JPS58222919A - エンジン用複合過給装置 - Google Patents

エンジン用複合過給装置

Info

Publication number
JPS58222919A
JPS58222919A JP57106115A JP10611582A JPS58222919A JP S58222919 A JPS58222919 A JP S58222919A JP 57106115 A JP57106115 A JP 57106115A JP 10611582 A JP10611582 A JP 10611582A JP S58222919 A JPS58222919 A JP S58222919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
engine
pressure
pipe
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353364B2 (ja
Inventor
Susumu Ikeda
進 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Denki Co Ltd
Sanden Corp
Original Assignee
Sankyo Denki Co Ltd
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Denki Co Ltd, Sanden Corp filed Critical Sankyo Denki Co Ltd
Priority to JP57106115A priority Critical patent/JPS58222919A/ja
Publication of JPS58222919A publication Critical patent/JPS58222919A/ja
Publication of JPS6353364B2 publication Critical patent/JPS6353364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • F02B37/162Control of the pumps by bypassing charging air by bypassing, e.g. partially, intake air from pump inlet to pump outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 おける過給システムに関するものである。
従来,エンジンからの排気ガスを駆動エネルギよいヶ□
1え#F”jii. l’ − e y□カツ□,ツエ
 パ;これを「夕−がチャージャ」と呼ぶ)が一般に知
られている。該ターボチャージャにおいては,中速以上
のエンジン回転数でのエンノン出力の増加あるいは低燃
費等を目的として排気エネルギの回収を排気タービンに
より行なわせ,その排気タービンと同軸上に設けられた
コンプレッサを駆動させることによりエンジン過給を行
なっていた。しかし、そのような過給機では,定常状態
(中速以上)での出力の増加は得られるとしても,ある
過渡的な場合,例えば一定エンジン回転からのスロット
ル全開又は急激なスロットル開放運転に移った場合には
排気タービンの回転数の上昇に遅れが生じ。
象を起こしてしまう。その原因はスロットル全開等の直
後にはスロットル開度の変位に比べ,エンジン出力の変
化が少ない為,エンジン出力増加に伴なう排気ガス量の
増加もわずかに過ぎず,したがって排気タービンの回転
数の上昇速度もにふぐなることにある。これが、いわゆ
るターボラグと呼ばれるものである。
さらに、エンジン低速回転時においては排気ガス量が少
ないために排気タービンの回転数が低く必要過給圧を与
えることができず,その稍果,中。
高速エンジン回転域に比べてエンジンの出力トルク不足
を招いてしまうという問題もある。
それ故に本発明の目的はエンジン急加速時にも過給圧の
応答をすばやく,かつ適切に行ない,エンジン低速回転
時にも必要過給圧を与えることを可能としたエンジン用
複合過給システムの提供にある。
本発明は,エンジンの回転力等で駆動される機械駆動式
過給機(以下これを便宜上「スー・ぐ−チャジャ」と呼
ぶ)をターボチャージャに組み合わせて使用したことに
基いている。
以下図面を参照しながら実施例を用いて説明する。
第1図は本発明によるエンジン用複合過給システムの一
実施例をエンジン1に組み合わせた状態で示している。
この過給システムはターボチャージャ2とスーノ?ーチ
ャージャ3を含み,ターボチャージャ2は排気タービン
2aとターボチャノヤ2の排気タービン回転力にて駆動
されるコンプレッサ2bとを有したものである。タービ
ン2aはエンジン1のニゲシーストマニホールド4から
の排気管5に連接され、排気ガスエネルギにより回転駆
動される。コンプレッサ2bはエンジン1のインテーク
マニホールド6とエアクリーナ7との間の流入管8に組
み込まれている。一方、スーパーチャージャ3はエンジ
ン1の回転力によりコンプレッサ3aを駆動(エン・シ
ン回転の他にエンジン油圧等信の駆動源を使用しても同
様である)され。
しかもこのコンプレッサ3aへの動力伝達を電磁クラッ
チ3bにて掛は外しできるようにされたものである。(
又、上記伝達力の掛は外しをエンジン油圧等で行なうこ
とが可能なのは言うまでもない。) さらに、ターボチャージャ2のコンプレッサ2bの吐出
管部分9とスーパーチャジャ3のコンプレッサ3aの吸
入管部分11とを互に連接させた連通管12を設けであ
