JPH0454221A - エンジンの過給装置 - Google Patents

エンジンの過給装置

Info

Publication number
JPH0454221A
JPH0454221A JP16532390A JP16532390A JPH0454221A JP H0454221 A JPH0454221 A JP H0454221A JP 16532390 A JP16532390 A JP 16532390A JP 16532390 A JP16532390 A JP 16532390A JP H0454221 A JPH0454221 A JP H0454221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
expander
engine
supercharger
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16532390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morimoto
賢治 森本
Akira Kurihara
明 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16532390A priority Critical patent/JPH0454221A/ja
Publication of JPH0454221A publication Critical patent/JPH0454221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、吸気系に過給機が備えられたエンジンの過
給装置に関する。
(従来の技術) 近年、燃焼室へのエア供給量を増大させて出力を向上さ
せるため、吸気系に過給機を備えたエンジンが実用化さ
れているが、この種の過給機は、排気エネルギーを利用
する排気ターボ式過給機と、エンジン出力軸により駆動
される機械式過給機とに大別される。
前者の排気ターボ式過給機は、排気通路に設置したター
ビンと、吸気通路に設置したコンプレッと、両者を連結
する連結軸とを備え、燃焼後の排気ガスが持つ運動力に
よってタービンを回転させ、その回転力によってコンプ
レッサを駆動することにより、吸気を強制的に圧縮する
構成とされる(例えば、実開昭60−178329号公
報参照)、シたがって、排気ターボ式過給機によれば、
排気エネルギーを回収できてエネルギー効率が向上する
という利点がある。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種の排気ターボ式過給機を備えたエンジ
ンにおいては、燃焼室の過剰な温度上昇を防ぐと共にエ
ンジン構成部品の機械的強度を確保するために、排気通
路におけるタービンの上流部と下流部とをバイパスさせ
た通路に、過給圧が所定の圧力に達したときに排気ガス
圧力を開放するウェストゲートバルブが設置されるよう
になっている。
したがって、ウェストゲートバルブが作動した状態では
、過給圧が一定圧に抑えられることから、特に高出力が
要求される高速時でのエンジン出力が制約されるばかり
でなく、排気ガスの運動エネルギーが無駄に捨てられる
ことになって、排気ガスエネルギーの回収効率の面から
も改善の余地が残ることになる。
この発明は、吸気系に排気ターボ式過給機が備えられた
エンジンにおける上記の実情に対処するもので、エンジ
ン出力の一層の向上を図ると共に、排気ガスエネルギー
の回収効率も向上させうる過給装置を実現することを目
的としている。
(課題を解決するための手段) すなわち、本願の請求項1に係る発明く以下、第1発明
という)に係るエンジンの過給装置は、吸気系に排気タ
ーボ式過給機を備えたエンジンにおいて、上記過給機よ
りも下流側の吸気通路に、吸気の膨張により回転力を出
力させる膨張機と、この膨張機をバイパスするバイパス
通路とを設けて、上記膨張機の出力軸をクラッチ手段を
介してエンジンの出力軸に連動連結すると共に、上記過
給機よりも直下流側の吸気圧力を検出する吸気圧検出手
段と、検出された吸気圧力が所定値以上のときに、上記
膨張機を作動させるように上記クラッチ手段を接続作動
させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、本願の請求項2の発明(以下、第2発明という)
に係るエンジンの過給装置は、吸気系に排気ターボ式過
給機を備えたエンジンにおいて、上記過給機よりも下流
側の吸気通路に、吸気の膨張により回転力を出力させる
膨張機と、この膨張機をバイパスするバイパス通路とを
設けて、上記膨張機の出力軸をクラッチ手段を介してエ
ンジンの出力軸に連動連結すると共に、上記過給機より
も直下流側の吸気温度を検出する吸気温検出手段と、検
出された吸気温度が所定値以上のときに、上記膨張機を
作動させるように上記クラッチ手段を接続作動させる制
御手段とを備えたことを特徴とする。
そして、本願の請求項3の発明(以下、第3発明という
)に係るエンジンの過給装置は、吸気系に排気ターボ式
