管路15の接続部分には圧力応動
ダンパ14を備えている。三方弁13は吐出管部
分9をインテークマニホールド6に直接に接続す
るか連通管12に接続するかを切換えることがで
きるものである。ここで連通管12とターボチヤ
ージヤ2のコンプレツサ2bの吐出管部分9とが
三方弁13により連通状態にある場合には前記圧
力応動ダンパ14は連通管12内圧力(上記吐出
管部分9内圧力に等しい)と前記吸気管路15内
圧力との差圧で、駆動されて開度を変化するもの
である。一方連通管12と上記吐出管部9とが三
方弁13によつて閉じられると、上記圧力応動ダ
ンパ14は該コンプレツサ3aの吸気管部分11
内圧力と前記吸気管路15内圧力との差圧により
該吸気管路15を上記吸気管部11に全面開放す
るよう動作するものである。こうしてターボチヤ
ージヤ2のコンプレツサ2bとスーパーチヤージ
ヤ3のコンプレツサ3aとを三方弁13の切換え
により互いに並列及び直列に接続させることが可
能となるよう構成されているものである。
なおここではスーパーチヤージヤ3のコンプレ
ツサ3aの吸気管部分11と吸気管路15とは合
わせて吸気路とも呼ばれる。またターボチヤージ
ヤ2のコンプレツサ2bの吐出部分9はスーパー
チヤージヤ3のコンプレツサ3aの吐出管部分1
6と接続されるまでのびており、そしてここでは
吐出路とも呼ばれる。
ここで上記構成にてなる装置における動作例を
述べる。前記両方のコンプレツサ2bと3aが直
列に接続されている状態において例えばエンジン
1の低速運転時にコンプレツサ2bの吐出能力は
スーパーチヤージヤ3の吸入能力に比して劣つて
いる為に該コンプレツサ2bはスーパーチヤージ
ヤ3にとつてかえつて吸気の抵抗となりうるよう
な場合がある。そのような場合には、圧力応動ダ
ンパ14は上部吸気管路15の開口面積を広げる
ように開度を変化し前記コンプレツサ3aにとつ
てコンプレツサ2bが吸気抵抗となるのを防止す
る。又、スーパーチヤージヤ3は吸入空気量より
コンプレツサ2b、吐出空気量が、多い場合つま
り吐出管部分9内が正圧状態となつた場合には吸
気管路15内圧力により、連通管路12内圧力が
高くなり圧力応動ダンパ14は吸気管路15を閉
じるよう作動する。
上記動作によりコンプレツサ2bからの吐出空
気とエアクリーナ7からの吸気空気の割合を選択
しスーパーチヤージヤ3の必要吸入空気量が最適
状態で得られることとなる。尚、圧力応動ダンパ
14は第2図に示すように上流吸気管部分15に
スプリング14aと組み合わされて備えられ、こ
の上流部吸気管15内圧力とスーパーチヤージヤ
吸気管部分11内圧力の圧力差に応じて開閉する
ものであつてもよい。
さらにスーパーチヤージヤ3のコンプレツサ3
aの吸入管部分11と吐出管部分16とを直接に
接続したバイパス管17を設けると共に、インテ
ークマニホールド6の圧力で作動するアクチユエ
ータ18によつてそのバイパス管17を開閉でき
るようにしてある。尚インテークマニホールド6
の圧力のアクチユエータ18への伝達は三方弁1
9により制御される。
又排気管5にもターボチヤージヤ2のタービン
2aをバイパスするバイパス管21を設けこのバ
イパス管21もインテークマニホールド6の圧力
で作動するアクチユエータ22によつて開閉でき
るようにしてある。このアクチユエータ22への
圧力伝達も上述の三方弁19により制御されるよ
う構成されている。
その上吐出管部分9の圧力を検出する圧力セン
サ23とエンジン1の回転数を検出するエンジン
回転数センサ24とを設けこれらのセンサ23,
24からの信号に基き、制御装置25によつてス
ーパーチヤージヤ3の電磁クラツチ3bと二つの
三方弁13,19を制御する。
次にエンジン1の運転状態に制御装置25によ
る制御例を作用とともに説明する。
先ず中速以上の定常運転時には、排気ガス量が
多いためターボチヤージヤ2の駆動エネルギが十
分あり、したがつてターボチヤージヤ2のみによ
つて必要過給圧及び空気流量を得ることが可能で
ある。この場合スーパーチヤージヤ3を運転させ
ていたのでは不必要な駆動エネルギを使用してい
るに過ぎずなんのメリツトも得られない。
そこで、圧力センサ23及びエンジン回転数セ
ンサ4等からの信号により、制御装置25がター
ボチヤージヤ2の単独運転で必要過給圧が得られ
ているか否かを判断し必要過給圧が得られる場合
には制御装置25からの信号によりスーパーチヤ
ージヤ3の電磁クラツク3bをオフする等により
スーパーチヤージヤ3の運転を停止させ、同時に
三方弁13の切り替えにより連通管12を閉じ
る。こうしてコンプレツサ2bからの吐出空気が
すべて流入管8に送り込まれるよう制御する。
このときのエンジン回転数は、ターボチヤージ
ヤ2の単独運転での過給圧とエンジン回転数との
関係に基きターボチヤージヤ2の性能特性により
ターボチヤージヤ2の単独運転に決定されるもの
であり、吐出管部分9内の圧力については直列、
並列時のエンジン過過圧とターボチヤージヤ2の
吐出側圧力(吐出管部分9内圧力)との関係より
決定可能といえる。
この場合、過給圧コントロールは、バイパス管
21に設けたアクチユエータ22により行なわれ
るわけであるが、その際、流入管8の空気圧は三
方弁19の切り替えによりアクチユエータ22に
のみ作用するよう制御され、それにより必要過給
圧以上に流入管8内圧力が上昇した場合、アクチ
ユエータ22が作動してバイパス管21を開く。
これによりタービン2aを回転させる排気量が減
少し、同時にタービン2aの回転も低下し、結果
として過給圧が低下することとなる。
一方、低速運転時には排気ガス量が少ないため
ターボチヤージヤ2の排気タービン2aの回転数