る。この連通管12と前記コンプレッサ2bの吐出管部
分9との接続部分に三方弁] 3を具備し、又連通管1
2と、前記コンプレッサ3aの吸入管部分11との間に
は、前記コンプレッサ2b及び吐出管9の吸気経路とは
別に、エアクリーナ7と上記連通管12及び上記吸入管
部分11とを直接連通する吸気管路15を具備し、該吸
気管路15の接続部分には圧力応動ダンノぐ14を備え
ている。三方弁13は吐出管部分9をインテークマニホ
ールド6に直接に接続するか連通管12に接続するかを
切換えることかできるものである。ここで連通管12と
ターがチャジャ2めコンプレッサ2bの吐出管部分9と
が三方弁13により連通状態にある場合には前記圧力応
動ダンパ14は連通管12内圧力(上記吐出管部分9内
圧力に等しい)と前記吸気管路15内圧力との差圧で、
駆動されて開度を変化するものである。一方連通管12
と上記吐出管部9とが三方弁13によって閉じられると
、上記圧力応動ダン・ぐ14は該コンプレッサ3aの吸
気管部分11内   ゛゛圧力前記吸気管路15内圧力
との差圧により該吸気管路15を上記吸気管部11に全
面開放するよう動作するものである。こうしてターボチ
ャ、シャ2のコンプレッサ2bとスーツに一チャーツヤ
3のコンプレッサ3aとを三方弁13の切換えにより互
いに並列及び直列に接続させることが可能となるよう構
成されているものである。
ここで上記構成にてなるシステムにおける動作例を述べ
る。前記両方のコンルッサ2bと3aが直列に接続され
ている状態において例えばエンノン1の低速運転時にコ
ンプレッサ2bの吐出能力はパー・や−チャージャ3の
吸入能力に比して劣っている為に該コンプレッサ2bi
dパー・ぞ−チャージャ3にとってかえって吸気の抵抗
となりうるような場合がある。そのような場合には、圧
力応動ダン・や14は上部吸気管路15の開口面積を広
げるように開度を変化し前記コンプレッサ3aにとって
コンプレッサ2bが吸気抵抗となるのを防止する。又、
パー・ぐ−チャーツヤ3は吸入空気量よりコンフ0レッ
サ2b、吐出空気量が、多い場合つまり吐出管路部分9
内が正圧状態となった場合には吸気管路15内圧力によ
り、連通管路12内圧力が高くなり圧力応動ダン・ぐ1
4は吸気管路15を閉じるよう作動する。
上記動作によりコンプレッサ2bからの吐出空気とエア
クリーナ7からの吸気空気の割合を選択シス−パーチャ
ージャ3の必要吸入空気量が最適状態で得られることと
なる。尚、圧力応動ダン・ぐ14は第2図に示すように
上流吸気管部分15にスプリング14aと絹み合わされ
て備えられ、この上流部吸気管15内圧力とパー・ぐ−
チャージャ吸気管部分11内圧力の圧力差に応じて開閉
するものであってもよい。
サラにスーツや−1−ヤージャ3のコンプレッサ3aの
吸入管部分11と吐出管部分16とを直接に接続したパ
イ・ぐス管17を設けると共に、インテークマニホール
ド6の圧力で作動するアクチーエータ18によってその
バイノfス管17を開閉できるようにしである。尚イン
テークマニホールド6の圧力のアクチュエータ18への
伝達は三方弁19によシ制御される。
又排気管5にもターボチャージャ2のタービン2aをパ
イノ’?スするパイノEス管21を設けこのパイノクス
管21もインテークマニホールド6の圧力で作動するア
クチュエータ22によって開閉できるようにしである。
このアクチュエータ22への圧力伝達も上述の三方弁1
9により制御されるよう構成されている。
その上吐出管部分9の圧力を検出する圧力センサ23と
エンノンlの回転数を検出するエンジン回転数センサ2
4とを設けこれらのセンサ23゜24からの信号に基き
、制御装置25によってター・ぐ−チャージャ3の電磁
クラッチ3bと二つの三方弁13.19を制御する。
次にエンノン1の運転状態に制御装置25による制御例
を作用とともに説明する。
先ず中速以上の定常運転時には、排気ガス量が多いため
ターボチャーツヤ2の駆動エネルギが十分あり、したが
ってターボチ□“ヤージャ2のみによって必要過給圧及
び空気流量を得ることが可能である。この場合スーパー
チャージャ3を運転させていだのでは不必要な駆動エネ
ルギを使用しているに過ぎずなんのメリットも得られな
い。
そこで、圧力センサ23及びエンジン回転数センサ24
等からの信号により、制御装置25がターボチャージャ
2の単独運転で必要過給圧が得られているか否かを判断
し必要過給圧が得られる場合には制御装置25からの信
号によシス−・ぐ−チャージャ3の電磁クラッチ3bを
オフする等によりター・ぐ−チャージャ3の運転を停止
させ、同時に三方弁13の切り替えにより連通管12を
閉じる。こうしてコンプレッサ2bからの吐出空気がす
べて流入管8に送シ込まれるよう制御する。
このときのエンジン回転数は、ターがチャージャ2の単
独運転での過給圧とエンジン回転数との関係に基きター
ボチャーツヤ2の性能特性によりターがチャージャ2の
単独運転に決定されるものであり、吐出管部分9内の圧
力については直列。
! 71 R(7)”y)y3m@″″“′−”?f、
−u、2(7)  It:吐出側圧力(吐出管部分9内
圧力)との関係より決定可能といえる。
この場合、過給圧コントロールは、パイ/pスt21に
設けたアクチュエータ22により行なワレるわけである
が2その際、流入管8の空気圧は三方弁19の切り替え
によりアクチュエータ22にのみ作用するよう制御され
、それにより必要過給圧具」二に流入管8内圧力が上昇
した場合、アクチーエータ22が作動してパイ・ぐス管
21を開く。
これによりタービン2aを回転させる排気量が減少し、
同時にタービン2aの回転も低下し、結果として過給圧
が低下することと々る。