過給機を備えたエンジンにおいて、上記過給機よりも下
流側の吸気通路に配設されて、吸気の膨張により回転力
を発生させてエンジンの出力軸に伝達する膨張機と、エ
ンジンの低回転高負荷運転時に、上記膨張機における吸
気の入口部と出口部とを切り換える通路切換手段とを備
えたことを特徴とする。
(作   用) 第1〜第3発明によれば、排気ターボ式過給機よりも下
流側の吸気通路に、吸気の■により回転力を発生させて
エンジン出力軸に伝達する膨張機が配設されているので
、この膨張機の作動によりエンジン出力軸が駆動される
ことになって、排気ガスエネルギーの回収効率がより向
上すると共に、エンジン出力が向上することにもなる。
また、第2発明によれば、上記過給機の下流側の吸気温
度が所定温度以上になって膨張機が作動した状態では、
膨張機において発生した回転力がエンジン出力軸に伝達
されると共に、膨張仕事によって吸気温度が低下して充
填効率が増大することになり、エンジン出力がより向上
することになる。
さらに、第3発明によれば、エンジンの低回転高負荷運
転時に上記膨張機の入口部と出口部とが切り換えられる
ので、該膨張機が過給機として作動することになって、
高負荷低回転時のエンジン出力がより向上することにな
る。
(実 施 例) 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図に示すように、エンジン1には吸、排気弁2,3
を介して燃焼室4にそれぞれ連通された吸気通路らおよ
び排気通路6が設けられていると共に、吸気通路5には
上流側から過給機7、インタークーラ8、膨張機9、ス
ロットル弁10が配設されている。
上記過給機7は、排気ガスによって駆動される排気ター
ボ式過給機であって、吸気通路5に設置されて吸気を圧
縮するコンプレッサ11と、排気通路6に設置されたタ
ービン12と、両者を連結する連結軸13とを有する。
そして、上記排気通路6には上記タービン12の上流部
と下流部とをバイパスする通路14が設けられて、この
通路14に圧力作動式のアクチュエータ15によって開
閉制御される周知のウェストゲートバルブ16が設置さ
れている。上記アクチュエータ15には、過給機7より
も直下流の吸気通路5から分岐したパイロット通路17
を介して吸気圧が供給され、この吸気圧が所定の圧力に
達しなときに該アクチュエータ15が作動して、上記ウ
ェストゲートバルブ16を開動させるようになっている
ここで、上記膨張機9の構成について説明すると、この
膨張機9は、入口部18aと出口部18bとをそれぞれ
開口させたハウジング18と、このハウジング18に偏
心した状態で回転自在に内装され、かつ半径方向に進退
動自在とされた複数のベーン19・・・19を有するロ
ータ20と、該ロータ20に一体回転する出力軸21と
を備え、図のように、上記ハウジング18におけるロー
タ20との間隔が反時計回り方向に増大する部位に上記
入口部18aが形成され、また該間隔が反時計回り方向
に減少する部位に出口部18bが形成されている。そし
て、この膨張機9における上記入口部18aが吸気通路
5の上流側に、また出口部18bが吸気通路5の下流側
にそれぞれ連通されている。
一方、上記エンジン1の出力軸22には電磁クラッチ2
3を介してプーリ24が取り付けられていると共に、こ
の1−リ24と上記膨張機9の出力軸21に取り付けら
れたプーリ25との間に動力伝達用のベルト26が巻き
掛けられている。
また、上記吸気通路5の膨張機9の入口側におけるイン
タークーラ8の下流部と、該膨張機9の出口側における
スロットル弁10の上流部との間には、該膨張機9をバ
イパスするバイパス通路27が設けられていると共に、
該バイパス通l527にアクチュエータ28の作動によ
り該通路27を通過するエア量を制御するバイパスバル
ブ29が備えられている。
このエンジン1には、上記バイパスバルブ29の開閉制
御と、上記電磁クラッチ23の断接制御とを行うコント
ロールユニット30が備えられており、このコントロー
ルユニット30に、上記過給機7の直下流の吸気圧を検
出する吸気圧センサ31からの吸気圧信号aと、同しく
過給機7の直下流の吸気温を検出する吸気温センサ32
からの吸気温信号すと、エンジン回転数を検出するエン
ジン回転数センサ33からのエンジン回転数信号Cと、
エンジン負荷を検出するエンジン負荷センサ34からの
エンジン負荷信号dとが一人力されるようになっている
。そして、コントロールユニット30は、上記バイパス
バルブ29の制御と、電磁クラッチ23の断接制御とを
、それぞれ次のように行う。
すなわち、バイパスバルブ29の開閉制御については、
第2図に示すように、エンジン回転数とエンジン負荷と
をパラメータとする全運転領域中に、低負荷低回転領域
■と、中負荷中回転領域■と、高負荷高回転領域■とを
設定すると共に、上記エンジン回転数信号Cとエンジン
負荷信号dとに基づいて現在の運転状態がいずれの領域
に属するかを判定する。そして、低負荷低回転領域■に
あるときにはバイパスバルブ29を全開とし、高負荷高
回転領域■ではバイパスバルブ29を全閉とし、中負荷
中回転領域■ではエンジン回転数ないしエンジン負荷の