が低くその為、過給圧は非常に低いかもしくはイ
ンテークマニホールド6内は負圧状態となつてし
まう。そこで電磁クラツチ3bの制御によりスー
パーチヤージヤ3を駆動するとともに三方弁13
をり換えることにより直列もしくは並列運転を行
なわせるものである。
この状態においては、ターボチヤージヤ2のコ
ンプレツサ2bとスーパーチヤージヤ3のコンプ
レツサ3aとが直列もしくは並列に接続されて駆
動されることにより、過給圧が高められ、その結
果必要過給圧を得ることが可能となる。
この場合の過給圧コントロールは、前記バイパ
ス管17内に設けられたアクチユエータ18によ
り行なわれるものでアクチユエータ18を制御す
る流入管8内圧力は三方弁19の切り換えにより
アクチユエータ18にのみ作動するよう制御され
る。為に必要過給圧以上に管路8内圧力が上がつ
た場合、アクチユエータ18が動作してバイパス
管路17を開き、一定過給圧を保つこととなる。
上記方式により排気タービン2aと、該排気ター
ビン吐出管26を連通するバイパス管路21に設
けられたアクチユエータ22は作動せずバイパス
管路21は閉じられている。それにより排気エネ
ルギ回収用の排気タービン2aの回収エネルギ
(コンプレツサ2b駆動エネルギ)を減らすこと
なく利用し過給空気をバイパス回路17をバイパ
スさせスーパーチヤージヤ3のコンプレツサ3a
に再吸入させることでスーパーチヤージヤ3の負
荷も軽減することとなる。
次にある過渡的な場合、たとえば急加速時等の
動作について述べる。
ターボチヤージヤ2の単独運転により必要過給
圧が得られているエンジン中,高速回転数のスロ
ツトル一定開度の状態よりスロツトル全開又は、
急激なスロツトル開度差が生じた場合、流入管8
内圧力は急激に低下する。その為エンジン回転数
センサ24からの信号では、ターボチヤージヤ2
の単独運転で必要過給圧が得られていることを制
御装置25に伝えたとしてもそれは、スロツトル
全開以後の必要空気流量を満しているか否かの判
断を行なつているわけではない。しかし吐出管部
分9に設けられた圧力センサ23により過給圧の
低下を知らせる信号が制御装置25に送られるこ
とにより、複合過給の必要性を検知し、制御装置
25よりの信号で電磁クラツチ3bをオンさせ、
複合過給を行なわせる。
上述の動作により、急激に過給圧不足を招くよ
うなスロツトル全開等の急加速時においても、排
出ガス量によりその過給圧が左右されるターボチ
ヤージヤ2とは別に、機械的に駆動されるスーパ
ーチヤージヤ3を、過給圧の不足を検知すると同
時に稼動させてやることで、すみやかに必要過給
圧が得られるわけであるから、ターボラグ等の応
答遅れもなく、エンジン過給が行なえることとな
る。
以上述べてきた複合過給装置において、その特
性を第3図,第4図および第5図に示してある。
なおSCはスーパーチヤージヤ単独運転時の特性
曲線、TCはターボチヤージヤ単独運転時の特性
曲線である。
第3図は、あるエンジン回転数におけるスーパ
ーチヤージヤとターボチヤージヤのP−Q特性を
示す。破線は直列運転時の特性曲線であり、並列
運転では必要空気量Q〓は得られても、必要過給
圧P〓が得られないが、直列にするとP〓,Q〓どち
らも満足される場合のものである。
第4図は、並列運転により必要空気量Q〓及び
必要過給圧P〓が得られる場合の、あるエンジン
回転数におけるスーパーチヤージヤとターボチヤ
ージヤのP−Q特性を示す。ここで破線は並列運
転時の特性曲線である。
第5図は、直・並列どちらでも必要空気量Q〓
及び必要過給圧P〓が得られる場合のあるエンジ
ン回転数におけるスーパーチヤージヤとターボチ
ヤージヤのP−Q特性を示す。ここで破線は直列
運転時の特性曲線、一点鎖線は並列運転時の特性
曲線である。
この場合、直列運転で複合過給を行なわせた場
合、必要空気量Q〓ではS1で示す点の複合過給が
得られ、並列運転で必要空気量Q〓の場合にはS2
に示す点の複合過給圧が得られることを表わして
いる。しかし、前述した過給圧コントロールによ
り、直・並列運転どちらの動作点も0点にあるわ
けであり、しかも過給圧コントロールはスーパー
チヤージヤのバイパスにより行うため、スーパー
チヤージヤの直列運転時の動作点はS3であり、並
列運転時の動作点はS4であるといえる。即ち、直
列の場合のスーパーチヤージヤの動作点S3は必要
空気量Q〓上の、0点(必要過給圧P〓)からター
ボチヤージヤの動作圧を差引いた圧力Δpが圧縮
圧力となる点となり、並列運転の場合のスーパー
チヤージヤの動作点S4は、必要過給圧P〓上の、
0点からターボチヤージヤの動作風量を差引いた
風量Δqが所要風量となる点となる。このように
直列・並列、どちらの運転も可能なエンジン運転
状態では、スーパーチヤージヤの動作圧力は、直
列の場合の方がはるかに低くてすむこととなる。
ここで第6図に過給圧に対するスーパーチヤー
ジヤの消費馬力を示してあるが、過給圧が高まる
と一般に容積式のスーパーチヤージヤでは消費馬
力も増加することを示しておりこの結果より直
列・並列どちらでも運転可能な運転状態において
は直列運転による複合過給が望ましいと言え、本
発明においては直列・並列どちらでも必要過給可
能な領域においては、より少ない消費馬力でスー
パーチヤージヤを運転可能となるよう直列運転に
切り替えるよう制御することが可能となるもので
ある。
以上説明したように、本発明のエンジン用複合
過給装置によれば、ターボチヤージヤ特有の欠点
であるエンジン低速回転時の出力不足を補ない、
急加速運転時の応答性の向上がはかれ、かつ中・
高速回転時には、ターボチヤージヤのもつメリツ
トを全面的に利用して過給を行なわせることが可