一方、低速運転時には排気ガス量が少ないためターボチ
ャージャ2の排気タービン2aの回転数が低くその為、
過給圧は非常に低いかもしくはインテークマニホールド
6内は負圧状態となってしまう。そこで電磁クラッチ3
bの制御によりスーパーチャー・ツヤ3を駆動するとと
もに三方弁13を切り換えることにより直列もしくは並
列運転を行なわせるものである。
この状態においては、ターボチャージャ2のコンプレッ
サ2bとスーパーチャージャ3のコンプレッサ3aとが
直列もしくは並列に接続されて駆動されることにより、
過給圧が高められ、その結果必要過給圧を得ることが可
能となる。
この場合の過給圧コントロールは、前記パイ・ぞス管1
7内に設けられたアクチュエータ18により行なわれる
ものでアクチュエータ18を制御する流入管8内圧力は
三方弁19の切り換えによりアクチュエータ18にのみ
作動するよう制御される。為に必要過給圧以上に管路8
内圧力が上がった場合、アクチーエータ18が動作して
パイ・ぐス管路17を開き、−走過給圧を保つこととな
る。
上記方式により排気タービン2aと、該排気タービン吐
出管26を連通ずるパイ・ぞス管路21に設けられたア
クチュエータ22は作動せずパイ/Fス管路21は閉じ
られている。それにより排気エネルギ回収用の排気ター
ビン2aの回収エネルギ(コンプレッサ2b駆動エネル
ギ)を減らすことなく利用し過給空気をバイパス回路1
7をパイ・セスサセスーie −チャージャ3のコンプ
レッサ3aに再吸入させることでスーパーチャージャ3
の負荷も軽減することとなる。
次にある過渡的な場合、たとえば急加速時等の動作につ
いて述べる″。
ターボチャージャ2の単独運転により必要過給圧が得ら
れているエンジン中、高速回転数のスロットル一定開度
の状態よりスロットル全開又は。
急激なスロットル開度差が生じた場合、流入管8内圧力
は急激に低下する。その為エンジン回転数センサ24か
らの信号では、ターボチャージャ2の学独運転で必要過
給圧が得られていることを制御装置25に伝えたとして
もそれは、スロットル全開以後の必要空気流量を満して
いるか否かの判断を行なっているわけではない。しかし
吐出管部分9に設けられた圧力センサ23により過給圧
の低下を知らせる信号が制御装置25に送られることに
より、複合過給の必要性を検知し、制御装置25よりの
信号で電磁クラッチ3bをオンさせ。
複合過給を行なわせる。
上述の動作により、急激に過給圧不足を招くようなスロ
ットル全開等の急加速時においても、排出ガス量により
その過給圧が左右されるターボチャージャ2とは別に1
機械的に駆動されるパー・母−チャージャ3を、過給圧
の不足を検知すると同時に稼動させてやることで、すみ
やかに必要過給圧が得られるわけであるから、ターボラ
グ等の応答遅れもなく、エンジン過給が行なえることと
なる。
以上述べてきた複合過給システムにおいて、その特性を
第3図、第4図および第5図に示しである。なおSCは
パー・母−チャージャ単独運転時の特性曲線、TCはタ
ーボチャージャ単独運転時の特性曲線である。
第3図は、あるエンジン回転数におけるスーパーチャー
ジャとターボチャージャのP−Q特性を示す。破線は直
列運転時の特性曲線であり、並列運転では必要空気量Q
ffiは得られても、必要過給圧P、が得られないが、
直列にするとP l r Q ■とちらも満足される場
合のものである。
第4図は、並列運転によシ必要空気量Qri 及び  
11.′必要過給圧P1が得られる場合の、あるエンジ
ン回転数におけるスーパーチャージャとターボチャーツ
ヤのP−Q特性を示す。ここで破線は並列運転時の特性
曲線である。
第5図は、直・並列どちらでも必要空気量Q□及び必要
過給圧P1が得られる場合のあるエンジン回転数におけ
るパー・ぐ−チャージヤとターボチャージャのP−Q特
性を示す。ここで破線は直列運転時の特性曲線、一点鎖
線は並列運転時の特性曲線である。
この場合、直列運転で複合過給を行なわせた場合、必要
空気量QllIではSlで示す点の複合過給が得られ、
並列運転で必要空気量Q□の場合にはS2に示す点の複
合過給圧が得られるととを表わしている。しかし、前述
した過給圧コントロールにより、直・並列運転どちらの
動作点も0点にあるわけであり、しかも過給圧コントロ
ールはスーパーチャージャのバイパスにより行うため、
パー・ぐ−チャージャの直列運転時の動作点はS3であ
り、並列運転時の動作点はS4であるといえる。
即ち、直列の場合のパー・ぐ−チャージャの動作点S3
は必要空気量QIll上の、0点(必要過給圧P−から
ターボチャージャの動作圧を差引いた圧力ΔPが圧縮圧
力となる点となり、並列運転の場合のスーパーチャージ
ャの動作点S4は、必要過給圧Pl上の、0点からター
ボチャーツヤの動作風量を差引いた風量Δqが所要風量
となる点となる。このように直列・並列、どちらの運転
も可能なエンジン運転状態では、スーパーチャーツヤの
動作圧力は、直列の場合の方がはるかに低くてすむこと
となる。
ここで第6図に過給圧に対するスーパーチャーツヤの消
費馬力を示しであるが1.過給圧が高まると一般に容積
式のスーツJ?−チャージャでは消費馬力も増加するこ
とを示しておりこの結果より直列・並列どちらでも運転
可能な運転状態においては直列運転による複合過給が望
ましいと言え2本発明においては直列・並列どちらでも
必要過給可能な領域においては、より少ない消費馬力で
パー・、p=チャージャを運転可能となるよう直列運転
に切り替えるよう制御することが可能となるものである
以上説明したように2本発明のエンジン用複合過給シス
テムによれば、ターがチャーツヤ特有の欠点であるエン
ノジ低速回転時の出力不足を補ない、急加速運転時の応