増大に従って該バルブ29の開度を小さくするように、
バルブ開度信号eを上記アクチュエータ28に出力する
さらに、コントロールユニット30は、上記吸気圧セン
サ31からの吸気圧信号aと、吸気温センサ32からの
吸気温信号すとに基づいて、吸気圧信号aが示す吸気圧
が所定圧力よりも低下し、また吸気温信号すが示す吸気
温が所定温度よりも低下すると、上記バイパスバルブ2
9がm動するようにインタラブドを発生する。
一方、電磁クラッチ23の断接制御については、エンジ
ン1の運転状態が第2図の領域マツプにおける低負荷低
回転領域■に属するときには電磁クラッチ23を切断す
るように、また該領域工に属しないときには電磁クラッ
チ23を接続するようにクラッチ制御信号fを出力する
。そして、上記吸気圧信号aが示す吸気圧が所定圧力よ
りも低下し、また吸気温信号すが示す吸気温が所定温度
よりも低下するときには、電磁クラッチ23が切断する
ようにインタラブドを発生する。
次に、上記実施例の作用を説明する。
すなわち、上記過給機7の直下流における吸気通路5の
圧力P1および温度T1が低い状態では、電磁クラッチ
23が切断されると共に、バイパスバルブ29が全開状
態となる。これにより、過給機7から吐出された吸気の
主流は、バイパス通路27を通って燃焼室4に流入する
ことになって膨張機9が作動せず、燃焼室4の直上流の
圧力P2および温度T2が極端に低下することがなくな
って、充填効率が下がりすぎることがなくなってエンジ
ンストールの発生が回避されると共に、エンジン出力軸
22と膨張機9との動力伝達状態が遮断されることから
、動力損失が低減されてエンジン出力の低下も防止され
る。
そして、過給圧が所定圧力に達すると、エンジンlの運
転状態に応じて、バイパスバルブ29が閉弁方向に駆動
されると共に、電磁クラッチ23が切断される。これに
より、吸気の主流が膨張機9の入口部18aからハウジ
ング18内に流入し、その膨張力によってベーン19を
押圧しながらロータ20を反時計回りに回動させると共
に、その膨張仕事によって圧力および温度を低下させた
状態で出口部18bから流出することになる。
これにより、燃焼室4の直上流の圧力P2および温度T
2が低下することになって、充填効率の低下が抑制され
る。したがって、過給機7の過給圧を高めに設定するこ
とが可能となって、排気ガスのエネルギー回収効率が向
上することになる。また、上記膨張機9で発生した回転
力は、ベルト26を介してエンジン出力軸22に伝達さ
れることから、エンジン出力が向上することにもなる6
次に、第3図により本発明の第2実施例を説明すると、
この実施例においては、第1図における吸気通路5の膨
張機9の入口部18aよりも上流部と、該膨張機9の出
口部18bよりも下流部とを、第1、第2通路40.4
1を介してそれぞれ連通させると共に、第1通路40の
上流端部に該通路40および上記入口部18aへの吸気
の流路を切り換える第1通路切換弁43を設置し、また
第2通路41の下流端部に該通路41および上記出口部
18bからの吸気の流路を切り換える第2通路切換弁4
3を設置している。
そして、この第2実施例においては、上記吸気通路5に
おける第1通路40の上流部と、第2通路41の下流部
との間に、上記膨張18−9をバイパスするバイパス通
路27を設けて、このバイパス通路27に上記第1実施
例と同様に該通路27を通過するエア量をMgiするバ
イパスバルブ29を設置している。
なお、これらの相違を除いては、第1図に示した第1実
施例の過給装置と共通した構成とされている。
そして、この実施例においても第4図に示すように、エ
ンジン回転数とエンジン負荷とをパラメータとする領域
マツプが設定されている。すなわち、上記バイパスバル
ブ29は、第1実施例と同様に、低負荷低回転領域Iで
は開とされ、高負荷高回転領域■では閉とされ、また中
負荷中回転領域■ではエンジン回転数ないしエンジン負
荷が増大するほど開度が減少するように制御される。
なお、電磁クラッチ23も上記領域マツプの低負荷低回
転領域Iに属するときには切断され、また該領域Iに属
しないときには接続されるように制御されるようになっ
ている。
そして、この実施例では、第4図に示す領域マツプの高
負荷低回転領域■においては、第5図に示すように、上
記第1通路切換弁43が吸気通路5の上流側と膨張機9
の入口部18aとの連通状態を遮断するように制御され
、第2通路切換弁43が吸気通路5の下流側と該膨張機
9の出口部18bとの連通状態を遮断するように制御さ
れるよう構成されている。
したがって、通常の運転状態においては、第3図に示す
ように、吸気通路5の上流から流れてきた吸気流が、膨
張機9の入口部18aからハウジング18内に流入し、
その膨張力によってベーン19を押し動かして出口部1
8bから吐出するような流動傾向を示し、これにより膨
張機9としての本来の機能を営むことになる。
一方、高負荷低回転時には、第5図に示すように、吸気
通路5の上流側から流れてきた吸気流が第1通路切換弁
43によって方向を変えて第1通路40へ分岐し、第2
通路切換弁43によって下流側への連通状態を遮断され