能なばかりか、従来の複合過給装置にみられる、
直列運転の際にターボチヤージヤおよびスーパー
チヤージヤにかかる負荷を軽減し、又、直・並列
の切り替えにより消費馬力の少ない運転となるよ
う選択されることで、エンジンにかかる負荷も軽
減されるだけでなく、必要過給圧以上で過給が行
なわれないよう制御されていることで、エンジン
の機械的損失を伴うことなく適正な過給が行え
る。その上、ダンパがそれ自体よりも上流側と下
流側との圧力差により駆動されて開度を変化する
ものであるため、第二の過給機の必要空気量が最
適状態で得られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、
第2図は同じく変形実施例を示す要部のみの構成
説明図、第3図は直列運転時のP−Q特性曲線
図、第4図は並列運転時のP−Q特性曲線図、第
5図は直列運転と並列運転とがどちらでも可能な
場合のP−Q特性曲線図、第6図は過給圧に対す
るスーパーチヤージヤの消費馬力を示す図であ
る。 1……エンジン、2……排気タービン駆動式過
給機、3……機械駆動式過給機、5……排気管、
6……インテークマニホールド、7……エアクリ
ーナ、12……連通管、13……三方弁、14…
…圧力応動ダンパ、17……バイパス管、18…
…アクチユエータ、19……三方弁、21……バ
イパス管、22……アクチユエータ、23……圧
力センサ、24……エンジン回転数センサ、25
……制御装置、26……マフラー連通管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エアクリーナとエンジンインテークマニホー
    ルドとの間にエンジン排気エネルギで駆動される
    第一の過給機のコンプレツサとエンジン駆動力等
    で駆動される第二の過給機のコンプレツサとを並
    列に具備し、該第一の過給機のコンプレツサの吐
    出路の途中部分と該第二の過給機のコンプレツサ
    の吸入路に連通させた連通部を設け、かつ該両方
    のコンプレツサの接続を直列及び並列間で切り換
    えることのできる流路切換え装置を設けたエンジ
    ン用複合過給装置において、上記連通部は上記吐
    出路と上記吸入路との間に接続された連通管を有
    し、上記流路切換え装置は、上記吐出路と上記連
    通管との接続部に備えられ、上記吐出路の上記連
    通管よりも下流部分を閉じる状態と上記連通管を
    閉じる状態との間で切り換え可能な三方弁と、上
    記吸入路の上記連通管よりも上流部分を開閉でき
    るダンパとを含み、上記ダンパはそれ自体よりも
    上流側と下流側との圧力差により駆動されて開度
    を変化するものであることを特徴とするエンジン
    用複合過給装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のエンジン用複合
    過給装置において、上記三方弁は、上記吐出路の
    上記連通管よりも上流部分の圧力及びエンジン回
    転数信号に基いて駆動制御されるようになつてい
    ることを特徴とするエンジン用複合過給装置。 3 特許請求の範囲第1項記載のエンジン用複合
    過給装置において、上記吸入路の上記連通管より
    も下流部分を上記第二の過給機のコンプレツサの
    吐出管に短絡させた第一のバイパス路と、上記第
    一の過給機の排気駆動タービン部分のエンジン排
    気流入管を該第一の過給機の排気駆動タービン排
    気流出管に短絡させた第二のバイパス路と、該第
    一及び第二のバイパス路を上記エンジンインテー
    クマニホールドの圧力に基いて開閉する過給圧制
    御装置とを設けたことを特徴とするエンジン用複
    合過給装置。 4 特許請求の範囲第3項記載のエンジン用複合
    過給装置において、上記過給圧制御装置は、上記
    第一のバイパス路に配設された第一の圧力応動弁
    及び、上記第二のバイパス路に配設された第二の
    圧力応動弁と、さらに上記エンジンインテークマ
    ニホールドを該第一及び第二の圧力応動弁に選択
    的に切換え接続可能な三方弁を有していることを
    特徴とするエンジン用複合過給装置。 5 特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
    に記載のエンジン用複合過給装置において、直
    列、並列の複合過給と上記第一の過給機単独運転
    との切換えを、該第一の過給機のコンプレツサ吐
    出ポートと上記三方弁とを連通する管路内圧力信
    号及びエンジン回転数信号により上記第二の過給
    機のコンプレツサの運転を停止することにより行
    なわせることを特徴としたエンジン用複合過給装
    置。 6 特許請求の範囲第5項記載の複合過給装置に
    おいて、上記第一の過給機単独運転時には上記第
    二のバイパス路に配設された圧力応動弁の動作に
    より過給圧を制御し、又直列、並列の複合過給時
    には上記第一のバイパス路に配設された圧力応動
    弁を作動させることにより、過給圧の制御を行な
    うことを特徴としたエンジン用複合過給装置。