答性の向上がはかれ、かつ中・高速回転時には、ターボ
チャージャのもつメリットを全面的IC利用して過給を
行なわせることが可能なばかりか、従来の複合システム
にみられる。直列運転の際にターがチャージャおよびス
ーパーチャージャにかかる負荷を軽減し、又、直・並列
の切り替えにより消費馬力の少ない運転となるよう選択
されることで、エン・シンにかかる負荷も軽減されるだ
けでなく、必要過給圧以上で過給が行なわれないよう制
御されていることで、エンジンの機械的損失を伴うこと
なく適正な過給が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図。 第2図は同じく変形実施例を示す要部のみの構成説明図
、第3図は直列運転時のP−Q特性曲線図。 ゛ 第4図は並列運転時のP−Q特性曲線図、第5図は
直列運転と並列運転と示どちらでも可能な場合のP−Q
特注曲線図、第6図は過給圧に対するパー・ぐ−チャー
ジャの消費馬力を示す図である。 1・・・エンジン、2・・・排気タービン駆動式過給機
。 3・・・機械駆動式過給機、5・・・排気管、6・・・
インテークマニホールド、7・・・エアクリーナ、12
・・・連通管、13・・・三方弁、14・・・圧力応動
エン・♀。 17・・・パイ・やス管、18・・・アクチュエータ、
19・・・三方弁、21・・・バイパス管、22・・・
アクチュエータ、23・・・圧力上ンサ、24・・・エ
ンシン回転数センザ、25・・・制御装置、26・・・
マフラ一連通管。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エアクリーナとエンジンインテークマニホールドと
    の間にエンジン排気エネルギで駆動される第一の過給機
    のコンプレッサと工Zジン駆動力等で駆動される第二の
    過給機のコンプレッサとを具備し、該第−の過給機のコ
    ンプレッサの吐出管を該第二の過給機のコンプレッサの
    吸入管に連通させた連通部を設けると共に、上記第一の
    過給機のコンプレッサを経由せず上記エアクリーナに直
    接該第二の過給機のコンプレッサ吸入管とを連通させる
    管路を設け、かつ該両方のコンプレッサの接続を直列及
    び並列間で切り換えることのできる。流路切換え装置を
    設けたことを特徴とするエンジン用複合過給システム。 2、特許請求の範囲第1項記載のエンジン用複合過給シ
    ステムにおいて、上記流路切換え装置は上記第一の過給
    機のコンプレッサの吐出管と第二の過給機のコンプレッ
    サの吸入管連通部に設けた三方弁と、上記第二の過給機
    のコンプレッサ吸入管とエアクリーナとを連通させた連
    通管路と、該第二の過給機のコンプレッサ吸入管との連
    通部に設けたダン・ぐ機構とを有していることを特徴と
    した複合過給システム。 3、特許請求の範囲第2項記載のエンノン用複合過給シ
    ステムにおいて、上記ダン・ぐは上記第二の過給機のコ
    ンプレッサ吸入管内圧と上記エアクリーナと第二の過給
    機のコンプレッサの吸入管とを結ぶ連通管路内圧との圧
    力差により駆動されて開度を変化するようになっている
    ことを特徴とするエンジン用複合過給システム。 4、 特許請求の範囲第2項又は第3項記載のエンジン
    用複合過給システムにおいて上記三方弁は上記第一の過
    給機のコンプレッサ吐出ポートと上記三方弁を連通ずる
    管路内圧力及びエンジン回転数信号に基いて駆動制御さ
    れるようになっていることを特徴とするエンジン用複合
    過給システム。 5、特許請求の範囲第1項記載のエンジン用複合過給シ
    ステムにおいて上記第二の過給機のコンゾレッサの吸入
    管と、吐出管とを短絡させた第一のパイ・やス路と上記
    第一の過給機の排気駆動タービン部分のエンノン排気流
    入管を該第−の過給機の排気駆動タービン排気流出管に
    短絡させた第二のパイ・ぐス路と、該第−及び第二のパ
    イ・ぞス路を上記エンノンインテークマニホー・ルドの
    圧力に基いて開閉する過給圧制御装置を2設けたことを
    特徴とするエンノン用複合過給システム。 6 特許請求の範囲第5項記載のエンジン用複合過給シ
    ステムにおいて、上記過給圧制御装置は。 上記第一のパイ・ぐス路に配設された第一の圧力応動弁
    及び、上記第二のバイパス路に配設された第二の圧力応
    動弁と、さらに上記エンジンインテークマニホールドを
    該第−及び第二の圧力応動弁に選択的に切換え接続可能
    な三方弁を有していることを特徴とする複合過給システ
    ム。 7、 特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記
    載のエンジン用複合過給システムにおいて直列、並列の
    複合過給と上記第一の過給機単独運転との切換えを該第
    −の過給機のコンルッサ吐出ポートと、上記三方弁とを
    連通ずる管路内圧力信号及びエンジン回転数信号により
    上記第二の過給機のコンプレッサの運転を停止すること
    により行なわせることを特徴としたエンジン複合過給シ
    ステム。 8 特許請求の範囲第7項記載の複合過給システムにお
    いて上記第一の過給機単独運転時には上記第二のパイ・
    ぐス路に配設された圧力応動弁の動作により過給圧を制
    御し又直列、並列の複合過給時には、上記第一のパイ・
    ぐス路に配設された圧力応動弁を2作動させることによ
    り、過給圧の制御を行なうことを特徴としたエンジン複