た出口部18bから、膨張機9のハウジング18内へ流
入する。そして、エンジン出力軸22によって回転駆動
されるロータ20の回転に伴って、ベーン19によって
押されながら該ロータ20とハウジング18との狭隘部
を通過して圧縮された状態で入口部18aから吐出され
、第2通路41を経て吸気通路5の下流側へと流出して
いく。したがって、この場合には、膨張機9が過給機と
しての作用を営むことになり、上記過給機7による過給
効果が殆ど期待できない低回転時のエンジン出力が向上
するという利点がある。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、排気ターボ式過給機より
も下流側の吸気通路に、吸気の膨張により回転力を発生
させてエンジン出力軸に伝達する膨張機が配設されてい
るので、この膨張機の作動によりエンジン出力軸が駆動
されることになって、排気ガスエネルギーの回収効率が
より向上すると共に、エンジン出力が向上するという効
果が得られる。
また、第2発明によれば、上記過給機の下流側の吸気温
度が所定温度以上になって膨張機が作動した状態では、
膨張機において発生した回転力がエンジン出力軸に伝達
されると共に、膨張仕事によって吸気温度が低下して充
填効率が増大することになり、エンジン出力がより向上
することになる。
さらに、第3発明によれば、エンジンの低回転高負荷運
転時に上記膨張機の入口部と出口部とが切り換えられる
ので、該膨張機が過給機として作動することになって、
高負荷低回転時のエンジン出力がより向上することにな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は第1実施
例に係る過給装置の制御システム図、第2図は第1実施
例における電磁クラッチおよびバイパスバルブのエンジ
ンの運転状態に応じた基本制御領域を示す領域図、第3
図は第2実施例を示す要部構成図、第4図は第2実施例
における電磁クラッチ、バイパスバルブおよび第1、第
2通路切換弁のエンジンの運転状態に応じた一基本制御
領域を示す領域図、第5図は第2実施例の作用を示す要
部構成図である。 5・・・吸気通路、7・・・過給機、9・・・膨張機、
10a・・・入口部、10b・・・出口部、21・・・
出力軸、22・・・エンジン出力軸、23・・・電磁ク
ラッチ(クラッチ手段)、27・・・バイパス通路、3
0・・・コントロールユニット(制御手段)、31・・
・吸気圧センサ(吸気圧検出手段)、32・・・吸気温
センサ(吸気温検出手段)、42.43・・・通路切換
弁(通路切換手段)。 凹S肇ヨ 第 3シ 第 ら 第 エンジンロ親■(

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気系に排気ターボ式過給機を備えたエンジンの
    過給装置であって、上記過給機よりも下流側の吸気通路
    に、吸気の膨張により回転力を出力させる膨張機と、こ
    の膨張機をバイパスするバイパス通路とが設けられて、
    上記膨張機の出力軸がクラッチ手段を介してエンジンの
    出力軸に連動連結されていると共に、上記過給機よりも
    直下流側の吸気圧力を検出する吸気圧検出手段と、検出
    された吸気圧力が所定値以上のときに、上記膨張機を作
    動させるように上記クラッチ手段を接続作動させる制御
    手段とが備えられていることを特徴とするエンジンの過
    給装置。
  2. (2)吸気系に排気ターボ式過給機を備えたエンジンの
    過給装置であって、上記過給機よりも下流側の吸気通路
    に、吸気の膨張により回転力を出力させる膨張機と、こ
    の膨張機をバイパスするバイパス通路とが設けられて、
    上記膨張機の出力軸がクラッチ手段を介してエンジンの
    出力軸に連動連結されていると共に、上記過給機よりも
    直下流側の吸気温度を検出する吸気温検出手段と、検出
    された吸気温度が所定値以上のときに、上記膨張機を作
    動させるように上記クラッチ手段を接続作動させる制御
    手段とが備えられていることを特徴とするエンジンの過
    給装置。
  3. (3)吸気系に排気ターボ式過給機を備えたエンジンの
    過給装置であって、上記過給機よりも下流側の吸気通路
    に配設されて、吸気の膨張により回転力を発生させてエ
    ンジンの出力軸に伝達する膨張機と、エンジンの低回転
    高負荷運転時に、上記膨張機における吸気の入口部と出
    口部とを切り換える通路切換手段とが備えられているこ
    とを特徴とするエンジンの過給装置。