JP57106115A 1982-06-22 1982-06-22 エンジン用複合過給装置 Granted JPS58222919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106115A JPS58222919A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 エンジン用複合過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106115A JPS58222919A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 エンジン用複合過給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222919A JPS58222919A (ja) 1983-12-24
JPS6353364B2 true JPS6353364B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=14425454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106115A Granted JPS58222919A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 エンジン用複合過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222919A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183027A (ja) * 1983-03-31 1984-10-18 Hino Motors Ltd エンジンの吸気装置
JPS60141424U (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 三菱自動車工業株式会社 エンジンの過給装置
JPS6132528U (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 日産ディーゼル工業株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPH0415955Y2 (ja) * 1985-04-11 1992-04-09
JPH0415948Y2 (ja) * 1985-04-11 1992-04-09
US4730457A (en) * 1985-10-29 1988-03-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Supercharging system for automotive engines
JPH066902B2 (ja) * 1985-10-31 1994-01-26 マツダ株式会社 エンジンの過給装置
JPS62228625A (ja) * 1986-03-29 1987-10-07 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の過給制御装置
US6256993B1 (en) 1995-07-28 2001-07-10 Honeywell International, Inc. Motor-assisted variable geometry turbocharging system
US5560208A (en) * 1995-07-28 1996-10-01 Halimi; Edward M. Motor-assisted variable geometry turbocharging system
WO1997018388A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US5808460A (en) * 1997-09-29 1998-09-15 Texas Instruments Incorporated Rapid power enabling circuit
US6029452A (en) * 1995-11-15 2000-02-29 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US6032466A (en) * 1996-07-16 2000-03-07 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
US5787711A (en) * 1996-09-16 1998-08-04 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted turbo-cooling system for internal combustion engines
US5904471A (en) * 1996-12-20 1999-05-18 Turbodyne Systems, Inc. Cooling means for a motor-driven centrifugal air compressor
US5857332A (en) * 1996-12-20 1999-01-12 Turbodyne Systems, Inc. Bearing systems for motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
US5867987A (en) * 1997-02-25 1999-02-09 Turbodyne Systems, Inc. Method and apparatus for combined improved engine operation, warm-up and braking
US6085527A (en) * 1997-05-15 2000-07-11 Turbodyne Systems, Inc. Magnet assemblies for motor-assisted turbochargers