    合過給システム。
JP57106115A 1982-06-22 1982-06-22 エンジン用複合過給装置 Granted JPS58222919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106115A JPS58222919A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 エンジン用複合過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106115A JPS58222919A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 エンジン用複合過給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222919A true JPS58222919A (ja) 1983-12-24
JPS6353364B2 JPS6353364B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=14425454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106115A Granted JPS58222919A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 エンジン用複合過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222919A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183027A (ja) * 1983-03-31 1984-10-18 Hino Motors Ltd エンジンの吸気装置
JPS60141424U (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 三菱自動車工業株式会社 エンジンの過給装置
JPS6132528U (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 日産ディーゼル工業株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS61169239U (ja) * 1985-04-11 1986-10-20
JPS61169240U (ja) * 1985-04-11 1986-10-20
DE3636642A1 (de) * 1985-10-29 1987-04-30 Fuji Heavy Ind Ltd Aufladesystem fuer kraftfahrzeugmotoren
JPS62107235A (ja) * 1985-10-31 1987-05-18 Mazda Motor Corp エンジンの過給装置
DE3710195A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-08 Toyota Motor Co Ltd Dieselmotor mit einem mechanisch angetriebenen lader
WO1997018388A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US5787711A (en) * 1996-09-16 1998-08-04 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted turbo-cooling system for internal combustion engines
US5857332A (en) * 1996-12-20 1999-01-12 Turbodyne Systems, Inc. Bearing systems for motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
US5867987A (en) * 1997-02-25 1999-02-09 Turbodyne Systems, Inc. Method and apparatus for combined improved engine operation, warm-up and braking
WO1999017008A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US5904471A (en) * 1996-12-20 1999-05-18 Turbodyne Systems, Inc. Cooling means for a motor-driven centrifugal air compressor
US6032466A (en) * 1996-07-16 2000-03-07 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
USRE36609E (en) * 1995-07-28 2000-03-14 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted variable geometry turbocharging system
US6062026A (en) * 1997-05-30 2000-05-16 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging systems for internal combustion engines