JP16532390A 1990-06-22 1990-06-22 エンジンの過給装置 Pending JPH0454221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532390A JPH0454221A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 エンジンの過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532390A JPH0454221A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 エンジンの過給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454221A true JPH0454221A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15810148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16532390A Pending JPH0454221A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 エンジンの過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454221A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394848A (en) * 1992-04-28 1995-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-intake control system for internal combustion engine
GB2435902A (en) * 2006-03-09 2007-09-12 Peter John Bayram Air-cycle refrigerated boosted intercooling of i.c. engines
CN110044611A (zh) * 2019-04-25 2019-07-23 江苏利得尔电机有限公司 一种电磁式联轴器综合性能测试台及其测试方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394848A (en) * 1992-04-28 1995-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-intake control system for internal combustion engine
GB2435902A (en) * 2006-03-09 2007-09-12 Peter John Bayram Air-cycle refrigerated boosted intercooling of i.c. engines
CN110044611A (zh) * 2019-04-25 2019-07-23 江苏利得尔电机有限公司 一种电磁式联轴器综合性能测试台及其测试方法
CN110044611B (zh) * 2019-04-25 2020-09-11 江苏利得尔电机有限公司 一种电磁式联轴器综合性能测试台及其测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990036017A (ko) 모터보조 가변기하학 터보차저 시스템
JPS6353364B2 (ja)
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
US20120152214A1 (en) Turbocharger system
JPH0472974B2 (ja)
JP3664181B2 (ja) Egr過給システム
JP2005009315A (ja) エンジンの2段過給装置
JPH1182036A (ja) 排気ターボ過給機
JP3510438B2 (ja) ターボ過給エンジン
JPH09317485A (ja) 過給機付きエンジンシステムとその制御方法
EP3561259A1 (en) System and method for preventing the compressor surge in an internal combustion engine provided with two compressors
JPH01285619A (ja) 過給機付エンジン
JPH0454221A (ja) エンジンの過給装置
JPH09195781A (ja) エンジンの過給装置
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JP2001115847A (ja) 過給システム
JPS61190121A (ja) 排気タ−ボ過給装置
JPS6394027A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0210261Y2 (ja)
JPS61149521A (ja) 過給機付内燃機関
JPS6291626A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPH07208187A (ja) ターボ過給エンジン
JPS63140821A (ja) エンジンの過給装置
JPH0512630U (ja) 遠心機械式タ−ボ過給装置
JPS6332913Y2 (ja)