US6062026A (en) * 1997-05-30 2000-05-16 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging systems for internal combustion engines
US6135731A (en) * 1997-06-26 2000-10-24 Turbodyne Systems, Inc. Compact and self-cooling blower assembly
US6079211A (en) * 1997-08-14 2000-06-27 Turbodyne Systems, Inc. Two-stage supercharging systems for internal combustion engines
US6145314A (en) * 1998-09-14 2000-11-14 Turbodyne Systems, Inc. Compressor wheels and magnet assemblies for internal combustion engine supercharging devices
DE19928523A1 (de) * 1999-06-22 2001-01-11 Hagmann Gmbh Ottomotor sowie Verfahren zum Betreiben eines Ottomotors
JP2004521216A (ja) * 2000-11-29 2004-07-15 ケネス・ダブリュー・コーワンズ 圧縮比給気可変高効率エンジン(vcrcエンジン)
US6474318B1 (en) 2001-06-27 2002-11-05 Accessible Technologies, Inc. Air induction system having inlet valve
US7107972B1 (en) 2004-08-03 2006-09-19 Accessible Technologies, Inc. Multi-phase centrifugal supercharging air induction system
CN102022181B (zh) * 2010-12-22 2012-02-01 常州玻璃钢造船厂 高原船用柴油机用增氧装置
CN102606286A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 长城汽车股份有限公司 一种发动机进气增压装置
US9157363B2 (en) * 2012-08-21 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Twin independent boosted I4 engine
US9151215B2 (en) * 2012-10-01 2015-10-06 Fca Us Llc Artificial aspiration methods and systems for increasing engine efficiency

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712352A (ja) * 1971-12-08 1972-06-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712352A (ja) * 1971-12-08 1972-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58222919A (ja) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353364B2 (ja)
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH01285619A (ja) 過給機付エンジン
EP0547111A1 (en) Supercharged internal combustion engine
JPS62101834A (ja) 車両用エンジンの複合過給装置
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH02119621A (ja) 過給機付エンジン
JPS6316130A (ja) 内燃機関の排気タ−ボ過給装置
JPH0563615B2 (ja)
JPS61164041A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS6116229A (ja) 過給内燃機関
JPH0121136Y2 (ja)
JPS6233412B2 (ja)
JPH0415948Y2 (ja)
JPH0240270Y2 (ja)
JPS6246825Y2 (ja)
JP2760525B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS6291626A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPH055223Y2 (ja)
JPH0454221A (ja) エンジンの過給装置
JPS61149521A (ja) 過給機付内燃機関
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0529768B2 (ja)
JPH0450429Y2 (ja)
JPS6291624A (ja) 内燃機関の複合過給装置