US6079211A (en) * 1997-08-14 2000-06-27 Turbodyne Systems, Inc. Two-stage supercharging systems for internal combustion engines
US6085527A (en) * 1997-05-15 2000-07-11 Turbodyne Systems, Inc. Magnet assemblies for motor-assisted turbochargers
US6135731A (en) * 1997-06-26 2000-10-24 Turbodyne Systems, Inc. Compact and self-cooling blower assembly
US6141965A (en) * 1995-11-15 2000-11-07 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US6145314A (en) * 1998-09-14 2000-11-14 Turbodyne Systems, Inc. Compressor wheels and magnet assemblies for internal combustion engine supercharging devices
DE19928523A1 (de) * 1999-06-22 2001-01-11 Hagmann Gmbh Ottomotor sowie Verfahren zum Betreiben eines Ottomotors
US6256993B1 (en) 1995-07-28 2001-07-10 Honeywell International, Inc. Motor-assisted variable geometry turbocharging system
US6786044B2 (en) 2001-06-27 2004-09-07 Accessible Technologies, Inc. Air induction system having inlet valve
US6814064B2 (en) * 2000-11-29 2004-11-09 Kenneth W. Cowans High efficiency engine with variable compression ratio and charge (VCRC engine)
US7107972B1 (en) 2004-08-03 2006-09-19 Accessible Technologies, Inc. Multi-phase centrifugal supercharging air induction system
CN102022181A (zh) * 2010-12-22 2011-04-20 常州玻璃钢造船厂 高原船用柴油机用增氧装置
CN102606286A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 长城汽车股份有限公司 一种发动机进气增压装置
US20140053547A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Ford Global Technologies, Llc Twin independent boosted i4 engine
WO2014055177A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Chrysler Group Llc Artificial aspiration methods and systems for increasing engine efficiency

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712352A (ja) * 1971-12-08 1972-06-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712352A (ja) * 1971-12-08 1972-06-23

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64579B2 (ja) * 1983-03-31 1989-01-06 Hino Motors Ltd
JPS59183027A (ja) * 1983-03-31 1984-10-18 Hino Motors Ltd エンジンの吸気装置
JPS60141424U (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 三菱自動車工業株式会社 エンジンの過給装置
JPH0210261Y2 (ja) * 1984-03-01 1990-03-14
JPS6132528U (ja) * 1984-07-30 1986-02-27 日産ディーゼル工業株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPH0240270Y2 (ja) * 1984-07-30 1990-10-26
JPH0415955Y2 (ja) * 1985-04-11 1992-04-09
JPS61169240U (ja) * 1985-04-11 1986-10-20
JPS61169239U (ja) * 1985-04-11 1986-10-20
JPH0415948Y2 (ja) * 1985-04-11 1992-04-09
US4730457A (en) * 1985-10-29 1988-03-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Supercharging system for automotive engines
DE3636642A1 (de) * 1985-10-29 1987-04-30 Fuji Heavy Ind Ltd Aufladesystem fuer kraftfahrzeugmotoren
JPS62107235A (ja) * 1985-10-31 1987-05-18 Mazda Motor Corp エンジンの過給装置
DE3710195A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-08 Toyota Motor Co Ltd Dieselmotor mit einem mechanisch angetriebenen lader
US6256993B1 (en) 1995-07-28 2001-07-10 Honeywell International, Inc. Motor-assisted variable geometry turbocharging system
USRE36609E (en) * 1995-07-28 2000-03-14 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted variable geometry turbocharging system
US6029452A (en) * 1995-11-15 2000-02-29 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US6141965A (en) * 1995-11-15 2000-11-07 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
WO1997018388A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US6205787B1 (en) 1995-11-15 2001-03-27 Honeywell International Inc. Charge air systems for turbocharged four-cycle internal combustion engines
US6032466A (en) * 1996-07-16 2000-03-07 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
US5787711A (en) * 1996-09-16 1998-08-04 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted turbo-cooling system for internal combustion engines
US5904471A (en) * 1996-12-20 1999-05-18 Turbodyne Systems, Inc. Cooling means for a motor-driven centrifugal air compressor
US5857332A (en) * 1996-12-20 1999-01-12 Turbodyne Systems, Inc. Bearing systems for motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
US5867987A (en) * 1997-02-25 1999-02-09 Turbodyne Systems, Inc. Method and apparatus for combined improved engine operation, warm-up and braking
US6085527A (en) * 1997-05-15 2000-07-11 Turbodyne Systems, Inc. Magnet assemblies for motor-assisted turbochargers
US6062026A (en) * 1997-05-30 2000-05-16 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging systems for internal combustion engines
EP1023530A4 (en) * 1997-05-30 2002-08-07 Honeywell Int Inc BOOSTER SYSTEMS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
US6135731A (en) * 1997-06-26 2000-10-24 Turbodyne Systems, Inc. Compact and self-cooling blower assembly
US6079211A (en) * 1997-08-14 2000-06-27 Turbodyne Systems, Inc. Two-stage supercharging systems for internal combustion engines
WO1999017008A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Turbodyne Systems, Inc. Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US6145314A (en) * 1998-09-14 2000-11-14 Turbodyne Systems, Inc. Compressor wheels and magnet assemblies for internal combustion engine supercharging devices
DE19928523A1 (de) * 1999-06-22 2001-01-11 Hagmann Gmbh Ottomotor sowie Verfahren zum Betreiben eines Ottomotors
US6814064B2 (en) * 2000-11-29 2004-11-09 Kenneth W. Cowans High efficiency engine with variable compression ratio and charge (VCRC engine)
US6786044B2 (en) 2001-06-27 2004-09-07 Accessible Technologies, Inc. Air induction system having inlet valve
US7107972B1 (en) 2004-08-03 2006-09-19 Accessible Technologies, Inc. Multi-phase centrifugal supercharging air induction system
US7107973B1 (en) 2004-08-03 2006-09-19 Accessible Technologies, Inc. Multiphase centrifugal compressor
CN102022181A (zh) * 2010-12-22 2011-04-20 常州玻璃钢造船厂 高原船用柴油机用增氧装置
CN102606286A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 长城汽车股份有限公司 一种发动机进气增压装置
US20140053547A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Ford Global Technologies, Llc Twin independent boosted i4 engine
US9157363B2 (en) * 2012-08-21 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Twin independent boosted I4 engine
WO2014055177A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Chrysler Group Llc Artificial aspiration methods and systems for increasing engine efficiency
US9151215B2 (en) 2012-10-01 2015-10-06 Fca Us Llc Artificial aspiration methods and systems for increasing engine efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353364B2 (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58222919A (ja) エンジン用複合過給装置
JP6059299B2 (ja) 燃焼機関用強制導入装置、燃焼機関及び燃焼機関の動作方法
JPH0192525A (ja) エンジンの複合過給装置
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS60169630A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS62113829A (ja) 2段過給機付エンジンの過給圧制御装置
JP3084140B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気制御装置
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0563615B2 (ja)
JPS61164041A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS6116229A (ja) 過給内燃機関
JP2522077B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JP3379112B2 (ja) 内燃機関の過給装置
JPH055223Y2 (ja)
JPS62335B2 (ja)
JPH0415948Y2 (ja)
JPS6246825Y2 (ja)
JPH09112285A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH0429059Y2 (ja)
JPH0511309Y2 (ja)
JPH0529768B2 (ja)
JPH0396620A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPH01177413A (ja) 過給機付エンジン
JPH03111624A (ja) ターボチャージャ付き内燃機関のウェイストゲートバルブ構造